建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
家づくりを賭けにしない8大ポイント ③
2021/08/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

コラム:はじめての家づくり 31 家づくりを賭けにしない8大ポイント ③ 設備もイメージする こんにちは。 変形敷地での設計や平屋建てが得意な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 谷根千で家づくり設計活動中です。 マンションリフォームの設計依頼もお待ちしています。 前2回で家づくりを「賭け」にしないという話をしてきました。 情報収集をして自分の好みを把握するところからスタートです。 外観やインテリアの写真やスケッチなどをた...
洗濯物を室内に干すには?
2021/08/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

雨。続きますね。 梅雨を思わせる長雨になっています。 そんな時、洗面脱衣は、こんな感じでしょうか。(一枚目) 洗面脱衣に設置した室内物干しと、ユニットバスにある 浴室暖房乾燥機を使って、洗濯物を乾かす。 もちろん。 もっと日当たりのよい、リビングなんかに室内物干しがあれば、 そちらにも干しているとは思いますが。。 洗濯物が干してある時間帯にもよりますが、 洗面台を使ったり、お風呂に入るタイミ...
夏の暑い日差しを遮るには?
2021/08/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

この夏の時期は、強い日差しが気になりますよね。 壁や天井の断熱性能はよほどよいのですが、 窓からの日差し、熱の侵入は、何とかしたいところ。 遮熱タイプのカーテンにするのは、もちろん効果はありますが、 できれば、窓の外で、日差しを遮っておくとよいですね。 パッと思いつくのは、一枚目のシェードですよね。(一枚目) 窓が日影になるように、近接して設置すると効果的です。 DIYでもできて、安価ですし、...
眺望のいい家で打合せ!
2021/08/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

この眺望。すごくないですか? しかも。 昨日まで続いていた雨模様から一転、この青空ですから。 雨上がりということもあって、空気が澄んでいて、 ずいぶんと遠くまで、眺望を楽しむことができました。 といっても、眺望を堪能するのが目的ではありませんよ(笑) こちら。 とあるお客様のご自宅なんです。 毎日この眺望って、羨ましい限りです。 もちろん。 遊びに行ったわけではなくて、家づくりの打...
TouTubeに動画をUP
2021/08/16 更新 石川淳さんのブログ

猫と住むOUCHI-40とハコノオウチ05の動画をYouYubeにアップしました。 短い動画ですので、コーヒータイムにでもどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=P1JKJemqau0 https://www.youtube.com/watch?v=6pwhBVFZAR0
深みのある家で暮らす!
2021/08/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家のLDKです。 私が関わらせていただいた家の中でも、人気のある写真の一つ。 ウォルナットの床。 レッドシダーの天井。 木製のスケルトン階段。 アイアンの手摺。 アクセントに天然石。 LDKを構成している素材や、その色合いや質感がいい。 それも一つの理由なんでしょうね。 それもそうなんですが。 とても素敵だなと思っているところは、陰影です。 家全体に直接光が差し込んで、明るい。 ...
ステンドグラスが素敵な和モダンな家へ!
2021/08/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

素敵なアプローチですよね。(一枚目) 建物は、もちろん大事なんですが、 外部の床仕上げ、階段の作り方、さらには植栽で、 ずいぶんと雰囲気が違ってきます。 例えば。 こちらの家の階段をご覧ください。 斜めに階段がつくられてるのって、わかりますか? もちろん、直線で構成する方が、距離も短くて合理的なんですが、 ずらしながら重ねていくことで、変化が生まれて、 個性的なアプローチになっています。 ...
インテリアの色合いを決めていく!
2021/08/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの打合せへ行ってきました。 いつもの通り(笑)、雑談からスタート。 ご主人が、昨日からお盆休みとのことで、それを楽しみにしていた お子様が元気いっぱい。 でも。昨日東海地方は、あいにくの天気。 お子様は、遊びのエネルギーを発散できず、家の中で大騒ぎでした。 といっても。 打合せしている間は、静かに過ごしてくれていたので、 助かりました。 打合せのメインテーマは、イ...
玄関先に何を飾る??
2021/08/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

マンモス。ですよね。(一枚目) その足元には、カメレオンでしょうか。 動物たちの奥には、皿の花瓶ですかね。 カウンター上に敷かれたマットで、動物と静物を区分けして、 各々の世界観を、うまく、同時に表現できています。 こちら。 とある家の玄関先に飾られたオブジェたちです。 スペースに対して、大きすぎず、小さすぎず。 ギュウギュウに詰め込むわけでもなく、 間を生かした日本的な感性を感じますね。...
無垢の一枚板を取り入れる!
2021/08/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

