建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧
2022/12/28 更新



階段の先に青空。 とても気持ちいいですよね。 こちらの階段は、南に向かってのぼっているので、 日中、しっかりと光が行き届きます。 朝、光や青空を目指して、朝階段を昇れるなんて。 素敵だなと思います。 (ちなみに。こちらの家では、寝室が1階で、 LDKが2階なので) この角度から見ると。 2階にある両側面の強化ガラスと、 1階の左側の強化ガラスに、空が映り込んでいるおかげで、 より明るく、そし...
2022/12/27 更新


昨日、朝イチでこちらへ。 実は。 こちらの土地。 とあるお客様が、購入を検討されています。 先日、チラッと視察して、ある程度のことはわかったのですが、 高低差があるので、敷地内から視察が必要に。 不動産屋を介して、売主の了解が得られたため、 昨日、敷地内に入らせていただきました。 現地には、私以外に、工事関係者3人に集まっていただきました。 工事の関係で、現場監督と、解体業者の社長さ...
2022/12/26 更新



昨日は、朝から夕方まで、お客様とショールームデート。 ユニットバス。 トイレ。 洗面台。 そして、キッチン。 主要二つのメーカーへ.。 一つ目のメーカーで、水回りを一通りセレクト。 キッチンだけは、前回別メーカーでセレクトしていたので、 スムーズでした。 その他は初めてなのですが。。 事前に、いろいろ情報をご覧いただいて、 ここをこうしたい!という要望メモをつくっていました。 ...
2022/12/25 更新



昨日、こちらの地方では、久しぶりの雪。 朝起きたら、その積雪量にビックリ! 朝の時間帯は、まだまだ雪が降っていて、 どんどん積もっていました。 午前中に打ち合わせが入っていたのですが、 お客様の家の周りは坂が多く、どうかなと。。 スタッドレス履いているし、よほど大丈夫なのですが、 万一何かあるとご迷惑なので、打ち合わせを延期に。 ちょうど、年末年始に時間取れるので、 日程をずらしていただき...
2022/12/24 更新

気持ちいい光が差し込んでいます。 何度か登場している、こちらの家づくりの現場。 先日、お客様立ち合いのもと、検査をしていただきました。 昨日は、その検査項目の手直し状況を確認するのが目的。 のはずが。 あまりの美しさに撮影してしまいました(笑) もちろん。写真ばかりじゃないですよ。 写真はほんの数枚で、その後は、確認にまわりました。 かなり細かくチェックいただいたのですが、 概ね手直しは完...
2022/12/23 更新


昨日は、とある家づくりの現場からスタート。 こちらの家。 大工さんと一緒に、お客様も工事をされているんです。 (時間取れる時だけだそうですが) なので。 現場に行くと、お客様が仕事着でいらして、 ビスを打ったり、大工仕事をされています。 でも。大工さんではなんですよ。 それでも、大工さんに聞きながら、いろいろ作業されています。 大変なようですが、とても楽しんでらっしゃるようです。 自宅の...
2022/12/22 更新



薄型のブラケット照明。 とある家づくりの階段で採用しています。 階段の照明は、廊下や居室に比べると、 少し雰囲気が違います。 ダウンライトでも可能なのですが、階段は上が吹き抜けてるので、 相応の強さのダウンライトが必要です。 それと。照明の取り換えが大変かも。。 吹き抜けていることより、床面が段になっていることから、 脚立を立てかけたりしにくいですので。。 足元だけ明るければいいという方で...
2022/12/21 更新



昨日は、とある家づくりのため、 お客様とショールームデートからスタート。 画像の一部に写っていますが。 LIXILのショールームで、一番見えるところに展示された リシェルというシリーズのキッチンになります。 グレージュからベージュの優しい色合いで統一されていて、 天板には、セラミックが採用されています。 女性にとても人気の雰囲気になってます。 主要メーカーのショールームでは、キッチン等設備単...
2022/12/20 更新



重量鉄骨造の工事現場。 これから、断熱工事をする流れのようです。 昨日、こちらの工事を担当している工務店の社長と面談してきました。 実は。 とてもお世話になっている、不動産関係の方から、 ぜひご紹介したい!ということで、お声がけいただきました。 とてもきさくな雰囲気の社長だったのですが、 いろいろとお話していくと、何やらすごい会社の様子。 鉄筋コンクリート造や鉄骨造をメインで工事してきたそう...
2022/12/19 更新



昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート! こちらは、二世帯が暮らす家づくりになります。 ということで。 ご両親と打ち合わせしたのち、子世帯のご夫婦と打ち合わせ。 共通する内容の場合は、一緒に打ち合わせだったのですが、 最近は、個別の内容がほとんどになっているため、 別々での打ち合わせとさせていただいてます。 昨日の打ち合わせテーマは。 電気プロット図の検討結果の確認と、家具のお話です。 ...
2022/12/18 更新



