建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7058件中 1261~1280件を表示

前へ 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次へ

吹抜から光を取り入れるのはいいけど。。

2022/09/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場からスタート。 工事は、ずいぶんと進んできています。 大工による造作工事が後半戦で、とてもいい流れ。 予定より早くに完了してしまいそうな感じです。 ご覧いただくとわかりますが、こちらの家には、 リビングに吹き抜けがあります。 その吹き抜けを介して、光が降り注いでいるのが、 この画像からでも感じていただけるかと思います。 こちらの家の敷地は、東西長手で南側に隣家があり...

続きを見る

ガスオーブンいりませんんか?

2022/09/07 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

キッチンを設計するときに色々と悩む。 サイズや使い方、使い物、使用頻度。 悩むのだが、結局建主さんの希望をうまくいかしてあげられるかに腐心する。 家電サイズはちゃんと聞き取りをするポイントの一つ。 例えば電子レンジのサイズや機能について。 蒸気などが出るタイプならその対応が必要だし、 サイズも様々だ。 そしてガスオーブンの有無について時々おうかがいする。 僕が欲しいのだが、自宅で果たせずにいる。 普段から週末に早起きをしてパン...

続きを見る

【大泉の家 】作品が掲載されました

2022/09/07 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

homifyの特集記事「おしゃれでユニーク! デザインが際立つ16の階段」に【大泉の家】が掲載されました。 「グリッドが織りなす機能美」というタイトルで、1つめに登場します。 『階段の水平な面を踏面、垂直面を蹴上といいますが、こちらは踏面と蹴上のサイズに合わせたグリッド状の収納を、手の届きやすい高さに造作しています。収納の高さと幅のバランスは美しく保たれており、機能性とデザインの両方を兼ね備えた階段です。』 ご覧いただければ幸いで...

続きを見る

ロフトをつくるときのポイントは?

2022/09/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場。 正面にある窓から、すごく光が差し込んでいて、 想像以上に明るい空間です。 こちら。 ご想像の通り、いわゆるロフトスペースになります。 フラットになっている部分の天井高さが1.4mで それ以外は、斜めになって、低くなっています。 すぐ上が屋根面になるのですが、かなりな分厚さの断熱材を 設置しているので、外気の影響は、かなり少ないと思います。 向かって左側は、下の...

続きを見る

スイッチやコンセントを現場で確認するには

2022/09/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

こちらは、とある家づくりの打ち合わせ風景。 こちらの家づくり。 これまで、とっても長い時間をかけて、間取りを検討してきましたが、 昨日、概ねの方向性について、決定!ということになりました。 もう少しだけ変更かけたら、次のプロセスへ入っていきます。 実は。。 間取りだけで、1年以上。 家の配置、向き、外形、階段の位置、向き、 各部屋の大きさや配置、つながり、動線計画、 広さのバランスや廊下の...

続きを見る

素材の特徴を知って、最善なセレクトを!

2022/09/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、こちらの地域では、この天気。 雲はあるものの、天気よくて、気持ちよかったです。 最近は、台風の影響なんかもあって、雨が多かったので、 スッキリ晴れると、心地よいですね。 昨日、朝イチから、とある家づくりの打ち合わせへ。 こちら。 二世帯のご家族が暮らす家となります。 打合せでは、二世帯に共通する内容については、 ご家族みなで参加していただき、お話していきます。 昨日のテーマは、...

続きを見る

輸入の壁紙を取り入れる!

2022/09/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの現場で、お客様と待ち合わせ。 こちらの現場。 先日、足場が外れて、外観があらわになったところ。 そこで。 登場した外観を一緒に眺めましょう!ということに。 一緒に!と思っていたのですが。 移動途中の渋滞で、少し遅れて到着したため、 その瞬間をご一緒できませんでしたが、 改めて、いろんな角度から、外観を眺めてきました。 軒の出がしっかりとある、和モダンなデザイン。 黒...

続きを見る

木目とグレージュが素敵な建築事例公開!

2022/09/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

さてさて。 先日、竣工記念写真を撮影させていただいた家。 建築事例として、弊社HPで公開させていただきました! たくさんのこだわりを詰め込んだ、素敵な家となっております。 こちらのお客様。 土地探しからご一緒させていただいています。 家づくりのプロセスはもちろん、 土地探しをどんな風に進めていったのか等、 いろいろ参考になりますよ! インタビューの中にある、「それってほんとに注文住宅?」 ...

続きを見る

お客様とショールームデートへ!

2022/09/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ニュートラルなグレーのキッチン。 ホワイトのカップボード。 その色の組み合わせが、なんともいい雰囲気です。 昨日、こちらの家づくりの現場へ行ってきました。 大工さんが、収納の棚を加工してくれてる中で、 建築確認申請の完了検査に立ち会ってきました。 ここでいう完了検査とは。 この建物が、建築の法律に適合するよう、 工事がなされているかを検査するプロセスとなります。 私が、工事の監理をする中で...

続きを見る

少しでも植栽があると素敵になります!

2022/09/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

このところ、連日の話題になっていますが。 とあるクリニックの工事。 昨日、工事が概ね完了し、ついに引っ越しとなりました! まだ残工事はあるものの、引っ越し完了したら、 週末より、移転オープンとなります!! 現場監督はじめ、職人の方々が、夜な夜な仕事を進めて、 ここまで来ました。 ほんと、お疲れ様でした。 私は工事に関われないのですが、進捗をチェックしたり、 方向性の共有や確認、相談にのった...

