建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 4221~4240件を表示

前へ 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 次へ

平屋の魅力って?

2017/05/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とあるプロジェクトの打合せがあったのですが、 移動に時間がかかったので、打合せ直前に昼ごはん。 最近、パンにはまっているのですが、 新しいパン屋さんで購入した、フランス食パン。 食パンの風味があるのですが、しっとりモチモチ。 結構好みの味でした。 今度、他のパンも買ってみようと思います。 さてさて。 ここ最近、平屋をご希望されるお客様が たまたまかもしれませんが、増えてきています。 (といっても、...

続きを見る

最適なアドバイスをするためには?

2017/05/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数年。 毎朝、30分くらいウォーキングしています。 朝一番の空気って、心地いいんですよね。 昨日の朝のワンショット。 この時期は、田んぼに水が張られて、 とってもきれいなんです。 こういった、きれいなものにふれると とっても癒されます。 そうそう。 ずいぶん長く使っていたメガネが、 机から落ちた瞬間にきれいに破損。 そろそろ寿命だったんでしょうね。 そこで、急きょメガネ屋さんに行ってきました。 ...

続きを見る

たった一つを決めるにも比較検討は必要です

2017/05/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 散らかしているっていう写真じゃないですよ(笑) 実は、とある家創りの現場でのワンショットです。 こちらの家の、ある部分に、「黒」を採用します。 どの黒にするのか。。 そこで。 使う素材の全ての黒を集めてみました。 基本的に、全て色は、黒なんですけど、 違って見えますよね? 表面のテクスチャ。 ツヤの有無や強さ。 によって、これだけ違って見えてきます。 実際に、取り付ける場所へ、仮で止めてみて、 い...

続きを見る

住宅展示場って、愉しいですよ!

2017/05/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 昨日、移動途中、こんな感じでした。 冬場は、グレイッシュになっていた森が、 この時期になると、若々しいグリーンになります。 自然のグリーンは、ほんと目に優しいです。 青空とグリーンの組み合わせに癒されました。 二枚目の写真。 何だか雑然としているように見えますが。。。 とある家創りの現場なんです。 よく見てみると。。 ところどころに、砕石(砂利みたいな)の固まりがあるのって わかりますか? ...

続きを見る

ランドスケープもしっかりと!

2017/05/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家の外観のワンショット。 とても素敵に見えませんか? それもそのはず。 家がすごいというよりは、 ランドスケープをしっかりとデザインしているからです。 斜めに上っていく階段のバランス感。 足元を固める地被類。 スクエアに立ち上がるアイアン調の機能門柱。 両サイドから、垂れさがる中木。 全てが計算されているとまではいいませんが、 ほどよい空気感を創りだしてくれています。 私...

続きを見る

デジタルもいいけど。アナログも!

2017/05/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか、わかりにくいショットですが。。 昨日は、新しいチャレンジプロジェクトの打合せでした。 デザイナーの女性が、前回の打合せを踏まえて、 レイアウトを作成してくれました。 ずいぶんと、振り切った感じのデザイン。 「普通」ではなくて、コンセプトをしっかりと 貫いたデザインにしたいところ。 提示してもらった案も魅力的だったのですが、 もっと、もっと、振り切っていいのでは?ということに。 言葉で、共有しようとし...

続きを見る

隠れ家的書斎かオープンな共用書斎か

2017/05/12 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

「書斎」といっても、建て主によって求められる「書斎」は多種多様です。 これまで、多くの書斎を設計してきましたが、 特徴は大きく2つに分けられます。 一つは、「男の隠れ家としての籠れる書斎」です。 「一坪書斎」など、小さくても空間的に区画されていて、 一人の世界に浸れるスペースです。 喫煙する人や、音楽をかけて仕事する人などに多く見られます。 また、趣味の本や雑誌などを読みふけったり、著作に 没頭する人にも向いています。 もう一...

続きを見る

色のセレクトは。慎重に!

2017/05/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 きれいな色が並んでいます。 何だか、とってもワクワクしてきませんか? 実は、こちらは、 パナソニックのショールームのワンショット。 目的は、お客様がセレクトされていた ユニットバスが、少々マイナーチェンジするという ことで、変更内容の確認でした。 すでに工事が着工していて、 間もなく発注なのですが、色を最終確認。 もしかすると、新しい色がよいかもしれませんよね。 しっかり確認してきました。 ちなみに...

続きを見る

想いは、いっぱい伺います!

2017/05/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

このところ、いろんな家創りについて 計画案を考えています。 クリエイティブなことなので、 ふっと頭にひらめいたりするのかと 思われているかもしれませんね。 実は、結構、理路整然としています。 (あくまで、私の場合はですが) お客様の持つ、たくさんの想いを 頭に詰め込んで、それをしっかりと整理整頓していく感じです。 デザインしている というよりは、パズルを解いてる方が 感覚的には近いかもしれません。 感覚的に、閃...

続きを見る

厳しい法規制をクリアするために!

2017/05/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか、難しそうな書類ですよね。 でも。大丈夫。 専門家であれば、しっかり内容は理解していますので。 昨日、建築の法的な扱いについて いろいろと確認するため、確認検査機関へ 行ってきました。 これから、家創りをしようとされているお客様の敷地で、 特殊な状況になっていることが重なっていました。 その辺をハッキリさせておかないと、 計画に影響が出るので、事前にしっかり確認です。 そのうちの一つが。。 画像の中に...

