建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7050件中 6641~6660件を表示

前へ 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ

作品が掲載されました

2012/11/20 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

「丘を望む家」が、「注文住宅」 (発行:リクルート) の表紙に、掲載されました。 「丘を望む家」は  http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/60_top2.html でご覧いただけます。

続きを見る

オウチーノ第三弾!

2012/11/19 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

先日、松戸市N邸リフォーム工事の設計契約を無事結ぶ事が出来ました。 オウチーのがご縁で始まったプロジェクトしては おかげさまで、これで3軒目となります。 まだまだ越えなければならないハードルがいくつかありますが、 お客様とアイデアを出し合いながらイメージもかなり固まってきました。 これからの進展が楽しみです。

続きを見る

信じられなくて・・・

2012/11/17 更新 有島忠男さんのブログ

有島忠男

近所に住む友達のお子さんが亡くなりました 私の子供と同い年で幼稚園からズ~っと知ってます 人なつっこくて優しい子です お父さん似で背の高い、いい男です つい2,3週間前に、家の前であって話したのに そうそう、バイクに乗ってるのを見かけたのは10日前ぐらい それが、どうして????? 起きてしまった事だから仕方がないのかもしれないけど 信じられない・・・悲しいです 今年、就職してはりっきてたのに・・・ 体調が悪いって事で検...

続きを見る

恵比寿のマンションリフォーム解体開始!

2012/11/16 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

先日オウチーノさんを通じ、ご依頼を受けたマンションリフォームの案件が、解体工事に入りました。 他社の工務店、設計事務所との競合だったのですが、当方の計画が、デザインやコストも含め、最終的には一番良かったみたいです。年内入居予定ということで、先手先手で監理していきたいと思います。

続きを見る

SUMAI no SEKKEの撮影立ち会い

2012/11/16 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

写真は先日行われたオウチ19リビングアクセスの家の雑誌取材の様子です。 扶桑社さんから出版のSUMAI no SEKKEI(住まいの設計)の取材ですが、同社に取材してもらうのは1年半ぶりぐらい。 今回は写真家の目黒さんに撮影してもらいました。目黒さんには独立前の93年ごろに担当物件を雑誌撮影してもらって以来、何度かお世話になってます。 すてきな写真が上がってきそうです。

続きを見る

ネコが遊べる中庭

2012/11/16 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

見沼の家の中庭が完成しました。 有孔ブロックの壁は、道路からの視線を遮りながらも、光と風を通します。 この中庭ではネコも遊べるように、取り外し可能なネコ階段を考えました。 ちょうど伺った日に、初めてネコを中庭に出すことに。 恐る恐る階段を上るネコ。ブロックの孔から見える外の景色に興味津々の様子でした。 このネコ階段は、自由に位置が変えられるので、いろいろ遊んでもらいたいところです。 ドアに取り付けたペットドアも、すぐに...

続きを見る

秋夜の乾杯

2012/11/15 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

ボジョレー解禁しましたね。 いつもお世話になっているワイン屋さんの店頭で イベントをやるということで、24時前にお店へ。 終電間際にも関わらず、そこそこの人出。 生産者の方も来日されていて、自ら樽入りワインを 注ぎ分けて下さいました。 カウントダウン前には収穫を祝うダンス?を 生産者より教わり、皆で踊ったあと、やっと乾杯! 振る舞われたワインは、カシスやベリー?のような 香りのする酸味の効いた赤ワインでした。 出来立ての...

続きを見る

今年のAIOE我孫子国際野外美術展

2012/11/15 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

今年のAIOE我孫子国際野外美術展(既に終了)。 美術館に連れて行くとテンションの下がる息子ですが(笑)、 このイベント、屋外のアートは毎年楽しんでいます。 私(国美)は痛風と多忙につき今年は残念ながら見送り。 近場で「アートラインかしわ」がまだやっているので、 そちらは覗いてみたいと思っています。

続きを見る

照明改造検討中

2012/11/14 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

お客様が東欧製の照明を入手。 ちょっと日本っぽいようにも見えますが 有りそうで無い面白いデザイン。 規格が日本と違うので改造できるか検討中。

続きを見る

これな〜んだ???

2012/11/14 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

ある日、アトリエの玄関先にやってきた。 たんぽぽの種のような、500円玉くらいの 丸くて、白くて、フワフワした、不思議な彼?彼女? ネットで調べてみた。 どうやら「ケセランパサラン」という未確認生物のよう。 いろいろな説があるみたいだけど、 どうやら幸運を運んで来てくれる縁起の良いものらしい。 早速、かわいい小瓶につめてアトリエの棚に大事に保存。 またある日、 家の近くを散歩していると、突然、目の前をフワフワと 横切る彼...

