建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7066件中 4841~4860件を表示

前へ 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 次へ

すんごい敷地ですけど。大丈夫!

2016/04/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。 これだけすごい敷地は久しぶりと思うほど。。 東西に細長く、南側には、2階建ての家の壁が そそり立っています。 南側に庭、北側に家といった、普通の考え方では、 全く光を取りこむことができません。 どうやって、光を取り入れるのかは、腕の見せ所。 敷地を見ることで、いくつかヒントを発見しているので、 それを形にしていく予定です。 さらに。。 手前に6mの道...

続きを見る

注文住宅のベーシック仕様が45万/坪

2016/04/08 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

注文住宅のベーシック仕様が、45万/坪でできることをご存じでしょうか。 ベーシックと言っても、一般ハウスメーカー程度のスペックです。 その上で、アップグレードすれば、ご希望の住まいは 大体50万/坪以下で出来上がります。 建設費が高騰しているとはいえ、実勢の注文住宅は、この程度の 予算を考えていれば、OKですよ!

続きを見る

家創りは現場こそ愉しい!

2016/04/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家のリノベーションの現場へ お客様と一緒に進行状況を確認してきました。 一枚目の写真。 奥に見えているグリーンのモノは、 断熱材なんです。 リノベーションの大事なポイントの一つは、 断熱をしっかりして、冬の寒さ、夏の暑さを軽減すること。 過ごしやすさは大事ですからね。 実は。。 表面だけきれいにしたり、部分的なリフォームですと、 こういった、快適さにつながるような工事はしないことが多いん...

続きを見る

現場の職人さんに感謝です!

2016/04/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日の午前中に、小さなオフィスの現場へ行ってきました。 昨日は、ちょうど、基礎の立ち上がりのコンクリートを 打つところでした。 コンパクトな敷地の中に、ギリギリで、ポンプ車を据え付けて、 手際良く、コンクリートを流し込んでいました。 コンクリートって、流しこむだけではいけません。 振動を与えて、中の空気を抜くことが大事なんです。 二手にわかれて、その仕事をやってくれていました。 今月の後半には、建て方を予...

続きを見る

完成写真撮影

2016/04/07 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

今日は天候に恵まれ、年末に竣工した東麻布の家の撮影でした。アンティークの家具や、珍しい小物がたくさんあり、建主の個性が表れた感じのいい写真になると思います。

続きを見る

手賀沼の桜/2016年春

2016/04/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

振り返えってみるとこれまで自分が住んでいた街はどこも桜が奇麗でしたが、 柏の手賀沼周辺もなかなかのものです。 こちらは事務所から歩いてすぐ行ける手賀沼に流れる大堀川。 桜と水辺と土手、最高です。

続きを見る

川のある街|641

2016/04/06 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

川のある街を訪れた。 水路が張り巡らされたその街は、春の花があふれていた。 都市計画されたパースペクティブビューが不思議な効果を発揮している。 見る者の時間を一瞬止めるノーマンズランドは絵画のようだ。 送電線もバイパス道路もかすむような菜の花の土手に土の香りが重なる。 春になると毎年、いろいろと考える。 花が咲き、木々が芽吹く季節の躍動感からか。 これまでを思ったり、これからを思ったり。 ちょっぴりの反省とポジティブな思考。 高...

続きを見る

色や素材のセレクト。ワクワクしますよ!

2016/04/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目の画像 パッと見ると、何だか分からないですよね。 実は、とある家創りで採用しようとしている 床、壁、天井等のサンプルなんです。 次回お会いする際、色を決めていただくのですが、 その順の一つとして、私なりのご提案を、昨晩夜な夜な考えました。 お客様ご夫婦はお若くて、 とてもカッコイイ感じなんです。 大人っぽい上品なインテリアをご希望されています。 キーになっているのは、床材。 なんと。 ブラ...

続きを見る

季節や青空を感じる

2016/04/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、この辺では桜並木で有名な、山崎川へ行ってきました。 ほんと。 見とれてしまうほど、きれいに桜が咲いていました。 実は。 この写真の中に、家創りに関わらせていただいた家があるんです。 この時期は、家のいろんな窓から、桜を愉しめます。 とっても羨ましいですよね。 2階にある、大きなバルコニーで、 桜を眺めながら、お酒を嗜む。 そんな瞬間に憧れますね。 気持ちのいい青空ですね。 実は、まもな...

続きを見る

お引き渡し前

2016/04/05 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

お引き渡し前の現場「下井草の家」です。 中庭の写真ですが、壁の高さをサッシの高さに合わせると、昼間だとガラスがミラー状になり、面白い見え方になります。

続きを見る

桜の中で|640

2016/04/04 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

この週末になんとか滑り込みでボッティチェリ展を観に行ってきた。 4月3日で終了ということでネット上では大混雑の予想。 まず道々、桜が最高潮ということで上野の杜周辺が異様な盛況を見せていた。 大音量の騒ぎこそ少ないものの、その空気には明らかな高揚感があった。 ここですでに先が思いやられた。 そして恐竜博にはゴールデンウィークが始まるまえにと心に誓った。 誓ったのだが、思いの外、入場はスムーズであった。 ホワイエにも適度な人数がざわ...

