建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
フローリングは無垢?複合?何がいいの?
2021/09/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場の様子です。 ちょうど、床のフローリングを張り始めていました。 このフローリングの樹種は、ナラ。 明るめな色合いでは、スタンダードで、人気があります。 どちらかというと、密度が高めで、堅いので、 傷が気になる!という方には、いいかもしれませんね。 ちなみに。 濃い目の床材は、傷がよく目立つので、こういった明るめの方が より気にならないかもしれませんね。 ナラ材は、経年で、少し...
ユニークな平屋の家。建て方でした!
2021/08/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの現場で、建て方でした! 毎回思いますが、ほんと面白いんです。 当たり前ですよね。 今まで、図面という二次元だったものが、一気に三次元になる プロセスなので。 縮小された模型でもなく、実寸ですからね(笑) 朝に現地へ到着したら、すでに大工さんたちが仕事を始めていて、 一枚目のように、柱が乱立している状態。(一枚目) ずいぶんと柱が多くみえるのは、 この家が、大きな平屋と...
オーダーキッチンを採用するのは?
2021/08/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

木製のキッチン。 スタンダードな一つのキッチンとして、以前から人気はありますが、 ここ数年、さらに見かける機会が多くなりました。 引き出しの扉が、無垢材(中まで本物)なのか、突板(表面は薄い本物)、 木目をプリントしたシートなのか。 その素材によって、風合いや質感が違ってきます。 当然ですが、本物はどうしても割高にはなりますが、長い目で見ると その色合いの変化が楽しめますし、傷なんかがついても...
計中のお客様の大事な役割について
2021/08/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりで、設計のご契約でした。 先月、家づくりへのこだわりをお聞きして、それを踏まえた 計画案を、前回プレゼンさせていただきました。 プレゼンをお聞きになって、結果、我々と家づくりをご一緒することに 決めていただいて、昨日の契約となりました。 プレゼン資料を持ち帰っていただいて、ご自宅で しっかりご検討いただいてから、結論をお聞きするケースもあるのですが、 こちらのお客様は、その場で即...
要望の変更は、その真意が大事です!
2021/08/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

長閑な雰囲気ですよね。(一枚目) 街中にはない、ゆったりとした時間が流れているように感じました。 こちら。 とある家づくりの敷地となる予定の場所なんです。 昨日、お客様にご案内していただいて、視察してきました。 視察といいつつ。 主目的は、敷地内のある既存の建物等を確認すること。 とても大きな敷地ということも関係していますが、 その中には、複数の建物やすくすくと育った植栽、 石積の擁壁など、すご...
竣工した家へおじゃましてきました!
2021/08/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

美味しそうな紅茶じゃないですか??(一枚目) 昨日、とある家におじゃました時に、出していただいた、紅茶なんです。 グレープフルーツのいい香りが、とっても上品でした。 こちらの家。 以前家づくりに関わらせていただいた案件となります。 昨日は、建物の点検をするという目的で、工務店と一緒に おじゃましてきました。 検査の方は、基本的には、工務店主導なので、私は 一緒にまわりながら、状況を確認する流れ。 ...
家づくりを賭けにしない8大ポイント ⑤
2021/08/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

コラム:はじめての家づくり 31| 家づくりを賭けにしない8大ポイント ⑤ 家具について考える こんにちは。 二世帯住宅が得意な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 千葉県柏市でも家づくり設計活動中です。 マンションリフォームの設計依頼もお待ちしています。 これまで家づくりを「賭け」にしないという話をしてきました。 基本は情報収集をして自分の好みを把握することです。 外観やインテリアイメージ、 住宅設備やネット環境などを ...
玄関廻りの手洗い
2021/08/26 更新 柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ

帰ってきたらすぐに手を洗う」という習慣が、今まで以上に大切な習慣となっています。最近では、玄関廻りに手洗いの設置を要望される方が多くなってきました。 写真は、玄関の土間に設置した手洗いです。正面の壁は明るい色彩のガラスモザイクタイルで仕上げました。 玄関廻りを少し広めにつくって手洗いスペースを設けることが理想ですが、工夫次第で、コーナー部分やデッドスペースにも設置できます。 お子さんにも手洗いの習慣がつくと好評です。
工事中にお客様がやるべきこと!
2021/08/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場のワンシーン。 昨日。 お客様はじめ、工事関係者が集まって、打合せでした。 先日ご紹介した現場と同じくらいの工程で進行中。 ちょうど、スイッチやコンセントの確認がメインで、 一か所ずつ、しっかりと確認していきました。 図面で書いてあっても、現場では、うまく取り付けできない ということもあったりするため、その辺は場所の移動とか、 取付方の変更を、関係者で協議しながら進めてい...
現場でいろいろチェックする!
2021/08/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある家づくりの現場のワンカット。(一枚目) 先日、基礎が仕上がったところです。 基礎の床面に、いろんな管が縦横無尽に往来しています。 これ。 床下のスペースにあるものなので、 なんとなく想像はつきますよね。 そうなんです。 設備関係の配管なんですよね。 水やお湯を使うところがあれば、給水、給湯の配管、 それに、排水も必要です。 その他にも、ガスの配管も見えています。 もち...
流山の家 お引き渡し
2021/08/24 更新 山本浩三さんのブログ

