建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
西池袋の家。カウンター
2013/12/27 更新 山本浩三さんのブログ

西池袋の家。現状だとわかりにくいですが、リビングのパソコンスペース。カウンターは、躯体で下地を組み、厚さ13センチ幅2.7mの板状となり、脚はありません。
高円寺の家。地下工事中
2013/12/27 更新 山本浩三さんのブログ

高円寺の家、地下工事中真っ最中です。東京都の条例で、この地域は、用途、面積問わず、地上3階以上でお知らせ看板設置や、図面の配布等の近隣周知の義務があるのですが、この建物は地上2階、地下1階なので適用されません。なので近隣周知も無しに工事着工したのですが、(常識的な近隣挨拶は行いました。)案の定、近隣から図面の要求や 要望が行政を通じて出てきました。 突如、自宅の近くに地面を掘られてたら、それは黙っていられないでしょう。ですが、こち...
月見台
2013/12/27 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

計画当初より小さくてもいいので月見台がほしい!というのがクライアントさんのご希望でした。 昼間の撮影でしたので月が白いですが、小さ~く写っているのが見えますでしょうか?(^^)
N邸現場1216
2013/12/27 更新 塩田純一さんのブログ

エアコン一台による全館空調です。 ダクトは保護の為、全てボードで塞ぐことになりました。 ファンとエアコン用の制御盤です。 ここが、リターンスペース。2階の廊下に設けました。 DCファンを5台一度に動かして試運転しました。 ほど良い空気が床下から流れてきました。 音は全く気になりません。 よい感じに仕上がって来ています。
鶴見の家
2013/12/25 更新 横山 浩介さんのブログ

2014年1月5日(日)18:00~21:00 テレビ東京「完成!ドリームハウス」新春特番。 施主一家は、現在横浜市内の公務員官舎に住んでいる。妻の両親が住んでいる築49年の古い家を建て直し、同じ場所に両親と一緒に三世代5人が同居できる家を建てることに・・・。 テレビ東京「完成!ドリームハウス」番組サイト http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/index.html 横山浩介建築設計事務所 ...
上棟立会い
2013/12/24 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

昨日は先日上棟した現場の上棟立会でした。 リビング~中庭~ダイニングの感じ、リビングの吹き抜けとロフトの関係がとても気持ちのよい空間になっていました。 クライアントさんも打ち合わせで模型は見ていても、なかなか2次元でしか想像が出来ていなかったので立体になると感動です!と言って喜んで頂きました。竣工まで頑張りたいと思います。
新春特番「完成!ドリームハウス」
2013/12/24 更新 横山 浩介さんのブログ

2014年1月5日(日)18:00~21:00 テレビ東京「完成!ドリームハウス」新春特番に 私が設計監理した住宅が登場いたします! 2011年新春の稲村ガ崎「回遊テラスの家」につづき2回目となりますが、 是非ご覧いただければと思います。 テレビ東京「完成!ドリームハウス」番組サイト http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/index.html
町田市S邸 クランク平面
2013/12/23 更新 本井公浩さんのブログ

勾配天井と光のイメージが見えてきました。 クランクした平面形状は奥行を感じます。 完成が楽しみです。
H邸模型制作
2013/12/23 更新 本井公浩さんのブログ

設計を進めさせていただいていますH邸の1/50スケールの模型です。 RC+木造3階建、スキップフロアや吹抜などの特徴があります。 良いものに仕上げてゆきたいです。
建築家とつくる暮らしやすい家に掲載
2013/12/21 更新 石川淳さんのブログ

雑誌掲載のお知らせです。 主婦の友社から発売のムック本で「建築家とつくるわがままだけど暮らしやすい家」が発売されました。 20人の建築家の作品が掲載されていて、私の2006年完成の「山梨の家」が掲載されています。 書店で是非!
スケルトンリフォーム
2013/12/20 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

今年の8月~11月にかけて、マンションのスケルトンリフォームの お仕事をしました。 チークの床材とブリックタイルがいい感じに仕上がっています。 竣工写真が上がったので、HPにUPしました! 下記アドレスから是非ご覧下さいませ♪ http://www.watashi-style.jp/
手すりの役割は手すりだけではなく
2013/12/20 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

