建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
トイレにこだわりぬいてみる!
2021/09/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

何だかすごいインテリアですけど。(一枚目) はい。 トイレなんです。 奥の壁と天井に貼ってあるのは、木目柄の壁紙ではなくて、 レッドシダーです。 贅沢な使いっぷりですよね。 側面の塗り壁。 きれいに、コテで押さえた左官仕上げ。 トイレなんで、消臭効果にも期待してますが、 それ以上に、見た目も表情を演出してくれてます。 洗面カウンターは、主要メーカーの既製品ではなくて、 ウォ...
ギザギザの木の使い道は?
2021/09/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ギザギザ。 ノコギリみたいな形してますね。(一枚目) もちろん。 遊びでつくってるわけではありませんよ(笑) こちらは。 階段の一つのパーツです。 どこに使うの?という声が聞こえそうなので。 二枚目の階段がよく似てます。 階段の踏み板を支えているギザギザ。 ありますよね。 階段を構成するパーツとしては、とっても重要です。 踏み板からの荷重をしっかりと受け止めないといけませんか...
スイッチとコンセント。だけじゃない!
2021/09/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

気持ちよく、光が差し込んでます。 こちら。 とある家づくりの現場です。 昨日、お客様とこちらの現場で、打合せをしてきました。 画像をご覧になって、ピンの来た方。 ありがとうございます。よく読んでいただいてますよね。 そうなんです。 コンセントやスイッチの位置を確認するプロセスだったんです。 いつものように、各部屋の各面に、大きくプリントした展開図を 張り込んで、打合せにのぞみました。 ...
シューズクロークが欲しいのであれば?
2021/09/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

いろんな方から、家づくりのお話をうかがうと よく出てくる話題の一つとして、下足入があります。 家づくりされる前、多くの方は、賃貸マンションに暮らしています。 賃貸マンションは、部屋の広さを優先して建てられてるので、 収納や廊下、玄関は、超ミニマムなつくりになってます。 特に。 玄関はビックリするほど狭いはず。。 畳1帖の半分ほどが土間で、その脇に、腰高さの下足入。。 男性の一人暮らしであれば...
現場で検査と関係者打合せ!!
2021/09/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、一日現場の打合せでした。 午前中は、一枚目の現場へ。 柱や梁、筋交い、母屋や垂木といった いろんな構造部材がきれいに組みあがっていますね。 こちらでは、昨日、構造の検査だったんです。 柱と梁の接合部には、L型の金物がついてますよね。 この金物。 小さく見えるかもしれませんが、とっても大事な役割を担っています。 構造計算をすると、家を構成する構造部分に、 どんな力が加わる...
間接照明を取り入れるには?
2021/09/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家の主寝室のワンシーン。(一枚目) 下から壁を照らす間接照明ですね。 とてもいい雰囲気を創り出してくれています。 下といっても、壁の途中です。 ちょうど、ベッドのヘッド部分になるんですよね。 壁から15cmほどせり出しているんですが、 スマホなんかを置いておけるので便利です。 その面台部分に、乳白の強化ガラスを組み込んであって、 その奥に仕込んだ照明が、壁を優しく照らしてくれるんです。...
家づくりの打合せで最初にやることは?
2021/09/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの打合せへ行ってきました。 前回、設計のご契約をいただいて、いよいよ正式に設計スタート! 購入を予定している土地で、前回ご提案していたプランから ガラっと変更した案を作成してきて、提示しました。 実は、前回までにご提案していた土地で、 お客様の御要望を盛り込んでいくと、 家のカタチが、シンプルというより、少し変形したカタチになってました。 それはそれでユニークで気に入っては...
とある家づくりのプレゼンへ!
2021/09/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ラウンドテーブル。 PH 5 (ペンダント照明)。 ウォルナットの色合い。 大人っぽくて、上品な空気感ですよね。 こちら。 3年ほど前に竣工した家になります。 昨日、扉の建付けの調整等、いくつか気になる点があるとのことで、 工務店の現場監督と一緒にうかがってきました。 気になる点を、いくつかうかがって、順番に対応。 昨日だけで対処が難しいことは、後日改めてとなりjます。 一枚目の写...
最適な土地に出会うには?
2021/09/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日のブログをご覧になった方は。。 ついつい視線が、飛び石にいったかもしれませんね(笑) でも。 こういう「和」を感じるアプローチって、好きな方には たまらないそうです。 その流れで、玄関ポーチになる部分。 そうですよね。 整形なタイルをビシッと目地通してというよりは、 乱形の天然石を敷きこんだ仕上げ方が、より馴染みます。 その他にも、屋根のかけ方とか、照明の選定、 壁仕上等、いろんな要...
上落合の家 上棟
2021/09/10 更新 山本浩三さんのブログ

