建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
鳥取の家 オウチ2 玄関を開けるとまた外です
2011/07/19 更新 石川淳さんのブログ

玄関ドアを開けたところです。 ドアの中はまた「外」になっていて、墨モルタルで仕上げられた外階段を上ってゆきます。 いわば玄関ドアは門扉のような扱いなのです。 ドアノブは内開きの時によく使うユニオン製のものです。
生きてます。
2011/07/17 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

生きている孔雀です。剥製ではありません。 何故このような派手なお姿になられたのか・・・。 世界は未知だらけ。
鳥取の家 オウチ2 木製ルーバー
2011/07/14 更新 石川淳さんのブログ

鳥取の家、オウチ2の南側の外観です。 縦貼りの面格子で、1階物干しと2階のベランダを覆っています。 プライバシーの確保と、1階の防犯性を高める役目があります。
「Oさんの家」リノベーション大作戦-3
2011/07/13 更新 有島忠男さんのブログ

梅雨が明けたら これでもかって感じで 暑い日が続きますね みなさん、熱中症にご注意ください 私は毎日、アクエリにアイスコーヒー 麦茶をガブガブ飲んで 水分補給しながら頑張ってます ★ ところで「Oさんの家」のリノベーション工事 補強の柱と筋交いを入れる工事も あらかた終わり 先日からアルミサッシの取り付けと 外壁工事が始まったんで 今日は現場で大工さんと打ち合わせ 気になる所に補強のお願い 大工さんも...
鳥取の家 オウチ2 2階アクセスで前庭
2011/07/13 更新 石川淳さんのブログ

ファサードの正方形の開口の中は「前庭」になって、小さな外部空間が家の2階にあるように計画されています。 ここからは道路の反対側の緑の丘が目にはいるように考えました。
うなぎダクト
2011/07/12 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

ウナギ屋に違いない! と思ったら焼鳥屋でした。
鳥取の家 オウチ2 子供が似合う切妻屋根
2011/07/11 更新 石川淳さんのブログ

この形のいいところはなんと言っても威張りすぎていないことだと思います。 外観をデザインするときは、少しユーモアを感じるてもらえるとうにしたいと考えています。 近所のお子さんの注目度が高いとか・・・
「公園前の家」3ヶ月点検
2011/07/10 更新 有島忠男さんのブログ

「公園前の家」の3ヶ月点検へ 大きな不具合もなく 格子戸の調整をやって完了です 完成して3ヶ月ちょっと 土手に植えた山法師(やまぼうし)や クローバーもしっかり繁って いい感じになってきました
メタボ家電
2011/07/09 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

家電の巨大化には頭を悩ませられる。 ついに冷蔵庫。これまで奥行き630ぐらいで事足りていたのが 700ぐらいが標準的になりつつある。 せっかくコンパクト化を獲得したのに、何故その隙間を埋めるように、 というか更に大きい製品を出すのか? コンパクトにすることで豊かなライフスタイルを獲得する、 という提案力が欲しい。
さわってごらん、ウールだよ
2011/07/08 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

3年前、自宅兼アトリエの2階があまりに暑かったので、屋根裏に羊毛の断熱材を入れました。 もともと古い家屋なので屋根に断熱が無く以前は夏になるとエアコンをつけても 暑くていられないぐらいでしたが、今はかなり改善されました。
ナマコ壁の民家
2011/07/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

伊豆の松崎で兄が暮らしています。 ナマコ壁のある古民家です。 築何年かは定かでは無いのですが、少なくとも築88年以上なのは間違い無いです。 押入れの無いプランなので結構古いでしょうね。 里山と寄り添うようにそこにある、そんなたたずまいです。
鳥取の家 オウチ2 です
2011/07/06 更新 石川淳さんのブログ

今日からは鳥取県で竣工した住宅を紹介します. 作品タイトルは「オウチ2」で、切り妻屋根の単純な外観をもった木造2階建ての住宅です. 家族構成はご夫婦とお子さん3人. 私の作った住宅を雑誌でご覧になり気に入っていただいたとの事で、設計依頼のメールを頂きました.
除染も兼ねて
2011/07/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

ちょっと前までのアトリエの庭は 緑も生い茂り、なかなかいい案配でしたが、 放射能の除染のため草刈りをかなり大々的にしたこともあり、 現在はこの写真よりちょっと寂しい感じですが、 本格的な夏を前に手入れは必要なのでまあ良しとしましょうか。
中庭のある小住宅・外観夜景
2011/07/04 更新 石川淳さんのブログ

外観の夜景写真です.玄関周りの窓の様子が分かりやすいと思います.木のルーバーから光りが漏れています. 先日この住宅へ雑誌撮影立会のためお邪魔してきました.少しずつ家具を買いそろえて,実に気持ちよく住んでいただいています.
ミエカクレする空間
2011/07/02 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

障子の小窓を開けると向こう側にも障子の小窓が・・・ 部屋の向こうに部屋がある感じ、見え隠れする感じが 家族同士の適度な距離感を保ってくれます。 ASさんの家。
中庭のある小住宅・2階リビングから中庭を見る
2011/07/02 更新 石川淳さんのブログ

左の開口が中庭に開く窓ですが,高さは2.4mほど.そんなに高い窓ではありませんが,勾配天井のなかにあって,より高く感じられます.既製品の窓の製作最大寸法にしてあります.午前の光が天窓から階段に下りています.この光が1階まで届くのです.
ひょう!ひょう!ひょう!
2011/07/01 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

カミナリ→夕立→嵐→ひょう! ガラスが割れたり、屋根に穴があくんじゃないかと思うぐらい激しかったです。 記念に冷凍庫へ。
築10年の家オープンハウスします
2011/07/01 更新 金子 由里子さんのブログ

新築がきれいで、いいのは当たり前! その良かった住宅が、どのように熟成しているかを見ていただこうかと、 築10年の家のオ-プンハウスをしようと思います。 *完全予約制です。 日時:7月24日~27日 午後13:00~16:00の間で、 お一組1時間で見学時間を お取りします。 場所:東京都(詳細は、ご予約された方にお知らせします) お名前、住所、人数(大人と子供の各人数)、連絡先を お書き添えのうえ、 予約は、こちら...
中庭のある小住宅・中庭から空
2011/07/01 更新 石川淳さんのブログ

書斎コーナーへはこのブリッジを渡っていきます.左は和室右は階段. 天井には専用ともいえる天窓があります.施主のご主人はグラフィックデザイナーです.ここにパソコンを据えて,持ち帰り仕事をさばいています.休日に仕事をこなしつつ気分転換の時など,下の和室が昼寝に最適だとか.
夏の香りがしました
2011/06/30 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

夕立のあのなんともいえない匂い。 もう夏ですね。 我が家の庭のブルーベリー。