建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 2061~2080件を表示

前へ 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 次へ

トイレに遊び心を取り入れる!

2021/02/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

きれいなブルーの壁です。(一枚目) トイレって、とても小さな空間なんですが、 お客様の遊び心が表現されることが多くて、 出来てみると、興味深かったりするんですよね。 一枚目のトイレ。 いろんなところにポイントがありますね。 まずは、最初にお伝えした、アクセントであるブルーの壁。 ブルーの色合いで、ずいぶん雰囲気が違ってきますよ。 ちなみに。 こうやってアクセントを採用する時は、 アクセン...

続きを見る

打ち合わせの前にしっかりと検討!

2021/02/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせからスタート。 毎回ですが、間取りのお話から。 こちらのお客様は、間取りを考えたりするのが、とてもお好きなので、 閃きがあると、丁寧に書かれたスケッチを送ってくださいます。 そのスケッチ。 とってもいいコミュニケーションになるんですよね。 文字だけですと、なかなか伝わらないことでも、 間取りという図を提示していただけると、そこから意図を読み取れます。 と...

続きを見る

いろんな家づくりが進行中!

2021/02/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

幻想的です。(一枚目) 和を意識したペンダントライトですね。 ライト単体は、とてもきれいなんですが、 いざ、取り入れようとすると、意外にも、和の雰囲気に馴染まない ような気がしています。 不思議なもんです。 昨日は、コイズミ照明のショールームからスタート。 ずいぶん前に予約しておいた体感の日ということで、 お客様と一緒に行ってきました。 いろいろと事前に考えて、照明計画を作成しておい...

続きを見る

快適さを実現するために!

2021/02/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。なんだかわかりにくいのですが(笑) 昨日、新しい冷暖房システムの導入を検討するため、 そのモデルハウスへ行ってきました。 写真は、その中でも大事なパーツの一つなんです。 説明は後ほどします。 駐車場から玄関へ入った際に感じたことは、 単純に「暖かい」でした。 冬、家に帰ってきて、玄関先でそう感じれることって、 嬉しくないですか? その後、説明を受けながら、質問しながら、 1...

続きを見る

見積作業中

2021/02/05 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

海老名市K邸新築工事 [見積作業中] 昨年末にご契約いただきました 海老名市K邸新築工事 現在工事見積中です。基本設計と共に1/100模型を制作させていただきました。中庭とロフトのある平屋建て二世帯住宅です。見積後、より具体的な詳細設計へと進みます。ご家族の皆様の期待に応えれるよう頑張りたいと思います。年内の完成を目指しています。 ㈱本井建築研究所一級建築士事務所 https://motoi-arc.jp/

続きを見る

内部のドアにも種類があるんです!

2021/02/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家のリビングからの眺め。(一枚目) 先に見えているのは、季節外れのクリスマスツリー(笑) でも。 そこがポイントではありません。 開いているドア周りを御覧ください。 ドアがあるのに、天井が奥までつながってますよね。 室内のドアって、何も指定しないと、高さの標準は、 2mほどになります。 天井高さとして、標準的なのは、2.4mなので、 ドアの上に40cmの壁ができますよね。 こ...

続きを見る

設計会社に併設する建設会社㈱プラスビルド

2021/02/04 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

[経済効率性の対極にあるイノベーション] 昨年より設計会社に併設する建設会社[株式会社プラスビルド]を開設し、設計だけではなく建築工事も請け負える新たな体制をつくりました。透明感を増した一貫したモノづくりが、経済効率性の対極にあるイノベーション[クライアントの皆様に向けたサービス革新]へと繋がれば…と考えております。本年も引き続き様々なプロジェクトの機会をいただき、クライアントの皆様には大変感謝しております。よりクリエイティブに...

続きを見る

フローリングの種類を決めるには?

2021/02/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

シックで、落ち着いた雰囲気ですよね。(一枚目) 間接照明も効果的なのですが、 この雰囲気に効果的なのは、濃いめの床です。 濃い目の床の代表的な樹種は、ウォルナット。 もちろん。 他の樹種の床に着色して、濃くすることもできますが、 やはり、素材そのものの色合いがよいといいですよ。 シックなインテリアがお好きな方に、とても人気があるのですが、 何と言っても、金額がとても高い。 なので。 ...

続きを見る

そとん壁を採用してみる!

2021/02/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

屋根のラインが整っていてきれいですよね。(一枚目) こちらの家。 とある工務店の現場監督の自宅なんです。 そんな監督にご指名いただいて、設計に関われたのは とても光栄で嬉しいです。 それはさておき。 昨日、現場へ行ってきたのですが、ちょうど外壁が仕上がっていました。 木目に目が行ってしまいそうですが、そこではなくて、 グレーの外壁に注目してほしいです。 大雑把に言えば、いわゆる「塗り...

続きを見る

照明やスイッチ、コンセントのチェック!

2021/02/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 基本設計がずいぶんと進んできてます。 昨日のメインは、照明計画と電気関係のプロットについて。 照明って、ほんと大事ですから。 だって。 夜の暮らしを支えるのは、照明ですし、 そのつくりこみ方で、空間の雰囲気がまったく違ってきます。 器具の種類。 その配置。 電球の色。 直接か関節か。 その組み合わせ方は、いろいろです。 ...

続きを見る

例えば、収納を「多く」確保するには?

