建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 4201~4220件を表示

前へ 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 次へ

やっぱり。家創りが好き!

2017/06/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 オークの素材感とアイアンのブラックが印象的です。 しっかりと木目が表現されたオークの床。 こちらの家創りに関わらせていただいたのですが、 竣工写真が届きました。 そのワンショットです。 とっても広く見えますが、こちら。 実は、とっても狭小な敷地の家なんですよ。 家の幅が、なんと、3.64m! でも、この広がり感があればいいと思いますが、 いかがでしょうか? 近いうちに、弊社HPへアップする予定ですので...

続きを見る

きれいなものに。癒されます。

2017/06/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ある家創りの現場。 先週、内部はすでに完成していましたが、 外部が少し残っていました。 何が変わったかというと。。 目隠しルーバーが取り付いたんです! クールになりすぎず。 優しい雰囲気を演出してくれます。 しかも。 この内側は、大きなバルコニーなんです。 道路からの視線を、しっかり遮れてます!! 視線は遮りながらも、風をしっかり通してくれます。 デザインだけでなく、機能的にも効果がありますね。 と...

続きを見る

実寸で見ると、一目瞭然!!

2017/06/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りで、現場打合せがあったので、 行ってきました。 現場は、ちょうど基礎のコンクリートが打ち終わって、 型枠を外しているところ。 来週の建て方に向けて、 とてもいいペースで、工事が 流れています。 間もなく、梅雨に入るころなのですが、 建て方、そして雨仕舞ができるまでは、 何とか持ってくれないかなと思っています。。 祈るのみですね。 そうそう。 現場の打合せがあったのですが、 二枚目は、 そ...

続きを見る

新しいスタイルを取り入れる!

2017/05/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

こちらの本。 アメリカンなスタイルを集めた事例集なんです。 ここ最近は、カリフォルニアスタイルや ブルックリンスタイルといった、アメリカンな感じが とても人気があります。 特にブルックリンスタイルは、流行りのスタイル。 実は、こちらの本。 家創りを考えているお客様が購入されたということで 私も入手した代物です。 おもしろいのは、 お客様によって、購入される本が違ったりすることです。 もちろん、共通する本もありま...

続きを見る

houzzの特集記事でキッチン紹介

2017/05/30 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

僕らが設計する時、大切にしていることがある。 デザインも大切だが、安心・安全も見過ごせない。 シンプルで飽きがこない長く愛される家も大切だし、 毎日の暮らしに彩りを添えることも必要だ。 なかなか欲張りな話だが…… 僕個人の好みでいうと、 キッチンのプライオリティは比較的高い。 オープンで連続するLDKが中心な昨今の住まいで キッチンの役割は大きいと考える。 舞台裏のようにバタバタしていてもいけないし、 貝のようにこもる場所でもい...

続きを見る

オリジナルの洗面台

2017/05/30 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

洗面台や浴室は、設計において、いつも迷うことのひとつです。 というのも洗面台や浴室は、一生懸命図面を描いても、 予算調整や工期短縮のために、既製品になってしまうことが多い部分だからです。 これまで、数多くの住宅を設計してきましたが、 幾度も、やむなく既製品に変更した苦い思い出があります。 写真の洗面台は、幸いにも、当初の設計通りにできあがったものです。 鏡上部に、間接光がはめ込まれていて、天井を明るく照らします。 また、足下は...

続きを見る

お客様の空気になった家へ

2017/05/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数カ月、パンが、マイブームです。 家創りのため、いろんな地域へいく機会があるのですが、 その地方にあるパンやを探して買って食べるのを楽しんでいます。 昨日は、お気にいりのパンやで 昼ごはんとしてパンを購入しました。 いろいろ食べ比べてみると、 自分の好みがハッキリしますよ! 昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 お客様、そして、工事施工者が集まって 最終の調整を行いました。 見積もりが出て...

続きを見る

家創りのよきパートナーを目指して!

2017/05/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家創りの模型です。 こちらの家。 ちょうど、昨日から着工になります。 設計は当然ですが、色も含めて 全て決定していただいているので、 あとは、そのまま出来上がるのを待つ。 そんな状況です。 お客様からリクエストがあったため、 プロに模型を製作してもらっていました。 まだ外構が仕上がっていませんが、 昨日お会いすることもあって、お持ちして 見ていただきました。 この模型。分解できたりします...

続きを見る

平屋の家を考える

2017/05/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数日、雨が続いていたのですが。。 昨日は、久しぶりに、この天気!! すっかり夏の空ですよね。 日影でこそ涼しいのですが、 日向にいると、汗が出てくるほど! 爽快でした。 昨日、とある家創りの打合せがありました。 ご契約いただいてから、実は初めての打合せ。 いよいよ!という感じで嬉しかったです。 昨日の打合せの中心は、間取りのこと。 実は。 今まで2階建て案で進めてきたのですが、 プレ打合せの際、平屋...

続きを見る

連日ですが。

2017/05/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 今朝のワンショット。 ここ数日、曇りや雨が続いていたせいか、 この青空が、より爽快に見えます。 雨上がりのせいもあって、 空気も澄んでいるので、余計きれいですね。 一日愉しくなりそうです。 昨日、とある家創りの地鎮祭へ行ってきました。 あれ?と想われた方。 ブログをいつもご覧いただいてますよね。 ありがとうございます。 実は、一昨日、昨日と続けて地鎮祭だったんです。 今までで初めてで...

