建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
「家づくり」から「暮らしづくり」へ
2024/12/10 更新 平 泰博さんのブログ

住まいに関するご相談をお考えの皆様へ 『住まいの何でも相談会』のお知らせです。 住まいの相談会は、年内残り2回を予定しています。 何か住まいで悩まれている方はお気軽にご連絡ください。 お申込みURL:https://www.taira-arch.com/sekkei-soudankai/
製作建具の魅力について⑤
2024/12/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、オーダーの製作建具について いろいろお話しています。 昨日は、ドア自体のカタチについてお話ししました。 ドアって、長方形が一般的なのですが、オーダーにすれば 上部をアーチにしたり、三角にしたりもできるんです。 ここだけは、特徴的にしたい! ということがあれば、オーダーも検討してみてください。 今日は、少し違う視点からのお話です。 ドアっていうと、部屋と部屋を区切るという意味で、 見通せないよう、塞がったカタチが...
製作建具の魅力について④
2024/12/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、オーダーの製作建具について いろいろお話しています。 昨日は。 建具をアクセントとしてお気に入りの色柄にしたい! 無垢の床と同じ雰囲気にしたい! なんて時は、オーダーの建具がいいんですよ。 そんなお話でしたよね。 今日は、違う視点からオーダー建具についてお話します。 突然ですが。。 家の中のドアを想像してみてください。 みなさんがイメージした建具。 どんなカタチしていました? カタチ?ドアのデザインのこと? っ...
製作建具の魅力について③
2024/12/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、オーダーの製作建具について いろいろお話しています。 そもそも、既製品の建具でも種類が多いのに、 どういう目的でオーダーがいいのか、 どういったことができるのかをお話してます。 その例として、お気に入りの壁仕上げに 建具を馴染ませたい時に重宝するお話をしました。 今日はその続きです。 馴染ませるということはもちろんですけど、 その逆の場合も、オーダーならではですよね。 いいかどうかは別としてですが。。 このド...
製作建具の魅力について②
2024/12/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日から、オーダーの製作建具について いろいろとお話しています。 オーダーだから高いんでしょう? って聞く耳持たないなんて、もったいない。 すべてをオーダーにしなくても、アクセントで 一本だけなんてこともできますから。 昨日は、まず、オーダー以外についてのお話。 主要建材メーカーが出している既製品の建具だって いろんな色柄デザインがあるので、それで十分! という方も多いはず。 でも。 アクセントクロスに、気に入った色を採...
製作建具の魅力について①
2024/12/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日まで、薪ストーブと無垢にこだわった 和モダンな家について、いくつかご紹介しました。 画像も素敵なんですけど、お客様にしたインタビューが これから家づくりをする方には参考になると思います。 ぜひご覧くださいね。 さて。 今日から、全然違うお話。 テーマは製作建具の魅力についてです。 そりゃオーダーだからいいでしょう。 って思うかもしれませんが、漠然とでなく、 具体的な内容をお話していこうと思います。 まず最初は。。 ...
薪ストーブと無垢が特徴の和モダンな家③
2024/12/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、ご主人こだわりの薪ストーブのある 家について、インテリアをいくつかご紹介しました。 無垢の質感が、何ともいい雰囲気でしたよね。 今日は、その続きになります。 まずはこちら。 リビングからダイニング、そしてキッチンと 展開していく、LDKですね。 リビングとダイニングの間に薪ストーブが鎮座。 いい存在感です。 クルミの無垢フローリングがいい風合い。 ほどよいムラ感がいいですよね。 肌触りがいい樹種なので、ついつい...
森の感じ方 モノの感じ方 建築の在り方
2024/12/04 更新 本井公浩さんのブログ

明治神宮ミュージアム [森の感じ方 モノの感じ方 建築の在り方] 明治神宮ミュージアム(設計:隈研吾建築都市設計事務所)を訪問しました。建物は木々に隠れるように 深い軒庇しのある緩い傾斜勾配の屋根で構成され、展示室以外の通路は参道に面し奥まった深い森を木々の枝葉レベルで視覚的に感じ取れるように設計されていました。特に軒庇の薄さや、フレームレスなガラスのディテールが視覚的な効果を高め、無機質な素材の熱量(温度のようなもの)が、私は...
薪ストーブと無垢が特徴の和モダンな家②
2024/12/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、シャープな切妻屋根が連なる 和モダンな家の外観をご紹介しました。 屋根はもちろん印象的ですが、 黒をベースにした外壁と木目の組みあわせ、 玄関ポーチ脇の目隠し格子がいいアクセントに。 今日は、内部について。 いくつかご紹介していこうと思います。 まずはこちら。 タイトルにある通り、薪ストーブです。 ご主人の一番のこだわりで、この家づくりには 必須なもののひとつです。 LDKの中心に鎮座していて、 どこからでも眺め...
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式
2024/12/03 更新 平 泰博さんのブログ

