建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
現場の仕上がりは、大工が要です!
2021/01/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。床をご覧ください。 窓を通した光のカタチが、家型でユニークですよね。 リビングの天井が三角屋根だからじゃないですよ。 バルコニーが三角屋根になってるからなんです。 正面に見えてる窓は、幅2.6m、高さ2.4m!! 規格サイズは、最大級のサイズなんですけど、 リビングが広すぎて、それが普通に見えてます(笑) こちらは、現在工事が進行中の、とある家づくりの現場。 昼少し前くらいだったので...
花美術館72号にOUCHI-46 が掲載
2021/01/06 更新 石川淳さんのブログ

美術雑誌の「花美術館」72号にOUCHI-46三角中庭親子の家が掲載されました。巻頭はナイチンゲールの特集です。 全国の書店で発売中です。
植栽で癒しを感じる
2021/01/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

玄関ポーチの正面に見えているのは。(一枚目) そう。植栽なんです。 視線に先に、ちょっとした植栽があるだけなんですが、 家に表情を与えてくれますね。 こういった見え方がするように計画はしているのですが、 こちらの家では、見た目だけではありません。 植栽の先に見えている建物からの視線を遮るのが目的なんです。 ちなみに。 奥に見えているのは。。 ご両親の家なんです。 いわゆ...
シンプルではなく、ミニマル。
2021/01/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

連日紹介してきた階段ですが、今日ご紹介するこちらの階段は、 かなりしっかりとつくりこんであります。 だからといって、どうだ!という感じには見えないですよね。 ぱっと見ると、階段がガラスで仕切られてるんだね。 といった感じでしょうか。 実は、こういったミニマルなデザインは、簡単そうなんですが、 いろんな工夫と現場の対応力をかみ合あわせないとできなかったりします。 今までご紹介してきた、シンプル+モダン...
新しいチャレンジにワクワク止まらず!
2021/01/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

まだまだ階段ありますよ。 昨日に引き続き、もう少しだけ紹介しておきます。 一名目は、鉄骨を使った階段ですね。 階段を支える黒い鉄骨部分を、イナズマ型にしたデザイン。 直線では単調と感じる方には、このイナズマ階段もオススメ。 一点注意が必要なのは、階段下に入ると 鉄骨部の角が危ないため、小さなお子様がいる場合は、 何らか対策をしていただくことが必要です。 二枚目は、よく見かける木製の階段な...
たかが階段。されど階段。
2021/01/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日のブログは、階段特集だったのですが、 反響が大きかったので、もう少し階段のお話です。 一枚目の家。 LDKの一角に階段があります。 ちょうど吹抜けの中にある感じです。 開放感がすごいですよね。 L字型で、こんな風にスケルトン階段にするには、 鉄骨階段になりますね。 というのも。 木製ですと、曲がっている部分を構成できないからです。 それと。 軽やかに、さらっと階段が据えてある...
家づくりは一つひとつの積み重ねが大事!
2021/01/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの階段です。(一枚目) 木製のスケルトン階段になります。 鉄骨の階段とは一味違って、少し武骨な感じ。 LDKの中では、キッチンが主役になることが多いのですが、 リビング階段で、しっかりとつくりこめば、 こんな風に、主役級の存在感を演出できますよ。 こちらの階段 オブジェみたいで、きれいです。 階段そのもの以上に効果的なのは、 上の窓から差し込んできている光ですね。 き...
あけまして、おめでとうございます!!
2021/01/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

あけまして、おめでとうございます!! 昨年中は、大変お世話になりました。 本年も、よろしくお願いします!! ほんと。 毎日、ブログをご覧いただいてる方には、 感謝の気持ちでいっぱいです。 そして。 毎日、ブログを更新できるだけの、いろんな家づくりに 関わらせていただけて、これまた感謝です。 私は、建築、そして、家づくりが大好きです。 そんな大好きなことに日々接しながら、...
みなで一緒に漆喰を!
2020/12/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

いろんなモノが並んでます。 白くて、ドロッとした質感のモノは。。 漆喰なんです。 生クリームみたいですが(笑) 昨日、とある家づくりの現場で、お客様と一緒に 漆喰を塗ったんです! まずは、道具からということで、一枚目の写真ですね。 漆喰の脇が、ひしゃく、その隣はいろんなカタチのコテ、 そして、コテ板になります。 全て、お客様のご準備いただきました。 コテは、いろんな大き...
しっかりとじっくりと打ち合わせへ。
2020/12/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、朝イチからお客様とカフェで待ち合わせ。 一昨日同様、モーニングセットをいただいた後、 打ち合わせをさせていただきました。 実は、前回までに、各種メーカーのショールーム巡りを していただいて、住宅設備等をセレクトしていただいてました。 その間、計画内容についてのお話はしていませんでした。 ですので。 久しぶりに、図面等を見ながらの打ち合わせとなりました。 前回の打ち合わせで変更に...
吉報を待って年賀状作りしました
2020/12/29 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