透明ガラスの框戸を通して見えているのは、キッチン。 その手前は、吹き抜けのあるリビング。 この抜け感。 とても爽快ですよね。 黒い框戸は、神谷コーポレーションの引き戸。 黒い框が、ちょうど、絵画のフレームのようです。 フレーミングという意味では、これくらいの存在感でよいのですが、 もっとシャープに見せたいということであれば、 サンワカンパニーのクワドロスリムが人気ですね。 フレーミングする...
2022/12/17 更新


リビングの吹き抜けを見上げています。 大きな窓を通して、青空が見えています。 窓を通して見える先が空って、なんだかいいです。 夜、家の中を暗くすれば、青空を楽しめるかも。 太陽高度の低い、この時期で、この光って羨ましいですね。 向かって右側の壁。 壁紙ではなくて、塗り壁なんです。 刷毛で引いたような左官仕上げなので、 その凹凸に細かな陰影ができていて、 とってもいい表情が出ています。 ...
2022/12/16 更新

いかにも工事現場!という感じ。 こちらは、とある家づくりの現場です。 昨日、こちらで、構造の検査を行いました。 ✕状の木材は、筋交いといって、地震の時に 耐えるための壁=耐力壁です。 これだけの箇所数必要なんですか?? という声が聞こえてきそう。。 こちらの家は、中央部分に窓が集中していて、 かなり開放的な間取りになっているので、 外周部は、こういった壁が多めになっています。 いつ...
2022/12/15 更新



床なのか。壁なのか。 パッと見るとわからないですよね(笑) こちらは、インテリアの壁に張られたタイルで、 リビングのTV背面壁前面に張ってあります。 正方形、長方形で大きさの異なるタイルがランダムに 組み合わさっているので、表情豊かな印象です。 一枚ごとに墨で塗ったような濃淡があるのも 効果的なんだと思います。 この質感や表情は、壁紙ではなかなか表現できません。 凹凸感を含めて、タイルなら...
2022/12/14 更新



レッドシダーを外壁に。 ここ数年。すごく人気ある仕上げです。 壁でなく、軒天に採用するケースは、とくに多いですね。 こちらの家でも、採用させていただいてます。 最近は、セメント系の窯業系サイディングで、 木目柄をした外壁材が、とてもリアルにできているので、 そちらを採用するケースも。 竣工当初、パッと見たら、一般の方であれば、 その差は、わかりにくいし、気にならないかもしれませんね。 ...
2022/12/13 更新



吹き抜けって。 魅力的ですよね。 なんといっても、この開放感ですから。 折り上げ天井(天井を一部高くする)でも、 開放感はできますが、吹き抜けとはスケールが違います。 この冬の太陽高度が低い季節。 周辺状況にもよりますが、高い位置にある窓からの光は とても有効です。 住宅地であれば、敷地条件によっては、 南側に2階建ての家が建ってることは、よくあります。 郊外で、敷地が60坪とかあ...
2022/12/12 更新



モノトーンでまとめた、モダンな外観デザイン。 いくつかのハコが重なっていくカタチもユニークですが、 各々の素材を変えているところも大事なポイントです。 チャコールグレーの壁。 こちらは、ジョリパットという吹き付け仕上げとなります。 コテで仕上げたような左官仕上げではなく 吹き付けなので、フラットというよりは、少し粒状になります。 ただ、外壁は近くで見ることがあまりないので、 小粒タイプにすれ...
2022/12/11 更新



パープル。ですよね。 画像処理していませんから(笑) 昨日、残工事の確認のため、先日引き渡した家へ おじゃましたとき、このテーブルを拝見しました。 ものすごくきれいなパープルでした。 こちらは、一枚板の無垢カウンターですね。 「パープルハート」という樹種なんだそうで、 私も存じ上げていませんでした。 実は。 先日、お客様が、一枚板のダイニングテーブルを購入された とはうかがっていて、楽し...
2022/12/10 更新


昨日、とある家づくりのため、打ち合わせへ行ってきました。 お客様との打ち合わせ。 ではありません。 工事関係の方々との打ち合わせです。 弊社では、設計のプロセスはもちろんですが、 工事中の監理についても、かなり重要視していて、 工事関係者とは、綿密な打ち合わせをしていきます。 参考までに。。 現場監督によく言われます。 「先生は、現場こまめに来てすごいですね」 自分を自慢をしている...
2022/12/09 更新



昨日。 ミニマリストの香村様と一緒に開催させていただいた、 ショールームツアーに参加してきました。 午前の部、午後の部の2部構成。 参加いただいた方々の中で、愛知県内の方が一人で、 その他は他都道府県からわざわざ名古屋へお越しいただきました。 香村様の人気ぶりに驚きですね。 ショールームのスタッフの方に案内していただきながら、 キッチンについて、一通り説明をしていただく流れ。 途中、参加い...