建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
建築・建材展でバージョンナップ|713
2017/03/11 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

すっかり春らしくなってきたなか、 お台場で開催された「建築・建材展」に行ってきた。 700社近くが参加し、20万人が来場したという。 それでも、勢いのある業界とそうでないところは、 如実に温度差があるのを感じた。 今春発売に向けての新製品も多く並ぶ。 特にLED照明は進歩が早いようだ。 一堂に会する機会でないとわからないこともある。 こちらもバージョンアップである。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP →...
「光庭」って、とてもいいんですよ。
2017/03/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 とある家創りの現場のワンショット。 こちらの家には、二つの光庭があります。 そのうちの一つなんです。 光庭からは、こんな青空を臨めます。 しかも。 今は、壁が合板で暗めの色なのでわかりませんが、 白く塗装された壁になると、反射した光で 光庭全体が、驚くほど明るい光に包まれます。 外壁が仕上がってくるまでは、お預けです。 実は、この二つの光庭のおかげで、 街中にある家なのですが、家の隅々まで 明るく、爽...
ファブリックだって、こだわりたい
2017/03/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 すごいアングルの写真ですが。。 このキラキラした感じで、ピンと来た方。 きっとマニアですね。(笑) 実は、トーヨーキッチンへ行ってきました。 目的は、このキッチンなんです。 デザイナーの吉岡氏がデザインしたキッチン。 キャビネットの面材が、全てブラックガラスになっていて 透け感がありつつ、中があまり見えないようになっています。 キャビネットが透けて見え「そう」になる。 そんな発想がそもそもなかったので、ア...
ナチュラルテイストの家。竣工写真撮影へ!
2017/03/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りで、竣工写真を撮影する ということでしたので、少しですが、立ち会ってきました。 ちょっと写真が白くなっていますが。。 グリーンのソファやアイアンフレームのダイニングテーブル等 とってもいい雰囲気創ってくれてました。 フローリングの木目のムラが、とってもいい表情ですね。 縦長のスリット窓も、いいアクセントになっていました。 違う角度からみると、こんな感じです。 框の枠に、チェッカーガラスという...
今思い描く未来像とは|712
2017/03/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

これまでになく改修の需要が増えている。 ここ数年、うち事務所への問合せも増えている。 そして実際にいくつか取り組んでいる。 新聞チラシをみても、そう感じる。 新築に混じって、リフォームのチラシが目につく。 都区内には高層マンションが乱立し、 郊外で暮らしてきた若者層が流れ混んでいるという。 都心では人口が増加している一方、 郊外ではかつて描かれた将来像が変わりつつある。 「これまでにない形で街が生き返った……」と。 そうした話...
メーカー既製品を上手に取り入れる!
2017/03/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りのため、ショールームへ行ってきました。 最近、内部のドアや引き戸に、メーカーの既製品を採用する機会が 多くなってきています。 ただ、数年前までは、建具屋さんに製作してもらうことが多かったんです。 その理由は、シンプルで、安かろう、悪かろうなイメージが強くて、 しっかりとデザインされていないことが多いかったためなんです。 ただ、ここ数年は、そうでもなくなってきているんです。 しっかり考えられてい...
スイッチやコンセントの位置決めって大事で
2017/03/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家のリノベーションの現場へ行ってきました。 お客様とも待ち合わせ! じっくりと現場を一緒に見学しました。 写真は、外部の進行状況です。 ブラックのサイディングが順調に張られています。 この風合いや色は、お客様らしさが出ています。 斜めに並んだ窓もユニークですよね。 内部は、二枚目な感じです 大工さんがコツコツと進めてくれています。 ちなみに。 昨日の大事な打合せは。。 照明のスイッチやコン...
もうすぐ春ですね|711
2017/03/06 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

根津の風物詩のひとつ「つつじまつり」。 今年も4月8日からとのこと。 もうそんな季節です。 この時期の根津はちょっとした観光地になります。 鉄道も春ダイヤに受けて作業中。 八百屋や薬局の店先ももう春です。 季節が巡ると美味しいものが出てきます。 春○○、初○○がしばらく楽しみです。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconferenc...
Facebookページ
2017/03/06 更新 井東 力さんのブログ

