建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
リビングの収納は造り付けがいい?
2022/11/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの現場へお客様と集合。 こちらの家。 来週引き渡しなのですが、日柄を気にされて、仏壇と姿見を 先に入れたいということでした。 姿見を設置することで、日柄のいいタイミングで、 引っ越しをしたということにするようです。 以前、関わらせていただいたお客様の場合は、 入居する前、一番に鏡台を入れることが必要とのことでしたので、 同じかなと思ったのですが、そうでもありませんでした。 ...
間取りをじっくりと検討するために!
2022/11/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 少し煩雑な感じですが、打ち合わせの風景です。 こちらの家づくりは、現在、基本設計という、 家の骨子を決めていくプロセス。 昨日のテーマの一つは間取りでした。 これまでに、何度か検討を重ねてきて、 どんどんと変化してきています。 変化するたびに、平面図を作成して、それをもとに お話していくので、一つの家づくりでも、いろんな案が出てきます...
施主検査はじっくりと。しっかりと!
2022/11/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

雲一つない快晴。 気持ちのいい天気の中、朝イチで現場へ。 昨日、こちらの現場では、地盤補強の工事がスタート。 ということで、工事の状況を見学しにいってきたんです。 地盤の補強って、鋼管の杭を打ったり、表面を改良したり、 コンクリートの杭を打ったりする工事が一般的なのですが、 こちらでは、画像の手前に見えている砕石を使って 補強をします。 少し特殊な補強方法で、「エコジオ工法」といいます。 ※ご興...
外壁にタイルってどうなの?
2022/11/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ご覧の通り。 外壁のタイルですね。 とある家づくりの外壁に、ほぼ全面、磁器質タイルを採用しています。 それを、職人がコツコツと張ってくれていました。 最近、これに似た窯業系のサイディングなんかがあるのですが、 やっぱり、質感が違いますね。 こちらのタイルは、タイル間に、目地を込めない予定です。 目地をこめると、不思議とサイディングに近づいてしまいそう(笑) せっかくなので、タイルらしく見えた...
カーペットの床は気持ちいいのですが。。
2022/11/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

気持ちいい光。 入ってきてます。 この時期は、これだけの日差しが取れると、 心地よく過ごせますよね。 それと、床の素材。 気づいていただけましたか? そうなんです。 カーペットなんです。 ほどよい弾力があって、肌触りがすごくいいんですよね。 化繊でなく、ウールにしたので、より弾力があるかなと思います。 こちらの家では、建て替え前の家で、リビングがカーペット。 ということで、新居も同じ仕...
手際よく工事進んで。無事上棟へ!
2022/11/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

気持ちのいい青空です。 その青空に向かって、クレーンの腕が伸びています。 昨日、とある家づくりの建前でした。 朝イチの予定で移動していたのですが。。 通勤ラッシュと渋滞が重なって、到着したら、 すでに作業がスタートしていました。 その後、ある程度までは時間が取れたので、 久しぶりに、家が立ちあがっていく姿をじっくり見学できました。 いやぁ。すごいですよね。 たくさんの大工さんとクレーンの方...
ッチン背面の収納に吊戸はいる?
2022/11/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

木目とチャコールグレーの壁の組み合わせ。 横長窓の配置も不思議といいバランス。 手前に見えているマットなペンダント照明も効いてます。 さりげなく置かれた家電やチェア、花器や花、 時計やカップなど。 それら全体で、このセンスのいい風景をつくりだしています。 こちら。 お分かりかと思いますが、キッチン拝見の収納。 ウッドワンというメーカーで、木目はシートでなく、本物。 一枚ごとの質感とい...
住まいのデザイン相談会開催 @つくば市
2022/11/15 更新 井川一幸さんのブログ

こんにちは! 井川建築設計事務所です。 住まいのデザイン相談会開催のお知らせです! 【住まいのデザイン相談会―HOME SIC×井川建築設計事務所―】 地元茨城で永く愛する大切な家具を販売する「ホームシック」と 地元の環境をよく知り家族の思いに応える「井川建築設計事務所」―。 家づくりに欠かせないデザインの共演による住宅相談会を開催いたします。 インテリアをはじめ、ご家族のコミュニケーションにまで着目したライフスタイルをデザイ...
ダイニングテーブルにもこだわりたい!
2022/11/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

斜め上を見上げたアングルなんですが。 とあるカフェの吹き抜けなんです。 とっても居心地がよくて、リラックスできます。 昨日、こちらで、ミニマリストの香村さんと打ち合わせ。 来月開催のショールームツアーのことや、 それ以外の新しい動きについて、いろいろお話しました。 こちらの活動の関係です。 ミニマリスト ✖️建築家 / ミニマリストの家(@minimalist_and_architect) •...
YouTubeに渡辺さんの来た家をUP
2022/11/15 更新 石川淳さんのブログ

2020年1月4日に「渡辺篤史の建もの探訪」で放送されたOUCHI-43を当事務所で再撮影してYouTubeにUPしました。 当事務所のnews欄からリンクを貼ってます。 是非ごらんください。
家事動線を短くしたい。どの家事動線?
2022/11/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