東京ビックサイトで開催された 第8回 日本エコハウス大賞 シンポジウム&授賞式 に出席してきました。 『難しくない家』 これは、シンポジウムで審査員の伊礼智氏が発した言葉です。 その一言は、現在の住宅設計に対して私が抱えていた漠然としたモヤモヤを見事に(端的に)言語化してくれたものでした。 ここからは、住宅設計における ”難しくないこと” について、私なりの考えをお話したいと思います。 ◆難しくないという価値 住宅設計に...
薪ストーブと無垢材が特徴の和モダンな家①
2024/12/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日までは、私とお会いする前に、とある建築家と 家づくりをされていたご夫婦のお話でした。 最後は契約を解除されましたが、 そこに至るまでの流れに共感する部分も多く みなさんに参考になるかなと思い書かせてもらいました。 これから家づくりを考えてる方には 参考になると思いますので、ぜひご覧ください。 さて。さて。 今日は、つい先日、弊社のサイトにて公開した 新しい建築事例についてお話していきます。 シャープな切妻屋根が連なる...
家づくりを始めるご夫婦とのお話⑨
2024/12/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 減額のため提示された計画案等含めて 奥様とお話したのち、契約解除の申し入れを するため、建築家と面談されます。 意向を聞いた建築家から。。 ということで、今日はこの続きです。 女性建築家から、こう切り出されます。 「すでに実施設計が完了してます」 「そこまでの設計料は請求させていただきますね」 それ...
家づくりを始めるご夫婦とのお話⑧
2024/12/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 ご主人ひとりで打ち合わせへ行って、 衝撃の縮小案を提示+説明してもらいます。 ただ、それをどうしていいのかわからず、 1か月ほど過ぎた頃、建築家から連絡が。 その続きですよね。 女性建築家からのメールを恐る恐る開封すると。。 「そろそろ、前へ進めていきませんか?」 という内容でした。 ど...
家づくりを始めるご夫婦とのお話⑦
2024/11/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 ご主人ひとりで建築家と打ち合わせへ。 減額案によって奥様のこだわりがなくなるので、 それ以外の減額案がないか聞いてみたものの。。 ないとの返答。 そこで、建築家から、縮小案を提示されます。 今日は、その続きです。 提示された縮小案をもとに、その内容を 順次説明してくれます。 確かに、小さくなってい...
【見附みどりこども園】のフォトブック
2024/11/29 更新 西島 正樹さんのブログ

【見附みどりこども園】のPhotobookをUPしました。 雪国の冬でも、子供が活発に遊べるように、 建物の中心のプレイルームを保育室が囲むような構成にしました。 色合い鮮やかな外観により、モノトーンになりがちな冬景色に、彩りをそえられればと考えました。 【見附みどりこども園】Photobook https://www.adjustbook.com/doc/us/13509/bk/19001
家づくりを始めるご夫婦とのお話⑥
2024/11/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 変更の要望を伝えようと建築家のところへ。 変更については、対応してくれそうということで 一安心していたところに、建築家から話が。 見積をとってみたら、予算オーバー。 減額案では賄いきれず、規模縮小を検討することに。 奥様の様子がおかしいことが気になっていたご主人。 一旦建築家とわかれて、帰路につきます。...
家づくりを始めるご夫婦とのお話⑤
2024/11/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 少し会わないうちに詳細な設計が進んでいて、 最終図面を提示されたご夫婦。 一部内容に気になるところがあって、 次回お会いした時に変更を申し出ようとしていました。 ちょうど連絡を受けて、お会いすることに。 今日はその続きですよね。 建築家に会ってすぐに、ご主人から気になる点を 変更してもらえないかを切...
家づくりを始めるご夫婦とのお話④
2024/11/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、私とお会いする前に、 とある建築家と家づくりをされていたのですが、 それを解除されてこられた、ご夫婦のお話です。 建築家と設計をスタートされたご夫婦。 プランの気になる点を伝えてみたのですが、 建築家からの説明を聞いて、それなりに納得して 設計を進めていきました。 変更がなかったので、すぐに基本設計が完了。 順調に、実施設計に進んでいきました。 今日は、その続きです。 実施設計という詳細設計が始まってからは、 ...
家づくりを始めるご夫婦とのお話③
2024/11/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日より、これから家づくりを始めるご夫婦と お会いした時のお話をしています。 いや。正確には。 お会いする前までのことですね。 奥様が見つけ出した女性建築家と面談し、 素敵なファーストプランをしてもらったご夫婦。 想像通りの内容だったので、設計の契約へ。 初回打合せに向けて、しっかり提案書を読み込みます。 いくつか気になることがあったのですが聞きにくいので、 ご主人から問いかけをしてもらうことにしました。 今日はその続き...
家づくりを始めるご夫婦とのお話②
2024/11/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日から、これから家づくりを始めるご夫婦と お会いした時のお話をしています。 ご主人だけでお会いする予定でしたが そこに奥様が同席。 ただ、奥様は控え目な方なのか、 会話に参加されていませんでした。 一通り質問への回答が終わったところで ご主人が言いにくそうにお話始めます。 今日はそこからですね。 このご夫婦ですが、建築家と話をするのは 初めてではありませんでした。 いろんな建築家に話を聞いているんでしょう? って思っ...