続きを見る

中丸子の家

2017/05/09 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

SE構法による壁がない大きな一つながりの3階LDKとルーフバルコニーに、各部屋と浴室など機能的なスペースが2階、1階と構成されています。 全館空調がはいることで環境的には快適でありながら、トップライトや大開口により、外部空間のようながらんどうな空間になります。 細かく仕切る必要がなく、LDKや各スペースに余白が生まれ、生活スタイルの変化によって家自体も住み手に合わせて少しづつ変化していくような住宅です。 ニューヨーク の建築...

続きを見る

外壁のタイル。最近よく聞きます。

2017/05/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか大きな砂場みたいですね(笑) もちろん違いますよ。 こちらは、とある家創りの現場なんです。 少し前に地鎮祭を終えて、着工。 地盤の補強工事が完了して、 これから基礎を創りだすところです。 基礎の下端まで、掘削しています。 敷地を最大限有効に使って建ててるので、 結構な大きさになりますね。 このところ、天気がいいので、 とっても順調です。 本格的に梅雨になる前に、 何とか建て前をして、雨仕舞ができるよう...

続きを見る

リビングデザインセンターOZONEで展覧

2017/05/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか? こちらは例年通り、といった感じ。 後半こそ少しお休みさせていただきましたが 今年も、わりによく働きました。 なぜかといえば 今週木曜から開催される展覧会に参加するからです。 タイトルは「借景のある家」展。 12組が参加するとのこと。 私たちの出展作は都市型狭小住宅です。 東京の城東エリア、下町の住宅密集地が立地です。 東は民家に塞がれています。 西はアパート窓がこちらを向いています。...

続きを見る

ショールームでセレクトしてみる!

2017/05/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日も、いい陽気でしたね。 昼間は少し暑く感じる季節なので、 こんな風に木陰にいくと快適です。 移動中、少し時間があったので、 車と止めて、涼んでみました。 AMは、とある家のリノベーション打合でした。 設計は、概ね完了したので、 工務店に参加してもらって、設計内容の説明をしました。 リノベーションは、新築とは違って、 図面だけでは、表現しきれない部分があります。 図面をもとに、現状を眺めながら、 ...

続きを見る

自然なんです。要望が変化していくって。

2017/05/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日のワンショット。 こっち見てますよね。猫。 昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。 ものすごい街中の敷地。 周囲には、飲み屋があったりして、 夜になると、結構にぎわう感じです。 近所に、中学の同級生がやってる 居酒屋があったりします(笑) そんな街中なのですが。。 狭い場所の中に、悠然とくつろぐ猫たち。 実は、お客様から伺っていました。 この猫なのかハッキリしませんが、 結構悪さをして、大変なん...

続きを見る

鉄骨製品検査

2017/05/06 更新 トリーニ ヤコポさんのブログ

トリーニ ヤコポ

本日お日柄もよく、鉄骨製品検査日和となりました。 室内での書類による検査のあと、 室内での対物検査の為イソイソと作業場内へlet’s go 鉄骨製品検査 加工が難しい部位や、事前の社内検査等で監理者とチェックした方がよい部位を抜き取りして現物を目視でチェックしていきます。 鉄骨製品検査 溶接部の内部欠損を超音波探傷検査でチェックします。 超音波探傷検査 その他、注意すべき箇所など見て回ります。 合掌寄棟の合掌部分 ゴールデ...

続きを見る

雑誌掲載 OUCHI-32中庭のある家

2017/05/06 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

リクルートから発行の「住まいの設備を選ぶ本」の巻頭グラビアに当事務所で設計監理した「OUCHI-32中庭+スキップフロアの家」 が掲載されました。 本の内容は住宅の設備や材料に関する特集本で、フローリングや壁の仕上げ材は元より、扉のツマミや洗面ボウル、ガスコンロ、タイル、物干し金物と色々な機器類のメーカー名、品番などが記載された本になっています。 書店で是非お求めください。

続きを見る

心を開いて、向き合いながら。

2017/05/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、何だか一日慌ただしくしていたようです。 写真を撮り忘れておりました。。 ゆとりがないのはよくないですね。 以前、禅の本で、 「忙しい」というのは、「心を亡くすこと」だと 書いてありました。 家創りは大好きなので、心を亡くしてしまわず、 しっかりと向き合って、気持ちを入れていきたいので、 もう少し、ゆったりと構えていこうと思います。 ここ、1か月ほどの間に、 新しく家創りを考えている方々と、 お会いす...

続きを見る

ヒアリングは、ほんと刺激的で愉しい!

2017/05/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日も、朝からこんな天気! この時期は、田んぼに水が張られて、 鏡のように、空を映しだすせいか、 風景がとても美しいです。 こういった自然豊かな環境で 日常を過ごせるのは、体にとってもいいかもしれませんね。 GWの真っただ中ですが、 昨日も一日、家創りで打合せでした。 お客様がお休みの時は、 打合せにもってこいなタイミング。 長期休暇のせいか、少し時間がゆっくり流れている 感じで、落ち着いて打合せできること...

続きを見る

親子が一緒に暮らすには、距離感が大事!

2017/05/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の朝は、こんな感じの天気! 気持ちのいい陽気でした。 GWまっただ中ですので、 行楽には持ってこいかもしれませんね。 昨日は、家創りをスタートする前の方々と お会いしてお話する一日でした。 その中でも、最初にお会いした、御夫婦。 ご実家の近くに家を創るということで、 家創りをスタートする前に、 いくつかクリアしないといけないことがありました。 以前お話させていただいた時に、 抑えた方がよいポイントを...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 4221~4240件を表示

前へ 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