建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7050件中 1061~1080件を表示

前へ 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次へ

北千束の家 鉄骨階段

2023/02/01 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

鉄骨階段が入りました。 鉄骨階段の設置の時期は二つあり、大工工事中(石膏ボード前)、大工工事終了後のいずれかで、接合部のボルト等を隠したりスッキリみせるデザインはこの段階の設置です。 今回は壁際の階段ササラ(踏み板を支える垂直部材)を壁に埋め込みました。大工さん的には手間の掛かる工事です。

続きを見る

玄関について、いろいろ①

2023/02/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、玄関の「広さ」についてのお話しでした。 なぜ、「広さ」が必要で、何を基準にしているのか。 そんなお話しでしたよね。 今日からは、そういった要望を踏まえつつ、 どんな玄関をカタチにしてきたのかをご紹介していきます。 まずはこちら。 きれいに靴が並んでいますね。 竣工写真ですから(笑) なんて言ったら、起こられますね。 こちらの玄関の幅は、内法1.65mほど。 ただ、下足入...

続きを見る

トイレに窓は必要?

2023/01/31 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

ここ数年、クライアントのご要望の傾向で大きく変わった事。 それはトイレの窓についての意識。 以前はトイレに窓が無い事に抵抗を感じる方が多かったですが、 最近は特に拘らないという方も多く、 トイレが外壁に面していても、 あえて付けない事をご要望される方もいます。 私たちの設計では基本的にはトイレに窓を付けるようにしていますが、 無しもアリだと思っています。 無しの場合、サッシの予算をカット出来ますし、 場合によっては耐力壁を確...

続きを見る

「玄関を広くしたい」の真意とは?

2023/01/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 今日から、玄関についてお話ししていこうと思います。 家づくりのヒアリングをさせていただくと、 玄関について、よくお聞きする要望があります。 「玄関を広くしたい」 この「広く」が、どの程度なのか。 しっかり把握しておきたいところです。 なんとなく聞いてしまうと、他のスペースを優先してしまい、 望む「広さ」にならないからです。 そもそもなんですが。 なぜ、「玄関を広くしたい」っ...

続きを見る

ESSE onlineの住まい欄に新記事

2023/01/31 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

扶桑社のWEBマガジンESSE onlineの住まい欄に記事を提供しました。 「日刊住まい」で検索してみてください

続きを見る

上原の家 上棟

2023/01/30 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

上原の家が上棟しました。 敷地の裏手にプール付きの庭がある地下RC造、1、2階が木造の住宅です。 工程的には先行してプールを施工し、次に樹木を植えてからの施工となりました。 高さ3mの大開口から望む庭とプール、完成が楽しみです。

続きを見る

上野毛の家 基礎工事

2023/01/30 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

上野毛の家が値切り工事に入っており、この後に基礎の鉄筋工事に入ります。 この住宅ではSE工法を採用しており、通常の在来工法と比べて軸力(建物本体の荷重)を支える柱の本数は少ない代わりに基礎梁が通常よりも大きくなるので、土を通常よりも深く掘っています。

続きを見る

テレビ周りの収納。いる?

2023/01/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

こちらのテレビまわり。 スッキリしてますよね。 というか。 テレビしかない!ですね。 潔いなぁと感じた方が多いかなと思います。 なんとなく。 テレビの下には、収納があって、 ゲーム機とか、ハードディスクとか、 ブルーレイディスクや機器とかが入っている。 横長の家具で、その上にテレビがある。 そんな感じでしょうか。 でも。写真のリビングでは違いますよね。 何もないんですから。 ...

続きを見る

【まついハウス】作品が掲載されました

2023/01/29 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

houzzの特集記事「都内にいながら、自然を感じられる快適な暮らし。東京都下に建つ16の住まい」に【まついハウス】が掲載されました。 『プライム一級建築士事務所が手がけたのは、三鷹市に建つこちらの住まい。オーナーはパントマイムを演じるパントマイミストであり、住まいと事務所、そしてミニ公演ができる場所を求めていたといいます。 「生活におけるくつろぎと仕事における集中という、対照的な心の動きが滞りなく切り替わること、そして、創造の...

続きを見る

テレビ周りの収納について③

2023/01/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 今日は、テレビ収納の続きとなります。 家具屋さんで購入してきて設置するのも一つ。 割高にはなりますが、オーダー家具にする方法も。 できるだけコストは抑えつつも、 ある程度は、自分の要望を組み込みたい。 そんな場合はどうするといいか。 そんな時は。 リビングの下に、設置された壁掛けの収納。 床や建具なんかと、色が合っていていいですね。 こちらは、先ほどのお話でいえば、中間...

