建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 341~360件を表示

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ

奥様スペースってどうする?③

2024/06/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ご主人の書斎に対抗(笑)して 奥様のプライベートスペースを確保した 事例をご紹介しました。 すごく小さなスペースなのですが、 逆に無駄なく合理的で、その小ささが 居心地よさにもつながっている。 そんな印象さえしました。 いただいたコメントの中で、 家族一人ひとりに一部屋あります。 ってありましたが、そこまで潔く 独立した部屋をつくれるといいかも しれませんね。 今日は、昨日とは少し違う事例の ご紹介になります。 こ...

続きを見る

奥様スペースってどうする?②

2024/06/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、男の書斎ならぬ、 奥様スペースについてのお話し。 奥様が、自分の時間を過ごす。 そういう場所があってもいいんじゃない? そんなお話しでした。 今日は。 とある奥様が実現されたスペースについて いくつかご紹介していこうと思います。 まず最初は、こちら。 奥様がお気に入りのチェアに座ってます。 記念写真撮影なので、見えていますが、 引き戸がついてるので、閉じこもれる ようになっています。 正面壁には、造り付けのカ...

続きを見る

奥様スペースってどうする?①

2024/06/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、とあるご夫婦のお話しをもとに 土地探しと資金計画のバランスの大事さに ついてお話ししました。 夢のマイホームを実現するため、 理想を追求するのもいいのですが、 資金というリアルな側面も重要です。 土地探しから家づくりを考えてる。 そんな方に参考にしていただけるかなと 思います。 さて。 今日からは、全然違うお話しで、 テーマは、奥様スペースについて。 早速スタートしていきます。 まず最初に。 これから家づくり...

続きを見る

足場解体しました!

2024/06/26 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

茅ヶ崎市S邸新築工事 [足場解体しました!] 弊社で設計及び施工を手掛けております、茅ヶ崎市S邸新築工事。足場を解体しました。 中庭の2階レベルには採光を促す開口部を設けています。内部からは風景(空)を切り取るような視覚イメージ(ピクチャーウインドウ)です。 フレーミングされた中庭上空の青空と外壁のグレーが馴染んでいます。 吹抜の階段室は、採光通風と視覚効果を意図し、スケルトンなイメージでデザインさせていただいています。 ...

続きを見る

家づくり資金のバランスって大事③

2024/06/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、土地を購入済で、これから 家づくりを考えているご夫婦から お聞きした話をしています。 他の会社が作成した資金計画書を見て。。 昨日は、ビックリした内容について お話ししましたよね。 今日は、それを拝見して、私が御夫婦に どういうことをお伝えしたのか。 それをお話ししていきます。 御夫婦から聞かれた質問とか気になること に対して、返答した後、私からの問いかけが 資金についてなので少し面を食らってました。 きっと。 設...

続きを見る

家づくり資金のバランスって大事②

2024/06/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、土地をすでに取得されている、 弊社に問い合わせをいただいたご夫婦の お話しをしています。 これまでの経緯とか質問への返答を 一通り終えたところで、私が問いかけたこと。 資金についてです。 その回答をいただく際に、某会社の作成した 家づくりの資金計画書を名前を伏せた上で 見せていただきました。 今日は、その続き。 その資金計画を拝見して、気になることが あったんですよね。 それは。。 土地と建物のコストバラン...

続きを見る

中間検査完了・・快晴!

2024/06/24 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

鎌倉市S邸新築工事 [中間検査完了・・快晴!] 弊社で設計及び施工を手掛けております、鎌倉市S邸新築工事(木造2階建・中庭型戸建住宅)。 屋根の小屋組と構造軸組の中間検査も無事完了し、工程が進んで参りました。 階段吹抜面の採光状況や 室内空間が中庭へとつながる視覚的イメージを確認することができました。 雨続きの後の快晴は、気分も晴れます。中庭上空の青空が、気持ち良いです。 内部外部共、本格的な作業に入りますが、安全第一で...

続きを見る

2024-06-21_お引渡し

2024/06/24 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

引渡:2024-06-21 始めてお問い合わせてをいただいてから1年と8か月。 先週 千葉市のお住まい を無事にお引渡しすることができました。 土地購入を検討されている段階から、古屋解体前の現地視察など、家づくりをご一緒さていただいた計画です。 改めまして、お施主さま、この度はおめでとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします! また、工事を担当いただいた工務店関係者の皆さまへも、感謝申し...

続きを見る

家づくり資金のバランスって大事①

2024/06/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、キッチンを選ぶため どんな基準をもつといいのか? について、いろいろお話ししてきました。 あっという間に、26話まで。。 それでも全ては言い尽くせていませんが、 キッチン選びの参考にしてくださいね。 さて。 今日は、次の話題へ行く前に、 最近お会いしたご夫婦のお話しを していきたいと思います。 土地探しから家づくりする方には すごく参考になると思いますよ。 弊社のホームページから問い合わせを してくださった、と...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉖

2024/06/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オーダーキッチンならでは というポイントとして、カタチについて お話ししました。 直線で構成されたカタチに限らず、 曲線だっていいでしょうし、 キッチンとダイニングを一体にしたり、 まるで製作家具みたいに自由にできる。 そんな魅力があるというお話しでした。 今日は、オーダーキッチンの最終章として いくつかお話ししておきたいと思います。 なんとなく。 フルオーダーっていう言葉のイメージから 高級品を想像してしまうと思...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉕

