建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 1001~1020件を表示

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ

オープンハウス開催 @千葉県佐倉市

2023/03/10 更新 井川一幸さんのブログ

井川一幸

井川建築設計事務所です。 オープンハウス開催のお知らせです! 千葉県佐倉市にて工事を進めていた新築住宅がまもなく完成いたします。 お施主様のご厚意により、オープンハウス(完成見学会)を開催いたします。   今回の計画は、分譲地の一角にある特殊な形状の敷地に合わせた建物形状としました。 夫婦が暮らすこの住まいは、趣味を存分に楽しめるプランとなっております。 玄関から入ると広めの土間があり、趣味スペースとして活用できます。 土間収...

続きを見る

昨日、洗面と脱衣のお話ししました。

2023/03/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、洗面と脱衣のお話ししました。 洗面と脱衣って、一緒の空間が多いけれど、 分けて使えたらいいなという方が最近多い。 別々にすると、各々が小さなスペースになったりするので、 一つの部屋にしておいて、戸やスクリーンで区切るという方法が、 バランスよいのかもしれないというお話しでしたね。 いやいや。 いつも分けて使うから別がいい。 それも一つの暮らし方なので、そう設計士さんに伝えてください。 ...

続きを見る

五十肩

2023/03/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

3〜4年前ぐらいから左肩の痛みが続き、 2年ほど前からは可動範囲によっては腕がほとんど上げられないぐらい酷い状態に。 実は主な原因は分かっていました。 机に向かっている際の仕事の姿勢です。 少し右にひねっていたのです。 古い事務所でも仮事務所でもそれが分かっていながら PC2台併用となるとスペースの都合上改善出来ませんでした。 という事で新しい事務所では2台のPCモニターに向かう時、 必ず真正面になるようスペースを確保した結...

続きを見る

洗面と脱衣のお話し

2023/03/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、トイレのお話しでしたよね。 トイレって、小さな空間なんですけど、 それでも、いろいろ考えどころはありますから。 さて。 今日からは、次のお話し。 洗面とか脱衣のスペースについてとなります。 洗面・脱衣のスペースというと、こんな感じですよね。 洗面化粧台があって、その脇に、洗濯機。 その奥が、ユニットバスですよね。 こちらの事例では、洗面と脱衣の間に、 収納を設けていますが...

続きを見る

トイレのお話し⑧(インテリアについて)

2023/03/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレの照明についてでしたね。 ダウンライトでもいいのですが、 少し違った雰囲気を演出するのもいいですよ。 そんなお話しでした。 みなさん。いろんな照明を施主支給されて 取り付けたりしているので、またの機会で ご紹介しますね。 さて。 今日は、トイレのインテリアのお話し。 といっても。 見た目のデザインのことでもないんです。 (期待外れかもしれませんが。。) 見た目にも...

続きを見る

トイレのお話し⑦(照明どうする?)

2023/03/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、トイレの手洗いについてでした。 部屋の広さによって、いろいろ。 既製品か造作かで、いろいろ。 そんなお話しでしたよね。 機能性と見た目、広さとのバランスを考えつつ 比較検討してみてください。 今日は、トイレといっても。 照明器具のお話しです。 最近、トイレに窓がないケースが多くなっている。 先日、そんなお話ししましたよね。 トイレのお話し④(窓いる?いらない?) | 建...

続きを見る

トイレのお話し⑥(手洗いのこと2)

2023/03/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレの手洗いについてのお話し。 畳一枚分の広さのトイレの場合、どんな手洗いができそうか。 そんなお話しでした。 畳一枚分だと、大きな手洗いにすることができず、 しっかりと手洗いすることが難しい感じでした。 では。 少し広めのトイレであれば、どうなんでしょう。 まずは、こちら。 こちらのトイレ。何度か画像が登場していますね。 主要メーカーの一つで、パナソニックの手洗いです...

続きを見る

トイレのお話し⑤(手洗いのこと1)

2023/03/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレに窓をつけるかどうか。 そんなお話しでしたね。 みなさんは、どちら派でしたか? 今日は、トイレの中でも違うお話し。 トイレの手洗いについてです。 トイレに手洗いって。 タンクありの便器の場合は、その上に手洗いが付いてるケースもあります。 ただ、タンクレスの場合は、どうしても別で手洗いが必要ですよね。 トイレの外に、他の手洗いと兼用で設置される方もいます。 それも一つのやり方ですが、...

続きを見る

トイレのお話し④(窓いる?いらない?)

2023/03/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレの「広さ」についてでしたね。 「広く」するとしても、20帖もいらないですから(笑) いろんな広さを体感して、決めていけるといいですね。 さて。 今日も引き続き、トイレのお話し。 最近、よく耳にするのが、窓のこと。 トイレに窓っている?いらない? そのお話しをしようと思います。 突然ですが。 みなさんは、今お住まいの家のトイレに窓ありますか? 両方いらっしゃると思い...

続きを見る

言葉の不思議

2023/03/03 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

住まいのコンセプトやタイトル。 都市部では狭小、変形敷地などの言葉はむしろポジティブに捉える事も出来ますが、 比較的ゆったりした住環境では事情が違ってきますね。 同じ言葉でも場所によってそのニュアンスが変わる。 言葉って不思議です。 という事でコンセプト修正。

続きを見る

トイレのお話し③(広くする?)