玄関にタテの手すり取付ける事がよくあります。 玄関先で靴をぬいだり履いたりする時にあると便利ですし、 高齢者にとっては大きな助けとなります。 でも役目はそれだけではありません。 もしここに手すりが無ければ、壁の角に手をかける事になるでしょう。 そうなるとここの壁は手あかだらけ。 つまり壁の汚れ防止にも一役買っているのです。 市川市K邸新築工事の玄関手すり。
表札
2013/12/19 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

実は2月に引越しをしたのですが、今の今まで表札をつけていなかったんです(^^;) これといって気に入った表札がなく色々迷ったあげく、やっと出来ました! 壁にドリルで穴を開けてボルト入れ・・・とかなり本気モードにならないと取り付かないので、今日はお天気も悪いため明日取り付けようと思います♪
カウンターの窓枠/市川市K邸
2013/12/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

時計等が置けるように窓枠がちょっとしたカウンターになっています。 やり過ぎは禁物ですが部分的なら空間のアクセントにもなってきれいです。 無垢の杉材。市川市K邸。 現在進行中ヒカリトカゼトマテリアルの家リフォーム工事でも、 枠にちょっとした細工する予定。現在思案中。
参考に・・・。
2013/12/18 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

私は本屋さんをぶらぶらするのが好きなんですが、先日こんな本を見つけました。 建築にとって植栽はとっても大切な要素ですが、この本の写真はどれも素敵で、庭までなくてもちょっとしたガーデニングだったりにも参考になりそうなものがいろいろと載っています。 「特に植えるところがないわ。」と言う方でも眺めるだけでもとても綺麗な写真がいっぱいで癒されますよ。 是非本屋さんに立ち寄った際には手に取ってみて下さい♪
『すっきり住む』ための収納計画
2013/12/17 更新 星名岳志 星名貴子さんのブログ

住まいの設計をしていて、皆さんが口をそろえておっしゃることの一つに 『うまく収納ができないんです。。。。』 という声をよく聞きます。 きれいにすっきりとした部屋で毎日を過ごしたい! と願う一方で、なかなか片付かない現実があるようです。 ご相談の中には、持ち物に対して収納量が絶対的に足りていない場合もありますが、 収納のサイズ・場所が使いにくいため、使われなくなってしまった収納スペースもよく目にします。 収納計画は間取りを考える...
おなじみの大工さん
2013/12/17 更新 河内真菜さんのブログ

冬も厳しくなって参りました。 こんな時、現場も一段と寒くなります。 職人さんも冬支度。 寒い中、ありがとうございます! 本日も、おなじみの大工さんと監督さんと現場にて打合せ。 納まりも理解していてくださるので、 「階段の蹴上げの納まりは、いつもので?」 「はい、いつもので^^」 で通じてしまいました。 やっぱり現場は楽しいですね。
視線をもっていく
2013/12/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

建築の場合、形そのもののデザインより、実際にどう見えるのか?どう体感出来るのか? という方がより重要だと思います。 なので視線をどのように誘導するか? というのは結構意識して設計しています。
図書室
2013/12/17 更新 三木さおり+倉水恵さんのブログ

先日お引渡しをした住宅は計画当初より本がたくさんしまえるように!!ということで図書室があります。 大人の本から子供の絵本までありとあらゆる本があり、先日お引越しした後にお伺いしたところ、図書室には本がびっしり♪ また2階フリースペースや手すりがわりの本棚にも色々と並んでいて楽しそうでした。 自分が購入した本だけでなく、大人子供に関係なく家族が興味がある本がすぐ読めるところにあるのは、とても良いことのように思います。
省エネルギー講習会
2013/12/14 更新 松尾和昭さんのブログ

水曜日に省エネルギー技術設計者講習というのを受けてきました。 場所は百道浜にあるTNC会館。福岡タワーを間近に見る場所です。 私の居る市からはおっそろしく遠い。 西鉄電車で天神まで出て地下鉄に乗り換え、西新駅で降りて20分くらい歩くか一つ先の藤崎駅で降りてバスに乗るかしないとたどり着けないようは辺鄙な場所。 しかも当日は雨。 よほど車で行こうかと悩みましたが、はるか昔、当時福岡ドームと言っていたドームの設計協力のために毎日...