建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 4181~4200件を表示

前へ 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 次へ

【いまいづみ幼稚園未来館】竣工しました

2017/06/19 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【いまいづみ幼稚園未来館】が竣工しました http://www.prime-arc.com/81/81.html 【いまいづみ幼稚園】の増築です。 http://www.prime-arc.com/21/21.html 未就園児のための親子子育て教室や、同窓生のための英会話教室などに使われます。 五角形の空間を生かして、動きのある自由度の感じられる空間を 形づくりました。 多様な活動が誘発されればと願っています。 【設計主...

続きを見る

内部仕上げって、いろいろあります!

2017/06/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。 昨日のメインテーマの一つは、 「内部仕上げ」についてでした。 床、壁、天井。 それらを構成する素材って、ほんとたくさんあります。 たくさんあるのは、「色や柄」だけではなくて、 素材そのものも。 たとえば。壁や天井。 よく見かけるのは、ビニールの壁紙。 日本では主流の仕上げ材です。 色、柄は幅広くて、いろんな表現ができます。 素材ゆえに、掃除はしやすいですよ。...

続きを見る

ミニマルデザイン。美しい!

2017/06/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 パッと見ると、何なのかわからないですよね。(笑) こちらは、とある家創りの現場の写真なんです。 こちらの家。間もなく竣工予定。 最終章で、細かな仕上げをしているところです。 こちらの写真は。 内部の建具の詳細なんです。 実は。 凄くモダンな和室のドアなんです!! スッキリとした見え方なのですが、 ちょうど腰高さまで引き手があって、 しかも小さいながらも、手をかけやすい。 機能とデザインを両立させた、ミ...

続きを見る

借景のある家展あと4日

2017/06/17 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

現在好評開催中の「借景のある家」展。 会期も来週火曜日までとなりました。 都市型狭小住宅の作例を展示しています。 内部はみなさんがイメージしやすいように 頑張って作りこんであります。 お手元のファイルと一緒にご覧ください。 日程:〜6/20(火)    ※水曜日(祝日を除く)休館 時間:10:30〜19:00 会場:リビングデザインセンターOZONE    〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー ...

続きを見る

カッシーナで体感してみる

2017/06/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、カッシーナへ行ってきました。 よく考えてみると、とっても久しぶりに伺いました。 中村店長とも久しぶりでしたが、 相変わらず、スマートな感じ。 家具を見るのは、家を見ることと同じくらい好きなんですけど、 ここ半年ほどは、なかなかそういった時間が取れなかったようです。 一昨日、家創りをさせていただいているお客様が、 ちょうど、こちらへいらしたとのこと。 間もなく竣工するため、家具をいろいろご検...

続きを見る

竣工に向けて、いろいろ動いてます!

2017/06/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、一日、現場をぐるぐる廻る日でした。 一枚目の家。 仕上げも最終段階に入ってきています。 その中でも、大きく変化があったことの一つとして 植栽が入ったことです。 株立のシマトネリコ。 元気のいい感じです。 街中で周囲に家のある状況なのですが、 1階で、この明るさ。 いい具合いに、光がさしこんできています。 トネリコも、しっかりと成長しそうで、愉しみですね。 二枚目。 先週、数人がかりで設置した...

続きを見る

スッキリした見え方を実現するには。。

2017/06/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家創りの現場でのワンショットです。 ちょうど、屋根を葺き終えていました。 屋根は、珍しく?、瓦です。 瓦といっても、波打ったような普通の瓦ではなく、 完全にフラットなカタチ。 このフラットな横のラインが、何ともきれいです。 5年くらい前までは、モダンなデザインばかりだったので、 瓦を採用する機会はほとんどなかったのですが、 最近は、時々採用するようになりました。 でも。 こんな風に、フラットなラ...

続きを見る

素材の使い方

2017/06/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 檜とタイル。 こちらは、とある家の浴室の壁。 腰高までは、水周りなので、磁器質のタイル。 その上に檜の羽目板を採用しています。 この異素材が取り合うところって どんな風にするかで、見え方が全く違ってきます。 こちらでは、檜の羽目板を タイル面より少し出しているものの、見切りを入れずに 納めています。 ポイントは、檜を少し前に出していること。 それによって、上からの水滴を、ここで 切ることができます。 ...

続きを見る

土地探しでは、法規制にご注意を!

2017/06/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日も、とってもいい天気でした。 梅雨とは思えない、この陽気。 いくつか工事が進んでいるので、 雨が少ない方が気が楽です。 でも、あまり少ないのもいけないので、 ほどよい感じがよいですね。 昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。 こんな坂を上った、てっぺん付近の一角。 見晴らしがよいというわけでもないのですが、 比較的、日当たりはよさそうです。 最近は、ストリートビューで、事前に確認でき...

続きを見る

平屋の打合せからプレゼンへ

2017/06/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、梅雨なのですが、ビックリするほど 晴れていて、夏を感じさせる一日でした。 太陽の光が、とっても強かったです。。。 昨日も、一日家創りしてきました。 午前中は、とある家創りの打合せ。 当初2階建てでご提案してスタートしたのですが、 敷地がゆったりしていることもあって、 平屋の可能性も見てみたいということで、 変更を検討しています。 前回、いくつかの計画案をご提示したのですが、 そこから、改め...

