建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7066件中 5761~5780件を表示

前へ 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 次へ

【人の絆を育む家】-4

2014/11/13 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【人の絆を育む家】の続編です。 4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室は一人でいるための必要十分な場所と割り切り...

続きを見る

高品質でローコスト設計がなぜ可能か?

2014/11/13 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

建設物価が上昇している現在、コストコントロールに悩まされていませんか。 RC・・・80万/坪 鉄骨・・・70万/坪が常識になってきております。 では、木造は・・・ まだまだ大丈夫です。 フラット35仕様でも、45万/坪~50万/坪で、タイミングが合えば、なんとななります。 お問い合わせ:katase@maxnet-g/co/jp 土地探し:http://www.maxnet-g.co.jp/associates/associat...

続きを見る

愛犬と暮らす森の家01

2014/11/12 更新 近藤剛さんのブログ

近藤剛

伊豆高原の「愛犬と暮らす森の家」の竣工写真が出来上がってきました。 建築主さんは東京から伊豆高原への移住です。 一人暮らしなので規模は小さくていいので 愛犬のスプリンガーと快適に暮らしたいとの要望でした。 たった17.5坪しかない平屋建ての小さな住宅ですが 内覧会ではとても広く感じるとのお声をたくさん頂きました。 少しずつアップしていきたいと思っていますので これから家を作ろうと思っている方の参考になれば幸いです^^

続きを見る

Aさんの家マンションリノベin千葉県浦安

2014/11/12 更新 星名岳志 星名貴子さんのブログ

星名岳志 星名貴子

千葉県浦安市でマンションのリノベーション工事が始まりました! ブログでご紹介していますので是非ご覧ください。 ギャラリーのようなAさんの家のマンションリノベ →http://www.hands-a-design.jp/blog/2345.html Aさんの家工事経過 →http://www.hands-a-design.jp/blog/2354.html

続きを見る

【人の絆を育む家】-3

2014/11/11 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【人の絆を育む家】の続編です。 3. 個を守る空間のあり方  まず、個を守る空間について考えてみましょう。一般に寝室や子供室といった個室では、扉で仕切れば他の部屋と遮断されるので、しっかりと自分の世界を守ることができます。しかし住宅はホテルの客室のように扉の外が見ず知らずの他人というわけではありません。他の家族と適切な距離が保たれ、個の世界が守られていると感じられればいいので、視線や音の完璧な遮断は必須ではありません。場合によっ...

続きを見る

【人の絆を育む家】-2

2014/11/10 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

【人の絆を育む家】の続編です。 ■人と人とのいい関係とは  それでは、どうしたら家族の絆は深まるのでしょうか。家族が皆いつも同じ一つの空間で過ごしていれば、それだけで絆は自ずと育まれるのでしょうか。それで十分だと感じる方もいるでしょうが、家族といえども自分自身の世界はしっかり守りたいと感じる方もいることでしょう。ここで大切なことは一人一人が独立した人格をもった人間であるということです。人は自らの世界が冒されそうになると、本能的に...

続きを見る

住宅内の段差

2014/11/09 更新 松尾和昭さんのブログ

松尾和昭

今やバリアフリーが常識的な設計スタンスとなった様相を呈していますが、このバリアフリーを一括りでわかりやすくすると建物の内外における段差解消をすることで、高齢者や身体不自由者、お腹が大きくなって足元が危ない妊婦さんにとって安全な環境を作り出そうという事が狙い。  さてそこで住宅の話に絞りますと、そもそも日本の住宅では日本人の生活に切っても切れないのが、住宅内では靴をぬぐということ。これはベッドで寝る時以外は靴を脱がない...

続きを見る

【人の絆を育む家】-1

2014/11/06 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

これまでマスメイディアで書かせて頂いた原稿を、順次HPにUPすることにしました。 プライム ホームページ http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/profile/profile.html 左下の【家づくり 大切なこと】をクリック下さい。 こちらのコラムにも合わせてアップします。 まずは、 【人の絆を育む家】 (初出 住宅新報2012年3月6日号)  (原稿が長いので、段落毎にアップします。...

続きを見る

家に帰りたくなる灯りはいかが?

