建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
住宅雑誌掲載
2012/10/26 更新 山本浩三さんのブログ
来月10日、ベタなタイトルの雑誌に、似顔絵入りで、以前手掛けた住宅が掲載されます。書店で見かけたら、立ち読みでもご覧下さい。(編集:建築ジャーナル ¥1200)
長崎街道 飯塚宿歴史散策
2012/10/25 更新 村上 公朗 さんのブログ
飯塚宿歴史散策 長崎街道の飯塚宿を北の構へ口から南の構へ口まで歩いてみました。 「構へ口」とは、宿場への出入り口のことで、南北や東西の街道の出入り口にあるんだそうです。 長崎街道は、江戸時代に整備された脇街道の一つで、豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)の常盤橋を始点として、肥前国長崎(長崎県長崎市)に至る路線である。57里(約223.8km)の道程で、途中に25の宿場が置かれました。飯塚宿は小倉から4番目の宿に当たります ...
オープンハウスのお知らせ
2012/10/24 更新 河内真菜さんのブログ
アトリエマナのブログを閲覧いただきましたみなさま。 どうもありがとうございます! STAFF Nです。 この度、アトリエマナで設計監理をさせていただきました住宅が 無事竣工を迎えました。 お施主様のご厚意によりオープンハウスを催すこととなりましたので、 是非一度足を運んでいただきたく、お知らせさせて頂きます。 開催日時は10/25(木)午後以降 場所は神奈川県の相模原市になります。 ※急なお知らせで申し訳ありません。 ...
小さい秋み〜つけた。
2012/10/23 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ
ある日の散歩の途中、ふと足元を見てみると、 石づくりの階段に寝転ぶ小さなドングリを発見。 あっと間にもう秋ですね。 それにしても、苔の生した石畳に佇む木の実、 なんか良くないですか? こんな何気ない季節の風景に情緒を感じることの できる日本人の美的感覚や繊細さって、改めて いいな〜って思います。 ドングリ、踏まなくって良かった。。。
マイホームプラスVol.30に掲載
2012/10/22 更新 石川淳さんのブログ
エクスナレッジから出版の「マイホーム・プラス」のVol.30に当事務所で設計デザインした住宅ハコノオウチ01が掲載されました。心地のいいリビング・デザインの作り方というタイトルの特集記事で、6ページにわたり掲載されています。 また、同号後半116ページにもハコノオウチが「家事がはかどる間取り」として紹介されています。 書店で是非!
映画「ル・コルビュジエの家」
2012/10/21 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ
先週の金曜日、仕事を早めに切り上げて六本木へ。 シネマート六本木で上映中の「ル・コルビュジエの家」 という映画を見てきました。 ル・コルビュジエという20世紀を代表する建築家が 設計したクルチェット邸という住宅が舞台となる映画で その住宅の現状を映像で見ることが出来るのが魅力で 見に行ったのですが、内容もなかなかでした。 クルチェット邸の隣に住む男が、リフォームの一環で 壁にハンマーで穴をあけ、クルチェット邸に向かって 窓をつ...
柏のカレーの名店ボンベイ
2012/10/19 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ
右側に建築中の現場で良くみかける馴染みのある看板。 その左側にあまり見慣れない看板が。 柏のカレーの名店ボンベイ廃業のお知らせ。 2005年の時の事。 がっかりされた方も多かったでしょうね。 けれど最近、別の方(ご親族?)が店の名を継いで開業されました。 新しくなってからはまだ一度しかいっていませんが、 足が直ったらまた食べにきたいです。
きれいな下地/我孫子市O邸改築工事
2012/10/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ
我孫子市O邸改築工事の現場。 床下も壁下地も状態が良いです。 既存の状態が良好ですと耐震補強はもちろん、 全ての改修工事が比較的スムーズに出来ますので助かります。 とはいえご覧の通り、かなり大掛かりなリフォーム。
耐震診断/我孫子市O邸改築工事
2012/10/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ
我孫子市K邸改築工事では耐震補強もおこなうので、 事前調査のため床下からの検査もきちんとおこなっております。 完全装備でもぐって頂いたのは、メイン部分を施工して頂く 小宮工務店の小宮さん。 夏の暑い中、ありがとうございました。 いよいよ明日から着工です。
たくさんの優しさに触れた一日
2012/10/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ
松葉杖で外出。 最寄り駅がバリアで一苦労。 世の中バリアだらけな事を改めて実感。 その一方で、たくさんの優しさに触れた一日でもありました。 ありがとうございます。 世の中いろいろありますが、やはり日本はいい国だなあと実感。 部屋の中でなら片足をひきずりつつも、松葉杖無しで歩けるまで回復してきました。
今日も良く走ってます。
2012/10/16 更新 本井公浩さんのブログ
うちのお掃除ロボ、ルンバくんです。吹抜けの2階から1階へ転落し修理を終えて復活。タフです。走っている姿を何故か目で追いかけてしまうのは人間の習性でしょうか?良く出来てますよネ。共働きのご家庭には便利だと思います。昨年完成した建物ではルンバが通る用にバリアフリーの床を計画しました。時代も変わってきましたネ。
敷地見学に行ってきました
2012/10/16 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ
先日、これから始まるプロジェクトの敷地を 拝見する為、千葉県の九十九里に行って来ました。 敷地は海のすぐ傍で、道路1本と防風林を挟んだ先に 太平洋が広がります。抜群の環境です。 出発した時刻が遅かったので、見学が終了した頃には もう真っ暗でしたが、折角なので海へ出てみました。 永遠につづく地平線や海岸線はさすがに圧巻でした。 犬の散歩をする人、波乗りを終えて陸に上がってくる人、 薄暗い砂浜もなかなかの雰囲気です。 さてさて...
作品が表紙になります
2012/10/16 更新 西島 正樹さんのブログ
「丘を望む家」が、「注文住宅」(発行:リクルート)の表紙に、掲載されることになりました。 10月16日、その撮影がありました。モデル2名が入った本格的な撮影となりました。 「丘を望む家」は http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/60_top2.html でご覧いただけます。
はじめまして!
2012/10/16 更新 河内真菜さんのブログ
アトリエマナのブログをご覧くださったみなさま、初めまして♪ アトリエマナのスタッフNともうします。 現場や設計の様子、アトリエマナでの日常などなど・・ 随時お伝えしていきますので、どうぞお付合いくださいませ(^^) さてさて、記念すべきブログ第一弾では 事務所の雰囲気をお伝えさせていただきます。 まず。。 アトリエマナは雑司ヶ谷の閑静な木密住宅街の中にあります。 アットホームな雰囲気が街の様子からも感じ取れる、とても過ご...
東京デザイン ウィーク 2012を・・・
2012/10/16 更新 中村弘道さんのブログ
毎年開催されています、「東京デザイン ウィーク 2012」をご存知ですか。神宮絵画館前で行われており ます、国際的な日本を代表するミラノサローネとまではいきませんが東京中をデザインで埋め尽くす、を趣旨 に毎年行われております、世界に発信する催しです。 今年は建築の模型展が中心的に催行され、代表的な建築家50名の作品が展示されます。 私の作品も参加されることになりまして、出展しております。 ご覧ください。キズから始まりとて...
スケッチ描いてみました。
2012/10/15 更新 本井公浩さんのブログ
「光と風、自由な間取りをテーマに設計しています」 明るく風の通リの良い家は、住みやすく長持ちします。
オープンハウスのお知らせ
2012/10/15 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ
やなぎさわ設計室+山田 大樹が設計・監理をしました「見沼の家」が、まもなく竣工を迎え、建主様のご厚意により、オープンハウス(見学会)をさせて頂けることになりました。 住宅は、竣工後はなかなかご紹介することが出来ません。 ご多忙の折とは存じますが、この機会にぜひお越しいただきたくご案内いたします。 日時:2012年10月27日(土)10:00~17:00 場所:JR武蔵野線「東浦和駅」より徒歩25分またはタクシー ご興味のあ...
竣工から5ヶ月
2012/10/15 更新 山本浩三さんのブログ
先週の土曜日、竣工から5ヶ月経ちましたNN-HOUSEの写真を撮らせて頂きました。主にはリビングと中庭で、リアルな生活が垣間見ることができます。写真は仮データーなのでこれから本番用をセレクトしていきます。
もうすぐハロウィーン!
2012/10/13 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ
もう少しでハロウィンですね。 私たちの事務所のある麻布、広尾界隈は、 外国の方が多く住んでいらっしゃることもあり、 この季節になると、オレンジ色の光を放つ家が増え、 ハロウィンはとても賑わいます。 私たちも、楽しみにしているイベントで、 青い目の小さな悪魔たちにお菓子を渡すだけですが 昨年より参加させて頂いています。 写真は昨年の様子。 お菓子屋さんでたくさんの袋詰めお菓子を買って つくった小さなお菓子袋は、なんと約100袋...
日本の建築家のこの先・・・・・・
2012/10/13 更新 中村弘道さんのブログ
いつも思うのだが、設計は住宅だけではない。もっと日常の公共建築にはデザイン面やら、手法に大きな改 善の余地がある。にもかかわらず世の「プロポーザルコンペ」の参加資格にはほとんど若いものに限らず、 参加できる制限が付きまとっている。こんな制限を外せばもっと経験の少ない建築家もまた、経験はあって も参加資格に満たない建築家がどんどん出てきて街の環境や公共に規模の小さい建築でもよくなってゆき大 いに建築家仲間も盛り上がるのにとつ...