建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
リフォームの仕方
2015/06/05 更新 荒木毅さんのブログ

今年は春が短く暑い時期が続いたと思ったら、そろそろ梅雨に入るようですね。 以前は住宅の設計では新築が殆どでしたが、最近はリフォームの提案をすることが増えてきています。 折角リフォームするんだったら、水回り、壁紙、キッチン、、、と気になる部分を少しづつ直して行くよりも、可能でしたら、スケルトンリフォームとすることをお勧めします。 費用は、細かなリフォームより掛かってしまいますが、壁や天井を剥がして骨組みを見ながら、耐震補強や断...
マーマレードづくり
2015/06/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

親戚からたくさんの夏みかんが届きました。 美味しく頂きましたが、皮がもったいない。 ということでマーマレードづくり。 このところかなり忙しいのですが、 すき間時間を有効活用。
壁仕上げ・クロスでちょっと遊ぶ
2015/06/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

私達は柄のクロスを採用する事も良くあります。 金額的にはいわゆる中級品ビニールクロスと変わらないものもあれば、 かなり高額なものもありますが、部分的に使えば金額も抑えられますし、 効果的かつ個性を発揮する事が可能です。 こちらは南行徳Y邸マンションリフォームで採用したクロス。 クライアント自ら選ばれたもの。 カワイイですね。 選択については出来る限りクライアントのご要望を尊重しますが 柄や色は選択を間違えると品のない空間になっ...
最上階の和室
2015/06/04 更新 石川淳さんのブログ

最上階の和室です。 といっても、3畳ほどの広さの予備室で、畳を敷いてあるシンプルな部屋です。 扉もあえてつくらず、リビングから行けるちょっとしたコーナーといった感じです。 知人が宿泊したりするための小さな予備室として、またちょっと寝っ転がって読書する、という感じの部屋です。 正方形の窓は中庭の樹木を見下ろす位置にあります。
完成間近!植木の工事中
2015/06/04 更新 大場 浩一郎さんのブログ

久留米で施行中の住宅での植栽工事です、 お施主さんと木の畑を廻って選んで来た物です やはり木があるととても落ち着いたいい感じになって来ました、 今週中にはオーディオTV工事も終わる予定で、 それから家具の搬入です、来週は竣工写真撮影の予定ですが、 天気が心配ですね 完成後には見学会が出来たら良いなと思います
住まいのお医者さん「住宅医」
2015/06/03 更新 藤田 敦子さんのブログ

優良な住宅ストックを増やしてゆくために必要且つ重要なスキルを実践的に学べる場 「住宅医スクール」を2011年から受講していました。改修事例を検定会で発表し、合格すれば晴れて「住宅医」の認定を頂けます。 先日、岐阜の森林アカデミーにて検定会があり、発表者の一人として参加させて頂きました。 私は昨年行ったマンションのリフォーム事例について、事前調査→住まい手へのヒアリングと診断結果に基づく計画内容→工事中の問題→リフォーム後の様子な...
キッチン横の洗濯機置き場
2015/06/01 更新 石川淳さんのブログ

キッチンの横には扉で仕切られた洗濯機置き場があります。 扉を開けると洗濯機置き場と、棚をあつらえた収納スペースがあります。 上部は湿気を抜くためのガラリになっています。
Bar Holic
2015/05/29 更新 荒木毅さんのブログ

入っていた建物の建て替えで、店を移転した高田馬場のBar Holicの工事が終わり、営業が始まりました。 ウィスキーの種類も沢山あるカウンター中心の落ち着いた気さくなバーです。 今回も、店舗設計をさせて頂きました。 お近くにお出かけの際はお立ち寄り下さい。
KT邸エントランスから・・・
2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

設計監理をさせていただきました秦野KT邸(戸建住宅)のエントランスから・・・ 本日建物お引渡しとなりました。 写真はエントランススペース シンプルなファサードが印象的です。 KT様今後もお付き合い宜しくお願いします!
工事中の中庭から・・・
2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

