建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 181~200件を表示

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

赤羽の家には美猫がいる。 僕が行くと構ってくれたり、そうでなかったり…… 実に猫らしい。 猫はいろいろとよく知っている。 例えば、家の中で、今一番気持ちが良い場所とか。 家人のヒエラルキーとか。 なので、猫の言うことには耳を傾ける。 そして模型に猫を登場させているのは訳がある。 想像してみてください。 そこがどう言う居心地の良いところか。 この模型は、現在、新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催中の「建築家と工務店の...

猫のための家でもある

2020/03/17 更新

先週土曜日に東京は桜の開花宣言がされた。 雪が舞っていたのに。 谷中墓地はこんな感じである。 よーく眺めると確かに開花していた。 昨今のことを思うと、外出は控えるべきだろう。 新宿で開催されている模型展を思うと切ない。 関係者も多く、準備にも多くの時間が掛かっている。 致し方ないことだけれども。 なので、ここでちょっと模型の解説を……。 模型は発売中の『住まいの設計』で紹介されている、 赤羽の家です。 実はそのお宅に実際にいる...

ホームページ更新を大々的にしているのでご報告。 ご照会の多い内容について、大整理。 私たちの事務所がどんな事務所かというお話しの 「みなさまとのお約束」を更新しました。 下の色ブロックをクリックで色々とわかります。 本邦初公開の写真も多数です。 もう一つは「住宅実例」。 二世帯住宅をたくさん設計しています。 そんな感じがうまく伝わればと思い、更新しました。 一部、更新が終わっていませんので作業中。 実例を詳しく知りたい方は是非...

「赤羽の家」は敷地がえらく細長い。 さらに、一回り細長くした形が家型になる。 ここでは間口が1.5間となった。 長手は6間あるのに。 いくつかのプランと断面図のやりとりをした。 玄関や階段の位置、個室の取り方。 窓の大きさや明るさ、素材のチョイス。 可能性を拾い、現実をかき集める作業だ。 結論は、間仕切って間仕切らない袖壁と 廊下のない連続空間となった。 とにかくシンプルな箱の家である。 現在、それを実感できる模型を展示し...

今日から新宿・リビングデザインセンターOZONEの 3FOZONEウェルカムプラザで、私たちも参加している 「建築家と工務店の底力」展 新築・建て替え編 が 始まった。 新型コロナ禍の中での開催である。 来月の21日まで開催されているので、 状況が良くなると良いのだが。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 https://www.aikawasatow.com/contact https://www.aika...

新宿・リビングデザインセンターOZONEで 3月12日から模型展が開催される。 「赤羽の家」を出展しているが大丈夫か? 『住まいの設計』2020年3月号でも掲載予定。 とにかくシンプルな箱の家である。 敷地は4×13mと超コンパクト。 それでも住めるか? 豊かに暮らせます! 打合せを重ね、素材を厳選し、工夫できます。 2.7×11.2mの2層の箱は多様になりました。 ここにに色々なシーンが産まれました。 その工夫に触れてもら...

先日、模型の搬入をしてきた。 新宿・OZONEで3月12日から模型展が開催される。 昨年竣工したばかりの「赤羽の家」を出展する。 新たに作った模型だ。 新型コロナが猛威を振るっている。 なので、色々と心配も多い。 それでも、設計途中の模型と違い竣工模型だ。 コンパクトな空間に色々なシーンを作り出している。 その工夫に触れてほしい。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 https://www.aikawasat...

新プロジェクトがスタートした。 先ずは、インターネットで事前調査をする。 道路幅員は? 用途地域は? 地区計画は?  ネットで大凡のコトがわかるが、役所にも足を運ぶ。 都下だと区役所に行き、盥回しされながら調査する。 それから敷地に行き調査結果を重ねてみる。 見落としがないかもポイントである。 とはいえ、約束通りに作業をしても、 毎回、思いがけないコトが起こる。 今回はまだだけれども…… これからが楽しみである。 3月12日か...

心が乱れそうなニュースが日々聞こえたきます。 何が信用できるのか、何をすべきなのか。 体調を整え、きちんと考えなくてはいけません。 谷中墓地の桜は春めいてきまいた。 枝先が、じんわりと弁の紅をにじませ始めました。 春陰に心がざわつきます。 3月12日から東京・新宿OZONEで開催される 「建築家と工務店の底力」展 新築・建て替え編」に 参加します。 これを機会に模型を作成しています。 会場に是非いらしてください。 ★無料...

昨年竣工した赤羽の家。 30代の若夫婦と美猫のための住宅です。 シンプルモダンの外観には焼杉を張っています。 その住宅をご紹介いただき機会を得ました。 今年も、リビングデザインセンターOZONEで 開催される模型展に参加します。 3月12日から東京・新宿の リビングデザインセンターOZONEで開催です。 先日先ずはパネルを納品しました。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarch...

