建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
趣味の油絵
2013/06/24 更新 浪瀬朝夫さんのブログ

まとまった時間も取れないと言い訳していましたが、やはり時間を確保して続けるのがいいと再開しました。静物画(Still Life Painting)が好きです。単純なモチーフから、レモンとただのビン。納得いく絵が出来るまでまだまだ時間がかかりそうです。
マテーラ
2013/06/24 更新 河内真菜さんのブログ

イタリア旅行(なつかしいので、) 南にある都市です。 地形と一体となった風景。 異国の美しさでした。
新しい和の空間
2013/06/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

上大岡M邸リフォーム。 木造一戸建ての住宅を耐震、修理を含め全体的にリノベーション。 白い空間に、雲杉の木のラインが矩折にスーッと通る感じ。 出来上がりが楽しみです。
パイン材
2013/06/23 更新 河内真菜さんのブログ

節が小さくて、よい感じ。 ふみ心地も柔らかくて、しっとりしています。
【登り梁の家】HPリニューアルしました
2013/06/22 更新 西島 正樹さんのブログ

【登り梁の家 】のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/50/nobori.html 道路斜線をそのまま屋根としてたちあげ、 登り梁によって、内部に上昇感のある空間を展開しました。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹 株式会社プライム一級建築士事務所 P...
Cossott'e sp HPに完成写真
2013/06/22 更新 本井公浩さんのブログ

Cossott'e sp 完成しました。 http://motoi-arc.jp/home/pg239.html
厚木A邸 HPに完成写真をUPしました!
2013/06/22 更新 本井公浩さんのブログ

厚木A邸完成しました。http://motoi-arc.jp/home/pg240.html
「白山の家」完成見学会のお知せ
2013/06/21 更新 星名岳志 星名貴子さんのブログ

こんにちは。 以前にも何度かご紹介している文京区白山の家が完成しました。 施主のKさんのご厚意で見学会の時間をいただくことができました。 6月22日(土) 10時〜16時 です。 私たち二人で対応させていただきますので、万が一の混雑を防止するため事前連絡をお願いいたします。 場所は都営三田線の白山駅から徒歩5分ほどのところです。 詳しい住所はご連絡をいただいたときにお伝えいたします。 ハンズデザインのホームページよりお問い合わ...
下地はピンクで・・・
2013/06/19 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

仕上げはピンクで・・・ ではなく下地はピンクで・・・ 壁の下地によく使われる石膏ボートという下地材がありますが、 こちらは吉野石膏のタイガーハイクリンボードという、 ホルムアルデヒドを吸収する石膏ボードです。 O邸新築工事の壁下地に採用しています。
ツリーハウス1
2013/06/19 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

今度はこの木にツリーハウスを造ります。 ツリーハウスには昔から憧れがあり、いつか造ってみたいと思っていました。 子供の頃に読んだ、さとうさとるの「おおきなきがほしい」という絵本が、自分の原点になっているようにも思います。 せっかくなら息子が遊べるうちに造ろう!と思い立ち、田舎の家にあるこのクスノキで挑戦してみることにしました。 自然が相手なので、現場で手を動かしながら考えます。
星花火?
2013/06/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

近所に咲いているちょっと珍しい紫陽花。 星花火というやつでしょうか? 紫陽花と言ってもいろいろ種類がありますね。 こんな蒸す日は紫陽花でも眺めてせめて気持ちだけでも涼やかに・・・
ガラスタイル
2013/06/17 更新 河内真菜さんのブログ

ベネチアンガラスで出来ているんですよ。 白をベースに、 七色に反射して、とてもキレイでした。
コンフェデレーションカップ
2013/06/15 更新 浪瀬朝夫さんのブログ

はじめまして。 サッカー日本代表、Wカップ出場おめでとう。 今夜はその力量が試される国際試合、コンフェデレーションカップ。 今夜というより明日明け方になりますが、何とか見たいと思っています。 1戦目はVSブラジル。厳しい試合ほど見ごたえがあります。 がんばってほしいものです。
壁仕上げ・塗装
2013/06/14 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

塗装の良さはシームレスで面のすっきりした美しさが出せるところではないかと。 左官とも違い、またクロスでは出せない軽快さがあります。 全体を白系でシンプルに塗るのも良いですし、 ワンポイントとして部分的に色を使うのも楽しいですね。 最近では左官風のテクスチュアーの塗料も多く、 左官の風合いが好みの方にはそういったものを採用するのもひとつの方法ではないかと思います。 塗料材の選択、歩留まり、リフォームの場合は下地の影響等で、 金額...
壁仕上げ・紙クロス
2013/06/14 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

壁仕上げとして良く採用するのがオガファーザー、もしくはルナファーザー。 元々は塗装の下地用の紙クロスですがそのまま使う事が多いです。 再生紙とウッドチップによる天然素材で作られているので、 日頃皆さんが良く目にするビニールクロスと違い、 通気性・吸湿性があり、結露やカビの発生も抑える、呼吸する壁紙です。 シンプルで素材感があり、温かみのある手触り、柔らかい反射光も魅力的です。 もちろんその上に塗装して仕上げとしても良いです。 材...
とこ しずめ の まつり
2013/06/14 更新 河内真菜さんのブログ

先日、実家の福島にて、地鎮祭がありました。 地鎮祭は、その土地の神(氏神)を鎮め、 土地を利用させてもらうことの許しを得ることです。 福島は、震災の後いろいろありましたが、 復興のお祭りがあるなど、 活気を取り戻しています。 これから、もっと福島の良さを伝えられたらと思います。 なんとか雨が空から落ちてこない程よい日和でした。 勤続40年の番頭さんに現場をみて頂けます。 永く努められる会社って、素晴らしいですね。 それ...
ここが可愛いんだよ〜
2013/06/12 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

私達は小さな木造アパートをプチ改造して一階を事務所に、 二階を自宅としています。 築37年なので当然防音はそこそこ、 路上での話し声なんかは結構聞こえてきます。 またカーテンを開けていると道行く人の姿もよく見えます。 先日、見ず知らずのカップルが事務所の前でふっと立ち止まり、 男の子がこの写真の辺りを指差して、 「ここが可愛いんだよ〜」 と、自慢げに彼女に話しかけていました。 そう、確かに自慢げに、ドヤ顔で、まるで自分の事の...
壁仕上げ・左官
2013/06/12 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

左官壁の素材感、柔らかい反射光、 そのテクスチャーは毎日見ているだけでも飽きませんね。 漆喰、珪藻土、火山灰その他様々な素材があり、金額も幅がありますが 材工でおおよそ4000円/m2前後。 高額ではありますがそれだけの魅力がある素材です。
【Bridge - 桜上水の家】をUP
2013/06/11 更新 西島 正樹さんのブログ

新作【Bridge - 桜上水の家】 をホームページにアップしました。 離れた個室どうしを貫く橋が特徴です。 独立性と一体感のある建築空間をめざしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/73/73.html ご覧いただければと思います。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹 株式会社プライム一級建築士事務所 PRI...
通気胴縁
2013/06/11 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

建築関係者の間では今ではすっかりおなじみ、 外壁の通気層の下地用の横胴縁。 三日月型のスリットで空気の流れを妨げずに、 外壁の仕上げを打つ事が出来るという、 実に単純でありながら、優れものの部材です。 仕上がってしまうと隠れてしまうのが残念ですが こういった働きモノ達が、見えないところで家の耐久性向上の為に活躍しているのです。