建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3455件中 721~740件を表示

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次へ

浴室のお話し①

2023/04/04 更新

昨日まで続いた、設計士の違いのお話し。 ずいぶんと反響ありました。 似たような状況に陥っている方とか、 これから家づくりをという方にとってみれば、 とても参考になったみたいですね。 よかったです。 もっと違うストーリーもあるのですが。。 またの機会でお伝えできたらと思います。 ということで。 また違うお話ししていきます。 今日からのお話しのテーマは、浴室です。 これから家づくりを!という方であれば、 現在、賃貸物件に暮ら...

いよいよ。 設計事務所の設計士さんに面談して、 いろんな疑問点や気になることを聞きます。 ご主人からの質問に対して、設計士さんが返答。 そんな流れで、一通り話ができて、小休止をと思ったら。 奥様から、ふと問いかけがありました。 「ぞれぞれに設計士さんっていますが、何が違うんですか?」 それについて、設計士が答え始めます。 「設計士さんって、何してくれる人だと思いますか?」 「家の設計をしてくれる人ですね」 「そうで...

「設計士」って?のお話し⑧ 家づくりのパートナーを探すため、 ハウスメーカーから始まって、工務店。 そして、設計事務所へ行きついたご夫婦。 いよいよ。 設計事務所をやってる設計士と面談です。 ドキドキしながら、待ち合わせのカフェへ。 すでに中にいた設計士さんに声をかけて 座り込みます。 設計士さんからご挨拶もつかの間。 何でもない雑談からスタート。 午前中、施主と工事現場に立ち会って、 一緒に見学しながら、盛り上が...

工務店での経験を踏まえて。 設計事務所を候補に探し始めたご夫婦。 いろんな設計事務所はあるものの、 気になるところを発見し、直接電話することにします。 「はい。ナイトウです。」 「あの。マイホームを考えている者なんですけど。」 「そうですか。ご連絡ありがとうございます。」 「お願いしたいというか、その前にお話し聞いてみたいんです」 「大丈夫ですよ。今ですか?」 「いや。できれば、お会いしたいんですけど」 「いい...

期待していた、二つ目の工務店の提案を受けたご夫婦。 その結果は。。 なかなか思うようにいきませんでした。 マイホームはほしい。 でも、どうしていいのかわからない。 そんな状況に。 今日は、その続きですよね。 どこかを探すにも、どう検索していいのかわからない。。 誰に相談していいのかもわからない。。 友人に聞いた工務店はいまいちだったし。 ハウスメーカーで建てる人が多いけど、あんまりいい話聞かないし。 自力でネット...

昨日は、二つ目の工務店へ提案をお願いしたご夫婦が いよいよ、提案を聞くために、工務店へ。 という流れでしたよね。 ということで。 その続きとなります。 工務店に向かう途中、 ご主人は、こう思っていたそうです。 「紙に要望まとめて渡してあるし、 設計士さんもうんうんと聞いてくれていたし、 前回より、少し予算も上げて設定したら、 今回は、大丈夫!」 でも。期待と祈る気持ちが半々。 奥様は。。 「設計士さんは、しっかり話聞...

昨日のお話しは。 工務店の設計士さんに家づくりの提案してもらった後、 夫婦で家族会議を開催、いろいろ思いを共有しました。 すごくいいかも!と思っていたご主人は、 奥様の率直な意見で、少し冷静さを取り戻してます。 やはり少し違うかも。 ということで、工務店とのお話しを一旦中止にして、 改めて、パートナーを探し始めた。 そんなところでしたよね。 今日はその続きです。 そ...

さて。 昨日のお話し。 気になった工務店からの提案途中でしたよね。 提案内容は、まずまずとして。 資金計画が出てきたところ。 金額を見てどうだったのか。 どうだったかというと。。。 ハウスメーカーから出ていた金額からすると、 ずいぶん下がっていたのですが。。 それでも予算はオーバーしていていたようです。 ただ。 ご主人曰く。 見た目は気に入っていて、他より予算に近い。 ...

さてさて。 先日のお話しの続きです。 家づくりのパートナーを探していたお客様のお話しでしたよね。 ハウスメーカーから、工務店へ。 工務店で、感じのいい設計士さんと出会い、 いろいろお話しを聞かせてもらいました。 「うちは、設計士が直接話を伺うので、ハウスメーカーみたいに、 要望がうまく、設計に伝わらないなんてことがないんですよ」 「設計士ですから、いろいろご提案もできますから」 そんな言葉...

さてさて。 昨日まで、洗面のお話しをしてきました。 いろいろ見れるので楽しみ!という方もいれば、 そろそろ違う話もなんて感じの方もいたでしょうね。 ということで。 今日から少し違うお話ししていきますね。 少し前に。 これから家づくりをされるご夫婦とお会いしました。 いろいろお話しして、プランをご提案したのですが。。 その際に、問いかけられた内容についてとなります。 そもそもなのですが。 ...

