建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3454件中 621~640件を表示

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ

昨日までお話しした、要望の伝え方。 気になっている方が多かったようですね。 人に漠然としたことを伝えるのって 難しいですから。 というか。 そもそも、要望自体がまだボヤっとしている。 そんな状態だってあるんですから。 当たり前かもしれませんね。 さて。 今日のお話しは、「変化」についてです。 どんな「変化」なのか、順にお話ししていきます。 これまでに(というか今も)いろんなお客様と 一緒に家づくりをさせていただいてます。 ...

昨日のお話し。 気になっている方が多かったようです。 以前お伝えしたかもしれませんが、 「要望の伝え方」という側面から、 大事なポイントをまとめこうと思います。 まず。一つ目は、よくお話ししていますが ヴィジュアルを見せることです。 ヴィジュアルを見せることって、 言葉で伝える以上に、たくさんの情報が伝わります。 (他の設計士さんは違うかもしれませんが) どんな雰囲気が好きですか?ってきかれて、 言葉で表現するって難しいで...

土地探しのお話しが続いて、 ひと段落したので、少し小休止です。 このところ、これから家づくりをスタートする方々に お話しをうかがう機会が多くなっています。 初めてお会いする時は、ざっくばらんなお話しで、 ご要望をうかがうより、家づくり全般について、 質問いただいて回答する感じ。 その後。 私からのご提案を要望される場合には、 次の機会に、家づくりの要望をヒアリングさせていただいてます。 その要望をお伝えいただくときの大事な...

昨日から、土地探しでお困りだったご夫婦のお話し。 いろんな会社から、「いい」土地情報が来て、 どれがほんとにいいのか??わからなくなっていました。 そこで。 私からいくつか問いかけをして。。 そこまでお話ししましたよね。 今日は、その続きです。 私の問いかけに対して、返答をいただきました。 それを踏まえて、たくさんある土地情報を 私なりに、拝見しました。 正確な数は覚えていませんが、 おそらく、15くらいはあったと思い...

昨日、「いい」土地情報を持ってきてくれる方々の お話しをしました。 もう少し、具体的に知りたい! というお話しをいただいたので、 今までに出会った事例をご紹介していこうと思います。 複数のハウスメーカーとお話しを進めていたご夫婦。 まずは、土地をということだったので、 要望を伝えた上で土地情報を各社にお願いしてました。 実は、こちらのご夫婦。 まさしく、先日お話しした通りの方です。 複数のハウスメーカーや不動産屋さんか...

昨日は、土地探しで、「いい」土地について お話ししましたよね。 「一般的に」いい土地が、万人にいい。 ということではない。 その人に最適な土地があるんです。 そんなお話しでしたよね。 今日は、そのお話しからの続きになるのですが、 「いい」土地について、もう一つのお話しです。 家づくりを始めよう!と思い始めて、 最初のころに、住宅展示場に行く方って、 想像以上に多かったりします。 何せ。 一気にいろんな種類の家の実物を見...

昨日は、土地探しをする際、どんな方がいるといいのか。 そんなお話ししましたよね。 そして、最後にお伝えしたこと。 「いい土地」について、今日はお話ししていきます。 「いい土地」というテーマで、大きく二つのお話しがあります。 まずは、一つ目。 みんなに共通する「いい」土地があるのか?というお話し。 想像してみてください。 ①南側に広い道路があって、間口(敷地の幅)がゆったり。 道路の反対側も、住宅で2階建て。 ②北側に広...

昨日は、土地探しをする中で、 独立系FPや設計士のサポートを受けるといいですよ。 そんなお話しでしたよね。 よく考えてみれば。 数百万から数千万の買い物をするわけなので、 直観で購入というのも考え物です。 ただ、慎重になりすぎて、迷って買い時を逃す。 それもよくないですから。 そういった意味では、早めからプロのアドバイスを 採り入れると、スムーズなんだろうと思います。 さて。 今日は、そのプロのお話ししておきますね。 土...

昨日は、土地を探していくために、 金額だけでなく、土地の広さが大事。 そんなお話しでした。 当たり前でしょう? と思った方がいるかもしれません。 でも。 漠然と50坪は必要でしょう!とか。 なんとなく、40坪くらいが多いから、それくらいかなとか。 希望エリアの近くの建売の広さを参考にしたら、 これくらいの広さだよね。 なんて。。 もちろん。最初から、カチッと決めていくのも 難しいのですが、ある程度は目安が必要です。 どこ...

昨日、土地探しをするために大事なこととして、 資金の計画があるとお話ししました。 当たり前といえば、当たり前なんですけど。。 いざ、家づくりスタートしてみると、 意外にも、曖昧な方が多いのも事実。 住宅ローンで、 「借りれる金額」と「借りていい金額」のお話しは、 非常に重要ですので、できれば独立系のFPに 相談してみてくださいね。 さて。 しっかりと資金の目途が立ったとして。 次に大事なことって、何だと思いますか?...

