建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
ハイテクとローテクでイメージをつなぐ
2014/07/03 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

こんな感じが良いのですが、と、お客様。 それじゃあ写真撮らせてください、と、こちら。 最近の打合せで多くなったシーン。 データのやり取りをするよりこれの方が簡単だったりします(笑)。 ハイテクとローテクのハイブリットでイメージを共有。 ご自分のイメージを私達に伝えたい時、こんな方法もありますよ。
こげらとうぐいす
2014/06/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

コッコッコッコッとこげらが木をつつく音。 ケキョケキョケキョとうぐいすの声。 風景以上にこの音を届けたいところですが・・・ ちょっと休憩、すぐそこの雑木林へ。 つかの間の晴れ間。
今年のあじさい寺、北小金の本土寺
2014/06/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

昨日は豪雨、悪天候でしたがその晴れ間に。
建築家オウチーノに掲載されました
2014/06/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

建築家の間取りからVOL.10 「記憶を継承するリノベーション~素材が息づく家~」 建築家オウチーノのサイト上に、私達の記事が掲載されました。 一戸建ての住宅のリノベーション「O邸」をメインにした内容です。 お時間あるときにでもご覧頂ければ幸いです。 http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/special/matori_index/madori10.php
カルアミルクで
2014/06/28 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

いえ、カルアミルクではないのですが、 ほとんどカルアミルクなアフリカのお酒でした。 ご近所さんとさっきまで家飲みしてました。楽しかったw で、当然脳内に流れる曲は岡村靖幸のカルアミルク。
かぼきゅうの収穫
2014/06/26 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

庭で息子が面倒をみているきゅうりが食卓にあがるようになりました。 ちょっと甘みがあって美味しい。 後で聴いたら、息子が別で育てているカボチャで受粉させていたらしい。 なので我が家ではかぼちゃ+きゅうりで「かぼきゅう」と呼んでいます。 それにしてもこれまさかカボチャの甘み? そういうことってあるのでしょうか? よくわかりませんが、ほんのり甘みがあって美味しいのは確かです。
「陽廻りの家」リフォーム追い込み
2014/06/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

これまで薄暗かった一階に陽の光が廻るように。 そんな思いを込めて「陽廻りの家」。 木造一戸建てのリフォーム工事です。 ようやく一階の全貌が見えてきました。 いよいよ追い込みです。
シナランバーのオープン棚
2014/06/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

リビング脇に設けた納戸。 棚の素材はシナランバーです。 集成材で組む事もあります。
集成材のオープン棚/シューズクローゼット
2014/06/25 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

玄関の横に設けたシューズクローゼット。 パイン集成材によるオリジナル、造付けのオープン棚。 シナランバーでつくる事もあります。 市川市K邸新築工事。
白い洋風ドア
2014/06/23 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

白い洋風の引戸。 開戸にする事ももちろん出来ます。 レトロなデザインが持ち味。
阪急電車の車両いりませんか?
2014/06/23 更新 林 雅子さんのブログ

阪急電車に勤める友人からの依頼です 5両の車両が解体されるのですが希望があれば 無料で払い下げてくれるそうです 移送費用とその後の維持費は自己負担ですが、 何か面白い事に使えそうで、、、 興味をもたれた方は連絡お待ちしています http://www.geocities.jp/jhwnr101/
秦野A邸 テラス
2014/06/23 更新 本井公浩さんのブログ

敷地の広さを活かしたテラスハウスのような戸建住宅・・・秦野A邸 もうすぐ完成です。 3つのボリュームを設定し、廊下で繋ぐことで凹凸のある平面構成としています。 凹部分の4箇所にテラスを計画し各居室から段差なくアプローチできるよう計画しています。 凸部には主要な居室が入っています。 外部からのプライバシーを確保しつつ内部はテラスを挟んで対面する集いの場となります 凹部のテラスが完成してきました・・・。 木質のブラウン色とホワイト色の...
最新建設物価情報
2014/06/21 更新 片瀬進さんのブログ

最新の建築関連物価情報です。 不動産は、春先から、売物・売査定が極端に少なくなり、売控え状況です。その結果、土地取引価格は アップしております。 一方、建設は、上げ止まりが見えてきました。しかし、まだまだ仕事量が豊富にあり、値下げまでは なかなか行きそうにありません。 詳細は、以下に連絡ください。 katase@maxnet-g.co.jp
センスのいいラーメン屋
2014/06/19 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

先日打合せの帰り、フラッと立ち寄った駅前のラーメン屋。 お金が掛かっている感じでは無さそうですが、 間接照明の使い方のセンスがいい店構え。 ラーメンの味も盛り付けも、センスがいい。 美味しかったです。 替玉なんて何年ぶりだろうか。
洋風のドア
2014/06/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

こういうドアを扱う設計事務所、結構珍しいと思います(笑)。 洋風のドアらしいドアも私達はいいなと思うのです。 取手は握り玉のドアノブ。 使い勝手の良さから最近はレバーハンドルが主流ですが、 ドアノブのかわいらしさ、味わいも捨て難い。
【現場レポート 椿の家】
2014/06/18 更新 山本浩三さんのブログ

外壁廻りの塗装、内部の大工工事もほぼ終わりました。あともう少しです。
【現場レポート 笹塚の家】
2014/06/18 更新 山本浩三さんのブログ

昨日上棟した笹塚の家です。3階建てで、道路側には窓の無い外観が特徴の建物です。まだ骨組みの状態なのでわかりませんね・・・。
どくだみの花
2014/06/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

最近打合せの度にクライアントの方々からブログの反響がありました. みなさん見ていられるのですね。嬉しい限りです。 このところ低空飛行気味だったブログの更新頻度が 急に上がったせいでしょうか(笑)。 毎回こうありたいものですが、忙しくなるとついつい・・・ いけませんね。 ブログについてあるお客様からシンプルで良いアドバイスも頂きました。 実は分かっていた事ではありますが、 最近そのあたり意識出来ていませんでした。 当たり前を続けて...
潮干狩りにサメ・・・?
2014/06/18 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

潮干狩りの話の続き。 ちょっと戯れる事が出来ればいいかな程度の軽い気持ちで行ったら、 たくさん採れて驚きました。 大学生の頃(国美)は、昼は設計事務所で働き夕方から大学、夜は課題とかなり忙しく、 ゆったり遊ぶ暇もあまり無く、ここで潮干狩りをした事も無かったのですが、 こんなに豊かだったとは。 しかもその程度で驚くのはまだ早かった! サメ?・・・ですよね? 男の子がひょいっとつまんで海に逃がしてましたが、 それでも80センチ...
潮干狩り日和でもあり・・・
2014/06/16 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

昨日はサッカーワールドカップ日本代表の試合でしたが潮干狩り日和でもあり・・・ ということで延期になっていた潮干狩りを決行。 金沢八景の野島。 私(国美)の母校でもある関東学院大学のすぐ近くです。 この辺りにきたのは何年ぶりでしょうか? 向こう側の島、シーパラダイスとは対照的。 もちろんこっち側をおすすめしますw 梅雨とは思えないカラッとした心地よい青空。