建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
これもまた現実
2012/06/08 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

美しい森を抜けると小学校の校庭が除染作業中。 これもまた現実。 自分に出来る事はたかが知れているが、 少しでも想い続ける事、少しでも考え続ける事、少しでも行動し続ける事、 それを止めない事が重要。 ちなみに息子の通う小学校では昨年夏に先生やPTAのボランティアで校庭の除染作、 道具は千葉土建さんに貸して頂きました。
TV朝日「建もの探訪」紹介されます!
2012/06/06 更新 大塚 泰子さんのブログ

「光遊の家」がテレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」で紹介されます。 6月8日(金)朝4:30~(TV朝日) この住宅のテーマは「光を楽しむ」です。 眼科のご主人は、光の一切入らない診察室で籠もって仕事をされています。 そんなご主人の希望は、体に優しい素材を使った光に満ちた明るくて広いリビングのある住宅でした。 明るくて風の抜ける住宅をつくることはもちろんのこと、 色々な方法で光を取り込み光が遊んでいるような、そんな住宅を目指し...
昭和レトロな佇まい、tabata・an
2012/06/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

貸家再生プロジェクト、tabata・anの工事が始まります。 文豪の町、田端に馴染むような、昭和レトロな佇まいに復活する予定です。 耐震改修、敷地の環境改善にも力を入れています。
大型冷蔵庫搬入
2012/06/06 更新 林 雅子さんのブログ

階段を上がらないのは最初からわかっていましたので 冷蔵庫が入るように2階の窓の大きさを決めました でも実際にやってみると結構ぎりぎりでした 今後も家電が大型化しているので要注意です 今週末に引渡しなのでまた竣工写真をHPにアップします http://www.geocities.jp/jhwnr101/index.htm
6月9日10日に世田谷区で住宅相談会参加
2012/06/06 更新 石川淳さんのブログ

6月の9日と10日(土日)に東京都世田谷区役所併設の区民会館の集会室にてASJ住宅相談会へ参加します。 9日朝11時から18時まで 10日朝10時から18時まで おちかくの方是非いらしてください。
土台のジャッキアップ
2012/06/05 更新 角倉 剛さんのブログ

北品川で進めているリフォームの現場で、初めて土台のジャッキアップをおこないました。建物の傾きを直すためです。一番もちあがったところで、10センチから12センチ。傾いていたサッシもたて付けが良くなりました。(詳しい写真は、http://smkr.jp/blog/blog/kitashinagawa/jack-up/まで)
フラットモリへ
2012/06/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

休日、息子と二人。 こういう関係、もしかしたら今年が最後かもしれない。 そろそろ彼もそんな年頃に近づきつつある。 あっという間、ほんとにあっという間のことなのだ。 この貴重な時間に感謝を。 ふらっと歩いて森へ行ける環境に感謝を。
授業参観
2012/06/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

先日は子供の授業参観日。 一日中どの授業も観れるラフなスタイルなので、 子供の普段に近い姿が観れていい。先生は大変でしょうけどね。 子供のフィールドワークのレポートが廊下に貼ってありました。 さすがに小学三年生でアクソメ図を描く子は他におらず、我が子ながらあっぱれ。 親の仕事の影響です、と言いたいところですが、 ホントは3Dマリオの影響かもしれません・・・(笑)
上か下か
2012/06/02 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

ある部分のデザインのいいアイデアが浮かびました。 そしてまた別の部分のデザインのいいアイデアが浮かびました。 ところがこの二つを採用すると今イチな空間になりそうです。 さて、どっちを選ぶべきか? (写真は息子が幼稚園時代に良くやっていたエレベーターごっこの名残)
庭は人を繋げる
2012/06/01 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

芍薬のお返しに、ご近所さんのお庭に咲くカクテル(バラ)のお裾分けを頂きました。 もはや春の恒例行事、毎年楽しみにさせて頂いております。 庭、緑、花はリアルに人、町を繋げる力があります。
見晴台のある家
2012/06/01 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