2021/02/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午前中は、これから家づくりをしようとされている お若いご夫婦にお会いしてきました。 緊張した空気感の中からスタートしましたが、 お話していく中で、少しずつ柔らかい空気へと変っていきました。 家づくりで、どんなことを実現したいのか。 どんな暮らしをしていきたいのか。 それを、いろんな角度からうかがっていきます。 「収納がたくさんほしいです」 これって、昨日もうかがいましたが、多くの...

続きを見る

宅配ボックスを取り入れるには?

2021/01/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 間取りからスタートして外観や内部の仕様が決まってきてました。 基本設計という家の基本的なことを決めるプロセスも、 後半戦になってきたところ。 昨日は、家に関係する設備jの仕様確認と外構の関係について 打ち合わせしてきました。 例えば。 テレビの受信方法ってどうしますか?? えぇ?テレビって、差し込んだら見えるんですよね? はい。 ...

続きを見る

壁に絵画や写真を飾るには?

2021/01/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

きれいな色の壁ですね。(一枚目) 真っ赤でもなく、ワイン色でもなく。 明るすぎず、暗すぎず。 この色。 奥様がセレクトされました。 ただ、アクセントとして選んだわけではないんですよ。 その目的は。。。 写真や絵画を飾るためなんです。 こちらのご夫婦は、旅行がお好きで、いろんな国々に行かれてます。 そのたびに、写真や絵画、オブジェ等を記念に入手されて、 壁に飾ってらしたんです。 ...

続きを見る

車の出入りと歩道縁石

2021/01/29 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

千葉市|星久喜町の住まい 今回の敷地は歩道の縁石が高さのあるタイプだった為、 車の出入り用に、縁石を高さの低いタイプ(写真薄いグレーの部分)へ交換しました。 通称『歩道の切り下げ工事』といいます。 この、歩道の切り下げ工事は行政への申請が必要で、工事費用は自己負担となります。 注意しなければいけないのが、 『歩道の切り下げ工事』を行うにあたり、対象となる工事部分は縁石だけではない、という事です。 歩道...

続きを見る

家を建てる地盤の強さって大事です!

2021/01/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

見えている機械。(一枚目) ワンボックスのバンに載ってしまうほどの大きさですが、 とても大事な調査をしてくれます。 こちら。 地盤の強さを測定するため機械なんです。 ビルのような大きな建物には不向きですが、 木造の住宅のような建物では、一般的に、こちらで計測します。 昨日。 とある案件で、この地盤調査があって、それに立ち会ってきました。 ただ。 調査は、あっという間に終了してしまい...

続きを見る

らしさが自然とにじみ出る家づくり!

2021/01/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

パッとご覧になって、どう思われましたか? はい。 そうです。 女性らしく、かわいらしいキッチン。ですよね。 白を基調としてさわやかな印象ですが、 真っ白にせず、少し木目が入っていることで、 優しい雰囲気も演出できています。 キッチン奥の背面収納。 少しわかりにくいかもしれませんが、扉が框タイプなんです。 框って?と思われた方もいると思いますので。 最近、よく見かける扉って、凹凸がな...

続きを見る

外壁にレンガ?レンガタイル?タイル?

2021/01/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

青空に建物が映えますよね。(一枚目) こちら。 輸入住宅を専門にしている、スタイルカンパニーという工務店の外観です。 外壁に使われてるのは、レンガタイルではなく、レンガです。 ?? と思われた方がいるかもしれませんね。 レンガタイルは、レンガ風にデザインされたタイルのことで、 いわゆるタイルと同様に、経年で表情が変わることがありません。 (汚れ以外は) こちらの外壁は、レンガなんです...

続きを見る

プライベートな中庭とルーフバルコニー

2021/01/26 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

伊勢原市ID邸新築工事 現場レポート [プライベートな中庭とルーフバルコニーのある住まい] 伊勢原市ID邸新築工事 外壁工事が進んできました。仮設足場越しに外壁のイメージを確認できるようになりました。セメント板の外壁(重ね張り)で施工させていただいております。セメント板(グレー)壁面の重ね張りのラインが面としての意識を強調し奥行きを感じさせます。板のもつ無機質な素材の特性と、光と影の効果が日常に風景をつくり出すイメージです。完...

続きを見る

洗面台は既製品?造作?

2021/01/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

洗面台って。 主要メーカーの既製品は、とてもよくできています。 取り上げてすごいのは、「清掃性」ですよね。 洗面では、歯を磨いたり、手を洗ったりするので、 想像以上に汚れたりします。 なので。 掃除がしやすいことって結構重要になります。 そもそも洗面ボウルが大きくて、汚れが周囲にいきにくくなってます。 ひと昔前は、多目的流しという深めのボウルを洗面脇に設置したり していましたが...

続きを見る

とある家の引渡しへ!

2021/01/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりにて、引き渡し。 順調に工事が進行してきて、無事竣工となりました。 鍵の受け渡しをしたり、各種機器の取り扱いについて 説明を受けたり、ガスの開栓をしたり、いろいろですね。 家は冷え切っていたのですが、 導入した全館空調を運転し始めたおかげで、 2時間もかからないうちに、暖かくなってきていました。 ワンフロアを暖めるだけの馬力のエアコンで、 これだけの時間がかかるので、壁か...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 2061~2080件を表示

前へ 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