建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 1981~2000件を表示

前へ 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次へ

はじめての家づくり 02 | 住宅展示場

2021/04/09 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

新年度ということもあってか、世の中には住宅の情報があふれています。 今年こそ、「家づくり」をスタートさせませんか? ここでは前回に引き続き、「家づくり=住まいの取得」とし、設計事務所に依頼する以外のお話も含めて「住まいづくり」についてお話ししていきたいと思います。 はじめての「家づくりの入口」についてです。 今年こそ自分の家を手に入れたい  「家づくり」を思い立ったら、なにからはじめたら良いのでしょうか? 一生にそう何度も...

続きを見る

上棟後の作業進捗

2021/04/09 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

鵠沼O邸新築工事 [上棟後の作業進捗] 弊社で設計監理と施工をさせていただいております、鵠沼O邸新築工事、天候の影響を受けましたが少しずつ進んで参りました。 眺望の良い高台立地であるため、想定外に風が強く、養生作業に追われる場面が続きました… 構造体の調整作業など行いながら進めております。 本日は晴天に恵まれ屋上からは富士山が見えました。安全第一で進めて参ります。 ㈱本井建築研究所一級建築士事務所 https://m...

続きを見る

モザイクタイルの使い方!

2021/04/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

造作の洗面台。 いいですよね。(一枚目) 最近、洗面はこんな風にしたい!というご要望をよくうかがいます。 お値打ちな既製品の洗面台に比べれば、費用はかさみますが、 それこそ、自分だけの洗面スペースを実現できるので。 こういった造作の洗面台で、雰囲気を作り出してくれているのが、 壁面のモザイクタイルになります。 一枚目の事例。 なんとなくですが、かっこいい雰囲気に見えませんか? でも。...

続きを見る

鉄骨造がいい?木造がいい?

2021/04/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

少しマニアな感じの写真ですが(笑)(一枚目) とある建物の基礎なんですよね。 規則正しく組みあがっているのは、鉄筋。 かなり密度高く鉄筋が入っています。 特に、縁は、すごい量ですよね。 こちらの建物。 木造ではなくて、鉄骨造のなので、基礎は相当ゴツクなります。 といっても。 これで、鉄骨造の平屋の基礎なんですから。 2階や3階になると、もっとすごい基礎になるんですよ。 昨日、現場の...

続きを見る

家の中で植栽を感じるっていい!

2021/04/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、こちらの光庭のある家へおじゃましました。 一枚目。 空からの光が、ちゃんと降り注いできていて、 植栽をしっかりと照らしてくれていました。 そして。 植えた直後は、あまり元気がなくて、 葉が茶色になったりしていた植栽くん。 お客様もですが、私も少し心配していました。 ただ。植栽屋さんが、春になれば、元気になりますから と言っていたのを信じて待っていました。 ついに! 新しい枝...

続きを見る

引き渡しと完成写真

2021/04/06 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

千葉市|星久喜の住まい 先日、無事にお引き渡しを終える事ができました。 工事を担当いただいた工務店の皆さま、ありがとうございました。 お施主さまから初めてご連絡をいただいてから約2年。 コロナ禍など色々な事がありましたが、無事この日を迎えられほっとしています。 Sさん、今までありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 現在完成写真をカメラマンが編集中な為、 まずは私が撮影した写真を...

続きを見る

家族のためのこれからの家づくり入門

2021/04/06 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

私たちは家づくりをお手伝いする事務所です はじめまして。 こちら相川佐藤建築設計事務所です。 私たちは、相川直子と佐藤勤のふたりが主宰する建築設計事務所です。 東京の東側、台東区谷中で活動をしています。 ここは瓦屋根の寺や木造家屋が残る下町です。 日本的で心を穏やかにしてくれるものが色濃く残るエリアです。 最近は谷根千と呼ばれ人気のあるエリア。 平日でも観光地として多くの方が散策にいらっしゃいます。 いらしたことがある方も多いか...

続きを見る

本心から納得できる家づくりに向けて!

2021/04/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

木目の縦格子がきれいですよね。 和をベースとした和モダンな家の外観です。 少し前に竣工した家。 昨日、急な用事があって、おじゃまさせていただきました。 実は。全館空調を導入しているのですが、 不具合が出ているとのことで連絡いただいて、 急遽、現場監督と状況確認に行ってきました。 状況をうかがって、点検口から機器を確認したりして、 何が起きているのかが、わかりました。 そして、すぐに、空調工...

続きを見る

大きなタイルをインテリアに取り入れる!

2021/04/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

拡散した上からの光が創り出す、陰影がきれいですよね。 この雰囲気を醸し出しているのは、光だけでなく、 正面の大判のタイルが、その大部分を担っています。 写真なので、その大きさが、なかなか伝わりませんが(笑) 濃いグレーで石目のタイル。 一枚ごとに、いろんな表情があるのが特徴です。 そんな表情豊かなタイルだからこそ、目地を通して 規則正しく張っても、これだけの雰囲気を演出できます。 それ...

続きを見る

キッチンの面材の違いって?

2021/04/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ウォルナットの色合い。 シックでかっこいいですね。 こちらのキッチンは、ウッドワンというメーカーのもの。 他主要メーカーでは、化粧されたシートが張られてることが 多いのですが、こちらは、突板という薄い本物の素材を 張り付けた仕上げなんです。 よく見ていただくと、各面材の表情が、どこも違ってますよね。 最近は、シート材も精巧にできてて、木目の表情だったり、 手触りまで、一般の方には、見分けがつ...