続きを見る

ハコノオウチが掲載

2017/05/26 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

雑誌掲載のおしらせから。 ハコノオウチ01がエクスナレッジの2つの雑誌に掲載されています。 こちらは「大人スタイルのインテリア」 エクスナレッジから出版です。

続きを見る

地鎮祭からタイルの選定へ

2017/05/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの地鎮祭に出席させていただいました。 朝から、雨が降ったりやんだりだったので、 式典も雨かなと思っていたのですが。。 地鎮祭を開催する時間帯は、 雨がやんで、落ち着いた天気になっていました! 何だか、嬉しかったです。 実は、今まで地鎮祭に出席させていただいて、 雨になったことがなかったんですよね。 その記録を伸ばしていけました(笑) 久しぶりに、地鎮行事もやらせていただきました。 (エイ...

続きを見る

基礎の工事のチェックポイント!

2017/05/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、現場をぐるぐる廻りました。 ここ最近、着工した家創りが重なっているので、 ぐるぐる廻る日も必要になります。 こちらの家創りでは、先日鉄筋の検査が完了して コンクリートを打ったところ。 ちょうど、立ち上がりを創っていて、 明日この部分のコンクリートを打つ予定です。 このプロセスでポイントは、 型枠(板)と内部の鉄筋の隙間がしっかりあいているかです。 鉄筋が、コンクリートにしっかりと守られていないと、 コン...

続きを見る

画像より、カタログより、本物で!

2017/05/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一昨日に引き続きですが、 カーテン類を探しに、ショールームへ。 昨日は、スイスのメーカーで「クリエーションバウマン」。 透け感のある上質な生地が、たくさんあります。 見てると、うっとりしてきます。 一枚目見ていただくとわかりますかね。 その中でも。。 縦型ブラインドに注目! 素材感で魅せるようなセレクトだったり、 写真のように、レーザーカットをして魅せるようなセレクトだったり。 LDKのメインとなるところは、...

続きを見る

カーテンだって、しっかりセレクト!

2017/05/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りで採用する、カーテン類をセレクトするため いろんなショールームへ行ってきました。 案内してくれる方に、希望を伝えて、 いくつか生地をセレクトしていただきます。 いろいろと出してもらったのを見ながら、 比較しながら、絞り込んでいきました。 私が探していたのは、全く柄のないプレーンで しかも、ドレープのラインがしっかり出るもの。 色はライトグレーやグレージュ等、 グレーを中心とした色合い。 難しい...

続きを見る

読売新聞で告知されました

2017/05/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

すでに既報の通り、東京・新宿にある リビングデザインセンターOZONEで開催されている 「借景のある家」展(後期6/1〜)に参加しています 現在会場では前期の展示されています。 先の週末も来場者多数だったとのこと。 僕らの展示の始まる後期がまたれます。 先日の読売新聞でその展示の告知がされていました。 僕らの住宅は、大開口が開けられない都市型環境で 新たな借景を自ら作り出すことで快適にした…… というもの。 もちろん大開口も開け...

続きを見る

自分だけの、自分らしい家創りへ。

2017/05/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか幻想的な写真ですよね。 月。 ではないんですよ。 実は。 私の寝室の天井なんです。 照明器具の陰影が、とってもきれいだったので、 思わず、撮影してみました。 普段見慣れて、「普通」になっていることを 視点を少し変化させるだけで、 違ったものに見えるのって、新鮮です。 常に、フラットな視線で、 いろんなものを眺めていきたいなと思いました。 昨日の午後は、 これから家創りをしようとされている御夫婦から...

続きを見る

家創りのプレゼンを愉しむ!

2017/05/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのプレゼンに行ってきました。 一枚目は チラッとですが、そのワンショットです。 とある方向から見ると、 窓のない不思議な家なんです。 「なぜ窓がないのか。」 こちらの家のコンセプトをもとに それを意図して計画しているんです。 「窓がなくても暗くないのか。」 もちろん、しっかり光が入るように 配慮して計画しています。 極端な感じにも見えますが、 しっかりとしたコンセプトにもとづいているの...

続きを見る

検査、検査、検査。

2017/05/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 ミニマルなデザイン。 色はモノトーンで、グレイッシュ。 コンクリートの天井の素材感。 とてもスタイリッシュでモダンです。 実は、昨日、こちらの家の完了検査に 立ち会ってきました。 検査は、何も問題なく、終了。 その後、家の仕上がりをじっくり見学しました。 全体的に、この空気感。 この生活感のない感じは、 好みがわかれそうです。 ちなみに。 私個人的には、結構好きな雰囲気ですね。 天井だけに素材...

続きを見る

ユニットバス。進化しています。

2017/05/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家創りの現場のワンショット。 ちょうど、基礎下の工事をしていました。 実は。。。 配筋検査を予定していたので、 朝一番で乗り込んだのですが、 この状況でした。 日程を間違えたと思って、 監督に確認したら、基礎屋さんが 加工に時間がかかっているようで、 明日から乗り込みなんだそうです。。 確認すればよかったのですが、 仕方ないですかね。 その後、とある家創りの現場へ。 ずいぶんと仕上がってき...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 4201~4220件を表示

前へ 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