続きを見る

時代の空気を感じる。

2017/06/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、これから、家創りを考えている御家族へ ご提案内容をプレゼンさせていただきました。 周囲に飲食店のある、雑然とした商業エリアの一角が 敷地となります。 その雑然とした空気に向かって開くのではなくて、 思い切って、そちらに背を向けてしまって、 落ち着いた生活を手に入れていただこうという内容でした。 しかも。 街中なのに、太陽高度の低い冬至でさえ、 光がしっかりと差し込んでくる。そんな家。 実は、敷地を拝見した時...

続きを見る

家創りは目的でなく。。

2017/06/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 迫力のある写真ですよね! 実は、昨日、とある家創りで、建て方だったんです。 梅雨入りしたこともあって、 天気がどうなるのかなぁと思っておりましたが。。 一昨日の雨から一転。 ビックリするくらいの快晴!! 日差しのもとでは、汗が噴き出てくるほどの陽気となりました。 きっと、大の晴れ男がいたんだと思います。 (私は、比較的晴れが多いかも) 残念ながら、朝一番は行けなかったのですが、 昼過ぎの段階で、この写...

続きを見る

すんごいクールなタイル!!

2017/06/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目の写真。 すごくないですか? こちら。 とある家創りの現場のワンショット。 大きな玄関の壁一面に、このタイルを張っているんです。 グレイッシュな色合い。 石目の荒々しさ。 細長いプロポーション。 想像以上に良かったです! 特に。 この荒々しい感じが、とてもいいんです。 というのも。 この家は、ミニマルなモダンデザインで 統一されていて、スッキリしています。 そんな中で、こういった荒々しさが 表...

続きを見る

骨組みの検査はしっかりと!

2017/06/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家創りの現場。 昨日、構造の金物が取り付いたということで、 その金物や筋交い等の検査でした。 施工者の検査。 私の検査。 そして、第三者機関の検査。 トリプルチェックで、ミスを防ぎます。 一部、ねじが緩んでいましたが、 それ以外は、問題なし。 大工さんが、しっかりと工事してくれたおかげです。 しかし。一枚目の写真。 この骨組みの立ち姿は、とても美しい。 機能美ですかね。 徐々に隠れていきますが。。...

続きを見る

「光庭」って魅力あります!

2017/06/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

先日、竣工写真撮影に立ち会った家創りのワンショット。 ナイトウ撮影なので、プロっぽくないとは思いますが。 こちらの家。 LDKがL字型に展開しています。 そのL字型の内側が、大きな大きな光庭になっています。 道路に面している側面は、目隠しのルーバー。 こちらからは、少し透けているのですが、 ちょっと下からのアングルだと、中が覗けないよう 工夫されたものを採用しています。 ルーバー一つとっても、 しっかりと比較検...

続きを見る

竣工写真にワクワク!

2017/06/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの竣工写真を撮影してきました。 というか。 私が撮影じゃないですよ。 もちろん、プロのカメラマンです。 写真は、その後ろ姿をとらえています(笑) 優しい雰囲気のいインテリアです。 写真でもわかると思いますが、 向かって右側に大きなバルコニーがあって、 そこから光が差し込んでくるので、 とっても明るいLDKになりました!! パシャパシャ撮影していただきましたので、 私の手元に届いたら、こちらで...

続きを見る

外壁の色って、個性がでます!

2017/06/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の朝一番は、とある家創りの地鎮祭でした。 先月後半から続いていた、地鎮祭の流れは 昨日で一旦終了となります。 設計をスタートした時期は、みなさんバラバラで、 皆さまらしいペースで、しっかり打合せした結果、 着工の時期が、たまたまこの時期に集中した感じです。 これから、工事の監理も、 しっかりと進めていこうと思っています。 地鎮祭が終わった後、少し時間をいただいて、 御家族と打合せ。 ちょうど、現場だった...

続きを見る

都市型住宅の借景01|敷地をウロウロ

2017/06/05 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

私たちは住宅の設計をするために敷地を訪れます。 なにもない敷地をゆっくりと眺めます。 ここでは何が可能で、どんな可能性があるのか? 気をつけなければいけないことは何か? 敷地を頭の中で再現できるほどに観察し想像します。 しゃがんだり、立ち上がったり。 見上げたり、耳を澄ましたり。 敷地のなかをウロウロ歩きます。 それから、見下ろせる高い建物を探したり、 敷地周辺もウロウロを歩き回ります。 (警察を呼ばれたことはありませんよ) ...

続きを見る

あいかわさとうの展覧会はじまりました

2017/06/04 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

東京・新宿にあるリビングデザインセンターOZONEで 「借景のある家」展が始まりました。 会場には私たちの模型とパネルが展示されています。 模型は今回のために新たにつくってもの。 壁を一面外した断面模型です。 ほかにもこれまでの事例集も置いてあります。 ぜひ会場でごらんください。 リビングデザインセンターOZONEには これから家づくりをお考えのみなさまのための いろいろなショールームや情報コーナーがあります。 ほかにも新宿はシ...

続きを見る

いろんな現場でワクワクしてきました!

2017/06/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、現場をいろいろとまわる一日となりました。 一枚目。 午前中は、つい先日、建て方を完了した家へ。 ちょうど、建て方の日に、別件で打合せが入っていて、 立ち会えず。。。 ということで、昨日、お客様と現地集合!! 一緒に内部を見学してきました。 図面では、なかなかイメージしきれていなかったようですが、 実際の大きさを見て、ビックリされていました。 特に、この家は、街中の変形地で、 普通に家を建てると、LDKに...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 4181~4200件を表示

前へ 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