建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7049件中 421~440件を表示

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ

「大人」リノベーションのお話し⑥

2024/05/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、リノベを考えたご夫婦が感じた モヤモヤの理由として、金額のことを お話ししました。 新築みたいに、坪単価なる考え方が 浸透していないので、目安もわからない。 坪単価も目安にはならないとはいっても、 超ザックリな感覚はつかめます。 でも。いざリノベになるとそうでもない。 その理由は。。そんなお話しでした。 今日は、その続きです。 御夫婦は、モヤモヤした気持ちを払拭したくて、 ネットで探し当てた工務店に相談してみます...

続きを見る

松川ボックス

2024/05/07 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

建築家宮脇檀設計のあの松川ボックスが昨年、 コンテンポラリーギャラリーTHE MIRRORとしてオープンした。 混構造の魅力、木材の線とコンクリートの面の空間を堪能。

続きを見る

【フラッツ5+1】作品が掲載されました

2024/05/07 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

homify記事「縮小する家族構成とシングルライフ:一人暮らしに最適な住宅ソリューション」に、 【フラッツ5+1】が掲載されました。 URL:https://www.homify.jp/ideabooks/9635313/ 記事では、一人暮らしやシングルライフ、高齢者単身世帯の生活を豊かにするための住宅設計のトレンド、テクノロジーの活用方法、持続可能なエコ住宅の可能性について考え、現代日本における理想的な住まいの形を探っていま...

続きを見る

「大人」リノベーションのお話し⑤

2024/05/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、リノベーションを考えているご夫婦が 工務店の提案+見積を見て感じたモヤモヤの理由。 二つ目について、お話ししました。 せっかくのリノベーションなので、 もっと自由に、じっくりと検討したいのに、 そういった空気感がなかったようで、 モヤモヤしたというお話しでした。 今日は、三つ目の理由について お話ししていきますね。 突然ですけど。 もし、家を新築するとしますよね。 30坪ほどの家を建てるとして、 どれくらいの金額...

続きを見る

「大人」リノベーションのお話し④

2024/05/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、工務店から提案を受けたご夫婦が なにかモヤモヤしている。 なぜ、モヤモヤしているのか。 その一つの理由をお話ししました。 要望の真意を理解して提案してほしかった。 そんな内容でしたよね。 サラッと言いましたが、すごく大事ですし、 それをできる方って、あまりいない気がします。 それはさておき。 今日は、その続きで、モヤモヤの理由二つ目。 工務店から、今後の流れを聞きました。 このプランをもとに、床とか壁の色を決...

続きを見る

「大人」リノベーションのお話し③

2024/05/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、家のリノベーションをするために、 工務店へ行きついた方のお話しでしたよね。 そのまま頼んでもいいような。 なんとなく、モヤモヤしているような。 ということで。 なかなかスタートを切れない状況でした。 では。 そのご夫婦が、何にモヤモヤしていたのか。 お二人からお聞きしたお話しをしていきましょう。 まず最初は。 提案してもらった内容についてでした。 自分たちが伝えた要望は、確かに盛り込まれてる。 でも、劇的な変化は...

続きを見る

「大人」リノベーションのお話し②

2024/05/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日からは、最近ご相談が増えている リノベーションについてお話ししています。 これまで家族で暮らしてきた家を これからの夫婦で暮らす家にしたい。 最低でも設備機器は取り替えたい。 そんな風に考えている方々が どこに依頼をしていくのかについて お話ししていました。 その続きです。 家電量販店のリフォームコーナーで 現地調査と見積をしてもらった方のお話し。 見積書をみて、高いか安いかはわからないけど、 それくらいはかかるんだ...

続きを見る

「大人」リノベーションのお話し①

2024/05/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、リビング周りの収納について いろいろとお話ししてきました。 ただ漠然と、テレビボードを設置する。 っていうのも違う気がしていて 今後の暮らし方に合わせて考えた方がよいですよ。 そんなお話しでした。 次はダイニングの収納でしょう? って思ったかもしれませんが(笑) 全然違うお話しをしていきます。 このところ。 もともと暮らしていた家のリノベーション についてのご相談が増えてきています。 「もともと暮らしていた」 ...

続きを見る

2023-05-01_現場確認@千葉市

2024/05/02 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

現場確認:2024-05-01 各階のボード貼りが進んでいます。 ここから一気に進みます。 造作建具枠の取付。 角の部分、非常に綺麗に納めていただきました。 ありがとうございます! 断熱等級6|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・05/...

続きを見る

リビング収納のお話し④

2024/05/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、リビングの中でも テレビ周りの収納についてお話してきました。 話の最後に。 そもそもテレビ周りに収納っていらないんじゃない? なんて話になったので、ビックリされたかもしれません。 みなさんご自身の暮らし方によって、 最適な方法があると思いますので、 いろいろ考えてみてください。 今日は、リビング収納といっても、 テレビ周り以外の収納についてお話しします。 えぇ? テレビ周り以外に収納っている?ある? そんな声が...