続きを見る

ついに。キッチン据え付けへ!

2022/09/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

すごくいい木目柄ですよね。 こちら。 とある家づくりの現場です。 ちょうど一枚目のメインで写っているのは、引き出しで、 その木目が、なんとも美しかったです。 こちら。 キッチンの背面収納の引き出し。 ショールームやインスタ等では、何度か見ていましたが、 実物ですから。ワクワクしますよね。 すでに出来上がったものを据えるだけではないため、 ササっと設置はできないため、 据え付けられ...

続きを見る

AI型併用住宅の商標登録をしました。

2022/08/31 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

持続可能な「AI型併用住宅」の商標登録をしました。

続きを見る

更地のチェックを

2022/08/31 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

最近のお声替えいただくプロジェクトは建て替えが多いです。 ここもそうです。 そしてほとんどが二世帯住宅、三世帯住宅。 解体中にもチャックしにきたのですが、今日は解体終了と伺い敷地の確認もあって行ってきました。 問題なさそうです。 これまでも付き合いのある解体業社さんでしたので、心配はしていませんでした。 それでも、ご近所にご迷惑をおかけしていないかのチェック。 これからも長く、建主さんがこちらにお住まいになると思うと、できるだ...

続きを見る

レンガの外壁。すごくいい風合いです。

2022/08/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

まだまだ工事中ですが。 とあるクリニックの現場です。 このところ、かなりタイトな工程ではありますが、 職人さんたちの頑張りもあり、かなり仕上がってきました。 壁に採用した石目のタイルと、家具や天井のウォルナット。 その組み合わせのおかげで、かなり上品な印象に仕上がってます。 壁のタイルは、横長のプロポーションにして、 互い違いに(ウマ張り)して張り上げることで、 より一層、石目を強く感じられるよう...

続きを見る

建築だけでなくモノにもこだわってみる!

2022/08/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家の玄関ホールです。 左に見えてるのが、いわゆるただいま手洗い。 マットなグレーの質感とタモ材の組み合わせが なんともいい雰囲気。 この手洗い。 実は、洗面台として使うくらいの大きさなので、 子供がバシャバシャ手洗いしても、汚れが気になりにくいです。 洗面台以外の、タイル掛けや、ペンダント照明は、 お客様が購入された支給品。 木目をうまく取り入れているもので、 全体の雰囲気と...

続きを見る

プランの再提案から色決めの打ち合わせへ

2022/08/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。 以前、ご提案させていただいたお客様で、 ご予算とのバランスを考えたご提案だったのですが やはり、自分たちの要望を盛り込んだ理想案を見てみたい! ということで、再度ご提案をさせていただくことになりました。 前回、ご予算のことを踏まえて、これこそは!という内容に 絞り込んでいただいたご要望を再度ヒアリング。 その内容をすべて盛り込んだプランをご提示しまし...

続きを見る

いよいよ。楽しみな上棟へ!

2022/08/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家づくりの建前でした! 朝一番で、お客様含め、現場関係者で集合。 四方をお清めしたところで、いよいよスタート! お客様とちょっと雑談しているうちに、 1階の柱がどんどん立ち上がり。。 そのスピード感にお客様もびっくりされていました。 すごく楽しいプロセスなので、一日じっくり見学したいのですが。。 他の打ち合わせが入っていたので、後ろ髪引かれつつも、移動。 その後、とても段...

続きを見る

玄関の床タイルに遊び心?

2022/08/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場です。 ちょうど。 玄関とポーチ、階段にタイルを張り始めていました。 すごく独特な色、風合いですよね。 お客様が、ショールームで、すごく気に入って採用されました。 粘土質の土を切り出してきたような表情で、 すごくいい感じです。 御覧になってどう感じたかは、個々人で異なるのですが、 ここまで表情あるタイル使っても、びっくりするほど 目立ちすぎてしまう感じはないかもしれませ...

続きを見る

お客様と一緒に敷地の視察へ!

2022/08/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの敷地を視察するため、 お客様と現地で待ち合わせ。 お忙しい中、お仕事を調整してくださって、 所有者の方へのつなぎと、現地への立ち合いをしていただいました。 まずは、道路との関係性から。 間口の幅が想定通りかどうか。 敷地と道路との高低差がどうか。 そして、敷地内へ。 地盤の高さであったり、隣家との境界線の状況、 隣家の高さとかカタチ等をチェック。 インフラの関係も。...

続きを見る

一枚板を支給して採用するっていい!

2022/08/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

屋根のラインがきれいですね。 しっかりと軒の出のある、和モダンな家づくりの現場。 昨日、定例打合せへ行ってきました。 御覧の通り。 外部の仕上げは、ほぼ完成しています。 最終の確認とか、清掃とかをしたら、 いよいよ足場が解体されます。 そうなると、外観があらわになります。 楽しみですね。 黒い外壁に、銀黒の屋根。 屋根同様、破風もガルバニウム鋼板にしているので、 屋根との一体感があるし...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7058件中 1261~1280件を表示

前へ 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