続きを見る

壁は耐震、床は暖かく

2012/11/13 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

壁下地は耐震補強を兼ねたボード。 これはこれで白くきれいですね。 床は底冷えを防ぐ為に低温式床暖房。 二間のお座敷を広くゆったりしたLDKに。 我孫子市O邸改築工事の現場もゴールが見えてきました。

続きを見る

笹塚の家 工事レポート

2012/11/10 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

笹塚の家。1階リビングからの3層吹き抜けが現れてきました。ここに鉄骨階段が設置されます。

続きを見る

古材の利用(つづき)

2012/11/10 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

前回の記事で紹介した古屋取り壊し時に確保した 地松の古材(廊下に使われていた床材)のその後は? いろいろな利用法を考えましたが、最終的には 古材との相性もいい「黒皮鉄」という鉄と組み合わせ、 小物や花器などを載せる台のような、小さな棚のような シンプルな家具(‘hanadai’と命名)を制作しました。 黒皮とは、鋼材が作られる際に発生する鉄の表面を覆う 酸化皮膜のことで、塗装では得難い渋い黒さや艶など、 独特の質感が最大の魅力...

続きを見る

古材の利用

2012/11/09 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

以前、傷みの激しい古い木造住宅を取り壊して そこに新たに住宅を新築したいというご相談を頂いて、 設計をさせて頂いたことがあります。 古い住宅を取り壊す際には、木目が細かく、理想的な 乾燥状態の堅い古材に出会えるチャンスです。 この住宅の解体の際にも、そのような良材との出会いを 期待していましたが、残念ながら柱や梁などの構造材は どれも傷みが激しく、再利用は難しい状態でした。 建て主さんは、古材の再利用については特に希望されて ...

続きを見る

珪藻土の壁

2012/11/09 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

柳沢伸也+柳沢陽子

珪藻土は植物性プランクトンが化石化したもので、塗り壁材として古くから使われていた自然素材の一つです。 多孔質のため調湿性能や脱臭性能に優れ、またアルカリ性なのでカビが発生しにくいという利点があります。 マットな風合いで、光の反射も落ち着いた感じになるので、温かみのある柔らかい雰囲気になります。 同じ白い壁とする場合でも、珪藻土、漆喰、ビニルクロスでは、全く雰囲気が異なってきます。 珪藻土は、健康な住まいに、お薦めしたい壁材...

続きを見る

オウチーノ第二弾プロジェクト

2012/11/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

オウチーノがご縁で始まった取手市O邸新築工事。 当社ではこれがオウチーノ第二弾プロジェクトとなります。 土地探しからお手伝いしていましたが、ついに敷地が決まりました。 これまで候補地を見つける度に少しずつプランが変わってゆきましたが、 コンセプトを変える事は無かったので、 当初のイメージに近い住まいが生まれそうです。 実施設計もいよいよ大詰め。 コンパクトでありながらゆったりと、 シンプルでありながら遊び心のある、 自然素材に...

続きを見る

工場見学/SE構法

2012/11/09 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

SE構法で進めている木造3階建の住宅の打合せで座間のカナモクさんにお邪魔しました。工場って活気があるというか・・物をつくってる事を実感しますネ。耐震等級3・長期優良で進めています。

続きを見る

設計事務所の立会い検査

2012/11/08 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

本日役所の方による設計事務所の立会い検査がありました。 現場で建物の中間検査や完了検査等の経験は何度もありますが、 自分たち自身がチェックを受けるというのは初めての経験ですので 少々緊張しました。 もちろん何か悪い事をしたという事ではなく(笑)、 千葉県では全ての設計事務所を検査する方針のようです。 多少の改善報告が必要となりましたが、 全体としては概ね問題無かったようでホッとしました。 色々勉強になる事もありましたね。

続きを見る

厚木A邸基礎配筋検査

2012/11/08 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

厚木A邸新築工事進んできました。本日は基礎の配筋検査を実施しました。基礎工事はお施主さんの会社で行いました(今回は通常よりも配筋径を上げ、ピッチも細かめの設定です)月末の上棟が楽しみです!

続きを見る

麗しの白いネコ

2012/11/08 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

安河内 健司 + 西岡 久実

神社の脇の露地に佇む白いネコ。 一人ここで何をしてるんだろう? 何を考えてるんだろう?何見てるんだろう? 露地の背景のせいか、奥ゆかしく すごい上品なオーラを醸し出している。 こんなに露地が似合う子、なかなかいない。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7050件中 6641~6660件を表示

前へ 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