この暖かさ、谷中もすっかり春めいてきました。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 FAX.03-5832-9542 お気軽に事務所にいらしてください。 無料相談をお受けしています。

適切とは

2020/01/16 更新

先週末に柏駅前のビックカメラを訪れた。 長年使っていた家電の買い換えだ。 店にはオリンピックのオフィシャルショップがある。 エントランスの近くにあるのであるが、 パラリンピックのトーチが展示されていた。 10日ほどのイベントだ。 実際に手に持って写真が撮れるということで、 僕も実見させてもらった。 非常に精度が良く、完成度の高いプロダクトだ。 しかし、アルミニウム製の71cm、1.2kgは 意外に大きく、思ったより重く感じた。 ...

初富士

2020/01/09 更新

年末年始は実家のある静岡で過ごしていた。 例年通り、年末には3家族分の餅をつき、 年始には静岡・浅間神社に初詣へ行く。 新年早々、素晴らしい富士山を拝むことができた。 穏やかな気分の正月だった。 オリンピックイヤーである2020年。 皆さんはどんなお願い事をしましたか? ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html T...

仕事始め

2020/01/07 更新

昨日は仕事始め。 例年通り、事務所の地域の神社・諏方神社へ。 昨年のお札を納め、新しいお札を頂戴してきた。 事務所のお宮にお招きした。 僕らの仕事には地鎮祭や上棟式など神事がある。 空気が引き締まり、厳かな気分になる。 共に、建主と共に取り組んできたことが 目の前で実際に形になっていく瞬間だ。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconf...

年末年始のお知らせ

2019/12/10 更新

みなさま、大変お世話になっております。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年末年始休業期間 2019年12月28日(土)より 2020年1月5日(日) まで 年末年始休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http:...

それでも師匠募集中

2019/11/29 更新

もう何年も、週末にフランスパンを焼いている。 なので、何冊ものパン作りの本を渡り歩いた。 総合すると、フランスパンの全体像は見えてきた。 なんとかかんとか、という感じだが。 だいたい同じようなことが書いてあるが、 本当に知りたいことがどこでもわからなかった。 ここにきて知ることも多い。 それでも最近はこんな感じである。 売り物には程遠いが、要領も良くなってきた。 味は、まあ及第点。 手捏ねも楽しくなってきた。 昔のことを思えば隔...

今年は春先に備前焼を探し求めていた。 岡山の人間に岡山の土をと思い、探し始めた。 なかなか思うものに会えず、思い違いかと思った。 ギャラリーや販売店をいくらも回った。 わかったことがあった。 ギャラリーの扱いたいものの傾向が 合わないと丸ごと気が合わないということ。 そうなると、店主の感じも気になりだす。 やっと学芸大で我が意を得たり。 良いものに巡り会えた。 その時に決めていた、何かの時に自分の物も、と。 で、その時と思い、先...

もうすぐ冬

2019/11/21 更新

肌寒くなってきたこんな時期は、 少し大回りして、上野公園や不忍池を通ります。 季節の移り変わりを感じることができるからです。 睡蓮もお終い。 不忍池もすっかり冬支度です。 やっぱり四季のある日本っていいですよね。 こうした季節の変わり目には、改めて思います。 そして、テクノロジーの進んだ過剰な場所より、 少し不便だけれども人間らしさがある場所で、 泣いたり笑ったりして毎日を過ごしたい。 そのための感覚が鈍らないようにと思います。...

持った時のしっくり感は素材や重さからくる。 そして、口に運んだ時の触覚も大切。 これは他の道具にはない感覚だ。 大いに、興味をひかれる点。 材料もそうだが、機能と形、質感とコスト。 カトラリーといえばシルバーが多い。 チッテリオデザインのイッタラとかなかなかいい。 ジョージ・ジャンセンや柳宗理のも魅力的だが。 それを思うと木匙には違和感を持つことが多い。 思うような形のものが見つからない。 口をつける部分が厚くて不快であったり、...

先週、審査機関に行った帰りにちょっと大回り。 丸ノ内線に乗って新宿三丁目の花園神社へ。 その日は一の酉。 例年御酉様には詣でている。 やや稚拙だがここに来ると元気が出る。 様々な人々が様々な思いをもってここに集まる。 アジアのどこかの国のマーケットのようだ。 エネルギーが溢れ、みな笑顔である。 城東エリアの下町にも思えてくる。 なんか人っていいよなって思えてくる。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → ...

建築家・相川直子+佐藤勤さんの記事 484件中 181~200件を表示

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