このところ、洗面化粧台について、 いろいろとご紹介してきました、 見た目とか、機能性とか。 何を優先するのかで、いろんな選択肢があるので、 その辺を決めてから、進めていくとスムーズかも。 今日は、造作の洗面として最後に ご紹介しておきたい事例のお話しをしていきます。 こちらです。 ピンクを基調とした色合いとか、 モザイクタイルが貼ってあったりして、 女性に、とても評判のよい造作洗面です。 ピンクといっても、グレイッシ...

昨日は、半規格型の洗面台として アイカ工業の製品をご紹介しました。 反響を見ていると、魅力を感じた方が多い。 かもしれませんね(笑) あまり自由度高すぎても、迷ってしまうし、 ただ、セレクトの幅が少ないのも好みじゃない。 そんな方には、最適かもしれませんね。 今日は、似た感じですが、少し違う事例をご紹介します。 こちらです。 洗面台としての大きさは同じです。 洗面ボウルが、カウンターの中...

洗面台に限らないんですけど。 ほんと。 いろんな形とかデザインがあるんですよね。 何を重視するのか。 それによって、いろんな選択肢があったりします。 そういった選択肢を知らないまま、 つくり手から提示されるものの中からセレクト。 私だったら、少し寂しい気がします。 それはさておき。 今日も、造作の洗面台のお話しですね。 実は。 ある意味、とても人気のある洗面台なんですよ。 ...

昨日は、スッキリとした見え方の洗面台を ご紹介しました。 どちらかというと、見た目のスッキリ感を重視したので、 収納力や清掃性という機能的な面は少し気になるかも。 その辺のバランスもとりつつ、見た目も考えた洗面台。 例えばこちら。 モノトーンで統一したミニマルなデザインの洗面台です。 洗面ボウルと水栓以外は、すべて造作しています。 天板は、ブラックの人工大理石。 石目のタイプもあったの...

ここ数日、造作の洗面台として、 木の質感を生かしたタイプをいくつかご紹介してきました。 色や周辺のインテリアの組み合わせで、ナチュラルにも、 クールにも見せることはできるというお話しでした。 いやいや。 木目ではないタイプが好き。 という方もいると思いますので、 今日からは、そちらを紹介していきます。 まずはこちら。 白いハコで構成された洗面台。 しっかりと幅を確保して、二人でもゆったり使...

昨日ご紹介した、男前な洗面台。 いかがでしたか? 男前といいながらも、木目があったりして、 ホテルライクという感じでもないので、 親しみやすい感じだったかなと思います。 ちょっとした色の違いで、印象違うんですよ ってお話しでした。 今日は、木製の造作洗面で、 もう一つご紹介しておきたいタイプとなります。 こちらです。 天板とハコは、昨日と同じく、タモという樹種の集成材。 タモ...

昨日のご紹介した造作の洗面。 いかがでしたか? ナチュラルでかわいい雰囲気がお好きな方には、 いろんな意味で、ドンピシャだったかもしれません。 では。こちらはどうでしょう。 タモ(樹種)の集成材でカウンターとハコ。 そこに、昨日と同じ、「病院用流し」。 水栓は壁出しではありませんね。 壁面には、三方に紺色のタイル。 三面鏡は設置されていますね。 よく考えてみると。 構成している要素や素材は、ほぼ一緒。 でも。 木部...

昨日までは、メーカー等から出ている 既製品の洗面化粧台をご紹介してきました。 機能性なのか。 見た目なのか。 その中間なのか。 その中でも、機能性がとてもよいという内容でしたよね。 では。 造作の洗面台の場合、それがどうなるのか、気になるところ。 というか。 待ってました!という声が聞こえてきそうです(笑) 全てをご紹介するとなると、相当な量になるので、 いくつか類似したタイプを...

昨日ご紹介した黒い洗面台。 なかなかインパクトありますよね。 そのせいか、反響も大きかったようです。 サンワカンパニーというメーカーには、 いろんなデザインの洗面台があります。 機能的かと言われると、難しいものもありますが、 見た目のデザインは、しっかりされてるものが多いので、 ご興味あれば、サイト御覧くださいね。 その中で、お客様が採用された、こちら。 天板と引き出しの間が、「くびれ...

昨日の洗面台。どう感じましたか? 既製品を加工して、造作みたいにする。 ある意味、新鮮だったのではないでしょうか。 メーカーの保証が効かなくなってしまうので、 工事サイドからすると、積極的にはやりたくないことなので、 その辺は、相談しながら進めてくださいね。 とはいえ。 メーカーの保証といっても、1年か2年程度ですし、 初期不良への保証くらいなので、あまり意味ないかも。。。 その辺は、考え...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3455件中 721~740件を表示

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