建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
2月|設計相談会のお知らせ
2024/01/31 更新 平 泰博さんのブログ

-設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・02/10(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・02/24(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・別日で日時を設定(ご希望日時をコメント欄へご記入ください) ※3月以降の日程は現在調整中です。 ▶所要時間:1~2時間程度 ▶費用:無料 ▶会場:弊所千葉事務所 又は...
外構のお話し(砂利とか砕石)⑥
2024/01/31 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、人工芝についてお話ししました。 最近の人工芝。 見た目や質感がよくなったので、 庭全面に採用される方もいます。 見た目だけではなくて、 ある程度の雑草対策になるし、 すごくいい仕上げなのですが。。 いくつか注意点があるので、 それを踏まえて採用くださいね。 そんなお話しでした。 今日は、雑草対策つながりで、 床仕上げとして、砂利とか砕石のお話しです。 さて。 突然ですけど、舗装されていない貸し駐車場。 床の仕上...
外構のお話し(人工芝)⑤
2024/01/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、床仕上げを土のままにすると 雑草が大変なので、グラウンドカバーが いいかもしれないですよ。 その中でも、よく話題になる天然芝。 すごく魅力的なイメージなんですけど、 採用するには、いくつか注意点がありますよ。 そんなお話しでした。 今日は、その続きで、別の床仕上げについて お話ししていきます。 「天然」芝をご紹介したということは。。 そう。 「人工」芝のお話ししていきましょう。 みなさん。突然ですけど。。 人工芝...
外構のお話し(グラウンドカバー)④
2024/01/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、外構の床を土にしたら。。 雑草との格闘があって、大変ですよ。 って、お客様の経験談を交えて、 ご紹介しました。 雑草って、すごく手ごわいので、 草刈りがあまり好きではない方は、 事前にしっかり考えておきましょう。 では。 他にどんな仕上げができるのか。 その辺を順次お話ししていきますね。 まず最初は。 自然な風合いは残したい。 雑草も多少は、何とかします! という方であれば。。 雑草が生えてきそうな土部分に、 意...
BS朝日で建物探訪4日放送
2024/01/29 更新 石川淳さんのブログ

27日(土曜日)早朝に渡辺篤史の建もの探訪にて当事務所設計のOUCHI-49ミニマルデザインの家が放送されました。 BS朝日で2月4日(日曜)の朝8時30分から再放送されます。 是非ごらんください。
外構のお話し(床の仕上げ1)②
2024/01/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日から、外構のお話ししています。 まずは、外観と外構の違いについて。 ご存じの方には当たり前かもしれませんが、 知らない方もいらっしゃるので、 違いをお話しさせてもらいました。 今日からは、外構について具体的に いろいろとお話ししていきますね。 まず、最初は。 床面の仕上げについてお話ししていきます。 さて。 外構の床仕上げっていうと、 みなさん、どんな素材を思い出しますか? というか。 意識してみていないと、気が...
外構のお話し(外観と外構)①
2024/01/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日までは、「美しい」家をつくりたい! そんな思いを持つご夫婦のお話しでした。 「美しさ」って、人から決められるものでなく 自分らしい感性で、選ぶことだと思います。 ご自身の「好き!」という感性というか、 直観を信じて、それに共感してくれる人と 家づくりできたら、いいと思いますよ。 そんなお話しでした。 この話題。実は、とても意味が深いので、 またの機会で、お話しできたらいいなと 思っています。 さて。 今日からは、新しい...
地盤改良工事
2024/01/26 更新 本井公浩さんのブログ

茅ヶ崎市S邸新築工事 [地盤改良工事] 弊社にて建築設計及び建築本体工事を手掛けております、茅ヶ崎市S邸新築工事 地盤改良工事を実施しました。地盤調査データを基に、湿式柱状改良工法を選定しました。 改良体径500mm 長さ4.0M 固化剤添加量 300kg/㎥とし計33本を施工しました。供試体サンプリングによる圧縮試験も実施しております。 安全第一で進めております! 湿式柱状改良工法とは、軟弱地盤中にセメント系固化材をスラリー...
カッコいいデザインできますか?④
2024/01/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

とある工務店に頼む気満々の奥様を なんとか一旦落ち着けたい。 そんなご主人からのご相談に対して、 OB見学会→場所を移動して面談までいきつきます。 それまで、ほとんどお話ししなかった奥様から、 突然こんな問いかけ。 「美しいデザインできるんですか?」 それに対して 「奥様のおっしゃる美しさって、どんなところに感じますか?」 と問いかけした。 そこまでお話ししましたよね。 今日は、その続きです。 奥様が、ついにお話しを始...
明日 建もの探訪で放送
2024/01/26 更新 石川淳さんのブログ

今日も早くも金曜日。 さて、明日27日の早朝4時25分からテレビ朝日の「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-49が放送されます。 BS朝日では2月4日(日曜)の8時30分から放送です。 是非ごらんください。
内外施工進捗(ZEH水準省エネ住宅・木造
2024/01/25 更新 本井公浩さんのブログ

