建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
既製品の建具もクオリティは高いものあり!
2017/07/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、竣工して引き渡し前の家へ行ってきました。 一枚目は、内部建具の詳細のアップ。 木目の風合い、肌触り。 とってもいい感じ。 框の掘りこみも手が込んでいて、とってもきれいです。 そして、このガラス。 リブ状にラインの入ったガラスは 半透明になっていて、奥を見通せなくなっています。 少しレトロの感じが、これまたいいですよね。 この建具。 製作したわけでなくて、ウッドワンというメーカーの既製品なんです。 ...
久里浜のお家
2017/07/19 更新 横山 浩介さんのブログ

彫りの深いプロポーションになりました! 現在、外壁工事を終えて内装工事を進めているところです。 外構工事にも着手していて10月に完成予定です(^_^) 建築と外構が一体の構成になっていて、今から完成が楽しみです!!
いろんな現場が進行中。愉しいです。
2017/07/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目なのですが 昨日、通りかかった森のワンショット。 この時期、こんな木漏れ日の中にいると、 気温の割に、とっても涼しく感じます。 実は、こちら。 名古屋市のど真ん中なんですよ。 街の真ん中に、こんなグリーンがあるのって いいですよね。 さてさて。 昨日は、とある家創りの現場からスタート。 週に一度は、現場との打合せのために 現場へ行くようにしています。 最近は、動いている現場の件数が多いこと...
狭小や変形の敷地の場合は慎重に!!
2017/07/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 こちらは、とある家創りの敷地です。 いよいよ着工となりました! パッと見ると、何ともないですよね。 ちょっと奥に長いかも。 いやいや。 こちら、とっても間口が狭いんです。 比較する対象がないので、うまく説明しきれませんが。。 しかも、向かって左側は、境界まで家が接近しています。 少し控えてくれていると足場も立てやすいのですが、 なかなかそうもいかないかもしれません。 こちらの家。頑張って計画しても、...
間取りには生活スタイルが表現されます!
2017/07/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、久しぶりに体調を崩してしまったため、 連続していたブログも更新がままならず。。 でも。 うれしかったのは、お客様から、直接もしくは、メールなんかで、 大丈夫?って声をかけていただけたことです。 そんな風に、気にかけていただけると、 ほんと嬉しい限りです。 さて。 昨日は、とある家創りのプレゼンからスタート! 今回は、間取りだけのご提案だったのですが、 とっても気にいっていただけたようです。 ...
ちょっとした遊び心があってもよいですよ!
2017/07/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目の写真。 多面的で、とってもユニークなオブジェみたい。 実は、こちら。 鏡なんですよ。 見たままで、当たり前!と 思ったかたも多いでしょう。 ただし。実用的なことを考えると、 鏡なら、フラットな方がいいんじゃないですか? しかも大きな。 でも。 こちらの鏡は、宝石のような斜めカットがされています。 もちろん、フラットな鏡でもいいのですが、 部屋にこんなオブジェのような、遊び心いっぱいの 鏡があったら、ど...
リビングダイニング/柏ボックス
2017/07/14 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

柏ボックスのリビングダイニング。 コンパクトな空間ながら吹抜けのある開放的な空間。 床は西南サクラ(節アリ)、キッチンのアイランド収納は杉仕上。 窓はアイランドプロファイルの木製サッシ。
紺色のガルバニウム鋼板。いい色合いです。
2017/07/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 そして、大工さんとしっかり打合せしてきましたよ! 天候にも恵まれて、工事はとっても順調。 外部では、外壁を張り始めていました。 こちらの外壁は、ガルバニウム鋼板角波。 色は、若い方に人気のある、紺色。 光の当たり具合で、ブルーに見えたり、黒に見えたり。 とても不思議な感じなのですが、清潔感のある感じがとてもいいですね。 紺色との組み合わせとして、ポイントになるのは、サ...
いろんな家創りの現場へ!!
2017/07/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、いくつかの現場を回る一日でした。 天気がよいので、工程的には、とっても助かっているのですが、 その暑さは、尋常でなく、普段以上に体力を消耗しますね。。 一枚目の写真の家。 兄弟で大工をされている工務店が工事を進めています。 二人で進めるせいか、段取りもよく、とてもいい流れで 仕上がってきていました。 大きな屋根が印象的な家なのですが、 屋根周りの工事が完了して、シャープな屋根のラインが 見えてきています!...
ファザード/柏ボックス
2017/07/12 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

「あの白い壁に木の窓があるおうち」 建物を目にした人がそう語れるようなファザードを意識しました。
ファブリックをセレクトしてみる
2017/07/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 さりげない感じですよね。 ついつい、家具や床に目が行ってしまいます。 でも。 実は、レースとドレープがすごいんですよ。 これだけの画像では、わかりにくいんですけど、 レースのヒダの出具合とか、柄が、とっても上品です。 家創りっていうと、どうしても、内装仕上げで 止まってしまいがちなんですけど、 こういった、ファブリックにもこだわりたいですよね。 二枚目。 縦型のブラインドです。 縦型のブライン...
ビフォーアフター/柏ボックス
2017/07/11 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

