建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3453件中 141~160件を表示

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

昨日から、無垢の木についてお話しています。 みなさんの身の回りで見かける木って、 もしかすると、無垢じゃないことが多くなっています。 突板とかプリントしたシートとか。 なぜ、そうなってきているのかをお話すると、 無垢の木を取り入れる際の大事なことがわかるので、 今日は、床を例にしてお話ししていきます。 床に無垢のフローリングを使うとします。 昨日チラッとお話しましたが、裸足で歩くと、 その肌触りが抜群によくて、そのまま座り...

昨日までは、住宅展示場が家づくりの参考になる? をテーマにお話ししてきました。 結論。 めちゃ参考になります。 えぇ?って思った方は、遡ってチェックしてみてください。 今日から、全然違うお話です。 突然ですが。 みなさん、無垢の木に対して、どんな印象を持っていますか? 肌触りがいい。 いい香りがする。 金額が高い。 そんな感じでしょうか。 金額のことはさておき、手触りが全然違いますよね。 床に使って、裸足で歩くと、そ...

昨日は、住宅展示場が家づくりの参考になるか? について、二つ目の視点をご紹介しました。 なんとなく、豪華な材料が使われているので、 高級な家なんだろうなと思っている方がほとんど。 でも。 要素に分解して見ると、意外にそうでもなくて、 その素材だって、採用できるかもしれませんよ。 なんてお話でした。 「なんとなく」という感覚が曲者なんですよね。 モデルハウス=高級という先入観があるおかげで、 すべてがすごい!みたいになって...

昨日は、住宅展示場が家づくりの参考になるか? について、一つの視点をご紹介しました。 スケール感(広さとか)が参考にならないだけで 動線計画とか部屋の組みあわせ方等については、 参考になります。 気に入った動線等を自分たちの家の規模に 落とし込むのは、設計士の役割ですから。 そんなお話でした。 今日はもう少し違う視点からお話します。 モデルハウスをご覧になった人たちから よくお聞きすることとして。。 豪華な材料が使ってあ...

昨日は、住宅展示場についてお話しています。 家づくりを始める前、依頼先を探すときに いろいろと見学に行くという方がほとんど。 それはそれでいいんですよ。もちろん。 住宅展示場の家って、とっても大きいし、 これでもか!って豪華な感じに仕上げてますよね。 しかも、提案してもらったりすると、 金額がビックリしたりするんですから。。 自分たちの家づくりには、参考にならないな って思う気持ちはわかります。 でも。そこで住宅展示場...

昨日は、雑貨が大好きな奥様とのお話をしました。 そのお話から連想して、雑貨から考える家づくり っていうのも面白いなってお話でした。 とはいっても。 小さな雑貨一つではイメージが広がらないので、 いくつかの雑貨から世界観を引き出して 発想を広げていくことが大事かなって思ってます。 今日は全然違うお話。 先日、とある家づくりの打ち合わせで、 お客様と話題になったことについてです。 「住宅展示場って、参考になりませんよね?」...

昨日までは、50歳を迎えて暮らし方を変えたい。 そんなご夫婦をもとに、何をどう考えるといいのか について、いろいろお話しました。 もっといろいろ具体例に聞いてみたい! なんて声もいただいてるので、考えてる人 多いのかもしれませんね。 そんな話をしつつも。。 今日は全然違うお話です。 先日、7年ほど前に家づくりをご一緒したお客様 (奥様)から、連絡をいただいて、お話しました。 このお客様。 家のアチコチに飾られてる雑貨たちが...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦を事例に いろいろお話しています。 設計士に依頼すると、デザインだけではなく、 現場のチェックもしてくれるので、安心。 間取りを変えるリノベーションの時はなおさら。 しっかり工事をしてくれてるか、第三者的に チェックしてもらえることは大事ですよ。 そんなお話でした。 今日はその続きをもう少ししておきます。 現場の時、よく...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦を事例に いろいろお話しています。 もし。 設備の入れ替えだけでなく、暮らし方を考え直す。 ということであれば、依頼先として、設計士がオススメ とお伝えしました。 新築じゃないのに設計士? 大豪邸じゃないのに設計士? そもそも必要?? 昨日は、そんな思いに、なぜオススメなのかについて 理由をいくつかお話しました。 今日は...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦を事例に いろいろお話しています。 家族の変化に合わせて、暮らし方が変わる。 そのタイミングで家を再構成するのは、自然であり、 今後の暮らしを考えるには、とてもいい機会です。 昨日は、設備の取りかえだけでなくて、 暮らし方を考え直すのであれば、設計士がいいですよ。 理由についてもお話しました。 今日はその続きとなります。...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦のお話。 ここ最近よくご相談をいただくご夫婦の 代表的な事例なので、ご紹介しています。 昨日は、リフォーム会社から受領した見積書を見て 要望が異なるご夫婦が、どう方向性を決めていったのか そんなお話でしたよね。 結婚して、家族が増えていく。 そんなタイミングで、家を新築しようと思うのは とても自然です。 家族構成の変化で、...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦のお話。 ここ最近よくご相談をいただくご夫婦の 代表的な事例なので、ご紹介しています。 昨日は、リフォーム会社からの見積をもとに 異なる思いを持つご夫婦がお話する。 その入り口までお話しましたよね。 夢見る奥様とリアリストなご主人。 どうなっていったのか。。気になりますよね。 見積書を見ながら、ご主人が切り出します。 ...