続きを見る

土地を見極めるためには?

2021/04/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、これから家づくりを考えているという奥様に お会いしてきました。 土地探しをされている中で、気になる土地に出会われたそうです。 駅からの距離であったり、周辺の環境だったり。 条件がよい。 ただ。 土地がそれなりの価格であること。 その土地で、どんな家が建つのかがわからないこと。 たしかに。 その辺がわからないと、その土地を購入していいのかって 判断しにくいですよね。 こうやって、土...

続きを見る

オープンハウス開催 @つくば市

2021/04/02 更新 井川一幸さんのブログ

井川一幸

オウチーノユーザーの皆様、こんにちは! オープンハウス開催のお知らせです。 茨城県つくば市にて工事を進めていた新築住宅がまもなく完成いたします。 お施主様のご厚意により、オープンハウス(完成見学会)を開催することになりました。 住まいのポイント ・パーソナルトレーニングスタジオを備えた店舗併用住宅 ・ほぼ平屋で、三世代がゆったりと暮らす広い住まいでありながら、  家事動線はコンパクトに ・広いリビング、ダイニングは、軒があるデ...

続きを見る

キッチン背面壁にらしさを組み込む!

2021/04/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

対面キッチンの奥。 背面収納の中にある壁って、リビングからよく見えます。 ついついキッチンに目が行ってしまいがちですが、 この背面の壁は、インテリアの印象を左右します。 せっかくの場所なので、全体とのバランスを見ながら、 自分の好きを取り入れてみてほしいです。 一枚目の事例は、インテリア全体のイメージは、 ミニマルなデザインで、スタイリッシュ。 キッチンは、先日、こちらでもご紹介しましたが、 ...

続きを見る

4/17(土)4/18(日)無料相談会

2021/04/01 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

4/17(土)4/18(日)無料相談会を実施します! 10:00~または14:00~の完全予約制となっております。ホームページのメールフォームまたは電話・FAXなどにて お気軽にお問い合わせください。例えば・・・「検討中の敷地にどんな建物が建てられるのか?簡単なアドバイスを受けてみたい」・「設計事務所に依頼する場合の仕事の進め方について聞いてみたい」・「設計の方針や考え方などを聞いてみたい」・「土地さがし、土地選びのポイントにつ...

続きを見る

スタイルに固執せずオープンマインドで!

2021/04/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

屋根が幾重にも重なっているようなカタチ。 モノトーンで統一されたスタイリッシュな外観デザイン。 実は、昨日、近くを通りかかったので、 ふらりと立ち寄ってみたのですが、10年ほど前に竣工した家。 当時、かなりユニークなデザインで、独特な存在感を 見せていましたが、それは、今でも健在でした。 黒いガルバの外壁なのですが、塗装の劣化はまだまだなくて、 色あせた感じは、まったくありませんでした。 最...

続きを見る

大正ロマンを体感してみる!

2021/03/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、一枚目のすごい階段のある家を見学してきました。 日本の女優第一号として名を馳せた「川上貞奴」と 電力王と呼ばれた「福沢桃介」と建てたのが、この住宅になります。 現在は、文化のみち二葉館として、一般公開されていて、 入場料を払えば、だれでも入って見学することができます。 詳しくは、こちら。 文化のみちへようこそ | 文化のみち二葉館【旧川上貞奴邸】 www.futabakan.jp 大...

続きを見る

ピアノみたいなキッチンもいいですよ!

2021/03/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

モノトーンなインテリアが印象的です。 ミニマルなデザインの家で採用したキッチンになります。 面材は、ブラックで、鏡面塗装仕上げ。 こちらの塗装は、ピアノ塗装といわれていて、 同じように、手間をかけて丁寧な工程で製作されます。 主要メーカーでも同じようにツヤのある面材はありますが。。 実は、全然違います。 よくあるキッチンのおおよそは、鏡面の化粧シートを張っています。 化粧シートは、清掃性がよ...

続きを見る

流山の家 現場レポート

2021/03/29 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

流山の家が上棟し、サッシ取り付け工事に入りました。 ご夫婦お二人だけのコンパクトな住宅です。 建物中央に中庭を設け、壁には内部と同じようにサッシを設けています。 徐々に空間が見えてきました。

続きを見る

大正ロマンなインテリアって?

2021/03/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 打ち合わせのメインテーマは、インテリア。 といっても、色合いではなくて、素材を決めていくプロセス。 とはいえ、ある程度のインテリアのイメージがないと なかなか決めていけませんよね。 こちらのお客様のお好みは、大正ロマンな感じなんです。 言葉で言っても、なかなか伝わらないので、 参考のイメージが一枚目になります。 正確には、もう少し違っ...

続きを見る

外観の色を決めていくプロセスでは?

2021/03/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

いろいろと並べています。(一枚目) こちら。 外部仕上げ関係の資料たちです。 昨日、とある家づくりの打ち合わせで、 これらのサンプルをもとに、外観の素材や色を決めるプロセスでした。 アメリカン(カリフォルニア)スタイルがお好きなお客様。 ということで。 そういったスタイルの時に使う外壁のサンプルも用意していて、 上の方にある、少しグレイッシュなブルーがそれになります。 もちろん。 ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 1981~2000件を表示

前へ 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