建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 2561~2580件を表示

前へ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 次へ

お客様と現場で楽しみました!

2020/03/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、こちらの現場で、お客様と待ち合わせて 一緒に進行状況を確認してきました。(一枚目) 今まで、階段が設置されておらず、2階を ご懐妊中の奥様が、見学できていなかったのですが。。 いよいよ階段が設置されて、 やっと、一緒に見学できました! しかも。 来月から、ご出産準備のため、ご実家へ帰省されるので、 昨日が、ラストチャンスだったんですよね。 見て、体感していただけて、ほんとよかったです...

続きを見る

ケーキ屋さんに和の家具?!

2020/03/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

雰囲気のある玄関ドアですよね。(一枚目) こちら。 実は、本物の木ではなくて、アルミだったりします。 表面に、木目柄のシートを張ってあるんです。 見た目は、この通りリアルですが、 それ以上にビックリするのは、手触り。 凹凸があったりして、これまたなかなかいいです。 それはさておき。 昨日は、こちらの家へおじゃましてきました。 といっても、遊びではありません。 先日、一年点検...

続きを見る

そこ、文化財が埋まっていませんか?

2020/03/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

私たちは建築設計事務所である。 なので住まいづくりの相談をお受けしている。 みなさんいろいろな悩みをお持ちである。 敷地が決まっていたり、いなかったり様々だし、 より具体的であったりする。 いずれにしても色々と検討や調査をする。 特に、敷地候補がある場合は 役所に行ってみたり、現地をみたり…… 調査をすると色々わかるが、厄介なのもある。 現場が進んでみないとわからない系である。 例えば、文化財埋蔵の可能性があるとき。 地面の下に...

続きを見る

役所調査も敷地視察も現地で確認がいい!

2020/03/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場のワンショット。(一枚目) 昨日、こちらの現場に行ってきました。 ちょうど、基礎が出来上がったところです。 型枠も外れて、その姿があらわに。 コンクリートは、とてもきれいに打ってくれてます。 整然とした感じ。感じていただけますか? 基礎の天端から、飛び出している棒。 よくお伝えしますが、とっても大事なものなんです。 コンクリート打つ前に、しっかりと確認しておいたので...

続きを見る

たかが階段。されど階段。

2020/03/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

階段から吹き抜け、そして空を見上げてます。 とある家づくりの現場のワンショットです。 階段というと、真っ暗というわけではないにせよ、 ビックリするほど明るいわけではないことが多いかもしれません。 でも。 上と下をつなぐ場所でもあるので、 階段の作り方にもよりますが、しっかりと意図した 計画にすれば、とてもいい光の道になったりします。 こちらの家では、日当たりのいい場所に、螺旋階段があります。...

続きを見る

家のための猫でもある

2020/03/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

赤羽の家には美猫がいる。 僕が行くと構ってくれたり、そうでなかったり…… 実に猫らしい。 猫はいろいろとよく知っている。 例えば、家の中で、今一番気持ちが良い場所とか。 家人のヒエラルキーとか。 なので、猫の言うことには耳を傾ける。 そして模型に猫を登場させているのは訳がある。 想像してみてください。 そこがどう言う居心地の良いところか。 この模型は、現在、新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催中の「建築家と工務店の...

続きを見る

工事中の工事関係者との打ち合わせって?

2020/03/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場です。 昨日、現場の打ち合わせに行ってきました。 現場には、週に一度は必ず行くようにしています。 (工事監理の契約をさせていただいてる場合ですが) 昨日もそうだったんですが、 現場監督はじめ、関係者からは、いろんな質問が出てきます。 どんな?? なんて聞かれそうですね。 具体的なことは、ちょっとお伝えしにくいんですが、 大まかには、設計図面に関する内容です。 設...

続きを見る

瓦のはなし

2020/03/17 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

今、愛媛県今治市で進んでいる現場は瓦葺工事が完了したところです。 愛媛県今治市はタオルで有名ですが 「菊間瓦」という瓦のブランド産地でもあります。 いつもは、関東でも淡路島の「淡路瓦」を使用するのですが 今回は地元産の瓦、「菊間瓦」を敷いてもらいました。 現場のご近所は、古い家屋が残る集落です。 散歩しながら瓦を注意して見ていると それぞれの家にそれぞれのデザインの鬼瓦が見られます。 この集落の家々の鬼瓦はほぼ100%、「立...

続きを見る

猫のための家でもある

2020/03/17 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

先週土曜日に東京は桜の開花宣言がされた。 雪が舞っていたのに。 谷中墓地はこんな感じである。 よーく眺めると確かに開花していた。 昨今のことを思うと、外出は控えるべきだろう。 新宿で開催されている模型展を思うと切ない。 関係者も多く、準備にも多くの時間が掛かっている。 致し方ないことだけれども。 なので、ここでちょっと模型の解説を……。 模型は発売中の『住まいの設計』で紹介されている、 赤羽の家です。 実はそのお宅に実際にいる...

続きを見る

いざ!地鎮祭!からのショールームデート。

2020/03/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家づくりの地鎮祭でした! 背景から想像できますが、いい天気でした。 ただ。現地へ向かってる途中、雨が降ったりしてたので、 どうなるかなと思っていましたが。。 地鎮祭始まるころには、晴天でした! こちらの家づくり。 いろいろあって、着工までに、ずいぶんと時間がかかりました。 最初にお会いしてから、何年になるんでしょうか。 3年は軽く超えてますね(笑) 設計期間として...