厚木市I邸新築工事 [内外施工進捗(ZEH水準省エネ住宅・木造耐火建築物)] 弊社にて建築設計及び建築本体工事を手掛けております、厚木市I邸新築工事(木造2階建中庭型住宅)内外装ともに工事が進んでまいりました。I邸は「断熱等性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」ZEH水準省エネ住宅として設計させていただいております。(今後しばらく住宅ローン減税対策として、この仕様が多くなると思います)また今回は防火地域の木造建築物ということ...
カッコいいデザインできますか?③
2024/01/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

年末にお会いしたご夫婦のお話し。 お気に入りの工務店から 素敵な提案をしてもらった奥様。 奥様は依頼する気満々! その一方で、ご主人はとても冷静に考えて、 その工務店に代わるパートナーを探します。 いろいろ探した結果。。 設計事務所として、弊社へ問い合わせを いただいたんです。 そこまでお話ししましたよね。 今日は、その続きです。 ご主人とメールで何度かやり取りする中で、 おおよその状況が見えてきました。 ご主人の...
カッコいいデザインできますか?②
2024/01/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日から、年末にお会いした とあるご夫婦のお話しです。 カッコいい家にしたいということで、 美しさを売りにする工務店へ訪問。 その際、おしゃれな社長から 美しさについて説明をいろいろ聞きます。 抽象的ではなく、具体的に。 どんなこだわりだったのか。。 そのお話しからスタートです。 その一つとして印象的だった内容は、 軒先についてです。 その工務店は、軒のあるデザインが多いのですが その軒先の見せ方で、外観の見え方が違...
カッコいいデザインできますか?①
2024/01/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日まで、造作家具の話が続いていました。 興味を持っている方多いみたいですね。 素材や種類、アイデアなんかをお話ししたので、 これから造作家具を考えようとしている方の 参考になればいいなと思います。 今日は、少し気分を変えたお話しです。 昨年末にお会いしたご夫婦との面談の一部を ご紹介したいと思います。 (掲載については、御本人にも了解済です) このご夫婦。 土地探しから家づくりを考えています。 手始めに。 住宅展示場...
1月・2月|設計相談会のお知らせ
2024/01/22 更新 平 泰博さんのブログ

-設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・01/27(土)11:00~/14:00~ ・02/10(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・02/24(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・別日で日時を設定(ご希望日時をコメント欄へご記入ください) ※3月以降の日程は現在調整中です。 ▶所要時間:1~2時間程度 ...
造り付けの家具ってどう?⑪(減額について
2024/01/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、造り付けの家具をつくるため、 どんな減額方法があるのかについて いくつかご紹介しました。 大工さんの工事にする。 家具屋で買ってきて取り付ける。 そんなお話しでしたよね。 ちなみに。 一点補足しておきたいことがあります。 実は、いろいろ調べたりしていただくと、 家具工事を大工工事にすることで、 減額になりますよ!って内容を よく見かけるのですが。。。 造作家具を大工さんが造る という意味ではないので、ご注意くださ...
造り付けの家具ってどう?⑩(減額の話2)
2024/01/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

造り付けの家具ということで、 ついに10話目となりました。 それだけ、いろいろ情報がある ということですね。 昨日は、造作家具を減額する方法として 素材を変えていくお話しをしました。 シンプルですが。 当初の想定しだいではあるものの 結構な減額になったりするので、 検討の余地はあると思います。 今日はその続きで。 素材の変更ではない他の方法について お話ししていきたいと思います。 素材の次は形ですよね。 例えばなんです...
造り付けの家具ってどう?⑨(減額するには
2024/01/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、家具に使う金物をいくつか ご紹介しました。 ほんと。いろんな金物あるんですよ。 あれもこれも紹介していくと、 すごい長編になりそうなので(笑) この辺にしておきましょう。 ほんとにご興味ある方は。 ぜひスガツネ工業のサイトを見たり、 ショールームに行ってみると面白いですよ。 特に。 ショールームに行くと、私でも いろいろ発見あるくらいですから。 全国にあるはずなので、チェックしてください。 さて。 今日のお話し...
渡辺篤史の建もの探訪で来週放送
2024/01/20 更新 石川淳さんのブログ

今日はおしらせ。 来週の土曜日1月27日の早朝4時25分にテレビ朝日にて「渡辺篤史の建もの探訪」で当事務所設計の住宅が放送されます。 写真は毎度おなじみ渡辺さんが訪問する部分の撮影風景です。 来週土曜日、朝早ですが是非ごらんください。
造り付けの家具ってどう?⑧(便利な金物!
2024/01/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、家具に使う金物の一部を ご紹介しましたよね。 ほんと。 とんでもない種類の金物があるので、 私でも、すべては掌握していません(笑) でも。大丈夫。 メーカーの方は、ほぼ把握してるので、 どんなことをしたいか伝えると教えてくれます。 家具の金物の話ですが。 もう少しだけ、お話ししようと思います。 最初は。 家具につかう金物で、見えるものについて。 家具の引き出しとか、扉とかには、 開閉のため、ハンドルとか取手がつい...