2024/06/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オーダーキッチンならでは というパーツの一つ、カウンター素材 についてお話ししました。 人造大理石とかセラミックでも、 主要メーカーのキッチンでは見かけない 多種多様な色や柄が選べます。 一昨日お話しした面材との組み合わせで オンリーワンなキッチンが実現できてしまう。 そんなお話しでした。 今日はその続きです。 ここまでご紹介したお話しをもとに もろもろのパーツをセレクトして、 組み合わせていくと。。 セレクト...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉔

2024/06/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オーダーキッチンならでは! なこととして、キッチンの表面仕上げの 面材についてお話ししました。 天然木にしたいんですよ。 自分だけのオリジナルな色にしたい。 そうなると、主要メーカーのキッチンでは 対応できなくなります。 そうなったら、オーダーキッチンを 検討の一つにしてみるといいですよ。 そんなお話しでしたよね。 今日はその続きとして。 カウンターについてお話ししていきます。 以前、キッチンのカウンター素材...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉓

2024/06/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オーダーキッチンの中でも、 水栓とかコンロといった設備機器について 主要メーカーとどう違うのか? について、お話ししました。 各機器は、国産メーカーに限らず、 海外の機器メーカーを組み合わせる なんてこともできます。 かなり選択肢の幅が広がりますよね。 それって、オーダーキッチンならではの 一つなんですよ。 そんなお話しでした。 今日は、その続きです。 次は、扉面材や壁の仕上げについて。 実は。オーダーキッチン...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉒

2024/06/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、オーダーのキッチンについて 話をしました。 主要メーカーの最上位グレードにしても 実現できない。 そんな場合であれば、一つの選択肢です。 「オーダー」という言葉から、 すごく高価に感じるかもしれません。 でも、そうでもないんですよ。 そんなお話しでした。 今日はその続きになります。 フルオーダーっていいつつ、 どこまで、どんな自由度があるのか。 その辺をお話ししていきましょう。 わかりやすいところでは。 水栓や...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?㉑

2024/06/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

キッチンの話って、いろいろあります。 どんなキッチンを?って考えてきたら、 ついに20話を超えてますから(笑) 家全体からすると大きなモノではないのですが その中に、すごい密度で構成されてますね。 昨日は、最上位グレードでしかセレクトできない カウンター素材についてお話ししました。 メーカーサイドの事情もあるのでしょうが、 もっと自由に組み合わせできるといいなって 思います。 そうそう。 最上位グレードだから、全てが高級...

続きを見る

【森を招く家】作品が掲載されました

2024/06/17 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【森を招く家】がOZONE家designのサイトに掲載されました。 敷地は、南に森を見下ろす魅力的な土地ながら、 森側が急斜面で境界の擁壁も古いという難しい条件。 斜面と擁壁に負担をかけない設計が可能であることをお伝えし、 計画が動き出しました。 竣工後、建主からは 「土地の魅力を引き出し、美しさと生活のしやすさを兼ね備えた居住空間」 とのお言葉を頂きました。 竣工までの過程や建主のコメントなど、掲載されています。 よろしけ...

続きを見る

2024-06-15_竣工検査&見学会

2024/06/17 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

竣工検査&完成見学会:2024-06-15 午前中にお施主様と竣工検査を行い、午後から完成見学会を開催しました。 改めまして、この度は会場をご提供いただきましたお施主様へ心より感謝申し上げます。 また、ご来場いただいた皆様、そして、ご協力いただきました工務店様ありがとうございました。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせ...

続きを見る

浮輪寮

2024/06/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

以前勤めていたエーアンドエーセントラルの丸谷さんが設計した、 古民家再生の浮輪寮に、事務所の同窓会に行ってきました。 前回皆さんにお会いするのは兄弟子でもある建築家の伊礼智さんの 還暦祝い以来なので4年ぶりぐらい。 月日が経つのはあっという間ですね・・・ 丸谷さんの手料理と浮輪寮の奥深い話、 そしていつものように笑いが絶えない楽しい会合でした。 浮輪寮は古民家再生の意匠デザインだけでなく、 丸谷さんが実践する温熱環境のデザイン...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?⑳

2024/06/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、キッチンの天板として、 人造大理石についてでした。 人造大理石そのものの話というより、 グレードでどう設定を変えてるのか。 その辺りについてお話ししました。 今日は。 キッチンのカウンターのお話し続きです。 ステンレス、人造大理石はいいけれど それ以外の素材って、何があるの? って思ったかもしれません。 数年ほど前まで、高級な素材として 君臨(笑)していたのは、クオーツストーン。 クオーツって、水晶のこと?って...

続きを見る

どんなキッチンがいいの?⑲

2024/06/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、主要メーカーのキッチングレードで 何が違うのか? その中の一つとして、カウンター(天板)の 素材について。 代表的な素材、ステンレスといっても、 いくつか種類があってセレクトが異なりますよ。 そんなお話しでしたよね。 もしかすると。 ステンレス以外を知らない方がいるかも しれませんが、もう少しいくつかあるんです。 それをグレードとの関係について お話ししていきます。 ステンレスの次によく見かける素材は 人造大理...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 341~360件を表示

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