開放感のあるLDKです。(一枚目) 間接照明もしっかり効いていて、いい雰囲気ですし。 この雰囲気をつくりだすのに効果的なものって。。 いろいろありますが、その中でも、今日のポイントは、 ダイニングテーブルなんです。 天板に耳付きの無垢の一枚板を使っています。 脚を細いアイアンにすることで、よりその素材感が 引き立ってますね。 こういった一枚板をインテリアに取り入れるときって、 なんとなく、...
お客様と一緒に上棟を喜ぶ!
2021/08/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの現場で、建て方でした! 実は。。 台風の影響で、前日の晩は結構荒れた天気でした。 夜中にふと目が覚めた時には、暴風雨。 このまま、この様子だったら、延期かなと思っていたのですが。。 朝起きてみたら、スッキリした感じ。 ということで、朝イチでお客様と集合して、 建て方前に、四方を清めました。 現場についてみたら、晴れ間が見えたり。 お客様と話していたら、 「晴男...
工事の契約に立ち会いへ!
2021/08/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、朝イチから、とある家づくりでの解体お祓いと地鎮祭。 ということで、参加してきました。 天気はとってもよかったのですが。。 東海地方では、38℃に迫る暑さの真っただ中。。 家の中だと、まだよかったのですが、屋根のない 庭先での実施となり、大変厳しい状況の中での地鎮祭となりました。 この時期であれば、雨でなくても、テント屋根がほしかったです。 ただし。 こちらの家では、庭先の広さがほどほどで、 ...
家づくりのためにご要望をヒアリング!
2021/08/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、これから家づくりをしよう! と考えてるご夫婦との面談からスタートでした。 奥様がワクチンの副反応で、高熱が出たということで、 ご主人のみとの面談。 ただし。 奥様からご要望のメモを預かってきていたようで、 御要望の詳細については、お聞きできなかったものの、 概ねの御意向はヒアリングすることができました。 延期という方法もあったのですが。。 いろいろと事情があって、少しでも早くに、ヒアリン...
外壁に天然石を取り入れるには?
2021/08/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

外壁に天然石を使う。 高級感があっていいですよね。 実際に高級ですが(笑) 街中のビルなんかで、天然石を採用している場合って、 一枚目の写真が多いかもしれませんね。 ある程度の大きさで、正方形か長方形。 表面はフラットで、ツヤのある仕上げ。 外壁に限らず、ホテルなんかのエントランスやエレベータホール といった空間にも、石ってよく使われています。 では。 これをビルではなく、家に取り...
◆◆◆相談会日程追加のご案内◆◆◆
2021/08/06 更新 平 泰博さんのブログ

8/7(土)に予定しておりました住宅設計相談会ですが 多くのお問い合わせをいただきましたので 8/8(日)も追加開催いたします。 ★8/8(日)の空き状況ですが、 現在キャンセルがあり ・11:00~ ・16:00~ の2枠が空いています。 近々で恐縮ですが、相談会参加をご検討中の方は、是非お申込みお待ちしております。 設計相談会の詳細はこちらからご確認ください。 ↓↓↓↓↓↓ https://www.tair...
基礎工事の時のチェックポイント!
2021/08/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの現場打ち合わせへ行ってきました。 こちらは、ちょうど基礎の工事が進行中です。 先日鉄筋の検査をして、床面のコンクリートを打ったところ。 これから、基礎の立ち上がりをつくっています。 このプロセス。 現場に任せておいてもいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、 実は、とっても大事な工事があるんですよね。 それは、二枚目。 どこをポイントに見ていいのか(笑) ...
家づくりを賭けにしない8大ポイント ②
2021/08/05 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

コラム:はじめての家づくり 30| 家づくりを賭けにしない8大ポイント ②自分らしさを探して こんにちは。 自然素材を使った住宅を一緒に考え設計する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 千葉県松戸市でも家づくり設計活動中です。 常磐線沿線からの設計依頼をお待ちしています。 さて、前回の続きを……。 家づくりを「賭け」にしないために、まずは情報収集という話でした。 いろいろと見ていくと、素敵な住まいがたくさんあることに気づきま...
とある家の建て方へ!
2021/08/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家づくりの現場で、建て方でした! 朝から晴天に恵まれて、とてもよかったです。 ただし。。 この時期は、気温がグングン上がるので、 暑さがすごかったです。 見てる我々でも、暑くて汗が出まくっているのに、 作業している大工さんたちは、ほんと大変です。 見てて、ほんと頭が下がりますね。 こちらの家。 前面道路が4mほどの敷地ということもあって、 建て方は、結構大変なことに。。 ...
道路側の外構ってどうするといい?
2021/08/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ひと昔前、道路と敷地の境界線といえば。 目隠しとなる植栽や、ブロック積んで目隠しフェンスというスタイルが 多くみられました。 ひと昔といいましたが、もちろん、今でもそういう外構ってありますよ。 ただ。 ここ最近は、駐車場の確保をするという目的もありますが、 フェンス等がないオープンな外構計画が多くなってきました。 車の出し入れも楽ですし、狭苦しい感じがないのは魅力です。 そもそも。 ...
吹抜けに大きな窓って開放感ありますが。。
2021/08/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

吹抜けって。 気持ちいいですよね。 横方向に視線が抜けていくことでも開放感は実現できますが、 天井が高くて感じる開放感って、すごく効果ありますよ。 こちらの家では、リビングとダイニング全体を 思い切って吹抜けにしています。 途中に入っている、横方向の木材(梁)が いいアクセントになっています。 ちなみに。 この梁は、あればあったで、構造的に安定しますが、 構造計画上は、なくても成立したん...