建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ一覧
2016/03/18 更新



先週からオープンデスクに学生さんが来てくれている。 都内で建築を勉強しているTさん。 うちの事務所では、希望者がいれば随時受け入れている。 初学者も受け入れている。 なぜなら僕もそんな風にこの世界に入ってきたからだ…… オープンデスクでは、建築の現場で職業体験をすることができる。 彼女彼らには役所に同行させたり、模型をつくってもらう。 建築設計の流れやポイントを伝えることができたらと思っている。 それは、将来彼らが設計者にならな...
2016/03/02 更新


そういえばすでに3月。 明日は雛祭りですね。 今年もはや2ヶ月が…… 先日の深夜、ごそごそとクローゼットをあさり、雛人形を救出してきました。 先週末は仕事で外出していたので、約束が果たせていませんでした。 年に一度は飾りたいものです。 揃いの雛壇飾りではありませんが、実母の趣味である木目込み人形のお雛様がずらり。 仕上げに、桃の花と雛あられを買い求めてきましょう。 家族の成長と共に、離れて暮らす母が送ってくれていました。 そこに...
2016/02/29 更新

週末に鎌倉に行ってきた。 春の気配を感じることはできたが、まだまだ寒い。 情けないが、風が吹くたびに声が出そうになる。 Tシャツのバックパッカー風白人カップルとすれ違うが、真似しようがない。 僕の春はまだ遠い。 新しいプロジェクトが始まった。 湘南エリアでの仕事はまた格別な思いがある。 また、京浜急行での行き来が始まった。 ★ 無料相談・初回無料提案ができる建築家! あいかわさとう建築設計事務所 HP → http://as...
2016/02/09 更新



少し前のことなのだが、2014年に手がけた住宅を雑誌で紹介していただいた。 逗子の丘の上に建つ湘南らしさを味付けにした住宅だ。 僕らには珍しい切妻屋根のシンプルが持ち味のひとつだ。 紹介してくれたのは『Home&Decor BY THE SEA』(2016年 1月号)。 4ページにわたっての紹介は、建主さん目線で暖かい。 建築の専門誌とは一味違い、思わぬ好評も気持ちよい。 この雑誌、湘南地区では人気なのである。 例えば敬愛する片...
2016/02/01 更新

オープンデスクの募集 【勤務地】 東京都台東区(最寄り駅:千代田線根津駅、JR山手線日暮里駅) 【募集職種】 オープンデスク 【募集期間】 2016年2月から3ヶ月程度 募集内容 当事務所では、オープンデスクを募集しています。 募集条件は、朝10時〜午後5時で週1〜2回程度出勤できること。 建築を勉強しているみなさんに模型製作や図面修正などのアシスタント業務をお願いします。 初心者や学生も歓迎です。 応募方法 下記アドレ...
2016/01/29 更新


高いところはわりに好きだ。 生身の動物としてありえない高さでの根源的な恐れを感じるのも悪くない。 単純にゾワゾワするやつ。 眺めていると、漠然とした風景として見えていたものに変化がおこる。 「あそこが○○で、あそこが××」と風景に距離感が入ってくる。 地図イメージと風景が重なり、スケール感が発生してくる。 写真は、本日先ほどの東京都庁からの眺め。 心持ちと呼応するはずもないが、空は低くどんよりとしている。 せっかく高いところに登...
2016/01/27 更新

年始に嬉しい連絡をいただきました。 これまで多くの特集記事で僕らの住宅作品を紹介してくれたHouzzから 「ベスト・オブ・ハウズ 2016 デザイン賞」を受賞した旨の連絡でした。 ベスト・オブ・ハウズのデザイン賞は、 Houzzに投稿された写真が前年中に人気を集めた建築家に贈られます。 Houzzの紹介記事は世界的にも影響力があり、 そのユーザー視線はディシプリンを意識する僕らには発見が常にあります。 ベスト・オブ・ハウズのデザ...
2016/01/26 更新

急に本格的な寒さになったからでしょうか。僕の周りではインフルエンザが流行ってきました。みなさんの周りはいかがですか? いささか異様ではありますが、マスクが離せません。外出後のうがいも欠かせませんが、なかなか習慣にはなりません。年少期に習慣にしておくべきでした。母の困ったような顔が思い出されます。 毎年、後半期になると健康診断をしなくてはと気に留めだします。思い切って1日開ければ良いのですが、最近では休日が増えて連休となること...
2016/01/06 更新

あけましておめでとうございます。 私たちが建築に関わるようになって四半世紀を越えました。 その間に大きな震災や人災に見舞われ、建築は様々な問題を露呈しました。 度々、建築や建築家の意味を問われ、そこに向き合ってくる四半世紀でした。 今年は、どんな年でしょうか。 私たちはまだまだ、手探りの状態が続きます。 それは自分たちにも伸び代があると考えているからです。 昨年、一昨年より、よりよい仕事をしたいと。 これまで仲間や地域社会...
2015/12/31 更新

本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げます。 来年も引き続きご愛顧いただきますよう、 よろしくお願いいたします。 どうぞ良いお年をお迎えください。 なお新年は1月4日からとなります。 《これ以外のブログ記事は下記HPからご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/ ★ 無料相談・初回無料提案ができる建築家! あいかわさとう建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/...
2015/12/26 更新


