建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
無垢材を使ったキッチン!
2020/04/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ついに! キッチンが設置されていました。(一枚目) ウッドワンというメーカーのキッチンなんですが、 パインという樹種のキッチン。 扉がすべて、パインの無垢材でできてます。 珍しいんですよ。 よく見かけるキッチンは、表面に化粧シートが貼ってあったり、 メラミンという堅い素材が貼ってあったり、塗装がしてあったり。 水回りなんで、掃除しやすくて、 ツルっとした感じの素材が多いんですよね。...
土間のある家で緑を
2020/04/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

京都の俵屋に翠の間という部屋があります。 残念ながらまだ実際に見たことはありませんが、 室内に縁側を取り込み、畳の間、竹で組んだ縁台、土間床と 床の高さが3段階のグラデーションにより構成された素敵な部屋です。 こちら平屋の終の住処も室内に土間を取り込んでいます。 翠の間を模した訳ではありませんが、 小上がりの和室、メインの床、土間床と同じように床の高さが3段階のグラデーションにより構成され、 プラス吹き抜けにより外部を内部に取り...
綺麗な室内環境を維持する
2020/04/25 更新 塩田純一さんのブログ

写真1:一般的にはこのような給気口が各部屋に付いています。フィルターがありませんので外部からの微小粒子物質は防げません。 写真2:私たちの設計は家全体の給気口を1か所にして、そこにフィルターを付けることで、少しでも微小粒子を防ごうとするものです。 写真3:通常のフィルターに加えてHEPAフィルター等を設けることで、かなり室内環境を綺麗に維持できるのではと考えます
黒く着色っていっても、いろいろです!
2020/04/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 ご覧いただいて。わかりますか? こちら。 木部の塗装見本なんです。 右側は、どの色にするかをセレクトするための見本。 ご覧の通り、いろんな色をつけることができます。 もちろん。 右側の見本で選定して、決定でもいいのですが。 今回、こちらの家では、違うんです。 左側の見本がそれを示してます。 数字が書いてありますよね。 ①②③って。 少しわかりにくいんですが、濃さ...
慎重に進めなくては
2020/04/24 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

先日、地鎮祭を終えた現場。 これで工事が本格化します。 色々と確認しながらも、慎重に進みます。 これから地縄に入ります。 引き続き、 いくつかの住宅も引き続きアップしていきますので、 楽しみにしてください。 スライド表示されている住宅は クリックいただくと、さらに大判写真が見られます 説明付きですのでぜひご覧ください さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。 図面の入った実例集をお送りい...
自分が好きなキッチンを実現!
2020/04/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

キッチンって。 LDKの中だと、主役なんかもしれませんね。 調理する。 それだけじゃないはずです。 自分たちらしいキッチンにしたいですよね。 一枚目のキッチン。 ダイニングと一体になってるの。わかりますか? オールステンレスのキッチンを L字型にぐるりとダイニングテーブルをまわしてます。 実は。 ステンレスのキッチンは幅2.1mなんです。 最近よく採用されるキッチンの幅が、...
孔の開いた壁とか。磁石のつく壁とか。
2020/04/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。なんだか不思議な写真ですよね(笑) 何にフォーカスしてるのかというと。。 右側の穴の開いたボードです。 色が黒いので、いまいちピンときませんが、 こちら、有孔ボードという素材です。 内装材として使います。 昔ながらの使い方は、音楽室でしょうか。 音楽室?? そう。 音楽室の内装って、こんな板が貼ってありませんでしたか? はい。 きっと貼ってはったはずですよ。 ...
テレワーク中ですが
2020/04/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

昨日、あまり争うことなくマスクを購入できた。 こんな状況になって初めての入手だ。 びっくりプライスの10枚入り。 今後はもう少し落ち着くのか? テレワークのためか、時間の過ぎ方が少し違う。 バックアップのハードディスクの中を見る。 よくわからないフォルダーが散見される。 たまたま開けた写真にハッとする。 春らしさの満喫を思う。 我慢、我慢 引き続き、 いくつかの住宅も引き続きアップしていきますので、 楽しみにしてください。 ス...
クールな外観にナチュラルなインテリア!
2020/04/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場。(一枚目) 昨日、定例の打ち合わせに行ってきました。 外部の工事がずいぶんと進んできました。 光の加減で、明るく見えていますが、 2階、3階の外壁は、ブラックです。 目地が残っているのは、見てわかりますか? こちらの家では、目地が残る外壁材を採用してるんです。 この外壁は、窯業系(セメント系)のサイディングの一種。 サイディングというと、レンガ風とかタイル風といったように、 ...
【まついハウス】が完成しました。
2020/04/21 更新 西島 正樹さんのブログ