アトリエ スピノザのFacebookページです。 使い方がよくわからず、内容はあまり充実していませんが、よかったらご覧下さい。 https://www.facebook.com/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B6-339444276089405/?pnref=story
「概算見積」は大雑把でいい???
2017/03/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は週末とあって、終日、いろんな家創りの打合せでした。 チラッと外観パースが見えてます。 フラットに展開する軒先がとってもシャープで カッコいい家になりそうなんですよね。 こちらの家創り。何度かお話してきて、 ちょうど昨日、ご提案していた計画案について 概算見積もりをお出ししました。 「概算見積もり」 というと、「坪○○万円」といった大雑把な印象を 持たれる方が多いんですけど、弊社の場合は違います。 仮ですが、し...
大きなサンプルで、しっかり確認!!
2017/03/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 工事が始まったところなのですが、 色を決めていただくプロセスです。 設計の時に、決めていただく方もいらっしゃるのですが、 最終的な決定は、工事が入ってからとなります。 昨日は、それも終盤戦。 しっかりとご検討いただいて、 家の全ての色柄を決定していただきました。 その打合せの中で、写真のフローリングの大きなサンプルを お持ちして、見ていただきました。 色ムラ、風...
光差す階段/柏ボックス
2017/03/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

光と階段
連日ですが、現場は愉しい!
2017/03/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの現場で、養生が取れて ついに、期待のフローリングが姿を現しました。 一枚目のフローリング。 エルムという樹種なんです。 実は、初めて採用しました。 一枚一枚の木目がハッキリしていて、 全体として、とてもいい表情を創りだしてくれます。 写真では、赤みがかっていますが、 実物はそうでもありません。 フローリングが創りだす表情って、 インテリアに強い印象を与えます。 しっかりと、自分好みの色、...
今日は何着る?|710
2017/03/03 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

ここのところ、例年以上に、気候がおかしい。 暑かったり、寒かったり。 そういえば変な時期に雪も降った。 毎朝の気象情報のチェックは欠かせない。 今日はどんな格好をしていこうか、と。 建築の現場、冬は暖房がなく極寒である。 人の暮らしていない建設中の住宅は、 想像を絶するぐらいに底冷えする。 そして夏はダイエットになりそうなぐらいに過酷だ。 なので建築設計の仕事をしていると、服装については あまり格好のいいことばかりもいってられ...
家創りの現場をじっくりと!
2017/03/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 どこからどこを見ているのか わからない写真ですが。(笑) 昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 打合せの予定でしたが、監督がいなかったので、 見学だけ。 写真は、吹き抜けを下から上を見上げてます。 すんごい開放感なんですよね。 幅が狭く感じたかもしれませんが、 それもそのはずで、こちらは、階段スペースなんです。 通常と比較すると、広めのゆったりとした階段です。 こんな風に、ゆったりとした、開放的な階...
建て方にワクワクでした!
2017/03/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの建て方でした! 街中で交通量の多い通り。 そして、道路には、電線が錯綜。 しかも。 敷地いっぱいに計画された家。 そんな厳しい状況の中で、 段取りよく、仕事を進めてくれていました。 昨日は午後から雨。 なんて予想でしたが。。。。 何とか、夕方まではもって、 小屋組まではいけていました。 おそらく、屋根下地まではいけたんだと思います。 (残念ながら、途中で次の打合せへ移動) このプロセ...
東新小岩の家 ー 地縄検査
2017/03/01 更新 井東 力さんのブログ

東新小岩の家の敷地に、地縄を張り、建物の配置を確認しました。 敷地、平面とも不整形なため、地縄張りは難しそうでした。 https://www.houzz.jp/ideabooks/79521263/thumbs
木の温かみのある二世帯住宅
2017/03/01 更新 井東 力さんのブログ

関町北の家が「木の温かみのある二世帯住宅」とのタイトルで ALLAbout に掲載されています。 https://allabout.co.jp/gm/gc/466484/ http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/designer_0000000493/sakuhin/0000002420_k/
新しいチャレンジにワクワクします!
2017/03/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

オークとアイアンブラック。 ここ最近の流行りでもあるのですが、 各々は、とてもスタンダートです。 スタンダードなものでも、組み合わせ方で、 素敵な雰囲気を演出できるんですよ。 せっかくなので、部分的に採用するのではなくて、 全体を貫く、デザインコンセプトにするとよりよいですね。 棚板とフレーム、そして、レンジフードをブラックに。 そして、キッチンパネルに、マットなコンクリート柄。 ちなみに、キッチンパネルに、...
日常と非日常の空間が同居する
2017/02/28 更新 井東 力さんのブログ

「日常と非日常の空間が同居する」とのタイトルで 樽町の家がAllAboutに掲載されています。 宜しかったらご覧下さい。 https://allabout.co.jp/gm/gc/435581/ http://www.atelier-spinoza.com/works/1private_house/16tarumachi/01.html