子供が独立して夫婦で暮らす。 そんなタイミングに、食洗機が壊れたことで リフォームを検討し始めたご夫婦のお話。 ここ最近よくご相談をいただくご夫婦の 代表的な事例なので、ご紹介しています。 昨日は、水回り三点セットの取りかえとして リフォーム会社の見積金額をみて。。 ご夫婦が感じたことをお話しました。 今日はその続きですね。 奥様は、妄想(笑)が広がっていって、 全面的な改修をするくらいに広がっている。 その一方で。 ...

昨日から、最近問い合わせが増えている 50歳以上の方々のお話です。 その中の代表的?なご夫婦を事例に どういった悩み等で家づくりへ向かわれたか お話しています。 子供が独立して、夫婦での暮らしが始まる。 そんなタイミングで、食洗機が壊れます。 家電量販店のリフォームコーナーへ行って 相談しにいきました。 今日はその続きですよね。 リフォームコーナーでそこに並んでるキッチンや トイレを見ていたら。。 これを機会に、水回り...

昨日までは、特別な暮らし方をする場合、 その実体験のある設計士に依頼すると、 よりよい家づくりにつながりますよ。 そんなお話でした。 ちなみに、特別な暮らし方の一つとして、 二世帯や三世帯での暮らしもその一つ。 これについては、また別の機会でお話しますね。 今日は、また違うお話です。 ここ最近、50歳を迎えたご夫婦からの問い合わせが とても増えてきています。 私もその世代ですので、ある意味、実体験があって 暮らし方を考えた...

昨日は、車いすを使う方の家づくりで 大事なポイントの一つ。 トイレについてお話しました。 役所で見かけるような広いトイレを 住宅に採用するのは難しい。。 そうでなくても、同等の使いやすさを 実現するために必要なことをお話しました。 えぇ?話がずれてる?? そんな声も聞こえてきてますが(笑) 最後にわかりますので。 今日は、もう一つのポイントとして スロープについてお話していきます。 おそらく、あまり意識して見たことがない ...

昨日から、設計士選びのポイントのひとつとして 実体験の有無についてです。 車椅子を使う方向けの家づくりをする という方を取り上げてお話しています。 車椅子が使いやすいということで、 庁舎や病院にある多目的トイレがいいかも。 なんて思っても、その広さが住宅のスケール感に フィットしないことをお伝えしました。 住宅なりのやり方があるんですよね。 つくり方次第では、車椅子や介助の際に、 使いにくいトイレになってしまうんです。 そ...

昨日までは、自由な家づくりを目指すご夫婦の 体験談をもとに、「自由設計」という言葉の むつかしさについてお話しました。 自由設計は、何でも自由にできるイメージですが、 実際は、そういう意味でもない場合が多いです。 いろんな視点からしっかり見極めながら 自分らしい自由さを手に入れていただければと 思います。 さて。今日は、全然別のお話です。 そのテーマは、設計士選びのポイントの一つについて。 突然ですが。 御家族の中に、介助...

昨日は、自由な家づくりを目指すご夫婦の お話でしたよね。 設計士からの提案を受けて説明を聞いた後、 自分たちの要望がうまく取り入れてくれない ということがわかったところまでお話しました。 その後、ご夫婦がどうなったのか。 今日はその続きですよね。 最終的には。。 私のところへ問い合わせいただいて、この話題の 最初のところへいきついたわけです。 私とお話していく中で、「自由さ」について ご夫婦が気づいたことを教えてくれまし...

昨日は、自由な家づくりを目指すご夫婦が、 設計士に相談した結果がどうだったのか。 その辺をお話しました。 経験あるプロからの提案なので正解なのかも しれないけど、それが自分たちのこだわりに 合致していない。 そういったもどかしさがあったところまで お話しましたよね。 ご夫婦が言っていたことなんですけど、 提案された内容より、要望に沿った内容が 比率として多かったら、なるほどなと 思ったかもしれないとのこと。 この言い方を裏...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3453件中 141~160件を表示

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.03.31
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