建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7068件中 2941~2960件を表示

前へ 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次へ

改修工事では「がらんどう」の時が大事!

2019/08/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

「がらんどう」です。(一枚目) 改修工事の場合は、解体工事が完了すると、 建物の裸が出てくる、こういったタイミングがあります。 完成したきれいな建物も好きなのですが、 スケルトンになった姿も迫力あって、好きです。 細かく間仕切りで区切られていたのですが、 解体されて、相当スッキリしました。 実は。 私が、現場に行った数時間前まで解体されてたそうです。 テナントということもあって、 ...

続きを見る

可愛いいお客様

2019/08/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

以前手がけたお客様からちょっとしたご相談。

続きを見る

断熱材って、やっぱり大事です!

2019/08/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ガリガリ。ガシャン。 そんなショットです(笑) 一枚目。 とある家づくりの敷地なんです。 今週初めから、解体工事が始まっていて、 昨日、その進行状況を確認してきました。 しっかり養生はしてあるものの、 解体の仕方は、結構荒っぽいかも。 とはいえ、優しく解体するというわけにも いかないので、いつもこんな感じです。。 解体するのは、重機で。 ただ、解体したモノは、手作業で分別していき...

続きを見る

小川、緑

2019/08/08 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

NHKドキュメント72時間でも取り上げられたらしい病院に行く途中の遊歩道。 造られた自然とはいえ心を穏やかにしてくれるこの緑道がとてもありがたかったです。 私は引っ越す前の古い方で生まれました。 うちの子もそっちの古い方で生まれました。 父はこっちの新しい方で他界しました。

続きを見る

住心地を良くするため造付けの収納を考える

2019/08/08 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

建築全体で家の住み心地を良くするためには効率的で使いやすい収納が欠かせません。 壁面収納は、建築本体工事費の中に組み込みやすいため予算の検討が容易です。 また、計画段階で収納プランを想定でき、実際に生活した時に、スッキリとした室内空間を確保できます。 こちらの壁面収納(ワードローブ)はアコーディオン式のドアで収納内部全体が見渡せる為、どこに何があるのか一目瞭然です。また、引出しをあえて無くすことで、収納時の作業ステップを簡単...

続きを見る

自然素材を使って家をつくるには?

2019/08/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 ナチュラルで和っぽい雰囲気ですよね。 以前、家づくりに関わらせていただいた、とある家です。 見た目の雰囲気そのままですが、こちらの家。 自然素材を意識して採用しています。 自然素材を使えば、すべてがいいというわけでもないんですが、 やはり、出来上がった家を体感してみると、 明らかに空気の質が違ったりします。 それを確信するに至る、とっても印象的なエピソードがあります。 こちらの家...

続きを見る

一緒に現場を見学するのはオススメ

2019/08/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの現場へ行ってきました。 毎週の定例打合せをしっかりと行った後、実は。。 お客様と待ち合わせだったんです! なんだ、そんなことかって?? いやいや。とんでもない。 実は、昨日、久しぶりに現場にご一緒したんですよね。 「久しぶり」というのは、珍しいんです。 2カ月ほど前に、奥様がご出産されたところで、 なかなか現場にご一緒できる状況ではなかったんです。 毎週定...

続きを見る

造り付けの洗面台もいろいろですよ!

2019/08/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

洗面台っていうと、どんなイメージを持っていますか? スペースも限られてることが多いので、 主要メーカーが出している、よくある洗面台を 思い浮かべる方が多いかもしれませんね。 でも。 せっかくの家づくりなので、他とは違う、 自分好みの洗面にしたくないですか? 一枚目はどうですか? カウンター面に、あしらっているのは、 女性に人気のあるモザイクタイル。 水栓(蛇口)をよくご覧いただ...

続きを見る

廻り縁って必要??

2019/08/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

とあるリノベーションのワンショットです。 (一枚目) どこを撮ってるか、わかりますか?? そう。 壁と天井の取り合うところです。 最近の家づくりでは、シンプルな感じが多いので、 この箇所には、何もなくて、スッキリしていることが 多くなりました。 この部材は、廻り縁といいます。 壁の仕上げが、壁紙でない場合は、 この部材があると便利なんです。 例えば。 漆喰仕上げの場合、廻り縁...

続きを見る

解体工事の時に注意することは?

2019/08/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりのため、取得予定の土地へ行ってきました。 こちらの土地。 ご契約は完了しているのですが、売主さんの引っ越しが完了してから、 決済(取得)することになっています。 土地の売買の交渉の中で、既存を解体して、 更地で渡してもらうことを確約していました。 先日、引っ越しが完了して、まもなく解体に着手する ということで、昨日その立会に行ってきたんですよね。 解体は費用が先方もちなの...