キッチンの先に見えるのは。。 縦スリットの窓のことを言ってるわけではありませんよ(笑) キッチン脇の引き戸の先の部屋は、土間収納です。 土間収納があると何がいいのか? 土付きの野菜が置けること? ではありません。 土間収納といえば、玄関につながってることが多い。 玄関の土間からつながってると便利ですからね。 つまり。 玄関から、土間収納、そして、そこからキッチンへとつながりす。 ...
お客様の検査をじっくりと実施!
2022/11/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

気持ちよく光が差し込んできてます。 昨日。 こちらの現場で、お客様と待ち合わせ。 少し間が空いていましたが、工事の進捗を一緒に 見学してきました。 前回は、まだ石膏ボードが、あまり張れていなかったので、 広さの感覚まで、わからなかったと思いますが。。 かなり空間をイメージしていただけるほどに。 特に、リビングの吹き抜けは、工事するために、 仮設の床組みがしてあったので、すごく開放感を...
吹き抜けの窓から空を眺める!
2022/11/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

大きな窓から、光が差し込んでいます。 南側に隣家はあるのですが、 それにまったく影響されることなく、 この冬に近い時期でも日差しを確保できています。 1階からの眺めは。。 空ですね。 隣家ではなくて。 部屋の照明を落として、家の中から 夜空を眺める。なんて素敵かもしれませんね。 吹き抜け上の窓。 よくこちらでもお伝えしますが、 夏の日差しが強くて、室内の環境が大変になるので、 何らか...
板張りの家
2022/11/11 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

「スマホで撮った写真ですが、かっこいいので送りますね」と赤羽の家の建主Oさんからメールが届きました。 なんでも、 「向かいの床屋さんが引退し、家建て替え工事のため、更地になりました。」とのこと。 つまりは、広角レンズでなくとも正面に立って全景が撮影できるということ。 経年変化で杉板に味が出始めています。 1年目で何枚か暴れた板があったので、手を入れましたが、これまで性能的には問題はおきていません。 風情といい、程よい存在感といい...
専門家からの客観的なアドバイスって重要!
2022/11/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家づくりの建前でした! 朝イチに、お客様、棟梁はじめ大工さんに鳶職人、 現場監督にクレーンの方、交通整理の方まで、みなで大集合。 建物の四方を、酒と塩で清めていく。 そんな儀式からスタートして、徐々に立ちあがっていきました。 残念ながら。。 昼間は、もろもろ打ち合わせがあって、立ちあがっていく プロセスを見届けることはできませんでしたが。。 夕方に戻ったら、無事に上棟していまし...
土地探し中に擁壁と聞いたら。。
2022/11/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場。 家の方は、概ね完成していて、外構の工事が進行中です。 週末に、お客様の検査を予定しているので、 その前に、大まかな部分について、チェックをしてきました。 「大まかな」って? と思われたかもしれませんね。 逆に、「細かな」ところを説明するとわかるかもしれません。 「細かな」ところとは。。 壁紙の破れ、汚れ、巾木の隙間といったこと。 それ以外のことは、「大まかな」という...
ムラのある塗り壁って。
2022/11/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ブルーグレーのインテリアの中にあるムラのある壁。 なんともいいですよね。 なんとなく、右と左の壁の色が違って見えてますが 光の加減なんですよ。 不思議ですよね。 ここ数年、ムラ感のある仕上げは、人気あります。 いろんな塗り壁材が出ていることからもわかります。 でも。 実は、以前は、そうでもありませんでした。 ずいぶん前に、、こういったムラのある仕上げを 採用したことがあるのですが、...
リクシルとキッチンハウス行ってきました
2022/11/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

進行中プロジェクトの建主さんとショールーム回りしてきました。 西新宿のリクシルさんとキッチンハウスさん。 基本方針を検討し決めていく基本設計が終わると、次は実施設計です。 実施設計では、実際に現場で作ることができるように詳細かつ実施可能な図面を作図していきます。このタイミングでキッチンやトイレ、お風呂や洗面などの詳細を検討していきます。 あいかわさとう建築設計事務所では、造作家具やオリジナルキッチンを提案することもありますし、...
現場関係者と今後の流れを確認調整へ
2022/11/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家づくりの現場から。 朝イチで打ち合わせとなったため、いつもより早い時間に出発。 ですが。。 朝の通勤ラッシュに巻き込まれてしまい、到着までに30分ほど余分に かかってしまいました。。 それはさておき。 こちらの現場では、数人の大工さんたちで、 土台という部材を設置していました。 とても手際のよい大工さんたちなので、 テンポよく進んでいきました。 実は、こちらの現場で...
東五反田の家 施主検査
2022/11/07 更新 山本浩三さんのブログ

先日は東五反田の家のお施主様検査でした。 特に大きな問題はなく、来月のお引き渡しに向けて傷や汚れを補修、調整をしてまいります。