続きを見る

ホームページを大更新しました

2020/03/16 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

ホームページ更新を大々的にしているのでご報告。 ご照会の多い内容について、大整理。 私たちの事務所がどんな事務所かというお話しの 「みなさまとのお約束」を更新しました。 下の色ブロックをクリックで色々とわかります。 本邦初公開の写真も多数です。 もう一つは「住宅実例」。 二世帯住宅をたくさん設計しています。 そんな感じがうまく伝わればと思い、更新しました。 一部、更新が終わっていませんので作業中。 実例を詳しく知りたい方は是非...

続きを見る

この時期だからこそ、気になる除菌水!

2020/03/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 実は。 ショールームへご同行いただく予定だったのですが、 新型コロナの影響を考慮して、延期に。 せっかく、予定を空けていただいていたので、 ご自宅で、打ち合わせをさせたいただきました。 今までご一緒したメーカーの中で、 どれが、どういった理由で気に入ってるのかを伺いました。 いろんな理由はあるのですが、一つ共通するポイントは。。 除菌水で...

続きを見る

予算の調整で、家づくりの本質が見えます!

2020/03/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 打ち合わせのメインテーマ。 それは。。。 予算との調整です! あれ?楽しそう? はい。私の場合は。 実は、予算と調整っていうと、ネガティブな印象を 持たれる方が結構多いとかもしれません。 やりたいことがたくさんあって。 費用はアップしていくばかり・・・・ 予算の調整始めたら。。 結局、希望したものを全部カットして。 ...

続きを見る

LDKの真ん中に吹き抜け?

2020/03/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

吹き抜けって、気持ちいいですよね。 上方向への抜け感は、より開放感を演出してくれます。 でも。 ただ、全体が吹き抜けてればいいのか。 それも一つですが。 一枚目の家みたいに、LDKの真ん中が吹き抜けてる なんていうのもいいですよ。 吹き抜けは、お客様のご要望でもあったのですが、 ここに配置したのは、私の意図があるんです。 何かって? 正面に見えてる窓は、南に面する窓。 LDKは、...

続きを見る

「顧客に対する姿勢」が掲載されました

2020/03/13 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

Houzzのマガジン欄で、プライムのことが取り上げられました。 タイトルは、『質の高いサービスを提供する専門家が大切にしていることとは?』 今年、プライムは、【Best of House 2020】<サービス賞>を受賞しました。 今回は、サービス賞を受賞した専門家へのインタビュー記事が掲載されています。 https://www.houzz.jp/ideabooks/132279068/list?utm_source=Houzz&...

続きを見る

狭小住宅の設計ポイントは仕切って仕切らず

2020/03/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

「赤羽の家」は敷地がえらく細長い。 さらに、一回り細長くした形が家型になる。 ここでは間口が1.5間となった。 長手は6間あるのに。 いくつかのプランと断面図のやりとりをした。 玄関や階段の位置、個室の取り方。 窓の大きさや明るさ、素材のチョイス。 可能性を拾い、現実をかき集める作業だ。 結論は、間仕切って間仕切らない袖壁と 廊下のない連続空間となった。 とにかくシンプルな箱の家である。 現在、それを実感できる模型を展示し...

続きを見る

玄関。といっても、いろんな形があります。

2020/03/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

玄関。 家の中に入っていく際に、一番最初に通る場所です。 家の顔になるような場所だからこそ、 しっかりとこだわっておきたいですね。 でも。 リビングやダイニング、キッチンなどなど。 普段家族が過ごす場所には、しっかりと面積を確保して、 ゆったりと暮らせるようにするのが自然です。 片や玄関っていうと、そこで時間を過ごすわけでもなく、 これといった部屋の用途があるわけでもなく、 割り切って考...

続きを見る

大阪ガスPR誌「住まう」71号に掲載

2020/03/13 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

大阪ガスさんのPR誌「住まう」の71号に当事務所で設計したOUCHI-40 猫と住む二世帯住宅が掲載されました。猫たちと楽しく暮らす様子が8ページにわたって掲載されています。 大阪ガスさんの営業所やショールなどで無料で配布されるフリーマガジン誌ですので、大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山の皆さん、機会がありましたら是非手に取ってみてください。

続きを見る

今日から「建築家と工務店の底力」展、開催

2020/03/12 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

今日から新宿・リビングデザインセンターOZONEの 3FOZONEウェルカムプラザで、私たちも参加している 「建築家と工務店の底力」展 新築・建て替え編 が 始まった。 新型コロナ禍の中での開催である。 来月の21日まで開催されているので、 状況が良くなると良いのだが。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 https://www.aikawasatow.com/contact https://www.aika...

続きを見る

控え目な外観の家ですが。

2020/03/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場です。(一枚目) 工事はほとんど完了してます。 こちらは、道路から見た外観ですね。 道路から奥まって建っていて、 隣の建物に比べると、とっても控えめです(笑) 黒い外壁と窓のない外観が、 クールな感じに見えます。 この家。 実は、裏側からの外観も見ることができるんですよね。 それが二枚目。 うん? 先ほどの控え目な印象はいずこへ!? と思われた方も...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 2561~2580件を表示

前へ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