昨日は、土地探しのお話しでしたよね。 まずは、アットホーム等のポータルサイトから。 そんな流れで、土地探しをスタートされる方が多いです。 いくつも見ていきながら、これいいかも。 なんて思っても、なかなか踏み切れないはず。 そこで。 先日お会いしたご夫婦を事例に、 どんな流れになっていったのかお話しします。 土地を探して、注文住宅を建てたい。 そんなご要望のご夫婦。 ポータルサイトで、いくつか土地は御覧になっていました。 ...

先日、土地探しから始めようとしてるご夫婦に お会いしてきました。 えぇ? 設計士って、土地探しから相談できるの? なんて思われた方がいるかもしれませんね。 確かに。。 土地が決まってから、ご相談ください。 なんて設計事務所もあったりするので、 みなが、当たり前に相談できるわけではないので、 事前に確認してくださいね。 私は、土地との出会いから、関わらせて いただく機会は、結構多いんだと思います。 というか。私が、 土地...

このところ、連続したお話しになっていたので、 少し小休止なお話しをしようと思います。 このところ、新しく家づくりを考えている方と お会いしてお話しする機会が多くなっています。 お話しといっても、いきなり設計をどうする? といったことではなくて、ざっくばらんなお話しです。 その中の話題で、よく聞かれたり話することがあります。 それは。 「設計士とか建築家って、デザインする人ですよね?」 美的なセンスがよくて、自分たちでは...

さて。 ここ数回、ショールームでの見学について いくつかポイントをお話ししてきました。 今日で一旦、終了させておきます。 ということで、その最後のお話しは 昨日のお話しの流れから。 昨日、展示に掲載されている金額が、 定価で、実際の価格はもう少し安くなります。 そんなお話しでしたよね。 そう。 金額の話について、一つアドバイスがあります。 2度目のショールーム見学の時ですが、 色とか素材とかから、細かな設備まで、 い...

昨日は、キッチン等の住宅設備について ショールームでの見方のポイントをお話ししました。 住宅設備を見るときの、もう一つ大事なポイントを お話ししておきますね。 お客様と一緒にショールームを見学している中で、 お客様が一番ビックリすることって、何だと思いますか? カッコよさ?  違います。 機能性?  違います。 大きさ?  違います。 何かというと。。 その設備の値段です。 例えば。 展示しているキッチンがある...

昨日は、設備関係についてのお話しでしたね。 一つの設備をとっても、いろんな種類があるので、 しっかり話を聞きながら、比較してくださいね。 そんなお話しでした。 昨日の最後の内容をもう少し詳しく知りたい ということでしたので、今日は、それについて 補足説明をしておこうと思います。 設備機器は、各メーカーで共通しているものも あるのですが、そうでもない場合がある。 そんなお話しをしました。 少し具体的にお話ししておこうと思い...

昨日は、ショールームで、色とか素材とか、 触ったり見たりすることが大事ですよ。 そんなお話しでしたよね。 カタログやネットでは、わからない 感覚的なものなので、ペタペタ触ってきてください。 さて。 ショールームの見学のポイントの続きです。 今日は、設備関係についてのお話しです。 キッチンとか、お風呂とかには、 いろんな設備が取りついています。 例えば、キッチンであれば。 水栓、コンロ、レンジフード、食洗機。 ここま...

昨日は、ショールーム見学のポイントとして 大きさを体感することが大事ですよ。 そんなお話しでした。 いろんな大きさがあるので、 私がお伝えした以外でも気が付いたら、 ぜひ体感してくださいね。 大きさだけでいいの? ってわけでもないですよね。 今日お話しするのは、素材感についてです。 ショールームに展示してある設備等は、 いろんな素材が組み合わさってできています。 というか。 設備に限らないでしょうけど(笑) カタログや...

ショールームに行ったときに、 どんな見方をするといいのか。 昨日は、その辺のポイントをお話ししました。 その中でも、2回目のいろいろ具体的に 決めていく時って、とても大事なタイミング。 ということで。 今日は、そのタイミングにどういう見方するといいのか その一部を話していこうと思います。 まず一つ目は。 大きさの感覚をつかむことです。 例えば。キッチンの幅ですね。 シンクやコンロを除いた調理スペースの大きさ。 そもそも...

昨日は、どのタイミングでショールームに行くといいのか。 それについてお話ししました。 ただ。 あくまで、私がオススメしているだけなので、 ショールーム大好きな方は、もっともっと 何度も行っていただいても大丈夫ですからね。 今日は、ご紹介したタイミングで行く際、 どんな見方をするといいのかについて お話ししていこうと思います。 まずは、最初のタイミング。 家づくりをスタートする時、ですね。 昨日、「なんとなく」見ればいいです...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3454件中 621~640件を表示

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