続きを見る

黒が増えてきた

2023/01/28 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

最近、クライアントのご要望の傾向が少し変わって来ました。 例えば色。 黒色のご要望が増えて来ました。 照明器具や金属部分、ペーパーホルダーなど ワンポイントで黒色にしたいというご要望はありましたが、 キッチンなどもっと積極的に黒を使いたいというご要望、 特に女性からのご要望が増えて来ました。 流行というのももちろんあると思いますが、 今はSNSで様々な事例を参考にする事が出来るので、 クライアントもイメージし易いというのもある...

続きを見る

テレビ周りの収納について②

2023/01/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日からの続き。 リビングのテレビ周りの収納についてですね。 家具屋さんで買ってきて、設置する。 当たり前すぎるセレクトですが、一番よくある形。 その続きなんですが。 こちら。 真っ白なインテリアに、合ってますよね。 壁掛けで、浮いたタイプなので、お掃除ロボットも大活躍。 (実際、左下に写っていますね) 扉や引き出しになったこの家具。 ディスプレイの仕方もいいせいか、すごく素敵に見え...

続きを見る

テレビ周りの収納について①

2023/01/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 今日からは、リビング周りの収納のお話へ。 リビングの中で収納となれば。。 まず最初に思いつくのは、テレビの周りでしょうか。 (テレビ持たない若い方もいますが。。) 地上波を見るか、YouTube等を見るかは、 人によって違いますが、ご家族でリビングでテレビを見ることは なくなっていないかなと思います。 テレビの周りにある収納として、いわゆるリビングボードがあります。 ゲーム類やハードディ...

続きを見る

キッチン周りのゴミ箱について②

2023/01/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、キッチンまわりのゴミスペースについて。 ゴミスペースは、キッチンシンク下にあると、 とても合理的ですが、収納として一等地にもなるので、 いずれにするか、悩ましいところ。 そんなお話でした。 では。シンク下ではないとすると、どうなのか。 シンプルにはこちら。 キッチンの背面収納の一角を使う方法がありますよね。 対面キッチンであれば、せっかくなので、 キッチンで見えにくい場所に設...

続きを見る

積もりに積もって

2023/01/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

こちらは風や寒さは厳しかったものの、雪にはなりませんでしたが、 全国的にはかなり大変ですね・・・ 積もりに積もったといえばSNSの整理。 今ホームページやインスタ、ブログ、もちろんオウチーノの情報も整理中ですが、 見直すと色々不備、不足が目につき積もりに積もった手直し作業の多さに目が回りそうです。 (写真は昨日の夕暮れ)

続きを見る

キッチン周りのゴミ箱について①

2023/01/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 今日は、キッチン周りのゴミスペースについて。 実は、先日、お客様の家へおじゃましたのですが。 ※こちらは竣工時の写真です。 素敵なキッチンですよね。 キッチンハウスというメーカーのグラフテクトというシリーズ。 グレーと木目の組み合わせが、素敵です。 それはさておき(笑) キッチン本体をご覧ください。 シンク下にスペースありますよね。 はい。その通りです。 ここがゴミ箱...

続きを見る

竹内国美・竹内由美子

今更ですが2023年、今年もよろしくお願い致します。 自邸兼アトリエを建て直し、新しい暮らしから1年ちょっとが過ぎ、 まだ手を入れるところは少し残っていますが、漸く落ち着いてきました。

続きを見る

鎌倉の家が上棟しました

2023/01/24 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

ご存じのように、家づくりはいろいろな人との共同作業です。 私たち設計者をはじめ、工務店さんら工事関係者。 引き渡し時の登記や税金など各種士業の皆さん。 役所の方や土地の産土神? 。 間、間で感謝をしたり、祈念をしたりと神事があるのは身も心も整えられ、幸せを感じることができるタイミングです。 先日、SE構法で建設中の鎌倉の家が上棟しました。 お声がけいただいたいので、上棟式に我々設計事務所も参加させていただきました。 皆で、祝詞を...

続きを見る

キッチン背面収納(家電スペース)について

2023/01/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数日、キッチン背面収納について お話してきました。 その中で、家電を見せるのか。隠すのか。 スッキリ見せたい。 使い勝手よくしたい。 その葛藤があるようです。 その両方を実現するための方法として、 シンプルにいくつかあります。 こちらのキッチン。 背面に大きな収納がありますよね。 カウンター上には、お客様が、見せてもいいかなと思った ちょっとした家電のみが置いてあります。...

続きを見る

キッチン背面の収納について(続き)

2023/01/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 昨日、キッチン背面収納の話でしたよね。 今日は、その続きです。 キッチン背面の収納のカウンター上に、各種家電を置く。 すごく機能的ですよね。 ただ、家電が煩雑に並んでいる姿が、好みでない方もいるはず。 見た目を重視する上で、一番わかりやすいのは、こちら。 かなりゴージャスなセットですね(笑) キッチンの背面に並んでいる、ブラックの塊。 メーカーの規格にある、背面収納の家具...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7050件中 1061~1080件を表示

前へ 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe