建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3460件中 761~780件を表示

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次へ

ここ数日。 いろんな階段を紹介してきました。 まだまだ、たくさん事例あるんですけど、 今日で一旦最後にしておきます。 ということで。 今日は、階段単体ではなくて、空間と組み合わせた 事例のお話しをしていきたいと思います。 まずはこちら。 まだ工事中の写真だったりします(笑) 正面に見えている壁。 こちらは、リビングの正面になる場所で、 ここにテレビを壁掛けすることになっています。 ...

さて。 昨日最後にアナウンスしましたが、 今日は、螺旋階段のご紹介です。 少し前のお話しで、螺旋階段の機能的なことについては 説明済だと思いますので、こちらをご覧ください。 階段ってどうする?⑤(階段のカタチって?) | 建築家との家創りって? (ameblo.jp) 今日はデザインという側面でお話ししていきます。 まずは、螺旋階段というと、こんなイメージではないでしょうか。 オブジェ感が、...

昨日は、木製のスケルトン階段について。 踏板を支えるための部材は、 側面より下にした方が、スッキリは見えます。 という内容でした。 木製スケルトンの階段。 直線でのぼっていくカタチだといいのですが、 廻り段(90°回転する)がある場合、スケルトンにすると、 階段下のあたりが、スッキリしません。 文章で説明するのは難しいので、割愛しますが、 鉄骨のようにスッキリした感じではないという意味です。 ...

昨日ご紹介したイナズマ階段。 特徴的なデザインなのか、反響大きかったですね。 階段自体が、オブジェみたいに見えるので、 リビングダイニングで採用すると目を惹くかも。 ケガだけ気を付けていただければいいと思います。 さて。 今日は、木製のスケルトン階段について。 鉄骨のスケルトン階段のように、側面に板を設置する ササラ桁階段もあるのですが。。 側面の板が分厚くなると、スッキリ見せたい方には、...

昨日は、鉄骨のスケルトン階段でしたね。 鉄骨の階段は、シャープに見せることができるので、 モダンなインテリアにする場合は、よく採用されます。 例えば。こんな感じ。 側面の鉄骨が、ギザギザと階段状になったデザイン。 それが、イナズマみたいに見えるということで、 「イナズマ階段」なんて言われてます。 昨日ご紹介したような、直線的なデザインもいいのですが、 ギザギザしているだけで、オブジェみた...

このところ、階段のお話しが続いてます。 階段に限らずなんですけど、 ほんと、いろんなデザインがあるので、 考えたりするのって、楽しいですよ。 ということで。始めましょう。 昨日までは、蹴上のある階段でしたよね。 今日からは、いわゆるスケルトン階段についてとなります。 スケルトン階段に、どんな印象を持っていますか? 見た目がかっこいい。 軽やかに見える。 圧迫感がない。 そん...

昨日ご紹介した階段。 よく見かける折り返し階段なのですが、 蹴上がないだけで、印象違いましたよね。 さて。 今日はどんな階段かというと。。 少し前に、かね折り階段として、ご紹介したこちら。 階段の側面のギザギザが見えていて、 それがデザインになっています。 タモという堅い樹種の集成材でできていて、 踏板と蹴上を揃えました。 踊り場は、三角形の階段にせず、フラットに。 たったそ...

昨日は、よく見かける折り返し階段についてでした。 なんでもないようですが、ちょっとした色や素材の選定で、 ずいぶんと雰囲気変わってしまいますよ。 というお話しでした。 今日は、少し違うデザインの階段をご紹介します。 形は、昨日と同じなんですけど、蹴上がなくて、 スケルトンになっています。 蹴上がなくて、視線が奥へと抜けるだけで、 かなり圧迫感が軽減されます。 踏板が浮いたように見えるの...

さて。 昨日までは、階段といいつつ、 動線だったり機能性を中心にお話ししてきました。 今日からは、いろんな家の階段デザインについて お話ししていこうと思います。 まず最初は。 みなさんが階段といったら、思いつきそうなこちら。 先日ご紹介した、折り返し階段ですね。 周囲が壁で囲まれていて、こじんまりした感じ。 こちらは、床材を、無垢フローリング(オーク)を採用してるので、 それに合わせて、オ...

昨日まで、階段の「動線」という視点から いろいろとお話ししてきました。 どんな生活スタイルなのか。 どんな暮らしがしたいのか。 何を優先していくのか。 そういったことを、しっかり考えて、 階段の位置を考えた方がいいですよ というお話しでした。 今日は、階段単体について お話しようと思います。 階段のカタチというと、 大きく3つに分かれます。 一つ目はこちら。 折り返し階段です。 よく見かけますよね。 階段から落ち...

