建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7073件中 901~920件を表示

前へ 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ

照明計画ってどうしたらいい?⑯

2023/06/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

照明のお話し。 ずいぶんと長くなってきましたね。 それだけ、いろんな種類があるんですよ。 昨日のテーブルライト。 インテリアを構成する一つの要素として とても効果的ですよね。 なくても計画はできますが、 あると、魅力的な光を演出できます。 今日は、装飾的な側面が強い 照明器具をご紹介していきます。 みなさん。 クラシカルなホテルで、天井にある照明 って聞かれたら、どんなイメージありますか? ダウンライトではないでしょ...

続きを見る

何度目だナウシカ?と1984年

2023/06/01 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

おはようございます。 安田成美さんが歌う風の谷のナウシカ。 あの曲が映画の作中で流れたという、 もはや都市伝説と化したアノの話がまた持ち上がっています。 実際には作品の中であの歌は使われていません。 私も映画館で見たとき、あの曲が流れなくてがっかりした記憶があります。 ただ当時巷では良く聞く曲でしたし、映画館の幕間にも流れていたので、 記憶違いをしてしまう人がいるのも理解できます。 その一方でエンドロールであの曲が確かに流れ...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑮

2023/06/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、寝室の照明についてでした。 何をポイントにするかで、いろいろやり方があります。 そんなお話しでした。 その最後で、テーブルライトのお話しを! と思ったところで、時間切れ。 ということで。 今日は、テーブルライトのお話しというか、 ご紹介をしていこうと思います。 一つ目はこちら。 ファブリック製のセードが印象的です。 セードのない、上と下には光が抜けていきます。 ベッドサイドの手元灯として考えるのであれば、 こ...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑭

2023/05/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日ご紹介したフロアスタンド。 実は、そこまで採用する方は多くありません。 シーリングライトみたいに、部屋全体を明るくする ということが目的ではないですから。 ただ。 うまく取り入れると、夜の時間帯を ゆったりとした落ち着いた雰囲気で過ごせますよ。 といいつつ。 もう少し、実用性もありつつ、雰囲気も作れる。 そんなライトもあります。 そのお話しに行く前に、少し違ったお話ししておきます。 突然ですが、みなさん。 主寝室...

続きを見る

【まついハウス】でまついのりこの集い開催

2023/05/30 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

絵本・紙芝居作家まついのりこさんの伝記が ベトナムの出版社から刊行されたことを祝う集いが【まついハウス】で開催されました。 まついのりこさんは、ベトナムでの紙芝居の普及に貢献し、「ベトナム文化功労賞」を受賞している方です。 主催は、長女で壁画家の松井エイコさんと次女でパントマイミストの松井朝子さんで、 児童出版社や児童文化に関わる人々が参加。 まついのりこさんの活動を振り返るとともに、 紙芝居芝居の実演、パントマイムのミニ公園が披...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑬

2023/05/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

階段の照明。 いろいろとやり方があるので、比較検討しながら、 お気に入りの方法を採用ください。 昨日は、そんなお話しでしたね。 今日は、別の照明方法として、 スタンドライト等についてお話ししていきます。 これまでにご紹介していない照明として、 スタンドライトがあります。 どんな感じかというと。 床に置かれた移動可能な照明器具。 といったところでしょうか。 ソファのすぐ脇に置いてあって、 手元を明るくする...

続きを見る

イメージ

2023/05/29 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

設計は地道な作業の連続であり、極めて現実的な側面があります。 建築、空間づくりにおいて、どれほど素敵な夢、イメージを描いても、 現実の問題を無視しては、それは絵に描いた餅です。 それでもやはり、イメージは大切です。 現実に向き合うだけでは良い建築、空間は生まれません。 曲がりくねった道のその先、どこに着地するのか? イメージはその道標になります。

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑫(階段)

2023/05/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ブラケットライトの事例をご紹介しました。 機能性というより、見た目のデザイン性を重視した。 そんな事例もありましたよね。 機能性だけでなく、見た目の演出で採用もいいもんです。 今日は、階段の照明について質問いただいたので、 その返答しながら、お話ししていこうと思います。 階段の照明って、ダウンライトにするのもいいのですが、 メンテナンスが困りますよってお話ししていました。 なので。 ブラケットライトが、メンテや明る...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑪

2023/05/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

照明のお話し。 長くなってきましたね(笑) それはさておき。 ただ、明るければいい。 それも一つの考え方なんですけど。 夜の暮らしを演出する一つの要素なので、 いろいろ考えてみるのもいいと思います。 今日は、このところ続いている、 ブラケットライトについて事例をご紹介でしたよね。 機能的に、ブラケットライトがいい。 そんなケースもあるのですが、そうでもなくて、 見た目を重視して、採用した事例となります。 まず最初はこちら...

