建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 401~420件を表示

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次へ

魂の客間ロス

2015/10/26 更新

ここのところの不摂生がたたり、風邪でダウンです。 申し訳ありませんが本日26日(月)は事務所休業とさせていただきます。 健康な身体は魂の客間であり、病身は監獄である。     ——フランシス・べーコン 「学問の進歩」 《これ以外のブログ記事は下記HPからご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/ ★ 無料相談・初回無料提案ができる建築家! あいかわさとう建築設計事務所 HP → http:...

気がつくと10月も後半、そして今年も70日を切った。 早いなっ…… そう思っている人ばかりかと思ったらそうでもないらしい。 ツイッターには「♯全日本もう帰りたい協会 」というのがある。 少し前に盛り上がっていたらしい(マタギキだが)。 時間が足りないと思うことはあっても逆はないのだが…… 週に数回事務所で掃除機をかける。 それは汚れてきたからの掃除ではない。 設計事務所は意外にかもしれないが来客が多い。 いつでもみなさんにいらし...

ダメダメな反射代名詞

2015/10/20 更新

すっかり秋の気配ですね。 日中は心地よいですが、朝晩は少し冷えてきました。 先週末には今秋初のぎんなんを手に入れることができました。 軽くやけどをしながら頬張るのはこの季節ならでは。 食欲増進です。 天気予報も気圧配置の感じが変わってきましたね。 そして衣替えが日々進んでいきます。 毎朝カバーがかった冬物ジャケットを記憶をもとに探します。 毎年この時期になると収納、特にクローゼットについて考えます。 一個人としてと、建築家としてと...

磯際で船を破る

2015/10/18 更新

10月も後半に入り、冬に向かった季節が動いていくのを感じますね。 怠惰に過ごし準備を怠ると何かと慌てます。 冬の厚い掛け布団の準備やらセーターの準備やら。 どこにしまったのやら、どうしたのやら。 もう長いこと、食べられるものを中心に植物を育てています。 自宅のベランダで。 ローズマリー、バジル、シソ、パセリ、スペアミント、サンショetc. とはいえ長期休暇のたびに淘汰され、長いのはローズマリーだけ。 パセリもお盆前に病気にやられ...

カッコがあるのが好み

2015/10/08 更新

すっかり涼しくなりましたね。 薄着で出かけることに躊躇する時期になりました。 10月になった感じが急にしますね。 先週、今週が運動会のピークらしいです。 確かに、そんなそわそわした子供たちを見かけます。 もっとも、大人とは違い、一年で随分と成長してくれます。 驚きと同時に頼もしさを感じさせてくれます。 彼らはどんな未来を迎えるのでしょう? 僕が子供のころには、日常的に「未来」が話題になっていたように思います。 未来の交通手段や未...

Trick or Treat!

2015/10/01 更新

今日は不思議な天気なようですね。 夕方から雨の模様。 傘のご用意をお忘れなく。 今日から10月ですね。 あと92日で、今年もおしまい。 365分の92=25.2%の今年が残っています。 歳をとるごとに、時間が早く経つように感じませんか? 子供時分には長かった1日が、最近は猛烈なスピードで過ぎていく。 これは子供の時に比べてワクワクが少ないからとのこと。 子供時分には日刻々新規の体験の連続です。 大人になると既に体験したことが1日...

深夜2時のサルベージ

2015/09/30 更新

建築設計の仕事は、考えたり決定することが多いが、作図作業が長い。 実施設計図を描くとなると余計である。 居間なら居間と決めて、描き始める。 始めて見るとあっという間に時間はすぎる。 時には休憩なしで丸1日すわったままということもある。 図面書きには全体を把握しコントロールすることが大切だ。 その先々で、細部を整理していくことが同時に起こる。 使い勝手で決まることもあるし、建材の具合で決まることもある。 この辺りは「経験」という引き...

物欲煩悩

2015/09/26 更新

朝晩涼しいなと思ったら、来週には10月突入ですね。 夏物をすこしずつ片付けて冬支度開始です。 先週末に扇風機を掃除し、後は仕舞うだけとしました。 やっと本日箱詰めして扇風機の冬支度終了。 納戸に収納です。 一週間放置しておいたのには、それなりに理由があります。 や〜、ちょっと気力をもって取り組む必要があるんです。 容量に限度があって、パズルをしながらじゃないと全部入らないんです。 みなさんどうしていますか? 季節家電の購入時の梱...

ボチボチデンナ

2015/09/24 更新

朝からどうもすっきりしません。 連休明けとしては、なんとかしてくれという気分でしょうか? でも、なんとなく夏と決別ができた感じ。 涼しさを心地よく感じます。 秋というか、冬に向かっての準備が進みます。 周りにちょっと風邪気味という人が散見されます。 みなさま、夏とシルバーの疲れが出る頃、お体ご自愛を。 それじゃあいけないと思うのですが、忙しい時には忙しくなるもの。 忙しくなるとなぜか次々と仕事が重なるもの。 でるのはもちろん、う...

独自性と特殊性

2015/09/23 更新

今日は彼岸の中日。 シルバーウィークも残すところあと1日。 みなさんは楽しい時間をお過ごしになれましたか? こちら充実の5日目突入です。 「仏教国でも日本だけが彼岸に墓参りにいく……」 そう菩提寺の住職から聞いたことがあります。 問わずとも、日本人は神道でブッディストのクリスチャンですから。 その独自性は、贔屓目に見なくともなかなかにユニークですよね。 建築業界も日本はその独自性を発揮しているように思えます。 都市型の狭小個人住...

何読んでいる?

