建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 221~240件を表示

前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

穏やかな庭

2019/06/24 更新

先日、春先に竣工した住宅を訪れた。 手間のかからないよう配慮した南庭をつくった。 日当たりもいいし、水はけも良さそう。 抑え気味でご提案をさせてもらった。 元の庭の思い出を残したささやかなお庭。 でも、清々しくシンプルで建主さんらしいと思う。 ぐるっと一回りすると、思わぬところからご挨拶。 元気な発育が確認できて、誠に結構である。 初めてこちらに伺った日を思い出した。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP →...

工作員の日

2019/06/17 更新

休みの日、家人に請われ、紙粘土を手に入れてきた。 工作の日。 何か作れというので、付き合う。 まずは捏ねる、捏ねる、捏ねる。 とはいえ、なにを作ったものか? 家人にはアイディアがあり、悪戦苦闘の様子。 切ったり貼ったり……。 アドバイスを求められ、はたと気がつく。 工作マインドに溢れたものを探している、自分。 我武者羅ではなく、うまく行くものを想像し、 手が止まっていた。 姑息な大人目線をリセットしてみた。 それでも、コンニャ...

春先からこの時期までの谷根千はすこぶる良い。 谷中、根津、千駄木を総して谷根千。 寺町の谷根千には、石畳と緑が多い。 四季折々の表情に癒される。 こういう柔らかくて優しい街にいたいと思った。 穏やかで良い仕事ができそうな気がしませんか? ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 F...

はがきを書いた

2019/06/12 更新

はたと「何かプレゼントを」と思うことがある。 嬉しかったり、一緒に祝いたかったり……。 感謝の気持ちがふつふつと湧いてきたり。 では、何がふさわしいか? 独りよがりでもなく、ちゃんと意外性がある。 思い悩むのが、実に楽しい。 3ヶ月かけて都内を回りに回った。 デパートに始まり銀座のギャラリーも回った。 作り手にも会え、やっとらしい皿が見つかった。 送り先の主から気持ちが伝わる返礼が届いた。 思わず伝えたくて、皿の作者にはがきを書...

本日梅雨入り

2019/06/07 更新

関東甲信越地方が梅雨入りしたらしい。 ほぼ平年並みの梅雨入りか? 谷中あたりの寺院の紫陽花が賑やかになってきた。 今年こそレインシューズを見つけたい。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 FAX.03-5832-9542 お気軽にご連絡ください。 無料相談をお受けしています。

先日、竣工写真を撮影してもらった。 建築カメラマンの大沢誠一さんが撮ってくれた。 もう長いこと面倒を見てもらっている。 僕にとっての、客観化のひとつのプロセスだ。 どうしても、当事者としてものを見てしまう。 人は見たいものを、そこに見てしまう。 同じ場所からでも、人により景色は違う。 撮影帯同で1日現場にいると、色々な思いに駆られる。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchi...

谷中墓地は満開の桜

2019/04/01 更新

先週末の厳しさをよそに、桜が満開である。 谷中墓地は今年も素晴らしい花が咲いている。 宴会禁止になって久しいが 荒れた墓地を見ることもなく、穏やかな景色である。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 FAX.03-5832-9542 お気軽に事務所にいらしてください。 無料相...

春らしくなって

2019/03/13 更新

通勤路として朝晩、谷中墓地をくぐっていく。 くぐっていくのは桜並木。 ここ数日でグッと春らしく……。 枝先も膨らみ、並木全体がうっすらと赤いのだが 写真でわかるかどうか。 このタミングが実は一番春らしくて好きである。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 FAX.03-583...

本日はオープンハウス

2019/02/17 更新

「赤羽の家」オープンハウスのご案内 このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 ask_...

このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 交通:JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩15分 ...

このたび 私たちが設計・監理いたしました住宅が竣工し、 建主様のご厚意によりオープンハウスをさせて頂くことになりました。 杉板張りのコンパクトな住宅を丁寧につくりました。 ご都合が許しましたらおいでくださいませ。 「赤羽の家」 日時:2月17日(日)午後1時〜午後4時半 場所:東京都北区  ※ ご来場いただけます場合にはメールにて事前連絡ねがいます。折り返し情報をお送りいたします。 交通:JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩15分 ...

白い外壁

2019/01/22 更新

練馬の現場は足場がばれた。 ジョリパッドの外壁が仕上がり全貌が現れる。 バルコニー手すりやなにかはこれからつくが、 完成形が見えてきている。 外壁は夕日で赤く見えているが、 少し色の入った白色だ。 シンプルだが必要以上に強い主張はなく、 サイディングのような工業製品臭さも少ない。 そして、清潔で凛とした感じが好ましい。 建主の人柄に寄り添えたように思う。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http:...

