建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 981~1000件を表示

前へ 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ

洗面台のお話し⑪(人気のあるシリーズ)

2023/03/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

洗面台に限らないんですけど。 ほんと。 いろんな形とかデザインがあるんですよね。 何を重視するのか。 それによって、いろんな選択肢があったりします。 そういった選択肢を知らないまま、 つくり手から提示されるものの中からセレクト。 私だったら、少し寂しい気がします。 それはさておき。 今日も、造作の洗面台のお話しですね。 実は。 ある意味、とても人気のある洗面台なんですよ。 ...

続きを見る

ブログを見直す

2023/03/20 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

見直す。 言葉で言うのは簡単ですが案外出来ていないものですね。 今回はブログを見直す話。 ブログがSNSの主戦場だった時代は過ぎ去りましたが、 やはりブログならではの良さと役割があり、 今後も続けていきたいと思っています。 (注:ここで言うブログはオウチーノサイト内のブログでは無く一般的なブログの事です。) とは言え・・・ 写真は携帯で見た時の弊社ブログの断片ですが、 笑ってしまうぐらい無関係な広告まみれ。 これでは自社ブ...

続きを見る

洗面台のお話し⑩(ミニマルデザインの)

2023/03/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、スッキリとした見え方の洗面台を ご紹介しました。 どちらかというと、見た目のスッキリ感を重視したので、 収納力や清掃性という機能的な面は少し気になるかも。 その辺のバランスもとりつつ、見た目も考えた洗面台。 例えばこちら。 モノトーンで統一したミニマルなデザインの洗面台です。 洗面ボウルと水栓以外は、すべて造作しています。 天板は、ブラックの人工大理石。 石目のタイプもあったの...

続きを見る

東京の経験豊富な建築家とつくる家 に掲載

2023/03/20 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

写真は建築ジャーナルから出版された「東京の経験豊富な建築家とつくる家2」です。 当事務所はOUCHI-47ホームエレベーターと地下室のある家を掲載しました。 書店やAmazonで是非!

続きを見る

近所の河津桜

2023/03/19 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

既に染井吉野も開花したようですが、 先日近所の河津桜でお花見。 ちょうど満開でした。 いよいよ本格的に春ですね。

続きを見る

業務委託先を募集しております。

2023/03/19 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

建築設計監理の業務委託先を募集します。 一級建築士事務所・一級構造事務所・一級設備事務所の方で、実施設計を受託して頂ける方はおりませんか? 3~4物件の委託先を募集しておりますので、下記までご連絡をお願い致します。 katase@maxnet-g.co.jp (株)マックスネット・コンサルタント:代表取締役:片瀬進

続きを見る

お彼岸ですね

2023/03/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

事務所のある台東区谷中には谷中霊園があります。 毎朝、ここを通って事務所に通っています。 今日は、お彼岸も近く多くの人がいらしてました。 数日の気温につられて桜の開花が始まりました。 つい数日前は、まだまだ硬い蕾だったですが、早いものです。 2023/03/19 佐藤 勤 記

続きを見る

洗面台のお話し⑨(ホテルライクな)

2023/03/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数日、造作の洗面台として、 木の質感を生かしたタイプをいくつかご紹介してきました。 色や周辺のインテリアの組み合わせで、ナチュラルにも、 クールにも見せることはできるというお話しでした。 いやいや。 木目ではないタイプが好き。 という方もいると思いますので、 今日からは、そちらを紹介していきます。 まずはこちら。 白いハコで構成された洗面台。 しっかりと幅を確保して、二人でもゆったり使...

続きを見る

洗面台のお話し⑧(機能も兼ね備えた)

2023/03/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日ご紹介した、男前な洗面台。 いかがでしたか? 男前といいながらも、木目があったりして、 ホテルライクという感じでもないので、 親しみやすい感じだったかなと思います。 ちょっとした色の違いで、印象違うんですよ ってお話しでした。 今日は、木製の造作洗面で、 もう一つご紹介しておきたいタイプとなります。 こちらです。 天板とハコは、昨日と同じく、タモという樹種の集成材。 タモ...

続きを見る

洗面台のお話し⑦(クールな造作洗面)

2023/03/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日のご紹介した造作の洗面。 いかがでしたか? ナチュラルでかわいい雰囲気がお好きな方には、 いろんな意味で、ドンピシャだったかもしれません。 では。こちらはどうでしょう。 タモ(樹種)の集成材でカウンターとハコ。 そこに、昨日と同じ、「病院用流し」。 水栓は壁出しではありませんね。 壁面には、三方に紺色のタイル。 三面鏡は設置されていますね。 よく考えてみると。 構成している要素や素材は、ほぼ一緒。 でも。 木部...

続きを見る

洗面台のお話し⑥(ナチュラルな造作タイプ

2023/03/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、メーカー等から出ている 既製品の洗面化粧台をご紹介してきました。 機能性なのか。 見た目なのか。 その中間なのか。 その中でも、機能性がとてもよいという内容でしたよね。 では。 造作の洗面台の場合、それがどうなるのか、気になるところ。 というか。 待ってました!という声が聞こえてきそうです(笑) 全てをご紹介するとなると、相当な量になるので、 いくつか類似したタイプを...

