建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
素材の質感を生かした家づくりって?
2020/06/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

レッドシダーの木目がきれいですよね。(一枚目) 周りが白いと、その表情がより引き立ちます。 二枚目は、グレイッシュな木目。 独特のムラ感がいい表情になってます。 同じ木目でも、色が違うだけで、 全く違った雰囲気を作り出してくれます。 ちなみに。 この二つは、とある家づくりの現場のショットなんです。 ちょうど内装工事が進んできていて、 順次仕上がってきていました。 木目の表情を...
吹付の断熱だから、全ていいわけでも。。
2020/06/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

壁に何かを吹き付けてますよね。(一枚目) ご存じの方もいるかもしれませんが。 こちらは、吹付タイプの断熱材なんですよね。 テレビなんかでも、よく使われてたりしました。 吹き付けると、ふわっと膨らんできて、 見てると不思議な感じがしますよ。 実は。 昨日、お客様が、この断熱をしているのを 見学したい!ということで、私もご一緒してきたんです。 私は、何度も見たことがあるのですが、 お客様にと...
谷中墓地で思う
2020/06/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

コロナ禍で、何をするにもいつもより慎重になった。 いや、そもそも慎重な方だ。 途切れるのを嫌い何でもないストックを持ちたがり 家人に訝られる それでもいつもより慎重になり考え込む。 習慣になっていて気がつかなかったが、 無自覚でおかしなことが多いことに気がつく。 どうすべきだろうかと思うがすぐには動けない。 何日か置きに谷中墓地を通ると この時期その成長の早さに驚かされる。 昨夏は台風が猛威を振るった。 かなりの数の大木がなぎ...
とってもユニークな家に訪問!
2020/06/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ブラックの門柱。 モルタル金ゴテの階段。 シルバーでフラットな玄関ドア。 そして。 赤い軒裏!! ミニマルなデザインで統一されたアプローチ。 その中でも、真っ赤な軒裏は衝撃的ですが、 いいアクセントになっています。 昨日、こちらの家へおじゃましてきました。 引渡し、そして引っ越しが済んで、少し落ち着いたところ。 トイレに少し不具合があったのと、 表札をお持ちするのを表...
耐震性能をほんとの意味で確保する!
2020/06/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場ですね。(一枚目) 昨日、定例打合せと合わせて、構造の検査を実施しました。 こちらのブログで、何度もお伝えしてますが。。 この構造の検査って、とても重要なことの一つです。 だって。 壁や天井を張ったら、見えなくなってしまいますから。 この段階で、しっかりとチェックしておかないと、 せっかくの耐震性能担保できませんので。 この写真でいくと。 バッテンがいくつかありますよね...
駒込の現場は続く
2020/06/16 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

工程は耐圧盤を打設する直前。 本体を作る前に地面との間を綺麗にする段階だ。 現場を見ていると古びたパイプが飛び出ている。 悪い想像をしたくないがなんであろう。 土工さんに聞くと井戸があったという。 口径の小さな古井戸で枯れていると。 そこから伸びているパイプだという。 今は乾いているが、 地下湧水があるエリアだから 雨が降ると臭気が上がってくるかもという。 なのでこのパイプの先を加工して、 建物外の敷地内に空気抜きを出すこ...
土地を見るときに重要なポイント!
2020/06/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの敷地を視察してきました。 敷地。 といっても、まだ取得前の土地なんですよね。 土地探しをご一緒している御家族がいるのですが、 ご主人から、気になる土地ということで、ご紹介いただきました。 見れる範囲ではありますが、周辺状況を含めて いろいろと視察してきたんです。 前面道路側から見ると、道路との高低差もなくOK。 南側の隣家は気になりますが、いろいろ工夫することで ...
僕らの模型見られます
2020/06/15 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

こんな時期ではありますが 3月から新宿・OZONEで開催されていた 「建築家と工務店の底力」展の会期が延長され 6月30日までとなりました。 入ってすぐ コンランショップの目の前でやっています。 都市型住宅の家づくりの参考になると思います。 お近くに行かれましたらぜひお立ち寄りください。 ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。 図面の入った...
通気が大切・2001年宇宙の旅HAL風通
2020/06/15 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

最近のマンションは給気口や24時間換気が計画的に配置され、 シックハウス対策が改善されてきましたが、ひと昔前はかなり怪しいです。 全ての根源は呼吸にあり。 今後も在宅勤務が増えていく事が予想されますので、 自身の健康のためにも自宅のシックハウス対策、通気換気がどうなっているのか、 これを機会に確認することをお勧めします。 こちらは2020.02.20の記事でも取り上げた仕掛け。 →2001年宇宙の旅のHALのようなアレが出来ま...
予算とのバランス調整へ!!
2020/06/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