つい先日、現れたカレンダーの最後の一枚に、時の経つ速さを感じたところでした。しかし、すでにクリスマスは過ぎて年末に。今年の総括やこの先への展望が、メディアでも身の回りでも語られ、残り少ない2015年を意識します。今年は今年なりに、喜ぶべきことも忌むべきことも多い年でした。年々その種類も量も多くなり、受け止めるのが精一杯。咀嚼する間も、退屈している暇もありません。ありがたいことです。そして年末になると改めて、さまざまな場所で発生し...
2015/12/18 更新



先日、平日に半休をもらって実家に行ってきた。 現在の実家は静岡市葵区。 マンションの裏口から入ろうとしたがこまった。 オートロックでとっさに番号が思い出せず途方にくれた。 メモがあることを思い出して、その通りプッシュするが解錠されない。 今夏番号が変わったと……母がいっていたような。 電話で番号を問い合わせることに。 実は、僕はちょっとした数奇な人生を過ごしている。 当時、父は転勤族だった。 なので名古屋市東区東片端の病院で生ま...
2015/12/14 更新


時々、うま調入り料理の美味しさにびっくりしたりする。 自分にへきえきしながらも、癖になりそうとも思う。 ナチュラリストを気取る気もないが、自分が何を食べているか知っていたい。 できるだけナチュラルな素材をと思っている。 食生活も、建築も。 添加物を目の敵にするつもりはない。 ないが、欠食児童が大量にいる時代でもないのだから自衛したい。 大量供給が急務だった戦後では、鉄とコンクリートの建築がとても有効だった。 でも、もう少し個人の...
2015/12/11 更新

ここ数ヶ月、本当にバタバタしていた。 とはいえ、年末が見えてきて少し落ち着いてきた。 数えたら4ヶ月ぐらいバタバタだった…… 今朝びっくりしたのは自宅の書斎のカレンダーが9月だった。 2016年のカレンダーを今のカレンダーの裏に吊るそうとして気がついた。 おいおいである。 今年は年始から、本当に多くのかたに声をかけていただいた。 特に、南青山と亀戸のプロジェクトは心に残る。 いずれも、クライアントの人柄に感服し、教わることが多か...
2015/12/02 更新



先日に湘南にいってきた。 すっかり季節も初冬にかわり、随分と着込んでの外出となった。 なぜ湘南を訪れたかというと雑誌が取材をしてくださるから。 『Home & Deco』12月号でご紹介いただけるとのこと。 グレード感がある、素敵なインテリア雑誌です。 当日は、ライターさんとカメラマンさんがいらしてくれました。 眺望のよいひだまりのデッキでインタビューなぞされていました。 ドアを開けてびっくり。 引っ越し直後のような暮らしぶりに...
2015/11/20 更新


先日ネットで、発見。 好きな本を読むことはかなりストレス解消によいとあった。 やけ食いよりは確かによい。 読書中は楽しく、時を忘れる。 読書の習慣のある実母の影響だが、窘められる時期もあった。 朝方まで本を読み、朝起きられずギリギリに登校。 実家暮らしの思い出でもある。 社会人になってからは少し読むものが変わってきた。 未だに読みたい本のリストがあってちっとも減らない。 そのリストとは別に、自分では絶対読まないものを時々手にする...
2015/11/19 更新


運転免許所が一番ひどい。 何って、顔写真の話。 犯罪者か病人のようで、受け入れがたい。 じゃあ、どれが一番よい顔写真かというと、それもない。 まさか成人前の写真というわけでもないが、年々深刻になっている。 同業者のサイトをみても、わりあい皆が苦労しているのがみて取れる。 「これがベストショットなのね」というのを何年も使っていたりする。 わかるよ、その気持ち、うんうん。 携帯が便利になってきてこちら、自分撮りがお手軽になった。 何...
2015/11/16 更新



先日、webサイトHouzzで「埼玉の家/O邸」の洗面所が紹介されました。 Houzzとは建築、インテリアデザインに関するオンラインコミュニティ。 アメリカ発ですが、実にインターナショナルで面白いサイトなんです。 今回はHouzzのエディトリアルチームによってフィーチャーされました。 今回のような洗面台はこれまでもいくつも設計しています。 サイズも仕上げも自由ですし、洗面も水栓もいろいろとチョイスできます。 「こんな感じの洗面台...
2015/11/13 更新



11月も半ば。 気がつくと街は完全にクリスマスに。 年末調整の書類も届き、年末感でてきました。 ハーランド・デーヴィッド・サンダースもサンタ装束。 かぼちゃはそのまま雪だるまに! 事務所は本日から通常モードです。 事務所は今、台東区谷中1丁目にあります。 言問通り善光寺坂、香華院望湖山玉林寺に並ぶマンションの1階です。 文京区根津から移転してちょうど1年。 やっと落ち着いてきました。 先日、諸用で以前の事務所の近くを訪れることが...
2015/10/29 更新



ここのところ秋らしくなってきた。 なってきたので、空も雲も秋らしい。 夕日を浴びたグラデーションは美しく、しばし見とれる。 自然が醸し出す自然さというのか。 あるいは日常を超えた自然さとでもいうのか。 驚きながらも心にしみてくる。 郊外にでるとスカイラインが低く、自然を近く感じられる。 僕が郊外に住む理由のひとつでもある。 風邪にはりんごやみかんなどくだものがよい。 と思っていたら、毎年楽しみにしている長野のりんごが届いた。 突...