建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 5241~5260件を表示

前へ 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ

阿佐谷JAZZ STREETS

2015/10/23 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

阿佐谷JAZZ STREETSが始まりました。今日と明日、様々なグループが屋内・公園・路上・アーケードなどで演奏します。 明日は出掛けるのでお気に入りのTRY-TONEを聴くことはできませんが、今日は夕方の街を歩いて、少し雰囲気を味わって来ました。

続きを見る

ショールームを下調べでハシゴ!

2015/10/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りのキッチンについて 打合せをするために、キッチンハウスのショールームへ。 いつもながら、とってもスタイリッシュなキッチンが並んでいます。 一枚目の写真。 この黒いカップボード。 キッチンハウスらしい、鏡面塗装仕上げなので、 ピアノのような光沢が、さすがですよね。 コの字型に展開するキッチンのカタチも ユニークですし、使い勝手も良さそうです。 ただし。 このキッチンを配置するには、それな...

続きを見る

但し書き道路(通路)の開発

2015/10/22 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

建物を建てる場合、基準法の道路に面していないと、建築できません。 しかし、建築審査会の同意を得れば、建築することも可能です。 これが、但し書き道路での開発です。 これが、大変です。 3か月程度はかかります。 通路に面す方全員の同意が必要です。 道路幅員4mが必要です。 道路隅切りが必要です。 上記の同意は、なかなか頂けるものではありません。 非常に大変でした。

続きを見る

行きつけ

2015/10/22 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

阿佐ヶ谷に事務所を構えてからは、近くにいろいろな店があるので事務所の近くで昼飯を食べることが多いです。 最初のうちはいろんな店を覗いていたものの、だんだんと行くところが絞られて来ますね。 やはりリーズナブルで、旨いところに行ってしまう。 そういう店はお客が付いて、最初は入りづらく大丈夫かなと思っていても、だんだんと賑わうようになる。 私の事務所もそうありたいと願っています。「大丈夫かな?」と思ってもちょっと覗いてみてください。

続きを見る

叩かれなくとも埃はでる

2015/10/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

気がつくと10月も後半、そして今年も70日を切った。 早いなっ…… そう思っている人ばかりかと思ったらそうでもないらしい。 ツイッターには「♯全日本もう帰りたい協会 」というのがある。 少し前に盛り上がっていたらしい(マタギキだが)。 時間が足りないと思うことはあっても逆はないのだが…… 週に数回事務所で掃除機をかける。 それは汚れてきたからの掃除ではない。 設計事務所は意外にかもしれないが来客が多い。 いつでもみなさんにいらし...

続きを見る

建築家の役割はデザインだけじゃないんです

2015/10/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの現へ行ってきました。 外部は、すっかり家らしいカタチになってきています。 大きな屋根が特徴的な、和モダンな家なんですよね。 最近、お客様の個性に応じて、 いろんなデザインの家を設計させていただいているのですが、 和の強いモダンな家は久しぶりなので、ワクワクします。 実は、昨日、こちらの現場で、「中間検査」という検査がありました。 建て方が完了したら、確認申請通りに 工事が進んでいるの...

続きを見る

オークラ本館宿泊記・13

2015/10/22 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

本館正面夜景です。 外壁面とその手前に菱形の格子が浮いている二重レイヤーとなっていて本当に美しいです。 政界の人々が多く利用したのが本館だそうで、主要出入り口がこの正面以外に宴会場側や別館側にもあり、記者たちを「まく」のに好都合だったそうです。 夜景はLEDライトで日本的な紫っぽい色でライトアップされ、とても美しいものでした。 神谷町から上がって来てたこちらの側からのショットが格別に綺麗に思います。 客室窓がひとつの特徴で、...

続きを見る

いろいろ家創りが進行中

2015/10/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午後は、とある家のリノベーションの打合せへ。 来週の着工に向けて、最終調整です。 隣家の方の敷地をお借りして工事をする必要があるため、 お客様、工務店の方と一緒にご挨拶からスタート。 (通常は、私は同席しませんが。。) いろいろお話して、OKでした! その後、ご自宅に戻って打合せ。 工事内容は決定していたのですが、 最後の最後で、当初からおっしゃっていた 玄関周りの改修について 御主人を説得して、...

続きを見る

ダメダメな反射代名詞

2015/10/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

すっかり秋の気配ですね。 日中は心地よいですが、朝晩は少し冷えてきました。 先週末には今秋初のぎんなんを手に入れることができました。 軽くやけどをしながら頬張るのはこの季節ならでは。 食欲増進です。 天気予報も気圧配置の感じが変わってきましたね。 そして衣替えが日々進んでいきます。 毎朝カバーがかった冬物ジャケットを記憶をもとに探します。 毎年この時期になると収納、特にクローゼットについて考えます。 一個人としてと、建築家としてと...

続きを見る

いろんな家創りに関われて感謝ですね。

2015/10/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、朝一番で、アイカ工業のショールームへ。 とある家創りで、話題になっていた、 キッチンパネルと外壁の仕上げについて、 大きなサンプルで確認するためです。 やっぱり、大きなサンプルで見ると、 色や柄の雰囲気が、とてもよくわかります。 いろいろと比較検討しながら、 いくつか候補をピックアップしてきました。 カタログもいいのですが、 やはり、大きなサンプルを、この目で 確認しておくことが大事だと思ってい...