真ん中に見えている木材。 クルミの無垢フローリングですね。 ほどほどの堅さなのに、肌触りが優しい。 不思議な魅力のある無垢フローリングです。 こちらは。 家づくりの打ち合わせのワンショットですね。 クルミのフローリングも当然関係してますよ(笑) こちらの家づくり。 昨日、ちょうど、複数社での入札が完了して、 見積を提示したところ。 地盤調査結果を踏まえて、地盤補強の必要性と、 どんな方...
工務店とでなく建築家との家づくり!
2020/06/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、こちらの家で、引き渡しに立ち会ってきました。(一枚目) 御家族のこだわりが、しっかりと詰まった家。 快適さには、強いこだわりがあったのですが、 それも見事実現しているので、 とっても快適に暮らしていただけそうです。 工期内に、しっかりと工事してくれた工務店にも感謝ですね。 といいつつ、少しだけ残工事があるので、 その辺はしっかりと進めていきますよ! そうそう。 こちらのお客様と最初に...
計画案のプレゼンをしてきました!
2020/06/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

木のフレームの先に、大きな窓。(一枚目) ただ工事中なんですけど、 この雰囲気。結構好きですね。 このまま仕上げでも、かっこいいななんて。 でも。 こちらの家は、木造3階で、法規制上、火災に強い建物に しないといけないので、骨組は、全て隠すことになりますが(笑) こちらの現場で、昨日、構造の検査だったんです。 柱や梁のサイズや樹種から始まって、その接合部の処理、 地震に耐えるための壁...
植物選び
2020/06/12 更新 本井公浩さんのブログ

1年がかりですすめて参りました弊社の増改築工事の締めくくりとして、完成建物の写真撮影を予定しています。 画一的になりがちなスペースに柔らかくアクセントとなるような緑を探しに、以前FINDのMさんに紹介してもらったSOLSO FARM(川崎市)にお邪魔しました。 興味をもっていたのは、他にはない動きのある樹形、樹高2.5Mくらい、樹種はフィカス ベンガレンシスまたはウンベラータでした。 スタッフの方にもイメージを共有いただき、...
木材をインテリアに使う場合には?
2020/06/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

天井に張られたレッドシダー。(一枚目) 色幅はあるものの、全体的には、とても優しい雰囲気です。 レッドシダーではなくて、国産の杉板(無節)を張ると こちらの画像のような柔らかい感じに仕上がります。 このままであれば、この素材のおかげで、 少し「和」を感じる空間に仕上げたりできますね。 では。 二枚目をご覧ください。 孔が空いてることはさておき(笑) 白いところは、より白く。 濃...
リモートワークスペースで住まいをつなぐ2
2020/06/11 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

松戸市N邸マンションリノベーション。 オウチーノがご縁で始まった2013年のプロジェクトです。 書斎コーナーが中心のマンションリノベーション。 リモートワーク、家事コーナー、キッズルームとしても活用できます。 格子のデザインが特徴です。
instagram始めました
2020/06/11 更新 西島 正樹さんのブログ

この度、instagramをはじめました。 住宅作品の写真をアップロードしています。是非、ご覧ください。 https://www.instagram.com/prime_architecture/
資金計画とか。土地のこととか。
2020/06/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、いろいろと打ち合わせがあったのですが、 珍しく、写真を撮影せず。 ということで、私の手が映ったこちらの画像をアップします(笑) 昨日、初めてお会いした方がいます。 誰かって? 独立系の女性FP(ファイナンシャルプランナー)です。 家づくりをする中で、資金の計画って、とても大事になります。 そういった資金について相談できる方なんです。 基本的には、資金については、大金を借入...
ソーラーパネル工事開始
2020/06/10 更新 本井公浩さんのブログ

鎌倉ST邸 改修工事 [ソーラーパネル工事開始] 2011年に竣工しました鎌倉ST邸 部分改修工事を行っています。 本日から蓄電池を備えた太陽光発電設備工事がはじまりました。 高所作業車に乗り、パネル架台の設置や屋根の状況を確認、竣工後9年経過した瓦の変色具合いがいい感じです。 (屋根は栄四郎瓦の古彩いぶし一文字葺き) 今回の施工にあたり、瓦の一部をいぶしの同材でソーラー架台用の瓦に交換する計画です。 工事は一週間程で...
リモートワークスペースで住まいをつなぐ
2020/06/10 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

オウチーノがご縁で始まった2013年のプロジェクト。 書斎コーナーが住まいの中心にあるマンションリノベーションのビフォーアフターです。 住まい全体を分断していた和室と壁を取り払い、 格子によって繋げ、書斎コーナーとして再構成。 リモートワークスペースとしても活用できます。
屋根にガルバニウム鋼板っていいの?
2020/06/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、朝イチで、とある家づくりの敷地へ。 何やら、男性がトンカチで上からたたきつけてます。(一枚目) 機器を直してるわけじゃないんですよ(笑) この機器。 地盤の強さを測定するものなんです。 ちょうど、調査を実施するということでしたので、 立ち会ってきました。 建物の配置を確認して、測定ポイントを確定。 通常、その四隅と中央部分の5点を測定してもらいます。 最初の一発目を測定...