2014/11/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

玄関照明と下見板張りの壁

続きを見る

庭のトマト

2014/11/06 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

11月になっても、まだ庭のトマトが採れます。

続きを見る

土地探しー新宿狭小地・格安

2014/11/06 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

新宿で、狭小地ですが、格安物件を発見しました! 賃貸併用住宅には、最高です! 3駅利用ができて、全て10分以内。 延べ面積70坪以上建築可能です。 問い合わせ:katase@maxnet-g.co.jp 土地探し:http://www.maxnet-g.co.jp/associates/associates.html

続きを見る

黒いアイランドキッチンその2

2014/11/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

アイランドキッチンのカウンター側、 足元の背板は構造用合板仕上げ。 キッチン本体側はIKEAの家具も一部組み込んでいます。 食洗器も内蔵。

続きを見る

黒いアイランドキッチン

2014/11/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

オウチーノがご縁で始まった木造三階建ての住宅のリフォーム、 葛飾区H邸の引渡が先日終わりました。 奥の黄色い壁の部屋は以前はキッチンでしたが、 中途半端な広さでコミュニケーションには不向きなので、納戸として再生。 そして以前リビングダイニングだった手前の青い壁の部屋に 思い切ってアイランドキッチンを据え置きました。 黒いキッチンはオリジナルデザイン。 施工は松下建設。

続きを見る

「木の家と暮らしの手仕事展」2014

2014/11/02 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

今年も 無垢の木と漆喰の「自然素材の家」Bois設計室に安曇野から 木工・陶器・硝子・ホームスパンの作品がやってきます。 あたたかく心地よい職人手作りの木の家に しっくりなじむ手仕事のものたち。 木の家を体感しながらどうぞごゆっくりとお過ごし下さい。 今回もBois設計室の家のオリジナル照明器具を製作して頂いている鉄の作家さん丸畑恵三さんにもご参加頂きます。Bois設計室の家づくりOBでもあるアロマテラピーサロン「UZUMAKI」...

続きを見る

スキップフロア 吹抜空間

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

秦野市K邸のスキップフロア吹抜空間です。 ENT+DK+L+BR、の4フロアがスキップでつながる空間構成です。 上部にはトップライトがあり光が射し込み隣接するリビングの吹抜と一体的に開放感を感じるという設計です。 階段が設置されると つながりがより見えてくると思います・・・完成が楽しみです。

続きを見る

高座郡寒川町M邸

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

寒川町のM邸 外壁モルタル下地の模様。 外壁はモルタル+吹付仕上となります。 いつも思うのですが・・このグレーの感じもいいでネ。 あくまでも下地塗りなのでクラックや撥水性ではNGですが・・・。 ファサードは2階LDKの勾配屋根をいかしたシャープなデザインとなります。 完成が楽しみです。

続きを見る

地盤調査

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

奈良県H邸の地盤調査立会いを行いました。 ボーリング+SS試験を実施。 RC+木造3階建(SE構法)で設計しています。 解体工事も完了して いよいよ というところです。 現場まで距離がありますが・・慣れてきました 気を引き締めて こちらも進めて参りたいと思います。

続きを見る

サッシ開口

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

K邸(2世帯住宅)のサッシ開口部施工の模様 マニアックですが、コーナーに柱を施工しない工法でサッシの開口部を計画しています。 小さな事ですが より開放的に景色の広がる窓のデザインで設計しています。 完成が楽しみです・・・。

続きを見る

断熱工法

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

高座郡寒川町M邸の工事が進んできました。 M邸は発砲ウレタンという断熱工法で施工しています。一般的には木造の断熱と言えばグラスウールなのですが、より断熱性と気密性を確保するため[発砲ウレタン]で施工しています。魔法瓶のように建物全体を包むような工法です・・。 何件かこの工法で施工していますが、試験結果による数値的なデーターより体感効果が高いように感じます。 お勧めの断熱工法です・・・。

続きを見る

鎌倉カフェ

2014/11/02 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

移動中の空き時間に鎌倉のスターバックスコーヒーに立ち寄りました。数年前鎌倉S邸の設計監理で良く前を通っていたのですが、初めて入りました。 この建物は数年前に神奈川建築コンクールで大賞を受賞した建築物・・旧家屋の庭スペースを再生しカフェにするという鎌倉らしい空間が素敵です。 弊社も来年は大賞をとりたいです・・ネ 竜安寺の石庭と同じように、藤棚や水面を眺めていると現在 過去 未来を妄想してしまいました・・・

続きを見る

建築家の新着ブログ 7066件中 5761~5780件を表示

前へ 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