見晴台のある家プロジェクトが始動します。
作品が掲載されました
2012/05/31 更新 西島 正樹さんのブログ

[幼稚園・保育園園舎事例集] http://jutaku.kentikusi.jp/archives/category/jiturei/ensya に、3つの子どものための建築がが紹介されています。 『静岡・いまいづみ幼稚園 』 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/21.html 『愛媛・勝愛幼稚園 』 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/syu...
コンベックスの反乱
2012/05/29 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

現場で採寸をしていたらコンベックスの中身がどんどん飛び出して 戻らなくなってしまい焦りました。 仕方ないのでいつも予備に持っている小さい奴でなんとか採寸。 ちょっと調子が悪いなとは思ってましたが、 最近のフル稼働が追い打ちを掛けてしまったようです。 ごめんなさい、そしていままでありがとう。
ステンレスバイブレーション仕上げの天板の
2012/05/25 更新 角倉 剛さんのブログ

僕は、特にクライアントから要望がなければ、キッチンの天板はステンレスを使う。 ヘアラインも使うが、キッチンが見せ場になる場合は、バイブレーション仕上げを使う。 竜泉の家は、ヘアラインとしていたが、バイブレーション仕上げにした方が良いのではないかと思い直し、変更見積を取ってみる。多世帯住宅なので、キッチンが二つあるのだが、天板の合計面積は3.45㎡。 ヘアライン34万3千円→バイブレーション仕上げ41万3千円で、7万のアップ (約...
リフォームの基礎補強
2012/05/24 更新 角倉 剛さんのブログ

リフォーム中の住宅の基礎補強が完了。既存の基礎の横に新設する基礎の配筋が出来上がっている。既存基礎に対し、ケミカルアンカーを打ち込み一体化。新設する基礎から斜めに曲げるようにホールダウン金物を取り付け、既存柱に取り付ける。 その他の既存基礎の様子。土台と基礎の間にモルタルが詰められている。おそらく過去においても、建物の沈下があり、土台をジャッキアップして、モルタルを詰め込んだものと想像される。 このリフォームについては、htt...
日本酒にレモン
2012/05/24 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

日本酒にレモン、そして氷。 何故これが世の中にあまり広まっていないのか不思議に思うぐらい美味。 特にこれから暑くなってくる気候におすすめです。
昭和レトロな貸家の再生
2012/05/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

23区内で昭和レトロな貸家の再生プロジェクトが始まります。
複雑な窓?
2012/05/22 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

ただ今複雑な窓がたくさんあるエキセントリックなビルを設計中・・・ とうわけではありません。 模型づくりの為に型抜きされた板。 スチレンボードという建築の模型ではおなじみの材料です。 これはこれで無為のアートっぽくって面白い。どこかに飾ろうかな?
来週のオープンハウス
2012/05/19 更新 大塚 泰子さんのブログ

ノアノア空間工房の大塚です。 「つばさ雲の家」オープンハウスがいよいよ来週となりました。 物件のチラ見は私のブログにてどうぞ。 http://noanoacc.exblog.jp/17495415/ 東京都目黒区 5月27日(日)11:00~17:00 見学ご希望の方はメールかお電話にてお気軽にお知らせ下さい。 住所をお知らせいたします。 TEL03-5969-8800 MAI tokyo@noanoa.cc ノアノア空間工...
TV視聴御礼&「朝日住まいづくりフェア」
2012/05/18 更新 相坂 研介さんのブログ

「スッキリ!!ハウジング」オンエアを見て下さった方、有難うございました! 要点を凝縮させたディレクターさん達の編集技術と演出手腕に脱帽しつつ、 8年に渡り綺麗に使ってくれている施主様ご一家に改めて感謝しています! 設計コンセプト、竣工写真などは当方HPの詳細ページでご覧下さい。 http://www.aisaka.info/works_architecture/fujisawa.php オンエアを見逃された方は「スッキリ!...