建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7067件中 2281~2300件を表示

前へ 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ

銚子旅行3.銚子駅

2020/09/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

JR銚子駅。 こんな素敵な駅だとは知りませんでした。 2018年3月竣工との事。 内部空間は木の良さを活かしたデザイン、 構造も木造との事、空間にその端正な構造美を感じます。 外観は手の込んだ感じではありませんが素直なデザインで好感が持てます。 これは良い仕事、良い駅ですね。 ここから銚子電鉄に乗り換えとなります。

続きを見る

家づくりの大事なプロセスへ!

2020/09/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 ただの工事中の写真でしょう? はい。 その通りです。 何でもなさそうな写真ですが。。 実は、よく見るとわかると思いますが、 両側に外壁が立ち上がっているんですよね。 写真を撮影した場所。 自分の家の壁に囲まれた、 なんとなくほっこりできる空間だったりします。 そうそう。 周りを囲まれた中庭みたいな感じでしょうか。 主寝室からバルコニーへ出るとこの場所につながりま...

続きを見る

現場は進む 10

2020/09/06 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

施工が進むと現場の空気感が変わる ここに大量のコンクリートがいる感じがし出す 壁部分で問題が発生していないか 四周を念入りに見て回る そうしているうちに1階のゆかに コンクリートが流し込まれだす この狭い空間に多くの人がひしめく 次の生コン車が来る 金物の配置は確認した 後は位置とちゃんと垂直が出ているか 一つ一つ丁寧に調整していく 表面を滑らかに仕上げていく この表情がそのまま仕上げの表情になる もう少しである ホームペ...

続きを見る

銚子旅行2.犬吠埼燈台霧笛舎 内部、構造

2020/09/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

犬吠埼燈台にある霧笛舎の内部。 トラスとかまぼこ形状が美しい。 現在は展示スペースとなっており、灯台の初代レンズもここに。 屋根に突き出たらっぱ(なんというのでしょうね?)がかわいい。 屋根の上に取り付けられているスチール線材は頭つなぎのように 構造の安定のための補助材だろうか?

続きを見る

防音ルームのある家。増えてます!

2020/09/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ最近、防音室を必要とするお客様が増えてきてます。 数年前に閑静な住宅街に、音楽スタジオのある家をつくる ということで、関わらせていただいて以来でしょうか。 三密を避けるということで、教室になかなかいけず、 リモートでのレッスンになっているということも聞いてます。 そうなると、より音がきれいに聞こえる環境が 必要になるのかもしれませんね。 今後、増えていきそうな予感がします。 そうそ...

続きを見る

ショールームって、ほんと大事ですね。

2020/09/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、お客様と一緒に、 コイズミ照明のショールームへ行ってきました。 このブログをご覧の方は、よくお分かりですよね。 はい。 明るさ感の体感をしていただくのが主目的です。 大事なポイントの一つは、光の色。 オレンジ。 白。 その中間。 大きく分けると、この三つの色があります。 オレンジにすると、目に優しくて、落ち着いた雰囲気になります。 温かみもありますよね。 白に...

続きを見る

残暑続く

2020/09/04 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

九月に入りました。 まだまだ残暑が続いております。 湿気が抜けた時には、 猛烈に風景がシャープに見えて 暑さを倍に感じることも……。 暑さもうしばらく続きます。 みなさまお体ご自愛ください。 ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。 図面の入った実例集をお送りいたします。 必ず家づくりの参考になります。 『住まいの設計』編集部のwebサイ...

続きを見る

銚子旅行1.犬吠埼燈台 霧笛舎

2020/09/03 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

犬吠埼燈台にある霧笛舎。 鉄骨造で近付いてみれば外皮は鉄板?をリベットでガンガン打ち付けた無骨さがありながら、 遠目で見ると青空と白で塗りつぶされた塗装のコントラストが実に優雅で美しい。 今となっては建築不可能なアノニマスデザインな建築。 これだけでも見に行く価値ありです。

続きを見る

建物だけでなく、それ以外も重要です!

2020/09/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

このところ、日差しが強くて、暑い日が続いてました。 でも。 こんな風に、屋根があって、強い日差しを遮ってくれれば、 その下は、とても過ごしやすくなります。 昨日は、結構涼しい風が吹いていたので、 そんな気持ちになったかもしれませんね。 一枚目の家。 建築事例としては掲載していないのですが、 とても魅力的な家になっています。 メインで写っているのは、ダイニングからフラットでつながる ...

続きを見る

(仮称)二子PROJECT 写真撮影

2020/09/02 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

先日二子PROJECTの内部の写真撮影をしました。 外装は残工事が残っており、外観は後日撮影します。 先行して外構の植栽も施され、徐々に「場」が生まれてきました。

続きを見る

現場は進む 9

2020/09/02 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

型枠と型枠の間が壁になる その隙間にどんどんとコンクリートが流されていく 骨材の乾いた打撃音がウェットになっていく 下から湧き上がるように満ちてくる 重力が上がる感じ この辺りの空間の密度があるが感じ 建築になっていく感じ 壁の部分が終わると 今度は地階天井=1階床の打設に いよいよ後半に入ってくる ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。...