続きを見る

奥行きのある軒下と立体的な外観イメージ

2023/05/27 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

綾瀬市K邸新築工事 [奥行きのある軒下と立体的な外観イメージ] 綾瀬市K邸新築工事、本日は足場の解体でした。ファサードのお目見えです。内部木工事はまだ続いておりますが、完成へと近づいて参りました。エントランスの軒下空間の奥行きや、グレーの立体的な外観イメージが現れてきました。完成が楽しみです! こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。 ご満足いただける家づくりをご提案致しま...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑩

2023/05/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、機能的に考えて、ブラケットライトがいい場所として 階段がありますよ。 そんなお話しでしたよね。 今日は、それ以外で、ブラケットライトを使った事例を ご紹介していこうと思います。 一つ目は、こちら。 洗面台の正面壁に取り付けています。 洗面台って、既製品の三面鏡とかであれば、 その鏡の上に照明ってついてること多いんです。 実は、もし三面鏡に照明がない場合、 洗面台の上に、ダウンライトを設置するって、 あんま...

続きを見る

梅雨間近

2023/05/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

谷中辺りの日陰の紫陽花。 もうほんの少しで咲きそうです。 2023/05/26 佐藤 勤 記

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑨

2023/05/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、壁に取り付ける照明器具のお話し。 玄関ポーチでよく見かけますよね。 そんなお話しでした。 今日は、室内で使うケースについて お話ししていこうと思います。 機能的な側面から、ブラケットライトを 選定する機会が多い場所があります。 おしゃれじゃなくて? って声が聞こえそう(笑) おしゃれはのちほど。 どこだと思いますか? もしかしたら、ついている家もあるのでは? どこかっていうと。。 階段なんです。 「なんと...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑦

2023/05/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日ご紹介した、ダクトレール。 見た目がおしゃれなカフェみたい(笑) それより、自由度が高いのは、魅力です。 ただ、空間を均一に明るくしたい。 その場合には、難しい照明だと思いますが、 濃淡のある、落ち着いた雰囲気にしたい。 そんな時には、とても効果的だと思います。 さて。 今日は、また違う照明のお話し。 これまでご紹介した照明って、天井についていたり、 天井からぶら下がっていたりでしたよね。 上からの光であれば、より...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑦

2023/05/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

詳しくは、こちら。 https://www.pinterest.jp/pin/204069426851039529/ 一本ではなく、何本もレールを設置しています。 そのおかげで、広い範囲を明るくすることができます。 ただ。 先程に比べると、ライトの存在感がありますね。 意図して目立たせている印象です。 漠然と明るく。 そうでなく、強弱をつけて、濃淡を出す。 そんな空間の演出をするのは、こういった方法もいいですね。 明日は、...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑥

2023/05/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、天井から吊り下げる ペンダントライトの事例を紹介してきました。 ほんと。ペンダントライトって。 ビックリするくらい、たくさんのデザインがあります。 一つのメーカーをとっても、かなりありますから。。 探し出すと、迷宮入りするかもしれませんね。 セレクトする時のポイントとして。 インテリアの雰囲気に合わせる。 なんて、当たり前なことではなくて(笑) もっと大事なことは。。 ライトが点灯していない時のデザインがど...

続きを見る

今年は成長!大ケヤキ再生プロジェクト

2023/05/22 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

大ケヤキ再生プロジェクト [今年は成長しています!] 2021年に取り組んでおりました、県の天然記念物である大ケヤキの再生プロジェクトにつきまして。 昨年度 会長を務めました海老名欅(けやき)ロータリークラブの環境奉仕事業として進めておりましたが、養育が難しく、100本の挿し木(苗木)はすべて枯れてしまいました。 会長の任期を終え、今年度小川新会長にプロジェクトを継続いただき、今年は3000本の挿し木(苗木)から数度の失敗を乗...

続きを見る

北窓のススメ

2023/05/22 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

新しいアトリエの事務スペースは南(南東)と北(北西)に窓があります。 1枚目の写真は北窓側。 隣地のお庭の借景、今は紫陽花が咲き始めきれいです。 日中でもブラインドを開けて仕事をする事が可能です。 2枚目の写真は南側窓。 こちら側には我々の庭がありますが日中は日差しが目にきつく、 曇りでも残念ながらブラインドを殆ど閉じた状態。 わかってはいた事ですが北窓の良さを改めて体感しています。 昨今リモートワークにより改めて書斎の必...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?⑤

2023/05/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ペンダントライトの事例をいくつかご紹介しました。 素材で、ずいぶんと印象違いましたよね。 もっと見たい。 そんなご要望をいただいたので、 もう少しだけ、ご紹介していこうと思います。 (ただし今日でおしまいですけど) 一つ目。 トイレに設置した二つのペンダントライト。 実はメインの照明として、別に間接照明があります。 こちらの照明は、どちらかというと、雰囲気づくりが目的。 二つは同じデザインかと思いきや、 よく御覧...

続きを見る

照明計画ってどうしたらいい?④

2023/05/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、天井からぶらさがっている、 ペンダントライトについてお話ししましたよね。 セレクトのポイントはわかったけど、 具体的に、どんなデザインがあるのか知りたい! そんな声もいただいたので。 今日は、素材の異なるペンダントライトの採用事例を ご紹介しておきます。 このところ、文章長めでしたので、 今日は画像中心でご紹介します。 一つ目はこちら。 ガラスを面でカットしたデザイン。 点灯した時は、光がいろんな方法へと拡...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7073件中 901~920件を表示

前へ 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