K邸 工事中の中庭から・・ 弊社で設計している建物の多くは外部空間を意識したものが非常に多い事に気がつきました・・・(実は意図的ですが) 建築(新築)の良さはその配置や形態で様々な外的要因をプラスに扱えるという部分にあると思います。
KN邸ルーフバルコニー
2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

海老名市で設計監理させていただいていますKN邸ルーフバルコニーから・・・。 眺望をいかした2階LDKに隣接したルーフバルコニーは、敷地が高台にあるため 空に近い感じがします。 設計者として自分が「住みたい・・」と思う気持ちが一番大切なのだと今日 改めて思いました。
K邸鉄骨階段
2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

K邸鉄骨階段のフレームが完成してきました。段板は まだ仮設材ですが、直線とスキップの2種類の階段で空間にリズムを作り出すようなイメージです。見せる階段は空間に軽快な印象が生まれます。
K邸ルーフバルコニー
2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

秦野市で設計監理させていただいていますK邸2世帯住宅のバルコニーから・・。 工事が進んできました。 各世帯をつなぐルーフバルコニー、プライバシーを確保しつつ明るく開放的な空間となってきました。 レッドシダーの外壁がアクセントでになっています。 完成が楽しみです。
リフォームの現場
2015/05/28 更新 荒木毅さんのブログ

午後からの打ち合わせが夕方明るいうちに終わりました。 スタッフを連れて現場の最寄りの駅前の居酒屋で ちょっと一杯やりたい時間帯だが、ぐっと我慢。 今日は事務所に戻ることにします。
引き戸で隠すパントリー
2015/05/27 更新 石川淳さんのブログ

キッチンの背面には冷蔵庫置き場とパントリーがあり、引き戸でバサッと隠すことができます。 建具には乳白のツインポリカを採用して奥行き感のある感じの背面収納としました。
仕事場にて
2015/05/26 更新 荒木毅さんのブログ

暑くなって来ました。 このごろは、事務所の窓から差し込む日差しが強くなってきました。 欅の緑がますます濃くなり良い景色ではあるのですが、 5月からこう暑いとこれからの夏が思いやられます。 水分を補給しながら、間取りのスケッチを進めることに致しましょう。
9.5%以上の不動産投資物件
2015/05/23 更新 片瀬進さんのブログ

今なら、9.5%以上の利回りで、新築アパートが建つ物件を紹介することが可能です。 土地+建物+解体+設計監理で約9200万です。 敷地面積は、約170㎡あり、都内では、ここまで廻る物件は、滅多に出ません。 早い者勝ちですよ! 問い合わせ:katase@maxnet-g.co.jp 土地探しからの併用住宅・アパート・マンションを建築家と建てる:http://www.maxnet-g.co.jp/consultation/abc....
天窓の位置
2015/05/21 更新 石川淳さんのブログ

天窓を付ける位置はいつも悩みます。 今回は中庭が見える開口の壁を明るくするように、天井に配置。 天窓自体は見えないようにしています。
家づくり、はじめの一歩は?
2015/05/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

ここのところ、すっかり夏のような陽気ですね。 みなさんいかがお過ごしですか? 僕らは新しいプロジェクトが始まって、ワクワクしています。 これまでもいくつもの住宅を設計させてもらいましたが、 毎回新たな人との出会いにうれしくなります。 じゃあ、どんな風に進めていくかというと…… 《このブログの続きは下記HP内でご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/24027684/ ★ あいかわさと...
お菓子作りはキッチン作り
2015/05/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

うっとうしい天気ですね。 みなさんこんにちは! いつの頃からか、僕にとって料理も趣味になりました。 最近では、家人の友人たちをご招待することも…… この週末で作ったのがこちら! 《このブログの続きは下記HP内でご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/24025049/ ★ あいかわさとう建築設計事務所のお約束 http://askarchitects.jp/aboutask/prom...