続きを見る

日曜日

2015/10/19 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

最近、散歩の話題が多いですが、今日もそうです。 日曜日、読み進めたい資料があり、どこかの喫茶店でと思いながら電車に乗ったのですが、下車したのは広い公園のある駅。 ペットボトルの水を買って、公園のベンチで読書に耽りました。 気温も丁度よく大分読むことができました。

続きを見る

調整地域での家づくり

2015/10/19 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

調整区域は、環境が良く、土地価格も安いので、家づくりには、持って来いです。 しかし、許認可に時間がかかります。 確定測量図後、約3か月は必要です。 それから、確認申請です。 時間は掛かりますが、その分、満足度も高いと思いますね。

続きを見る

色鮮やかなサンプルたち

2015/10/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの打合せがありました。 こちらのお客様との家創りは、 ちょうど、実施設計という、詳細な設計の 真っただ中。 詳細な設計を進めながらも、 色や柄を最終決定していただいています。 昨日は、その色決めも後半戦。 いろんなサンプルを比較検討しながら、 ひとつずつ決めていただきました。 サンプルを並べて、ワンショット。 何だかきれいですよね。 とっても色鮮やか。 実は、ここまで、いろんな...

続きを見る

オークラ本館宿泊記・12

2015/10/19 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

夜の落ち着いた館内を歩きました。 1枚目写真は本館ロビー奧の障子のコーナー。 植栽の影が障子に移ろいます。各紹介本などにも出ている有名なコーナーです。 夜の9時頃だったと思いますが、人もまばらで本当に家の「居間」のようです。 本館営業終了の8月末はテレビの取材などでロビーには人が溢れていたようですが、この日はまだ初夏の頃ですので、落ち着いた時間が流れていました。 3枚目はロビーの手前と奧のエリアを分ける階段です。梅のソファー...

続きを見る

磯際で船を破る

2015/10/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

10月も後半に入り、冬に向かった季節が動いていくのを感じますね。 怠惰に過ごし準備を怠ると何かと慌てます。 冬の厚い掛け布団の準備やらセーターの準備やら。 どこにしまったのやら、どうしたのやら。 もう長いこと、食べられるものを中心に植物を育てています。 自宅のベランダで。 ローズマリー、バジル、シソ、パセリ、スペアミント、サンショetc. とはいえ長期休暇のたびに淘汰され、長いのはローズマリーだけ。 パセリもお盆前に病気にやられ...

続きを見る

タイルの魅力と現場の魅力

2015/10/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日のAMに、愛知県陶磁器美術館で昨日より開催されてる、 「タイル/近代都市の表面」の企画展に行ってきました。 色や柄が鮮やかなタイル。 とても魅力的な企画展でした!! 瀬戸の敷瓦、兵庫の淡路や名古屋で製作された色鮮やかなマジョリカタイル、 帝国ホテル等で採用されたスクラッチタイル、テラコッタタイル等など この時代の空気を感じられる充実の内容になっていました。 現代でタイルというと、一枚は無地で、採用しても ...

続きを見る

いろいろと楽しみ・・・

2015/10/17 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

完成したおうちをお引き渡しして1年後、施工した工務店さんと一緒に1年点検に伺います。 Bois設計室の家は、おうちの中の「木」で出来ている部分は合板を使用していないので皆無垢材。 特に建具や引き出し等は室内の温度や湿度でゆがみが出たりしやすい部分です。 また壁の仕上げは総て漆喰塗りですが、施工当時の下地の状況などに依ってクラックが入る事もあります。 それらは設計の段階でクライアントさんにご説明し、ご理解頂いている事ですので 皆...

続きを見る

今後もずっと。

2015/10/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の夕方、以前リノベーションに関わらせていただいた、 サロン「mano a mano」へお邪魔してきました。 オープンしてから、 順調にお客様を増やしていかれて、 丸一年になりました! めでたい!! こちらのサロン。 とにかく、居心地がいいんです。 自社サイトのトップにも採用させていただいているのですが、 落ち着いた色合いのサロンなんです。 オーナーとお母様と久しぶりにお会いして、 いろんな話をさせ...

続きを見る

見積書にドキドキ!

2015/10/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午後、とある家創りの打合せへ行ってきました。 とても順調に基本設計を進めてきていて、 昨日は、その設計をもとに算出した、見積書を提示するプロセス。 ドキドキです。 設計を始める当初、概算をしていたのですが、 総予算から割り出した工事費で、納まっていました。 設計を進めていくと、 キッチンはこうしたい。 外壁はこっちの方がいい。 そんなご要望が重なって、見積を出した時に、 ビックリすることがあり...

続きを見る

U邸1510竣工5

2015/10/15 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

U邸全室冷暖房のサッシュ下吹き出し口です。 床下のダクトとは直接繋いでおらず、途中で開放します。 この為、床全体が温かくなり、壁、天井面まで輻射で同じ温度になります。 全室冷暖房は春、秋の2か月を除き24時間運転を続けます。 U邸で空調にかかる電気代は年間4万円程度です。 冷蔵庫の電気代ぐらいです。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 5241~5260件を表示

前へ 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