先日、上落合の家が上棟しました。3階のLDKの上部に吹き抜けを通じて一体となるロフトを配置しています。 これから木工事が本格的に始まります。
玄関やポーチ床に使うタイルって?
2021/09/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家の玄関先です。(一枚目) どこに目が行きました? レッドシダー?ガルバの外壁? ウッドデッキ?ガレージ? ブラケット照明? この一つの画像の中に、お客様のいろんなこだわりが 盛り込まれてます。 こんな風に、建築家らしさでなく、お客様らしさが 家にはあふれていてほしいといつも思っています。 それはさておき。 今日の話のポイントは、床タイルについです。 一枚目の画像の家の床タ...
オンライン家づくり相談会の常時開催
2021/09/09 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

◇ 自宅にいながら、いつでも家づくり ご要望により随時対応であった オンラインでの「家づくり相談」を 常時開催いたします。 外出自粛が続く昨今ですが、 みなさんに安心して家づくりをしていただけるよう パソコンやスマホ・タブレットを使った オンラインでの家づくり相談を常時開催します。 ◇ オンライン家づくり相談会とは? インターネット回線でwebミーティングができる アプリ「ZOOM」(ズーム)を利用して、 お持ちのパソコ...
現場関係者との打ち合わせ。大事にしてます
2021/09/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの打合せへ行ってきました。 といっても。 打合せの相手は、お客様ではなく、工務店の監督+α。 工事着工している、とある家について、 現場ではなく、事務所で、しっかり腰を据えて打合せとなりました。 こちらの家づくり。 敷地のカタチに沿って、家ができているのですが、 とてもユニークなカタチをしています。 それゆえ、いろいろと考えなくてはいけないところが多いので、 その辺のこ...
とある家づくりのプレゼン!!
2021/09/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とあるカフェの外観です。 建物本体もかっこよくて、素敵なんですけど、 それを引き立ててくれているのは、植栽たちですね。 曲線を描いたアプローチ。 さらに、その周囲の芝のスペースは、通路より 少し盛り上がっていて、ちょっとした丘みたいです。 株立ちの繊細な樹木のおかげで、ちょっとした目隠しに。 植栽の配置と樹木の大きさも、プロが考えているんでしょうね。 家づくりでも、こんな風に、植栽を取り入れ...
木製のキッチンにしたい時は?
2021/09/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場。(一枚目) 昨日、現場の定例打合せがあったんです。 正面の机に見えてるものは、壁の下地になる 石膏ボードだったりします(笑) あまりにキレイに積んであるので、家具みたいですね。 打ち合わせでは、工程の話から、現場の細かな納まりや 設計内容の確認だったり、いろいろ話します。 現場担当者や職人との定期的なコミュニケーションは、 現場をスムーズに進めていく、重要なポイントなの...
お客様と現場を一緒に確認!
2021/09/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

キレイに資料を並べています。(一枚目) が。。こちらは、とある家づくりの現場です。 資料を並べたのは、私なのですが、そもそも。その背景となる現場が 何にしても整理されています。 昨日は、現場は休みではなく、大工さんが工事していました。 いい、悪いは別にして、現場って、大工さんの性格が表れます。 こちらの大工さんは、いつも現場をキレイにされています。 作業途中でも、ごく限られた範囲は、木くず等は...
時とともにお客様らしく変化するっていい!
2021/09/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、数年前に竣工した家へおじゃましてきました。 インターフォン越しに挨拶して、玄関の中へ。 一枚目は、その時にお目見えしたモノたちです。 棚の上には、かわいらしい人形から、芳香剤、 そして、植栽たちが、並んでいます。 こちらのお客様。 こういった植栽を集めたり、育てたりするのが大好きなんです。 竣工当初にも、いくつか飾られてはいたのですが、 その量がずいぶんと増えていました。 大き...
外観のデザインって、いろいろあります!
2021/09/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

直線で構成されたミニマルなデザインの外観。(一枚目) ハコ型が組み合わさることで、変化が生まれています。 少しグレーの入った白なのですが、ちょうど光が差し込んでいるので、 真っ白な印象ですよね。 外壁は、塗り壁にすることで、ラインを消して、ミニマルさを演出しています。 こういったモダンなデザインは、時代で、色合いに変化はあるものの、 流行り廃りがなくて、いつの時代に見ても、新鮮さを感じることが でき...
人工大理石っていろいろあります!
2021/09/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

壁にいろいろ並んでます。 見てるだけでも楽しくなってくるのは、私だけかも(笑) こちら。 アイカ工業というメーカーのショールームの一角。 奥に見えているのは、人工大理石のサンプルなんです。 人工大理石って、キッチンの天板に使うものですよね? そんな声が聞こえてきそう。 確かに。 最近では、キッチンの天板には、ステンレス以外に、 人工大理石やセラミック等、いろいろ種類がありますよね。 特に...
家づくりを賭けにしない8大ポイント ⑥
2021/09/01 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

こんにちは。 都市型狭小住宅の実績豊富な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 文京区根津でも家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼もお待ちしています。 家づくりを「賭け」にしないという話の最終章です。 基本は情報収集をして自分の好みを把握することです。 外観やインテリアイメージ、 住宅設備やネット環境、家具などを 想像してお伝えくださいというお話。 ○ ⑦引っ越し前に窓とカ...