昨日ご紹介した、イナズマ型のスケルトン階段。 インパクトあったようで、反響多かったですね。 さて。 今日も、引き続き、階段のお話し。 ここまで、リビング階段について、いろいろお話ししましたが、 もちろん、こちらの階段がいい!という方もいますよね。 階段のデザインではないですよ(笑) 玄関入って、すぐに階段。 という動線です。 1階にLDKがある前提のお話しではあるのですが、 玄...

リビング階段? ダイニング階段?? キッチン階段??? 昨日は、そんなお話しでした(笑) 1階と2階の接点を、どこで持たせたいか。 生活スタイルとの関係で決めていきたいですね。 そういった意味で、こちらをご紹介しておきたいです。 鉄骨の稲妻階段が素敵な事例ですよね。 おっと。 ポイントは、そこではありません。 LDKの長手に平行する形で、階段を配置しています。 階段を下りた先...

階段のデザインを愉しみにしている方々。 もう少しお待ちください(笑) 「リビング階段」というご要望に対して、 ただ、リビングあればいいということでもないことを お話ししました。 そのつながりで、もう少しお話しさせてください。 まずは、こちら。 昨日の階段をあがった先ですね。 階段がリビングにあるとして、 その階段が2階のどこに接続しているのか。 もちろん。 部屋に直結というこ...

階段ってどうする?①

2023/02/13 更新

さて。 今日からは、別のお話しをしていきます。 今後のテーマは、階段です。 いろんなデザインや形に階段はあるのですが、 そのご紹介をしていく前に、そもそもなお話ししておきます。 階段って。 当たり前なんですけど、1階と2階(もしくは3階まで)を つないでいく動線ですよね。 何を当たり前な!って思ったかもしれませんが、 まぁまぁ。少し待ってください。 そう。 「動線」なん...

さて。 玄関に設置の手洗いについて、いろいろお話ししてきました。 既製品を使ってみたり。 お気に入りの陶器を採用してみたり。 手洗いでなく、洗面ボウルを使ってみたり。 今日は、その手洗いについて最終章です。 こちら。 玄関のところでご紹介した家の事例です。 白いボウルに、黒い水栓。 カウンター等なしで、壁に直接取り付けてあります。 エッジの効いたハコ型のボウル。 ミニマルなイ...

昨日は、ご主人こだわりの陶器製のボウルを使った 造作手洗いでした。 今日は少し違う手洗いをご紹介します。 木製のカウンター上に設置された、 マットグレーの手洗い。 おしゃれな色の組み合わせですよね。 マットな質感もいい感じです。 手洗いの中に、手洗い洗剤とか、スポンジが置けるので 汚れても掃除しやすいそうですよね。 それと。 こちらをご覧になって、何か気が付きました?? ...

昨日から、玄関近くの手洗いのお話し。 コロナの影響で、設置するのがかなり一般的に。 といいつつ。掃除のこともあるので、 全員ではありませんが。 掃除を乗り越えて、設置するなら。。 見た目にもしっかりこだわりたい方も多いのでは? 設置場所にもよりますが、お客様から見える場所になる。 そんな場合もありそうですから。 例えば、こちら。 玄関から、LDKへ入る、ちょうど手前に計画していま...

昨日までは、玄関のお話しをしてきましたが、 今日から、少し違うお話しをしていきます。 ここ数年で話題になっている、コロナ。 その影響で、家づくりで、いくつか変化が出てきました。 その一つ。 消毒、殺菌について。 いろんな場所に、アルコールが設置されていて、 それを見ると、無意識に、消毒してしまうようになってますよね。 自宅の玄関先に、それとなくおいている方。 いるんじゃないですかね。 ...

昨日まで、いろんな玄関をご紹介してきました。 もっといろいろあるのですが、 切り口から考えると、類似したケースになりそう。 ということで。 今日は、玄関の最終日として、 二つの事例をご紹介しておきたいと思います。 画像ご覧ください。 土間が奥へとつながっています。 (途中に引き戸はありますが、画像では開けています) 奥が、シューズクロークになっていて、 その奥にパントリー、そして、キッチ...

このところ、玄関のお話しが続いています。 今日こそは次の話題へ! と思われたかもしれませんが、 今日も引き続き、玄関のお話しとなります。 これまで、玄関の広さのお話しから、 来客のおもてなしだったり、土間の使い方なんかで いろんな玄関があるとお話ししました。 今日は少し違う視点から。 賃貸物件にお住まいのご家族で、 お子様がたくさんいらっしゃる際に、よく耳にするのが、 玄関先での渋...

建築家・ナイトウタカシさんの記事 3460件中 761~780件を表示

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.10
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.09
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

【設計事務所と実現】狭小地…

相川直子+佐藤勤

2025.04.08
【設計事務所と実現】 狭小地でも快...

建築家:相川直子+佐藤勤

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.08
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.07
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