続きを見る

リビング収納のお話し③

2024/05/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、リビングのテレビ周りの収納について いくつか事例をご紹介しました。 スッキリさせたい気持ちもありつつ、 必要なモノは収納したい。。 テレビボードへモノを収納する以外にも モノを隠してしまう方法もあるんですよ。 そんなお話しでした。 今日は、スッキリ見せてしまった事例を もう一つだけご紹介しておきます。 こちらです。 見えているのは、テレビだけですよね。 昨日ご紹介した大判のタイルを張った事例と 同じ仕組みなんで...

続きを見る

リビング収納のお話し②

2024/04/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日からは、リビングにある収納について。 まず思いつくのは、TV周りの収納ですよね。 家具屋さんで購入するのもいいですし、 フルオーダーでピッタリサイズにするもよし。 いろんなデザインがあるので、インテリアに合った お気に入りを探すのもオススメですね。 今日は、その続きです。 テレビ周りの収納として家具を設置する。 それって、よくある形なので違和感ないのですが。。 そもそも、もっとスッキリさせたいんです! なんて方もいる...

続きを見る

リビング収納のお話し①

2024/04/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までは、リビングのソファについてでした。 当たり前にありそうな家具なのですが。。 「普通」あるでしょ。 なんて先入観であって、ルールではないですから。 自分たちの暮らし方にいるのかどうか。 そこが大事なポイント。 それを考えるきっかけとしていくつか事例紹介しました。 ソファないと。。 想像以上にゆとりある雰囲気で過ごせますから。 さてさて。 今日は、全く違うお話し。 テーマは、リビングの収納についてです。 収納って...

続きを見る

庭で佇む

2024/04/28 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

今年のGWは打合せの予定変更が重なり、久しぶりに日曜祝日がフリーとなりました。 とはいえ色々と山積みの課題があり、 少しのんびりしつつ山を崩していこうかなと・・・ 皆さんはどう過ごされますか?

続きを見る

リビングにソファっている?⑤

2024/04/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

そろそろ、リビングにソファって なくていいかもよ。 って思う方が増えてきたかも(笑) 当たり前のようにあるソファ。 そもそもなくていいんじゃない? そんなふうに思い、配置しない方って 意外にいたりします。 その辺ご紹介しています。 今日は。 もう一組のご家族をご紹介させてください。 ウォルナットの質感がなんとも美しい。 落ち着いた雰囲気のインテリアが素敵な こちらの家。 よく見ていただくとわかりますが。。 はい。ソフ...

続きを見る

リビングにソファっている?④

2024/04/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

リビングにソファ。 もちろんあるとリラックスできていい。 でも。それを敢えてやめている。 そんな事例をご紹介しています。 昨日の方は、すごくわかりやすい。 LDに大きなダイニングセットを置いて そこで寛ぐというスタイル。 LDが小さいからという理由ではなくて、 そもそもソファいらんでしょう? という考え方なんですよね。 それで余ったスペースは、家具を置かず フリーにしてなんでも楽しめるように しているんです。 ソファが...

続きを見る

リビングにソファっている?③

2024/04/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、ソファのないリビングの事例を 一つご紹介しました。 ソファというまとまった家具ではなくて、 ビーズクッションでも寛ぎの空間は実現できます。 さらに。 クッションにすることのメリットもあるので、 考え方しだいでは、魅力的に感じる方も いるのではないかと思いますね。 今日は、その続き。 ソファのない生活をされている方。 意外にもいたりします。 こちらをご覧ください。 奥へと広がっていく、ゆったりとしたLDK。 リ...

続きを見る

2023-04-24_現場確認@千葉市

2024/04/25 更新 平 泰博さんのブログ

平 泰博

現場確認:2024-04-24 各階の床板貼りが進んでいます。 床板はお薦めの杉材です。 2階勾配天井となる部分は、形がはっきり分かるようになりました。 シンプルな三角形の家型が美しいです。 ここから更に変化します! 断熱等級6|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶...

続きを見る

リビングにソファっている?②

2024/04/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日から、リビングのソファについて お話ししています。 リビングの中心的存在として 当たり前とあるソファ。 もちろん、寛げる場所として 有効に使ってる方は多いと思いますが。。 もしかしたら、ソファがなくてもいい? と思われて、なくている方もいます。 今日は、具体的な事例をご紹介しながら、 ソファがない暮らしを見てみましょう。 こちらをご覧ください。 ゆったりとしたリビングに素敵なラグ。 そして、そこに置かれているのは。...

続きを見る

リビングにソファっている?①

2024/04/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日までお話しした玄関手洗い。 まだまだニーズがあるようですね。 たかが手洗いなんですけど。。 何を大事にしながら、どう使っていくのか。 その辺と合わせて考えると、納得の手洗いを 実現することができると思いますよ。 さてさて。 今日からは、全く違うお話しです。 話のテーマは。。 ソファについてです。 おしゃれなソファを紹介してくれるの? なんて思ったかもしれません。 そういうお話しも、追々していけたらと 思いますが。。...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7049件中 421~440件を表示

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

快適に暮らせる上品な洋館ハウス

白で統一された洋風デザインの館。上品でエレガントな外観を実現しています。

閑静な高級住宅街の一角に立つ、洋風...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