2015/09/21 更新

子供時分のテレビの話。 子供のゴールデンタイムである夕刻には様々再放送がされていた。 ウルトラマン系や戦隊物、ギャグ漫画系や少女漫画系とさまざまだった。 そこに混ざって水戸黄門や大岡越前、木枯らし紋次郎や銭形平次を見た。 ご存知、東野英治郎さんの黄門様に加藤剛さんの大岡越前。 紋次郎は中村敦夫さんだった……ような気がするのだが。 子供心に撮影セットの江戸の街並みにワクワクした記憶がある。 とにかく、時代劇は子供の近くにもあった。...

自宅の近くで……

2015/09/20 更新

はっきりしない天気がつづいていますが、過ごし良い毎日。 みなさんいかがおすごしですか。 こちら充実した毎日、実りの秋にまっしぐらです。 先日、新しいプロジェクトがスタートしました。 住み慣れている柏市内でのマンションリフォームです いろいろと気心がしれていてやりやすい部分もあります。 一方でやはり自宅に近いので気合が入ります。 ご近所の目もあるのですが、近しい方たちに見ていただけるチャンス。 今からとても楽しみです。 リフォーム...

さんばんぜ

2015/09/15 更新

長雨もやっとひと段落。 季節はすっかり秋ですね。 冷凍じゃないさんまが店先に並び、眩しいです。 そう、過ごしやすくなりましたが、季節の端境。 毎朝服装に悩みますよね。 まだまだものすごくエアコンが効いていたりすることころあるしね。 先日、誘われて三番瀬に遊びにいってきました。 正確には船橋市のふなばし三番瀬海浜公園。 ちなみに正確には「さんばんぜ」と読むらしい。 江戸川河口の干潟および浅海域。 汚染問題や再生問題など自然の破壊・...

朝から大地震!

2015/09/12 更新

豪雨に続いての早朝の大地震。 みなさんご無事ですか? 突き上げるような縦揺れに続いての大きな揺れ。 震源は東京湾とのこと。 久しぶりの大きな揺れは、彼の地震を思い出させます。 ずいぶんと薄らいだとはいえ、不安な気持ちがよみがえります。 かたちのない恐怖は体のどこかにまだ残っています。 気になってニュースを見続けていました。 今春竣工した調布の家がニュースのヘリ映像で映し出されました。 上空からの映像で見る限り不測の事態は起きてい...

ほろ酔い

2015/09/11 更新

またもや、想定外の降雨により惨事が発生しています。 雨足は弱まったものの、さらに河川が猛威を振るっています。 鬼怒川温泉峡など旧知の災害映像に震えます。 今も救助を求めている人たちがいるようにも聞きます。 早い終息を願いつつ、心よりお見舞い申しあげます。 ここのところ夜に集まりが続いてありました。 こちら少々お疲れ気味。 遅くにほろ酔いで帰路に着くと、ご同輩の多さが目に付きました。 もっとも最近では、スーツ姿のサラリーマンが主役...

実は柏っ子

2015/09/10 更新

台風上陸しましたね。 実母の御在所が静岡県の浜松なので、気がかりです。 夏休みには弁天島海水浴場や浜松市動物園にはよく行きました。 (もっとも、動物園は現在の浜松城公園にあった遠い昔ですが) 中田島砂丘での凧揚げや夜の練りにも参加させてもらっていたので。 最近は訪れることもなく、今の浜松はよくわかりません。 知っているのは子供の頃の風景。 駅前は静岡駅と似ていましたが、浜松には独特な感じがあったように思います。 静岡は、徳川家康...

今日も雨

2015/09/08 更新

なんだか雨が続きますね。 お盆からこっち、急に夏が去ってしまいました。 しかも台風も近づいているようですね。 亡父が静岡の藤枝に家を残してくれたのですが、この時期心配です。 古屋が空き家のままで木々も伸び放題ですので。 ご近所に迷惑をかけないとよいのですが…… そうそう、そろそろお彼岸の予定を立てないといけません。 この年になると親のありがたさが少し実感としてわかってきたりします。 何かというときに力になってくれる。 親に何かも...

昨日は結局、午後から晴れてびっくりしましたね。 ぐーっと気温も上がって、上着がいらなくなってしまいました。 街中では長靴の方がちらほらと。 季節の変わり目は仕方がないのですが…… (昨日の続き) 大沢誠一さんが撮影してくれた写真が今手元にあります。 先行して自分で撮影した写真もあるのですが、やっぱり違います。 アングルや露出ということもあるのですが、ぜんぜん違う写真ですよね。 必要なものが適切な位置に適量入っているというんでしょ...

のちの彼岸まであと3週間ほどでしょうか? 暑さ寒さも彼岸まで…… 気象庁によると、概ね季節の過渡期として正しいそうです。 個人的に今年に限っていうと、ちょっと夏の量が物足りないのですが。 とはいえ、「暑い、暑い」とつい先日までいってましたが……。 みなさんいかがでしょうか? 月曜の朝、宅急便がとどきました。 「内容物:書類」 ??? 開封して見ると工務店さんが発注してくれた竣工写真アルバムでした。 今春竣工した調布の家は杉並にあ...

本当に涼しい今日この頃。 いかがお過ごしですか? なんとはなくスイカをちゃんと食べずに夏が過ぎていきます。 どうやらこのまま夏は終わってしまいそうですね。 農作物への影響が少ないといいのですが。 今日から学校や幼稚園というお子さんが多いのでしょうか? 思い思いの楽しい夏休みだったでしょうか? 街中でしっかりと日焼けした子供たちを見ると嬉しくなります。 そしてちょっとだけ、自分の子供時分を思いだしたりします。 昨晩、訪ねてきてく...

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 401~420件を表示

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