続きを見る

【公園通りの家】作品が掲載されました

2023/03/15 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

homifyの特集記事「小さな住まいに似合う!モダンな階段5選」に【公園通りの家】が掲載されました。 「ゆとりをもたらす階段」の事例として、取り上げられています。 『こちらの住宅は10坪の店舗併用住宅です。ダイニングスペースの横をかけ上がる階段は、一部をスケルトンとしており、空間に動きと軽快さを感じさせています。』 『吹き抜け部分から自然光がたっぷりと入り、階段を明るく照らしています。白い壁に木調の階段はシンプルで飽きのこない...

続きを見る

洗面台のお話し⑤(既製品でもおしゃれに)

2023/03/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日ご紹介した黒い洗面台。 なかなかインパクトありますよね。 そのせいか、反響も大きかったようです。 サンワカンパニーというメーカーには、 いろんなデザインの洗面台があります。 機能的かと言われると、難しいものもありますが、 見た目のデザインは、しっかりされてるものが多いので、 ご興味あれば、サイト御覧くださいね。 その中で、お客様が採用された、こちら。 天板と引き出しの間が、「くびれ...

続きを見る

Bois設計室の家づくり③_なぜ無垢材か

2023/03/15 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

Bois設計室では、国産無垢材を使った家づくりに取り組んでいます。 どうして国産無垢材しか使わないと決めているのか、その理由をお話しします。 一般的に無垢材のデメリットとされていること ・しっかりした構造強度を確保するには乾燥に時間がかかる ・表面に割れが出やすい ・乾燥が不十分だと反りやカビ、虫害のリスクが高まる ・木材の特性をよく知らない大工さんには扱えない これらは、産地と連携した品質管理や信頼できる工務店さんに工事を依頼...

続きを見る

Bois設計室の家づくり②_無垢材の乾燥

2023/03/15 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

Bois設計室では、国産無垢材を使った家づくりに取り組んでいます。 無垢材は、乾燥の具合がその強度や耐久性・安定性に大きく影響します。 乾燥が不十分で木材の中の水分が多いと、建物に設置してから反ったりしやすい上 カビなどの原因にもなり得ます。シロアリや木喰いムシなどの虫害の原因にもなり得ます。 また逆に、高温乾燥機などを使って時間をかけずに乾燥させた木材は、無垢材が持つ大切な木の樹脂分まで奪ってしまい「内部割れ」という表面からは...

続きを見る

Bois設計室の家づくり①_無垢材とは?

2023/03/15 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

Bois設計室では、国産無垢材を使った家づくりに取り組んでいます。 家の骨組みである柱や梁に使用する木材にはどんなものがあるのでしょうか。 日本の住宅の多くには、「集成材」と呼ばれるものが家の骨格である柱や梁に使われています。 集成材は、小さな木を寄せ集めて接着し1本の柱や梁にしたもので 乾燥状態や品質が安定していて、反ったり割れたりしづらいことがメリットである材料です。 2003年に施行されたシックハウスに関する法令により、接...

続きを見る

洗面台のお話し④(モダンな空間に合う)

2023/03/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の洗面台。どう感じましたか? 既製品を加工して、造作みたいにする。 ある意味、新鮮だったのではないでしょうか。 メーカーの保証が効かなくなってしまうので、 工事サイドからすると、積極的にはやりたくないことなので、 その辺は、相談しながら進めてくださいね。 とはいえ。 メーカーの保証といっても、1年か2年程度ですし、 初期不良への保証くらいなので、あまり意味ないかも。。。 その辺は、考え...

続きを見る

洗面台のお話し③(造作みたいな)

2023/03/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

機能的でおしゃれな洗面台。 昨日、その一部をご紹介しました。 みなさん気になってるせいか、反響多かったですね。 見た目も大事にしたいけど。。 掃除のしやすさも大事にしたい。 そんな方が多いからでしょうか。 今日は、その続き。 昨日とは、少し違う形で、その間をとった事例です。 最初はこちら。 LIXILの洗面台でしょう? はい。 そうですよ。 側面の収納が使いやす...

続きを見る

洗面台のお話し②(機能+おしゃれ)

2023/03/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日ご紹介した洗面化粧台。 機能的にいいのはわかったんだけど。。 せっかくなので、おしゃれにしたいな。 そんな声が聞こえてきます(笑) ということで。 今日は、機能性を保ちながら、 おしゃれ感も入れた事例をご紹介していきましょう。 まずは、こちら。 洗面台と三面鏡の間の壁には。。 そうなんです。 タイルですよね。 名古屋モザイク工業で、奥様が発見した お気に入りのタイ...

続きを見る

洗面台のお話し①(機能的な洗面台)

2023/03/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、洗面と脱衣のスペースのお話しでした。 今日からは。 いよいよ、洗面本体のお話しとなります。 洗面台。 みなさんはどんなイメージをお持ちですか? 賃貸物件にお住まいの方ですと、 こんな洗面台の方がいるかもしれませんね。 洗面ボウルが、陶器製で、すごく頑丈。 両開きのドア下には、いろいろ収納できます。 鏡の両脇には、棚があって、いろいろとモノが置けますね。 照明は、直接顔に当たるの...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 981~1000件を表示

前へ 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