先日流山の家がお引き渡しとなりました。 お施主様はご年配のご夫婦。去年の春家づくりが始まりました。 家づくりを始める前は、マンションを購入し、リノベーションで検討されていたようですが、やはり何かが違うと、限界を感じられ、自分たちのライフスタイルに合わせた生活の器をと、一念発起し家づくりに至ったそうです。やはり、ご年配の方ほど既製の生活の器は窮屈に感じられると思います。 引き渡しの際にお施主様からお話しがあったのですが、家づくりの...
洗面台に三面鏡っているの?
2021/08/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

洗面台の鏡といえば。。 最近は、三面鏡が多いです。 三面鏡があれば、別で鏡を用意しなくても、 左右の側面から自分を見れるので、髪型とかのバランスを 確認するには、とても重宝します。 家具の鏡台であれば、三面鏡なだけなんですが、 洗面台になると、その拝見に、薄型の収納が用意されてます。 ちょっとした化粧品、整髪料、石鹸やタオル、 歯ブラシ+歯磨き粉、ドライヤーまで、想像以上に たっぷり収納できるの...
プレゼンから地鎮祭と打ち合わせへ
2021/08/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりのプレゼンからスタートでした。 前回、いろんなお話をさせていただいて、 とってもユニークなご要望をうかがっておりました。 そのご要望を踏まえて作成した計画案を御提案したんです。 見た目のデザインだけでなくて、各スペース同士のつながりとか 家族のいろんな動線を合理的にしたりしてます。 敷地には、しっかりとした空地も確保できているので 隣家があるものの、しっかりと光と風が取り込...
狭小を感じさせない空間づくりには?
2021/08/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

フラット対面 ペニシュラン型のキッチン。(一枚目) オークの色合いと白い鏡面のキッチンが相性いいですね。 清潔感がありますね。 背面に採用したグレイッシュな壁。 それがあることで、真っ白のキッチンが映えます。 キッチンの脇にある透明のドアから、気持ちいい光が 差し込んでいます。 このドアは、勝手口になっていて、その先にあるバルコニーは、 ゴミを置いたりできるスペースとして使っていただきます。...
スイッチ・コンセントをしっかり確認!
2021/08/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

久しぶりに、気持ちのいい青空です。 昨日、とある家づくりの現場へ行ってきました。 ほんと。 このところの長雨+暴風雨は大変です。 屋根の防水がしてあるので、雨仕舞は大丈夫なのですが、 仕上げの板金工事は、まだできていませんね。 慌てる必要もないとはいえ、早く仕上がりを見たいですね。 もう少しの間、雨が続くようですが、 早く、夏らしい陽気が戻ってほしいところです。 ちなみに。 ...
上大崎の家 ガラス取り付け
2021/08/20 更新 山本浩三さんのブログ

先日、この住宅のメインとなるテラスサッシのガラス取り付け工事でした。テラスのサッシは通常の住宅用のアルミサッシではなく、スチールで製作しました。平面形式はコの字型にサッシが繋がっている連窓で、1番大きなガラスは巾2.7m、高さ2.5mもあり、人力では運べない大きさです。設置箇所が建物中央に位置しているため、クレーンでの搬入でした。 ここのガラス取り付けだけで職人さんが10に以上いらしていました。
家の外観にお客様らしさを!
2021/08/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

PCの画面に見えてます。 こちら。 とある家づくりの外観パースなんです。 スッキリとしたシンプルモダンなデザインがお好みなお客様。 その趣向を、カタチとして実現しています。 真四角でもなく、凹凸感のあるカタチしてますよね。 キューブ型でシンプルなのもいいのですが、こんな風に 表情があるのもいいですよ。 ちなみに。 この外観って、見た目だけからデザインしてるわけではありません。 どち...
【にぬふぁ保育園】近代建築 8月号に掲載
2021/08/19 更新 西島 正樹さんのブログ

【にぬふぁ保育園】が「近代建築 8月号」近代建築社(8/11発行) に掲載されました。 http://www.kindaikenchiku.co.jp 【にぬふぁ保育園】は、沖縄・那覇に建つ保育園です。 崖地の高低差を生かすことで、大地と呼応した、動きのある造形を生み出しました。 土・風・光との出会いを感じられるような建築空間をめざしました。 保育室と同じサイズの外部空間「あまはしテラス」と五角形の保育室が特徴です。 【にぬふ...
家づくりを賭けにしない8大ポイント ④
2021/08/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

コラム:はじめての家づくり 31| 家づくりを賭けにしない8大ポイント ④ テレワーク想定は? こんにちは。 造作キッチンを頼まれることが多い相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 台東区で家づくり設計活動中です。 マンションリフォームの設計依頼もお待ちしています。 ⑤テレワーク想定は? マスク常用の通年化とテレワークはアフターコロナでも残りそうな気がしています。 職種によるでしょうが、 ワーキングのイメージが共有できる人...
腰を据えて、じっくりと打ち合わせ!
2021/08/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家づくりの打合せへ行ってきました。 ここ数か月にわたって、打ち合わせを重ねてきた こちらの家づくり。 打合せするたびに、いろんなご要望がでてきて、 間取りが変化してきました。 ちょっとした変化というより、結構大胆な変化。 面白いなと思うのは、その変化の流れ。 前回の打合せで出たご要望を反映させて、最新の間取りを提示します。 その間取りを見ていると、ここは、こんな風がよいかも...