続きを見る

上棟時に棟梁からいただきました。

2019/08/03 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

上棟式(じょうとうしき)とは、工事が棟上げ(むねあげ)まで終了したところで執り行う行事で、棟上げ、建前(たてまえ)ともいいます。 上棟時の儀式は、地域や工務店、大工の棟梁の考え方によっても違うようです。            こちらの品は建築中に天井裏など見えない場所に設置され、工事の安全や建物の守護を願うために棟梁が用意してくださったものです。 今回の事務所増築工事では、いつもお世話になっている職人さん方なので安心して仕事を...

続きを見る

カウンターに使う素材って?

2019/08/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

iいろんな柄が並んでます。 こちらは、アイカ工業というメーカーのショールーム。 昨日、久しぶりに行ってきました。 といっても、遊びにというわけではありません(笑) こちらのメーカーで取り扱いのある建材って いろいろあるんですが、その中でも有名なひとつに 化粧板があります。 例えば。 どこかの飲食店に行ったとして、 テーブルに腰かけて、注文します。 そのテーブル。 木目で、肌...

続きを見る

弊社事務所増築工事上棟

2019/08/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

昨日弊社事務所増築工事の上棟が行われました。 気温30度超えの厳しい暑さの中、大工さんたちが大勢で木材を組み上げて行く姿を見、建築設計に携わるものとして、改めて感謝の念をいだきました。 この場を借りて御礼申し上げます。

続きを見る

涼しい中で解体工事?!

2019/08/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

床に座り込んで、打ち合わせ。(一枚目) といっても、お客様とではありません。 工事関係者と現場で打ち合わせだったんです。 実は、とある改修工事で、昨日から解体がスタート ということで、現場を確認しつつ、監督と打ち合わせという流れでした。 ビルの一室で、空調へ風通しのない状況で解体。。 ということで、汗をだくだくかいても大丈夫なように準備して 乗り込みました。 でも。 エレベーターを降りたら...

続きを見る

その道のプロに相談する。大事にしてます

2019/08/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家づくりの現場です。 何だか毎日現場に行ってるみたいですね(笑) (実際そうなってますが。。) こちらは、狭小敷地に建つ3階建ての家です。 雨仕舞が完了しているので、 この時期多い雨でも、心配はありません。 狭小ながらも、丘の上に立っていることから、 窓を開ければ風通しはよいのです。 ただし。 昨日は、気温が30℃を超えていることあって、 通り抜けち風は、熱風に近...

続きを見る

現場のチェックからエレガントな家具の視察

2019/07/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 とある家づくりの現場のワンショットです。 なんだぁ。階段かぁ。 なんて思ったかもしれません! 実は。 楽しみにしていた階段が、やっと工事されたんですよね。 そんな気持ちが写真から伝わりましたか?(笑) この階段って、よく見ていただくとわかりますが、 スケスケですよね。 両側の壁に踏板を固定していて、 板が浮いたようなイメージになる予定です。 この階段のデザイン。 お客...

続きを見る

宝塚市の住宅/完成見学会

2019/07/30 更新 片岡英和さんのブログ

片岡英和

 この度、宝塚市にて設計・監理させて頂きました高気密・高断熱仕様の住宅が竣工しました。  クライアントのご好意により、8/10(土)、8/11(日)両日共10:00〜17:00で内覧会を開催させて頂く運びとなりましたのでご案内致します。  高気密・高断熱住宅にご興味のある方、お近くにお越しのご予定のある方々、お気楽にお立ち寄り下さいませ。

続きを見る

新しい仕事にいい刺激いただいています!

2019/07/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とあるクリニックの打ち合わせへ。 クリニック?? 住宅じゃないの?? ナイトウタカシを知る人は、そんな風に思ったかも(笑) 関わらせていただく99%は、基本的に家づくりです! なので、そう思っていただいた方は正解です(笑) とてもご縁のある、お世話になっている方からのご依頼 ということもあって、関わらせていただいております。 昨日のテーマは、インテリアデザインの方向性を ...

続きを見る

模型でご説明

2019/07/29 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

設計時の僕らは、できるだけスケッチパースを描き、 多くの模型を作っている。 設計内容を、僕らが確認するためでもあるが、 主に建主さんとそれを共有するためである。 実物のない机上では、空間の感じやスケール感を 図面だけでは伝えるのはな難しいこともある だから模型やスケッチは大切だと思っている。 「こうしませんか?」と提案し それは「こんな感じです」と説明する。 そこをスタートラインにして 「どうですか?」という設計がスタートする。...

続きを見る

本井建築研究所 別棟事務所増築工事中

2019/07/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

神奈川県綾瀬市にある 本井建築研究所の事務所を増築中です。 基礎工事が完了し螺旋階段を設置しました! 弊社(本井建築研究所)別棟増築工事、基礎工事が完成しました。本日は螺旋階段の設置作業を行いました。職人との技術的な打合せの中で、溶接時の熱による歪(ひずみ)を回避するため、蹴込板に隙間を設けたいという提案がありました。逆転の発想で、その隙間をスリット状にして階段室の上下階にライン状の光の零れる照明器具のような螺旋階段をイメージ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7068件中 2941~2960件を表示

前へ 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