建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 321~340件を表示

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ

クローゼットのお話し①

2024/07/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、土地探しをする方に向けて 事前に気にしておいた方がよいことについて いろいろお話ししました。 「なんとなく」土地を決めてしまうことが いかに危険なことなのかを、いろんな側面から 解説しましたね。 土地探しは、どう探すのかが話題になりがちですが その前がすごく大事なので、ぜひ注意しながら 進めてもらえたらと思います。 今日からは、全然別のお話し。 テーマは何かというと。。 クローゼットについてです。 そう。 ...

続きを見る

土地探しから始める時は。⑤

2024/07/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、土地探しの前にお金が大事で、 その資金面をサポートしてくれる人として 独立系のFPがオススメですよ。 誰にも帰属せず、お客様の立場から 客観的なアドバイスをくれると思います。 そんなお話しでした。 今日は、土地探しのことで、 すごく大事だなって思うことについて お話ししておこうかなと思います。 土地を探す前のお話しでないのですが(笑) いざ。 とても気に入った土地と出会ったとします。 ここ最近お話しした通り、事...

続きを見る

土地探しから始める時は。④

2024/07/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、土地探しを始める前に、 しっかりと資金のことを把握することが すごく大事だというお話ししました。 ゆとりのない資金計画ですと、 何かの際に、資金ショートして、 どうにもならないなんて自体もありますから。 そういった資金に詳しいFPに しっかり相談しながら進めるといいですよ。 そんなお話しでした。 実は。 FPっていっても、いろんな方がいます。 いろんな? って思ったかもしれませんが。。 そもそも、「無料」で相...

続きを見る

土地探しから始める時は。③

2024/07/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、土地探しをする上で、 もう一つの大事なこととして、 お金のお話しをしました。 自分のお金だけならいいのですが、 銀行から借り入れたりするので、 ついつい上限があがってしまいます。 土地の相場や建物費用の概算から 「後で」総予算を決めるケースが 多いんです。 そんなお話しでした。 その流れで、何か問題あるの? って思ったかもしれませんね。 もちろん。 それでもいいんですよ。 気になることがあるといえば。。 ...

続きを見る

土地探しから始める時は。②

2024/07/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、土地探しのお話しです。 土地を購入して家を建てる。 その流れで、家づくりを進めることって 当たり前かもしれませんね。 土地がなかったら、計画すらできないので。 でも、だからといって。。 まずは、土地を探してみることを始める のではなく、どんな家にしたいのかを 考えることが先の方がよいですよ。 そんなお話しでした。 もしかしたら、すごく衝撃かもしれませんが 目的が家づくりであれば、それが最善です。 それと。 今...

続きを見る

土地探しから始める時は。①

2024/07/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日まで、ご主人のスペースについて いろいろご紹介してきました。 奥様のスペースもそうですが、 自分だけの空間があると暮らしが 豊かに感じるかもしれませんので 導入を検討してみてもよいですね。 さてさて。 次のお話しに行く前に、ここ最近 気になっていることについて お話ししておこうかなと思います。 弊社では。 土地探しから、家づくりをご一緒 させていただく機会が結構多いです。 物件探しから、その物件の視察、 ご要望している...

続きを見る

改修工事現調@千葉県富里市

2024/07/09 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

以前設計のご依頼をいただいたお施主様からのご紹介で 千葉県富里市へ改修工事の現調に行ってきました。 今回は水廻りとLDKの改修との事で、各所現況を確認し図面化していきます。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・07/20(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・別日で日時を設定(...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?⑧

2024/07/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ご主人のスペースとして、 主寝室の一角を利用した書斎について ご紹介しました。 夫婦のスペースの中なので、 独立した使い方ができそうなのですが 就寝する側のことを配慮しないと、 あとで困ったことになりますよ。 そんなお話しでした。 今日は、ご主人スペースについて 最後のお話しです。 まずは、こちらをご覧ください。 壁や天井を木で仕上げています。 木目はとっても上品で美しい。 この木材は、桐なんです。 そう...

続きを見る

植栽工事 完@千葉県千葉市

2024/07/08 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

先月お引渡しを行った 『千葉・検見川の住まい』 https://www.taira-arch.com/works/house-in-kemigawa/  お施主様手配による植栽工事が完了したとの事で 植栽工事後の写真を送っていただきました。 緑が入り、デッキ周りの雰囲気が一段とよくなりました。 次回お伺いするのがとても楽しみです! 既存井戸から配管で繋いだ手動ポンプ グランドカバーも素敵です。 玄関周りの鉢植え 緑が...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?⑦

2024/07/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ数回にわたり、ご主人のプライベート スペースとして、書斎をご紹介しました。 2帖広さほどあれば、デスクワーク含め、 想像以上に、いろいろできそうだな。 そんな感覚は持っていただけたかなと思います。 いやいや。 そこまでスペース確保するまでもないとか。 閉ざされたスペースでなくてもいいとか。 全体面積や予算との兼ね合い、 ご家族とのふれあいを考えて、 もう少し小さく、オープンな感じで いいかもしれない。 そんな方だって...

