建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7068件中 2881~2900件を表示

前へ 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 次へ

横ラインでシルバーのガルバ。いい雰囲気!

2019/09/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目は、とある家づくりの現場。 ついに。 外壁が張り終わっておりました! シルバーの横ラインは、 ガルバニウム鋼板の外壁なんですよね。 ガルバニウム鋼板の外壁というと、 縦のラインを想像する人が多いのですが、 こういった、横ラインのタイプもあったりします。 こちらには、横ラインがいいのではと思い、 ご提案して、採用されたんです。 それと。 このところ、ブラックやチャコールグレー...

続きを見る

螺旋階段をつける

2019/09/18 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

基礎工事が完了し螺旋階段を設置した時の写真です。 弊社(本井建築研究所)別棟増築工事の様子です。職人との技術的な打合せの中で、溶接時の熱による歪(ひずみ)を回避するため、蹴込板に隙間を設けたいという提案がありました。逆転の発想で、その隙間をスリット状にして階段室の上下階にライン状の光の零れる照明器具のような螺旋階段をイメージして計画してみました。 モノをつくり出す過程では、コミュニケーションの中で様々な科学反応がおきます。スト...

続きを見る

現場を一緒に見学へ!

2019/09/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの現場へ。 お客様と2週間ぶりに、現場で待ち合わせして、 進行状況を一緒に確認させていただきました。 内装仕上げがずいぶんと進んでは来ていたのですが、 一部大工さんの工事が残っていました。 先週から大工さんが戻ってくる予定だったのですが、 別の現場が少し長引いているとのことで、 あまり大きく現場は変化していません。 と思っておりましたが。。 照明器具がとりついてい...

続きを見る

家づくりのお手伝い

2019/09/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

先日、恒例の住まいの無料相談会を開催しました。 遠路お越しいただいた方ご苦労様でした。 時間の少ない中でしたが、お話できてよかったです。 今後の住まいづくりのお役に立ったでしょうか。 毎回思うのですが、 心配事や質問の多くは取り越し苦労な事が多いです。 経験からいうと、大概のことはなんとかなります。 僕ら専門家を生かしながら、進んでください。 皆さんの家づくりのお手伝いをさせてください。 次回開催は10月後半の予定です。 ...

続きを見る

【シックハウスケアの住宅】-2

2019/09/17 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【シックハウスケアの住宅】の続編です。 3.  風が通る家をつくる  シックハウス対策の基本は二つ、一つは「汚染された空気の排出」もう一つは「汚染源を減らすこと」です。第1の「汚染された空気の排出」のために有効なのが通風と換気です。  通風は、敷地に固有の風向きを調べ、効果的に窓をあけることが大切です。原則として1部屋で2方向に窓を開ける必要があります。生活上も時々窓を開けることが大切です。一方、花粉症などで窓を開けられない人は...

続きを見る

そのデザイン。ほんとに好きですか?

2019/09/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、お会いした方から、こんな風に聞かれました。 「ナイトウさんは、どんなデザインをされるんですか?」 それに対して、 こんな答え方をさせていただきました。 「お客様のらしさをカタチにしています」 これを聞いた方は。。 「??!?」 不思議な顔をされました。 「得意なデザインはあるんですか?」 「お客様のらしさをカタチにすることが得意です」 (笑) 何だか...

続きを見る

設計のスタートってどんな感じ?

2019/09/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ連日、同じようなショットですが(笑) 昨日も、とある家づくりの打ち合わせがありました。 その時の写真です。 こちらのお客様。 先だって、ヒアリング、そしてご提案を差し上げていて、 先日、家づくりをご一緒していただけるといっていただきました。 ということで。 本日、家づくりをスタートすべく、 設計監理委託契約を締結していただきました! 一級建築士の免許を提示しながら、 いつからい...

続きを見る

こだわりを残して予算調整完了!

2019/09/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか、よく見るようなアングルですが(笑) 昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 写真はその時のショットです。 こちらの家づくり。 これまで打ち合わせして進めて、まとめてきた基本設計を もとに、見積もりを算出して、提示。 それについて、減額案を含む、私からの問いかけをしていたところ。 どんな問いかけって? 「この家づくりで、本当に実現したいことって何ですか?」 で...

続きを見る

法規制を逆手にとってプラスへ!

2019/09/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりのため、お客様と打ち合わせでした。 測量の関係で、すこし間が空いていたので、 図面を見ながら、当時の気持ちを想い起こしたり(笑) 本格的に家づくりがスタートになりました。 こちらの家の敷地。 第一種低層住居専用地域という、一番規制の厳しいエリアで、 道路が狭かったり、高度地区規制があったり、すごいんです。 簡単に言うと、規制を厳しくすることでと、 背の高い建物を建てること...

続きを見る

白金のアール・デコ建築

2019/09/14 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

東京・白金台にアール・デコの真っ白な 居館があるのご存知ですか? 「旧朝香宮邸」の東京都庭園美術館です。 建築そのものを美術・工芸品として楽しむ美術館で、 宮家の財の凄さを認識することができます。 ラパンと宮内庁の手によるアール・デコの居館には、 ブランショやラリックがてんこ盛りで並んでいます。 いやー、すごい。 実は随分前から、改修工事に入っていました。 昨春に全館リニューアルオープンをしたのですが、 白金台による次いでなく、...