2023/03/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレの中でも、便器まわりのこと。 見た目や清掃性から、いろんなタイプがある というお話しでした。 今日は、トイレの広さについて。 家づくりをスタートする前に、ヒアリングさせていただくと、 こんな要望をよくうかがいます。 「トイレを広くしたいです」 だからといって、大きすぎても落ち着きませんが(笑)」 なぜ、そう思うのか。 それを考えると、どの程度までの広さにすべきかが...

続きを見る

トイレのお話し②(便器について(続))

2023/03/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、トイレのお話しでしたよね。 タンクレスがいいのか。 タンクありがいいのか。 いやいや。 見た目も大事だけど、掃除もね。 そんなお話しでした。 今日は、そのお話しの補足がいくつかあります。 まずは見た目のこと。 便器の色って、なんとなくですけど、 白が多いですよね。 というか。 白しか見たことない人がいるかもしれません。 実は、白以外にも、アイボリーとかピンクなんかも。 ...

続きを見る

トイレのお話し①(便器について)

2023/03/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。さて。 少し違った感じのお話しをしてきましたが、 今日から、またいろいろお話ししていきます。 次の話題は、トイレにしようと思います。 えぇ?トイレ? と思ったかもしれません。 いやいや。 トイレだからこそ、いろいろこだわってみてはいかがでしょうか。 トイレっていっても。こだわるのは、便器をということではなくて、 空間としてですよ(笑) もちろん。 その一環として、便器...

続きを見る

サンプルで確認します

2023/02/28 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

メーカーさんにお願いしていたサンプルが届きました。 週末の打合わせでの検討材料です。 やはり、印刷物や画面では最終確認ができませんし、お客様への提案への確信が欲しいもの。 最近はどのメーカーさんも丁寧で迅速な対応をしてくださいます。 心から感謝です。 これまでに使ったことがある建材を選ぶこともありますし、新しいものを選ぶこともあります。 結構なペースで取り扱いがなくなったり廃盤になったりしますし、バージョンアップしたりします。 ...

続きを見る

間取りのお話し

2023/02/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

以前、間取りのお話ししましたよね。 実は。 昨日、とある家づくりの打ち合わせで、 間取りのお話しをしてきました。 その内容が、印象的だったので、 今日は、そのお話しをしていこうと思います。 ※こちらの間取りは、昨日の内容ではありません 昨日のお客様。 先日、ご要望をヒアリングさせていただいて、 前回、ラフなプランをご提案しながら、追加のご要望をうかがいました。 その追加の要望を...

続きを見る

中庭のある瀟洒(しょうしゃ)な平屋建て

2023/02/27 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

綾瀬市K邸新築工事 [中間検査実施→合格しました!] 綾瀬市K邸新築工事 構造金物・耐力壁・屋根防水の中間検査を実施しました。 弊社では耐力壁には、構造用合板を使用し、構造金物についてはN値計算を行い施工しています。検査は問題なく合格しました。 瑕疵保険の法律が整備され、14年経ちます。第三者機関による現場検査は建物の資産を担保する証明の一つです。 引き続き、外部は二次防水、外壁工事へと進み、内部は仕上工程へと進んで参り...

続きを見る

とある週末の一日(いろいろ打ち合わせへ)

2023/02/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日まで、階段のお話ししてきました。 もっといろんな階段あるんですけど、 次の話題に進んでいきましょう。 といいつつ。 次のお話しにいく前に、少し息抜き。 先週末のいろんな打ち合わせをしてきたのですが、 それらについて、少しご紹介しておこうと思います。 どんな打ち合わせで、どんなことをしてるのか。 それを感じていただけるといいかなって思います。 かわいらしい吊戸ですよね。 ...

続きを見る

階段デザインについて⑨(隠した階段)

2023/02/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数日。 いろんな階段を紹介してきました。 まだまだ、たくさん事例あるんですけど、 今日で一旦最後にしておきます。 ということで。 今日は、階段単体ではなくて、空間と組み合わせた 事例のお話しをしていきたいと思います。 まずはこちら。 まだ工事中の写真だったりします(笑) 正面に見えている壁。 こちらは、リビングの正面になる場所で、 ここにテレビを壁掛けすることになっています。 ...

続きを見る

階段デザインについて⑧(ラセン)

2023/02/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さて。 昨日最後にアナウンスしましたが、 今日は、螺旋階段のご紹介です。 少し前のお話しで、螺旋階段の機能的なことについては 説明済だと思いますので、こちらをご覧ください。 階段ってどうする?⑤(階段のカタチって?) | 建築家との家創りって? (ameblo.jp) 今日はデザインという側面でお話ししていきます。 まずは、螺旋階段というと、こんなイメージではないでしょうか。 オブジェ感が、...

続きを見る

白菜と格闘の日々

2023/02/24 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

まだ白菜が美味しい季節。 白菜といえば何といっても鍋ですが、 それだけでは捌き切れません。 白菜の漬物、ポトフ、炒め物、 様々な料理のバリエーションで日々格闘。 皆さんはどうされてますか?

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 1001~1020件を表示

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