インテリア産業協会会長賞の受賞の吉報を年賀状作り。 事前にザックリとご案内をいただいていたのですが 確認ができたのは昨日になってから…… すっかり遅くなってしまいました。 『住まいの設計』の丸編集長に褒められ 気を良くして「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」に応募。 応募して見るもので、インテリア産業協会会長賞を頂けるとのこと。 なぜか法人は対象ではなく、 個人が対象ということで相川の名前で発表されています。 ...
土地探しには、資金計画が大事!!
2020/12/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

もりもりな食事ですよね。(一枚目) 実はこちら。 モーニングセットなんですよね。 朝イチにお客様と待ち合わせして、ご一緒したんです。 朝食というよりは、ブランチといったヴォリューム感。 実際、昼ご飯はなくてもよかったですから。 一緒に食事をした後は、しっかりと打ち合わせへ。 こちらのお客様。 土地探しからご一緒させていただいています。 お会いしてから、数か月は経過してますね。 ...
インテリア産業協会会長賞を受賞
2020/12/28 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

インテリア産業協会主催の「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」におきまして、昨年私共が設計・監理いたしました「赤羽の家/焼杉のほくら」がインテリア産業協会会長賞を受賞いたしました。 若い夫婦のための都市型狭小住宅で、設計だけでなく素材の吟味まで大切に丁寧に取り組んできた仕事です。 ホームページには近日アップ予定です。 ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希...
玄関スチール庇 施工中
2020/12/28 更新 本井公浩さんのブログ

伊勢原市 ID邸 現場レポート 伊勢原市ID邸(弊社元請建設工事 第一号)スチール庇 施工中の模様です。 長さ3.0M、厚み2.3㎜の鉄板を大型ベンダーでL型に成型し、たわみによる自然な勾配を計算し施工しました。 仕上は特殊発錆塗装を施し、酸化皮膜を形成させ自然な風合いの仕上がりとなるよう計画しています。 完成が楽しみです! ㈱本井建築研究所一級建築士事務所 https://motoi-arc.jp/
色を決めるのにプロの意見も必要ですが。
2020/12/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

赤松のフローリング 杉の羽目板 赤松の集成材 ナチュラルな色合いの壁紙 漆喰 優しい素材が並んでますね。(一枚目) 昨日、とある家づくりの打ち合わせがあったのですが、 その際に準備した素材たちです。 打ち合わせの主目的は。。 前回決めていただいた、素材や色柄の再確認でした。 各部屋ごとに、インテリアの色柄を順次確認。 前回、しっかりと決めていただいたのですが、 時間を空けたこと...
竣工に向けて順調です!
2020/12/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、天気はよかったのですが。。 空気が冷たかったですね。 冬だから、 確かにそうなんですが、寒さが苦手なので、 早く暖かくなってほしいと願うばかりです。 さて。 昨日は、とある家づくりに打ち合わせからスタート。 前回ご提示した資料をもとに、御家族でいろいろご検討。 その結果をメールでいただいていたので、それを踏まえた 変更案をお持ちしてきました。 さぁ。打ち合わせ。 と思いつつ、ま...
カーテンや家具を一緒にセレクト!
2020/12/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

陰影がきれいですよね。(一枚目) 縦型ブラインドから漏れる光が、美しかったので。 こちら。 少し前に竣工した家なんです。 昨日、一部残工事があったので、その工事完了立ち合いのため おじゃましてきました。 引越しした当初は、大変な状況だったみたいですが、 数か月経過して、ずいぶんと片付いていました。 それを拝見しながら、なるほど、そんな使い方だったんですね。 なんてこともあったりして、面白か...
こだわり抜いた現場監督の家づくり!
2020/12/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

パッとみるとわかりにくい写真ですが。(一枚目) こちらは、軒裏(外の天井)になります。 現場監督の家づくりの現場で見かけた光景です。 ちょうど、大工さんが協力しながら、軒裏を張りこんでいました。 これ。 偽物じゃないですよ(笑) レッドシダーという本物の木を張りこんでいます。 実は、レッドシダーって、板ごとに色が違っていて、 ムラになることが多いのですが、こちらでは、 驚くほど、濃淡...
建物探訪さん下見
2020/12/25 更新 石川淳さんのブログ

猫6匹と住むハコノオウチ15に渡辺篤史の建物探訪さんの取材が入る事になりました。 写真は下見の日ですが、スタッフさんの来訪におどろき、頭隠して尻隠さずの黒猫くんが写っております。 撮影は2021年1月の予定ですので、放送日が決まりましたら、またお知らせします。
上棟検査へ
2020/12/24 更新 平 泰博さんのブログ

千葉市内のお家の上棟検査を行いました。 合せて、現場サイドからの 耐震壁・屋根工事に関する質疑へ回答し、 次回1週間後の現場定例では 構造(耐震壁など)検査と 屋根工事の確認を行う予定です。 □□□お知らせ□□□ 令和3年1月 設計相談会のお知らせです(※対面・オンラインどちらも対応可能) ■日時 1/9(土) 11:00~/14:00~/16:00~ 設計相談会の詳細はこちらから ↓↓↓↓...