柏ボックス、ビフォーアフター。 前面に駐車場スペースを確保し、新たに住まいと店舗、そして庭と緑。 駐車場は町に利便性を与え、空間の余白、緑は町に潤いを与える。 身の丈にあった建物の規模は住まい手に心の余裕を与え、 日々の生活に豊かさをもたらす。 住まいも店舗も見渡せば空きばかりのこのご時世、 敷地一杯に無個性な建物を建てるばかりが土地活用の戦略ではありません。 重要なのはバランスとデザイン。
プレカットの打合せは重要です!
2017/07/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目みたいなコーナーが 家の中にあったらどうでしょう? 読書を楽しんだり、パソコンを触ってみたり。 持ち帰ってしまった仕事をこなしてみたり。。 四角い窓も印象的ですよね。 オークとブラックの金物の組み合わせが 何ともいい空気を創りだしてくれてます。 このワンショットだけでも、 いろんなイメージが膨らみますよね。 昨日、とある家創りで採用するかもしれない 建具の質感を確認するために行ったショールームでのワンショ...
新しい視点からの竣工写真と事例公開!
2017/07/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 とある家創りの竣工写真なんです。 先日撮影していただいたのですが、 その一部が、昨日届きました。 ミニマルなデザイン。 様々な素材感。 フラットでなく、陰影で深さ をしっかりと表現していただきたい というのが要望でした。 この写真一枚からでも、 その要望は、しっかりと表現していただいていますね。 竣工写真は、広角のレンズを使って、 より広く見せる写真が多いのですが、 視点を変えて、今回は撮影していただ...
フローリング。といってもいろいろあります
2017/07/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家創りの建て方!! この時期ゆえなのですが、 前回、雨天でやむなく中止。 数日空けて、昨日。 ビックリするほどの晴天に恵まれました! ただし。。 晴天すぎて、大工さんたちにとっては、 暑さが大変だったようですが。。 一日張りついて、出来あがっていく姿を 見たかったのですが、そうもいかず。 でも、図面が、立体になって姿を現す瞬間なので、 毎回ですが、ワクワクさせていただいてます。 建て方を愉しんだ...
夜の姿を体感してみる
2017/07/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 何だかわかりますか? そうなんです。 トルクタイプのスイッチなんです。 オンオフはツマミの上下動作のみ。 とってもシンプルですよね。 きっと、その形だけだと、少し面白いだけ。 さらに、色柄、素材がセレクトできるのは、魅力です。 クロムメッキ、ゴールド、マットブラック、ホワイト。 インテリアに合わせて、セレクトできますね。 スイッチに、そこまでこだわらなくても 十分スッキリ見えるのですが、 ちょっとこだ...
柏ボックス/外観
2017/07/07 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

4月に竣工した商店街に建つ柏ボックスは現代の蔵をイメージした、 一階が店舗、二階が住まいの併用住宅です。 おかげさまで1階はテナントもすぐに決まり、今月から既に営業中です。 主な外壁はドイツ本漆喰吹付け(株式会社プラネットジャパン)。
いろんな間取りを考えて思ったこと
2017/07/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ここ最近、新しく家創りを考えている方、 設計を進めている方のため、 間取りを考える機会に恵まれています。 同時に複数の間取りを考えることはできませんが、 短期間に、たくさんの間取りを考えてみて、 いつも以上に、思ったことが二つあるんです。 それは。。 ほんと。同じ間取りってない。ってこと。 間取りには、住まわれる御家族の生活スタイルが 表現されています。 ヒアリングさせていただいた時には、 なんとなく、「普通って」...
いろんな素材はありますが、一長一短
2017/07/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 きれいな木目ですよね。 この素材。 どこに使うかと言うと。。 二枚目の通り。 そうなんです。 軒裏に使う素材なんです。 軒裏が木目だと、やさしい雰囲気が出るので 最近はよく見かけます。 でも。 よくみていただくとわかりますが、 本物も木ではないんです。 実は、この素材は、窯業系のサイディング。 (セメント系で、外壁によく使われます) もちろん、木(杉など)を使うことはあります。 なぜ、今...
家も好きですが。。
2017/07/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

何だかちょっと恥ずかしいのですが。。 今、新しいチャレンジをしているプロジェクトがあって、 そのサイトへ掲載するため、カメラマンに 私を撮影していただいたんです。 私がどうこうということではなくて、 実は、この写真を通して、すごく思ったことがあるんです。 やっぱ。 家は、人が暮らす場所なんですよね。 え?? 当たり前??? 竣工の時に、写真を撮影するのですが、 私は可能であれば、人に入ってもらうようにしています...