続きを見る

内装仕上げに自然素材は体に優しい!

2019/09/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせでした。 雑談をしたのち、 打ち合わせが始まったら、ご主人から、 「駐車場を2台分屋根をかけて、シャッターを付けたいんです」 とのこと。 もちろん、私はOKなんですが、面白かったのは、 奥さまは、初めて聞く話だそうでした(笑) 「聞いてないよぉ」と言いながらも、 内容を理解されて、受け入れている姿を拝見して、 お互いを信頼しているご夫婦なんだなって思いました...

続きを見る

狭小・変形敷地はお手の物!

2019/09/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

チラッと見えてる白い家。(一枚目) 現在工事が進んでいる、狭小敷地に建つ家の一つです。 ずいぶんと工事が進んできました。 昨日、現場打ち合わせだったのですが、 その際に、たまたま外観が登場していたので 撮影してみました。 四角いハコ型のモダンなデザイン。 窓は、見た目のデザインで決めたように見えますが。。 実は、内部の間取りに合わせてるんです。 狭小の家ゆえに、光の取り入れ方がとても大事。...

続きを見る

【シックハウスケアの住宅】-1

2019/09/11 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

これまでマスメイディアで書かせて頂いた原稿を、順次HPにUPすることにしました。 プライム ホームページ http://www.prime-arc.com/profile/profile.html 左下の【家づくり 大切なこと】をクリック下さい。 こちらのコラムにも合わせてアップします。 まずは、 【シックハウスケアの住宅】  (原稿が長いので、段落毎にアップします。)   社会問題ともなった「シックハウス症候群」。その原因...

続きを見る

お客様らしさが溢れる家へ!

2019/09/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの現場へ行ってきました。 一週間に一度の定例打合せですね。 私は、現場をとても大事にしているので、 週に一度は足を運ぶようにしています。 打ち合わせはおよそ2時間ほど。 結構しっかりとすり合わせをしたりします。 普通でもそれくらいの頻度で現場いくんでしょう?と思われた方。 実際、現場監督ではなく、設計者(工事監理者)が そこまで行くって、なかなかないのかもしれませんよ。 だっ...

続きを見る

表情豊かな内装仕上げって?

2019/09/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。黒と白でインパクト大きすぎますが。。 こちらは、内装の壁に使う素材です。 よく見ていただくとわかりますが、表面が、三次元加工されていて ユニークな表情を見せてくれます。 特に。 写真もそうなのですが、上からの光(間接照明)があると、 凹凸に陰影ができて、とても豊かな表情に。 凹凸には、いくつか種類があるので、 お好みで選べますよ。 それと、たまたま黒と白ですが、木目なども選べるのが...

続きを見る

(仮称)二子PROJECT 現場レポート

2019/09/09 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

構造設計の方と、地盤改良の現場打ちの立ち合いを行いました。 地盤調査がボーリング標準貫入試験で、現場一か所のみの調査だったので、 地盤調査時と、施工時で土質が同じかの確認をしていきます。 地盤調査結果によって幸い地盤はよかったのですが、RCの建物なので荷重が重く、杭を133本も現場で施工します。 杭の位置、機材、コンクリートの比重など、設計と相違ないか確認しました。

続きを見る

公園前の家が紹介されています。

2019/09/09 更新 角倉 剛さんのブログ

角倉 剛

ヘーベルハウスとマガジンハウスが運営するweb magazine 100%LIFEにて、公園前の家が紹介されています。 よろしければご覧ください。 https://100life.jp/architecture/40747/

続きを見る

展開図を基にした打ち合わせしてますか?

2019/09/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせに行ってきました。 こちらの家づくり。 ちょうど、基本設計というプロセスが完了しところ。 基本設計って何?? と思われる方もいると思うので、少し説明します。 設計のプロセスは、大きく、基本設計と実施設計があります。 基本設計は名前の通り、家の基本的なことを決めていくプロセス。 建物の性能や間取り、窓やドア、キッチン等設備の仕様を 決めていきます。 実施...

続きを見る

うれしいお便り

2019/09/08 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

八月の終わりに、数年前設計させていただいたお家のお父さんからはがきが届きました。 お父さんは元学校の先生で、美術を教えていらした方なのですが お父さんの好きなイタリアの画家、ジョルジョ・モランディの風景画。 はがきには、自分たちの家にはこういう絵が似合うと思うと書いてありました。 ジョルジョ・モランディ(1890-1965)はイタリアのボローニャで一生独身を通して生きた画家です。 やはり独身を通した3人の妹たちと暮らして...

続きを見る

上品なシーリングライトって?

2019/09/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。ご覧になって、どう感じますか? 折り紙のように重なったヒダが創り出す陰影が とってもきれいです。 部分を見ると、折り紙みたいで、とがってるのですが、 全体でみると、柔らかい曲線を描いているので、 女性らしく、エレガントで、上品です。 実はこちら。 少し前に竣工した、マンションのリノベーションで 採用していただいた、シーリングライトなんです。 シーリングライト? そうですよ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7068件中 2881~2900件を表示

前へ 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