【まついハウス】が完成しました。 彩かな色合いが感覚に語りかけ、空へ、庭への広がりが心を解き放ちます。 「平和と子どもたちの幸せ」を願い、人生を歩んできた家族の これまでの歩みとこれからへの思いが込められた建築です。 ご覧いただければ幸いです。 http://www.prime-arc.com/86/86.html# 設計主旨 【まついハウス】の建主は、壁画家とパントマイミストの姉妹です。 2人は、数学教育研究者である父と、絵...
構造の検査はしっかりと!
2020/04/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場ですね。(一枚目) 斜めにかかる梁がいい感じ。 向かって右側が南になるんですが、 すんごい大きな窓から、たくさんの光を 取り入れることができそうです。 このまま梁を見せてもよさそうですが、 レッドシダーの天井にするので、隠れてしまいます。 惜しい!なんて。 奥にブルーの上着を着た人がいますよね。 この方。瑕疵保険の関係の検査員なんです。 実は、昨日、こちら...
インタビュー記事が掲載されました
2020/04/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

現在、新宿のリビングデザインセンターOZONEで 「建築家と工務店の底力」展に今回も参加中です。 開催中の展覧会に合わせたインタビュー記事が 東京ガスのOZONEのwebで掲載されました。 この時期にもかかわらず、丁寧なやりとりでした。 良い記事に仕上がっているのではないでしょうか。 家づくりの参考になりますのでご一読ください https://www.iedesign.ozone.co.jp/learn/article/arch...
素敵なシーンのある暮らしっていい!
2020/04/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

縦型ブラインドがつくりだす光と影。 とてもきれいですよね。(一枚目) 昨日、こちらの家へおじゃましてきました。 もちろん。 こんなご時世なのですが、厳重にマスクしてですよ。 いつも、快く、迎え入れてくださるお客様。 とってもありがたいです。 そうそう。 おそらく、お客様からすると、写真って、なんでもない光景 なのかもしれませんが、私にとっては新鮮。 毎日が、こんなきれいなシーンのあ...
コロナ禍を乗り切ろう
2020/04/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

先日まで、在所しなくてはいけないく 出勤しないわけにはいかなかった。 やっとの思いで、在宅勤務を開始した。 しかし、数日後、必要に迫られて出勤したのだが、 わずか出勤という行為をしないだけで、 東日本大震災の時に感じたような 言い知れない不安を感じた。 医療従事者の切迫した不安に寄り添いたい。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 https://www.aikawasatow.com TEL.03-5832-95...
家づくりの打ち合わせからヒアリングまで!
2020/04/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの打ち合わせ風景です。(一枚目) こちらの家づくり。 昨日、設計のご契約をしていただいて、 正式に家づくりがスタートとなりました! といいつつ、すでに間取りの打ち合わせが進んできていて、 昨日で、概ねの方向性が固まってましたが(笑) せっかくお会いしたので、ご契約だけでなく、 第一回目の打ち合わせ資料をお持ちして 打ち合わせしてきました。 まずは。 スケジュールの確認と共有...
現場関係者が集って全体会議!!
2020/04/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

味のあるテーブルで、打ち合わせ。 に見えますね。 実は、こちらのテーブルは。。 トラックの荷台なんですよね(笑) とある家づくりの現場にて、 関係者が集まって、全体会議だったんです。 通常であれば、建物の内部で実施するのですが、 コロナの関係もあって、建物内部ではなく、 屋外でやろう!ということに。 一同が集まれる場所はないかと探したところ、 ちょうど、トラックの荷台がいいサイズだったん...
ホームページのリニューアルが完了しました
2020/04/17 更新 西島 正樹さんのブログ

ホームページのリニューアルが完了しました。 スマートフォンへの対応とともに、全面的に見直しました。 各作品ページでは、2ウィンドウで、大きく写真が紹介されます。 今後も、微調整を続けていきますが、まずは、当初の目標を達成しました。 ご覧いただければ幸いです。 http://www.prime-arc.com/
ユニークな外観の家。順調です!
2020/04/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場です。 足場がかかっていて、ハッキリ見えませんが。 奥に家の外観が、うっすら見えてきています。(一枚目) なんともユニークなデザインじゃないですか?? でも。 この不思議なデザイン。 単純に、見た目を優先して決まってるのではないのが 面白いところです。 どちらかといえば、機能があって、それが 外観に現れたというのが、率直なところ。 単純に、見た目をきれいに...
新しい現場が始まりました
2020/04/16 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

日、新しい現場の地鎮祭を行いました。 工事着工前の神事です。 土地の守護神に工事を行うことのご報告と 安全祈願を祈ります。 青竹を四隅に立てた祭場に関係者が集います。 真っさらな敷地に神主の声が大きく響います。 「いよいよ……」となんだか気が引き締まります。 今月は弊社ホームページ更新月間です。 ホームページの住宅の実作をさらに更新しました。 「都市型住宅/狭小住宅」ジャンルの 近作「赤羽の家/O邸」を始め、3作品を更新 ...
ちょっとした小物が雰囲気をつくります
2020/04/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

繊細な木目の格子。 レッドシダーの外壁。 その組み合わせが、なんともきれいです。(一枚目) 特に、レッドシダーの質感、表情は サイディングにはない良さがありますね。 こちらの家。 実は、少し前に、竣工記念写真を撮影させていただきました。 出来上がった写真を見たら。。 外観写真で、青空だったら。。と思ってしまいました。 北道路で逆行になるので、難しいのですが、 そこはプロのカメラマン...