続きを見る

昨日は現場デイでした!

2020/09/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、朝から夕方まで、現場デイでした。 私は、週に一度は、必ず現場へ行くようにしています。 決まった曜日+時間に。 現場の進捗確認はもちろんしますが、 現場監督とも予定合わせて、しっかり打ち合わせします。 当たり前でしょう? と思われた方には、申し訳ないのですが、 実は結構珍しいそうです。 どれだけ詳細に図面を作図しても、現場でうまく納まらないことも あったりします。 その辺は、...

続きを見る

k+Yアトリエの設計事例を見る方法

2020/09/01 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

私たちK+Yアトリエの設計事例を見る方法は、 こちらのオウチーノだけでなく 弊社ホームページにも掲載されています。 ホームページの設計事例をクリックして頂くと、設計事例一覧がアップされます。 そこから細かく写真を見るには二つの方法があります。 方法その1. 事例ごとのタイトルをクリックして頂くと、画面にその案件の写真一覧がアップされます。 方法その2. 写真をクリックすると写真1枚ずつアップされます。 続けて写真をクリックし...

続きを見る

土地探しって、スピード感が大事なんです

2020/09/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、アチコチへ移動している最中に、 近くを通りかかったので、チラッと立ち寄りました。 黒いガルバ。 コンクリート打放し。 レッドシダー。 その組み合わせが、とても印象的だった、こちらの家。 竣工してから、数年になりますね。 当然ですが、コンクリートやガルバに変化はありません。 ただ。 レッドシダーは、表情がずいぶんと変化してきていました。 こちらは、敢えて着色せず、レッドシダーそのまま...

続きを見る

いろんな家づくりが進行中!

2020/08/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とある家づくりの現場です。 昨日、お客様と現場で待ち合わせして、仕上がり確認してきました。 実は。 足場が解体されてから、初めてのご見学。 あらわになった外観を見ながら、盛り上がりました。 この家の外壁。 なんだと思いますか? これ。 ガルバニウム鋼板なんです。 ガルバニウム鋼板というと、縦の細いラインをよく見かけますが こちらは、全然違いますよね。 これだけフラットなガルバを採...

続きを見る

現場は進む 8

2020/08/30 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

いよいよコンクリート打設! 生コン車と圧送車が止まり ガードマンが右往左往 僕らも何もできることなく 右往左往することになる 立ち上がっている型枠の中に コンクリートが流されていく ドキドキの瞬間 あっという間に時間が過ぎていく 水分コンパクトな建物だが 6人で施工が行われていく 緊張が続く ホームページで多くの実績を見ていただけます。 さらに詳細をお知りになりたい場合は 「無料資料希望」という題名でメールください。 図面...

続きを見る

いよいよ。建て方!!!

2020/08/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、晴天に恵まれました。 朝イチから、とある家づくりの建て方だったんです!! よかったです。 前日の夕方に、ザーッと雨が降って、 大丈夫かなと思っていたのですが、大丈夫でした! 写真ご覧なれば、わかりますよね。 きれいな青空でしたから。 ただし。 まだまだ残暑厳しい状況でしたので、 天気がよすぎて、作業する鳶、大工さんは大変です。 勢いよくスタートしたものの、作業効率が落ちてきて、 ...

続きを見る

正しい知識を手に入れるには?

2020/08/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

たくさん本が並んでます(笑)(一枚目) 昨日、大きな図書館へ行ってきました。 何かって? もちろん勉強ですよ(笑) 実は、とある家づくりで、ちょっと変わったことをすることに なりそうなんですよね。 そのために、どうしても知らないといけないことがあって。 新しい書籍は、ポチっとして大人買い。 ただ、古い書籍って、販売されてないんですよね。 最近、何でも、ネットで調べたりできますし...

続きを見る

現場は進む 7

2020/08/28 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

水を含んだ砂とセメントの流動体 コンクリートは思った以上に重い 普通コンクリートの比重はおおよそ「2.3」 鉄筋コンクリートの比重は「2.45」程度 そのコンクリートが  型枠の隅々まで隙間なく入っていくように 勢いをつけて流し込まれる 複雑な形やギャップがあると 回しこむのに時間もかかるし 失敗することもある 型枠を外から叩いて回り コンクリートがうまく流れ込んでいるか確認 バイブレーターで振動を与え その精度を上げていく...

続きを見る

計画案を考えるって閃きじゃない?!

2020/08/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、午前中に少し外出しましたが、 その後は、事務所で、デスクワークに集中しました。 ちょうど。 昨日、ヒアリングさせていただいたお客様がいるのですが、 その計画案を考案しました。 考案といっても、じっと座り込んで考え込むという感じでも なかったりします。 お話をうかがった際に、ある程度頭の中にイメージが 出来上がっているので、それを移動中なんかに 頭の中で考えて、いろいろ考えます。 ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7067件中 2281~2300件を表示

前へ 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