造付けの神棚

2019/01/09 更新

家づくりでは、神事がいくつもある。 当人が神道かのいかんを問わず、ほぼみながする。 極めて日本人(的)である。 神主を頼んだり、お札を添えたり。 工事の安全祈願や建主の繁栄祈願など。 設計時に神棚や仏壇の位置を検討する。 核家族が進んでも「家」は存在する。 サイズや日常の頻度から、この家族らしさをと。 事務所でもお札を祀っている。 年明けにお参りし、今年のものをいただいてきた。 赤羽の家では、造り付けの神棚を設計した。 この家...

袖壁は杉板張り

2018/11/30 更新

杉は魅力的な素材だ。 人に優しく、柔らかい。 多様な表情を持ち、飽きることがない。 人びとに長く愛されている。 今回は八溝の杉。 祖型のような建築を作りたい。 手数を少なくし、世の中にあまり逆らわす、 何もないところに、建築が立ち現れて欲しい。 シンプルだけれども、力強くバランスの良いもの、 そうありたいと思う。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/fr...

練馬の現場が佳境を迎えている。 下地がだいたい終わり、空間がみえてくる。 照明が入り、造作家具工事が始まる。 ワクワクするタイミングだ。 ここは左が押入れで、右が造り付けの仏壇となる。 和室の作法を学ぶことも大切だが、 今の暮らしにマッチするように書き換えていく。 そうした作業も設計には必要である。 L字の家具の手前側にキッチンが取り付く。 「普通」をちょっと揺さぶる。 そこがうまく馴染んでいることを実感する。 ここにはこれか...

ジントギ

2018/10/29 更新

赤羽の現場ではジントギを使う。 セメントに種石を混ぜて硬化するのを待ち、 硬化後に磨き出す仕上げだ。 昔の小学校の手洗い場といえばよいか。 左官屋さんにサンプルを出してもらった。 種石と顔料の調整はこらからか。 乾燥するとドライ・ダウンではなくハイという 自然に任せながら、どう判断するか。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconfer...

建築の内部空間は床、壁、天井、開口が基本。 これに部材ごとの寸法、比率、距離感が入り、 表面の素材感や素材の密度感・香りが合わさり、 365日の四季や天候による寒暖や明暗が重なり その綯い交ぜが使用者に委ねられる。 歌舞伎ではないが綯い交ぜは日本のお家芸だ。 待っていたものがやっと届いた。 お願いしていた赤羽の家の床材のサンプル。 幅広の杉板は自然に似て美しい。 頬ずりをしたくなる触感が嬉しくさせてくれる。 そしてその柔らかさと...

春秋に義戦なし

2018/10/04 更新

赤羽の家では外は板張りで中は珪藻土を塗る。 建主の好みではあるが、思いは同じである。 素材の細かい選定にはいると気難しくなる。 ツルツルでピカピカの建材は多い。 多いから安価でお手軽である。 そのチョイスに異を唱えはしないが、諸手ではない。 工務店指定の珪藻土をメーカーに行ってみてきた。 案内人もサンプルも見目麗しい。 性能も施工性も文言通りなら素晴らしいが……。 もう少し何かないかなと思いながら、 一方で今選べる物でしか建築が...

壁、立ちました

2018/10/03 更新

赤羽の住宅の現場が動いている。 上棟からあっという間に外周が施工された。 窓の穴が開けられサッシュが着く。 突然「現場」が「家」らしくなってくる。 材料の質感が威力を発揮しだす。 線と面が機能しだす。 「空間」らしくなってくる瞬間。 全部できていないこの時期は不思議な時期だ。 足場から見下ろすとアイディアの祖型にも見える。 完成してしまうとみることができない景色。 過剰な仕掛けや演出でなく建築をつくりたい。 その思いの成否が問わ...

千産千消

2018/09/20 更新

なんとなく自宅近くの畑で野菜がつくられているが、 そこで何が作られているのか、知らないでいる。 子供の社会科の勉強のようだが、 何が名産なのかちょっと知っていたいものだ。 なので、地産地消のつもりで産直売場には時々いく。 先日、珍しいものをみつけた。 地元・柏産の「ポップコーン」だ。 いつも食べているアメリカ産のものより粒が小さい。 さっそくポップコーンをつくってみる。 左が国産=柏産で右がアメリカ産。 粒のサイズが随分違うで...

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 221~240件を表示

前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