続きを見る

只今施行中の現場

2016/04/04 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

中丸子の住宅です。鉄骨階段が設置され、空間が感じられてきました。これから内装工事に入っていきます。内部の壁が白くなり、階段の影とのコントラストがどんな感じで見えるのか楽しみです。

続きを見る

末長いお付き合いが心地よいんです。

2016/04/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、東海地方は、桜が各所で満開だったようです。 ただ、昨日は、雨がちらつく曇り空。 暑くもなく、ほどよい感じで花見ができたんだと思います。 私は、車の移動中に、チラチラと花見をしました。 それだけでも、ほんと目に優しいですよね。 個人的には、満開よりも、散り始めて、 花弁が空気を舞っている感じが好きだったりします。 さてさて。 昨日は、ちょうど竣工して2年ほど経過した家へ お邪魔してきました。 ...

続きを見る

お客様と現場でいろいろ比較検討!

2016/04/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 お客様と現場を一緒に見学するのが目的です。 外観ですが、ずいぶんと出来上がってきました。 ブラックの外壁と、タイル調の白い外壁の バランスが何ともいい感じ。 お客様とは、ポーチとバルコニーの天井の色 について、いろいろ打合せしました。 現在想定している仕上げ、その他の仕上げの比較。 色を白にするのか、黒にするのか。 白にしても、真っ白なのか、少しグレーっぽい白なの...

続きを見る

「多摩川の家」竣工写真が届きました。

2016/04/02 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

「多摩川の家」竣工写真が届きました。 今回はラフなデザインに仕上げました。 ■設計趣旨 「季節の移り変わりや、時間の流れを内部、外部から感じることのできる住宅です。 部屋の用途に応じて木の躯体を現した住まいの箱に、玄関のアプローチと1階の土間とを繋ぐ庇、土間の広がりと目隠しを兼ねた木塀、2階リビングの窓とルーフバルコニーを繋ぐ植栽用の大きな額縁を設えました。 夏には大きな緑のカーテンが現れ、冬には庇に雪が積もり、木塀は経年に...

続きを見る

4月になりました|639

2016/04/02 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

4月に入った。 年度替りもあって、僕らの事務所もバタバタしている。 そして、そこかしこで桜も満開である。 日本らしさを感じ「この国に生まれてよかった」と思う瞬間である。 そんな新宿中央公園の桜を横目に見ながら、ショールームに向かう。 結局ショールームにはよくいくことになる。 カタログや電話問合せでは意を伝えきれず、実物で確認したくなる。 メーカーの商品や説明を信用しきれないでいるこちらの問題かもしれないが、 質感や使い勝手、耐久...

続きを見る

狭小や変形地に家創りもよいですよ!

2016/04/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

先日「Homify」というサイトで、 三角形の敷地に建つ家を、大きく取りあげていただきました。 詳しくは、こちらへ。 https://www.homify.jp/ideabooks/475337 こういった、変形地や狭小地というには、 我々建築家の腕の見せ所になります。 関東では、土地の価格が高いこともあって、 狭小地や変形地での家創りは、ある意味ひとつの選択肢になっているのですが、 愛知県では、そこまで認知度が...

続きを見る

完了検査

2016/04/01 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

本日は完了検査。 検査官が来られるまで少し緊張したが、検査が終了して問題なしとのことでホッと一息。 住宅が完成すると、工務店の独自検査、設計事務所(我々)の検査や施主検査(建て主のチェック)とは別に、確認審査機関による完了検査(確認申請通りに作られているかの検査)を受け、これに合格すると検査済証が発行されます。 設計、工事と長い期間を掛けて、建て主と二人三脚で作って来た家も、もうすぐ引き渡しです。

続きを見る

8.5 %以上の不動産投資物件が続々・・

2016/04/01 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

土地代・建設費の高騰がつつき、不動産投資物件が少なくなってきております。 しかしまだ、都内で新築アパート・マンションが、土地から購入して8.5%以上をクリアー する物件も豊富になります。 城南地区・城西地区でも、時たま出てきますが、やはり多いのは城北地区ですね。 現在弊社では、新築鉄骨アパート・マンションへの投資を考えている個人投資家を 募集しております。 条件は、 1)総額1.5億程度の投資になること。 2)自己資金を最低10...

続きを見る

解体された姿。ワクワクしますよ!

2016/04/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家のリノベーションの現場からスタート! ずいぶんと解体が進んでいました。 ちょうど、1階の床が解体されて、床の下地があらわに。 全てを一気に壊してしまうのであればよいのですが、 今回は、生かせる部分は残して、下地として 使っていく方針なので、解体するのも一苦労です。 大工さんが、とても丁寧に進めてくれていて、 よかったです。 2階は、ほとんど解体が完了していて、床下地が張られたり、 材...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7066件中 4841~4860件を表示

前へ 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