続きを見る

オープンハウス開催@茨城県つくば市

2024/07/07 更新 井川一幸さんのブログ

井川一幸

こんにちは! 株式会社 井川建築設計事務所です。 オープンハウス開催のお知らせです! 茨城県つくば市にて工事を進めていた新築住宅がまもなく完成いたします。 お施主様のご厚意により、オープンハウス(IAN.実例完成見学会)を開催いたします。 筑波山と緑に囲まれた、穏やかな時間が流れる2世帯住宅。 1階には、親世帯の住居スペース・キッチン、共有の水廻りを設け、さらに、将来オープン予定のカフェスペースも計画。 両世帯が集う2階のL...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?⑥

2024/07/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、「普通」に見える書斎を ご紹介しながら、ご主人のこだわりを どう実現したのかをお話ししました。 しっかり作業するのであれば、 カウンターは広めがよいでしょうね。 その広さって、個々人の使い方で 異なるので、自分だけの最善を 探して、実現してみてくださいね。 今日は、もう一つの書斎について ご紹介しておこうと思います。 こちらをご覧ください。 正面に奥行60cmのカウンターと 横に45cmのカウンターが連続する ...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?⑤

2024/07/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、しっかりと自分の居場所を プライベートスペースとして確保した ご主人の事例をご紹介しました。 かなり気合い入ってましたよね?(笑) ご主人に限らず、奥様だって、 これくらい気合い入れてスペース確保 っていうのもいいですよ。 これまでご紹介してきた事例が、 少し特殊な印象だったと思うので、 もう少し書斎って言えるような事例 のお話しをしていこうと思います。 まずはこちら。 L字型にカウンターが展開する 2帖広さの...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?④

2024/07/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、アウトドアな趣味をお持ちの ご主人が実現したプライベートスペースを ご紹介しました。 土間床仕上げで、部屋のアクセスのこととか 壁の仕上げまで、いろいろお話ししました。 ただの収納ではなくて、そこで佇む。 そんな暮らし方って素敵かもしれませんね。 今日は、よくある書斎とは言い難い、 ご主人のプライベートスペースのお話しです。 こちらをご覧ください。 ウォルナットでシックな色合いの床に グレーの壁と天井、ドアや...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?③

2024/07/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ご主人のプライベートスペースとして 筋トレ機材を配置したトレーニングルームを ご紹介しました。 ミニマムな場合は懸垂バーの設置くらい。 もっといろんな機材を置くのであれば、 4.5帖くらいあった方がよいかも。 そんなお話しでしたよね。 筋トレもいいんだけど。。今日は、 アウトドアが大好きなご主人のお話しから。 アウトドアの中でも、家族みんなで キャンプを楽しむのが好き! というご主人のプライベートスペース。 こち...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?②

2024/07/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、ご主人のプライベートスペース についてお話ししています。 仕事をするという名目で書斎をつくる それも一つの形なんですが、 最近はオンラインゲームを目的とした閉じた空間 としてつくることも増えてきてます。 窓はない方がいいし、音漏れしないよう 工夫したりする方もいますよ。 そんなお話しでした。 今日はその続きです。 ここ最近、ご主人からよくお聞きする趣味の一つに 筋トレがあります。 かなり気合い入った筋肉をお持ち...

続きを見る

竣工写真 掲載@千葉県千葉市

2024/07/02 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

弊所ホームページ 建築事例に 千葉・検見川の住まい を掲載しました。 https://www.taira-arch.com/works/house-in-kemigawa/ 以下 テキスト抜粋 間口5.8m/奥行21mという、奥行のある細長い敷地に建つお住まいです。 敷地の特性である奥行を生かしながら、視線の抜け・流れ/リズムを意識した、広々と伸びやかな空間構成が特徴です。 全体デザインは、素材感の引き立つナチュラル...

続きを見る

ご主人スペースをどうする?①

2024/07/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、奥様にもプライベートな場所 があってもいいですよね? という視点で、いろいろお話ししました。 ミニマムな広さから、ゆったり一部屋まで。 純粋なプライベートか家事室と兼用か。 いくつか事例をご紹介したので、 参考にしながら、妄想してみてくださいね。 今日からは、奥様ではなくて、 ご主人のプライベートスペースについて お話ししていきたいと思います。 プライベートな時間を過ごす場所として、 ご主人の場合って、奥様に比...

続きを見る

奥様スペースってどうする?⑤

2024/07/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、奥様のプライベートスペースとして ゆったりとしたトレーニングルームを確保した お客様をご紹介しました。 その広さ。6帖もあります。 ダンスやエアロビ等で運動するのであれば、 相応の広さは必要ではありますが、 思い切った事例だなとは思います。 そうそう。 そういう意味でいえば。。 ここ最近、家づくりを進めているお客様で、 ご家族一人に対して、6帖の部屋を確保してる なんてケースもあります。 普通じゃない? って思っ...

続きを見る

奥様スペースってどうする?④

2024/06/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、奥様スペースとして、 独立した部屋を設けるのではなくて、 家事をこなすスペースを兼用する という事例をご紹介しました。 実際のところ。 奥様スペースが家事スペースと兼用になる ことって多いかなと思います。 ただ。 最近は、家事をシェアしているご夫婦も 多いので、その場合は、共有の場所になるため 奥様スペースには該当しないかもしれませんね。 そのスペースを、どんなふうに使っていくか。 まずは、そこからなんでしょうね。 ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 321~340件を表示

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