建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
今年もアラジンのブルーフレーム登場
2013/01/10 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

皆さん、最近マッチを摺った事ありますか? 近頃一段と寒くなってきたので事務所に灯油ストーブをもう一台、 アラジンのブルーフレームを追加。 デザイン良し、暖かさの質も良し。 自分で火を起こしたり、触れればやけどする等、扱いにはやや緊張感がありますが、 便利な生活にどっぷりつかっている脆弱な心身には程よい喝が入ってそれもまた良し(笑)。 一方で年明けに灯油が値上がり、その点は気掛かり・・・
静岡県リフォーム補助金復活!
2013/01/09 更新 近藤剛さんのブログ

静岡県下の方、朗報です! 静岡県リフォーム補助金が復活です!! 平成25年2月28日までにリフォームすれば 最大30万円の補助金が静岡県から貰えます! 《補助金終了まで、あと51日です!》 さらに弊社一級建築士事務所GO_AN(ゴアン)では リフォーム建材を定価の20%OFF! 滑らない床「パーフェクトコート」の無料お試し塗装もやってます! パーフェクトコートも補助金対象商品です! リフォームを検討中の方、今がお得ですよ~^^
うなぎの旬は冬らしいですよ。
2013/01/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

柏に美味しいウナギ屋がある事をお客様から教えて頂きました。 美味しかったですし、空間デザインが凝っている割には居心地がいい。 (デザインは凝っているけど居心地の悪い店って嫌ですよね・・・) またいきたいです。 ところでうなぎの旬は冬らしいですよ。
新年ご挨拶
2013/01/08 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

一人ひとりに思いを寄せ、心豊かな暮らしを応援したい。 そんな情熱を翼にして、新しさのある優しい住まいを届けたい。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 2013年 やなぎさわ建築設計室
かどまつ
2013/01/08 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

今年は飾りの無い松オンリーの門松でした。 これはこれでシンプルで良いかも。
謹賀新年!
2013/01/07 更新 近藤剛さんのブログ

明けましておめでとうございます! 一級建築士事務所GO_AN(ゴアン)代表 近藤 剛 です。 今年も「デザイナーズ住宅」「愛犬家住宅」を よろしくお願い致します^^
オウチーノがご縁のマンションリフォーム
2013/01/07 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

オウチーノがご縁でまた新たに始まったプロジェクト、 松戸市N邸マンションリフォーム工事の現場が始まります。 今回も特徴的な玄関廻りが生まれそうです。 施工は小宮工務店さん。
今年のおせち料理
2013/01/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

今年のおせち料理はこんな感じでした。 お雑煮、煮物以外は 毎年母からおとりよせが送られて来ます。 日本酒にぴったりですよね。 今年も美味しかったです。母に感謝。 ところでおせち料理って神様にささげる意味もあるそうですね。 いつもすぐ箸をつけてましたが、来年からは改めます(汗)。 飾りに庭の南天を添えました。
おめでとうございます。
2013/01/05 更新 河内真菜さんのブログ

明けましておめでとうございます。 本年も皆様にとって実り多い年となりますように。
今年もよろしくお願いします
2013/01/04 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

あっという間に新年ですね。 明けまして、おめでとうございます。 事務所としての仕事始めは7日とさせて頂いてますが、 肩ならし?の為に、本日よりアトリエに出ています。 今年も初詣からスタート。 白金氷川神社、麻布氷川神社、廣尾稲荷神社と アトリエ近辺の神社を一気に巡ってみました。 3社にお参りすることを「3社参り」というそうです。 少々欲張り過ぎのような気もしてますが、今年も福多き年 にしたいな〜と思ってます。 ではでは、今年...
昨日はどこにいってしまうの?
2013/01/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

「昨日はどこにいってしまうの?」 「明日はどこにいってしまうの?」 「去年はどこにいってしまうの?」 「どうして時間は進んでいくの?」 「自分はどうして生まれたの?」 「どうして死ぬの?・・・」 年明け早々そんなことを息子が聞いてきました。 どうした息子よ、何か降りてきたか?と思いつつ(笑)、 ひとつだけは明快に答えてあげて、それ以外は、 「難しい質問だね。 実はお父さんにも良くわからないんだよね。 大人だって知らない事ばかり...
あけましておめでとうございます。
2013/01/03 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
建築家・奥村昭雄先生が亡くなられました
2012/12/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

2010年2月頃、奥村先生の事務所にお伺いした時に見せて頂いた、 先生がデザインされた照明です。美しいですね。 京都の俵屋にもうひとつ、同じものが納められているそうです。 奥村先生はその日、昔ご本人が撮られた建築写真を デジタルアーカイブ化する作業をされていました。 作業中にも関わらず、その写真を見せて頂きながら、 かなり長い時間、その頃のお話を私達に語ってくれました。 とても楽しいひと時でした。 当時の写真はとても貴重なので公...
N邸-1
2012/12/28 更新 塩田純一さんのブログ

年明け着工予定のN邸です。健康なすまいを目指し、結露とカビについて考えました。設計の基本は結露の原因である水蒸気を室内面や壁内に生じさせないように外壁を通過させながら、高気密・高断熱を実現する呼吸する家です。さらに今回は空調と換気システムを工夫しました。
構造美
2012/12/27 更新 河内真菜さんのブログ

海老名の住宅が上棟しました。 気持ちの良い冬晴れの日。 鳶さんのリズミカルな仕事。 組み上がったシンプルで美しい構造美。 すぐに野地板が貼られました。 一瞬のひとときです。
浅草へ
2012/12/26 更新 塩田純一さんのブログ

浅草文化観光センターへ行ってきました。思ったより屋根が大人しいですね。パースではもっと屋根が重層して不思議な感じでしたが・・・。インテリアの壁が良く出来ていました。これって引き出しなんですね。
朝の日差し
2012/12/26 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

市川市K邸の現場で打合せ。 朝のいい日差しが入ってきました。
サンタがやって来た!
2012/12/26 更新 安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ

クリスマスを直前に控えたある日、 アトリエの玄関戸からトントンとノックの音。 開いたドアの先には一人の男性の姿。 なんと、アトリエの近所にあるドイツ大使館からの クリスマスプレゼント! 男性は、大使館の職員さんでしょうか? 郵送でなく、わざわざ手渡しでプレゼントを届けて 下さったのでした。まさに幸せを運ぶサンタさん! 全く予想もしていなかったサプライズに、 ビックリ&ハッピーな、心あたたまる1日でした。
東京駅の保存と復原②
2012/12/26 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

東京駅創建時の八角形天井は、戦災によって消失してしまいました。 その後、復興工事によって、失われたドーム屋根に代わって木造八角形の屋根が架けられ、内部はローマのパンテオン風なデザインとなりました。 創建時のオリジナル天井が約30年、復興後のパンテオン風天井が約60年ですから、復興後の姿も東京駅の歴史の一部です。 今回の工事でオリジナル天井に復原されたわけですが、実はパンテオン風天井のデザインも、どこかに残されているのです。 ...
東京駅の保存と復原①
2012/12/25 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

保存・復原された東京駅を見学してきました。 設計者の田原幸夫氏に解説していただいたので、設計秘話も満載で大変興味深い内容でした。 大正3年に開業した、辰野金吾設計の東京駅を創建当時の姿に復原し、かつ現代の耐震基準と機能性を備えたのが、今回の大工事です。 専門的な話は少し置いておき、今回はこれから見学される方に、知っておくとさらに面白くなるポイントをいくつかご紹介。 戦災で消失したオリジナルのドーム天井ですが、3階床から上が...