建築家・ナイトウタカシさんのブログ一覧
2021/04/04 更新


ウォルナットの色合い。 シックでかっこいいですね。 こちらのキッチンは、ウッドワンというメーカーのもの。 他主要メーカーでは、化粧されたシートが張られてることが 多いのですが、こちらは、突板という薄い本物の素材を 張り付けた仕上げなんです。 よく見ていただくと、各面材の表情が、どこも違ってますよね。 最近は、シート材も精巧にできてて、木目の表情だったり、 手触りまで、一般の方には、見分けがつ...
2021/04/03 更新

昨日、これから家づくりを考えているという奥様に お会いしてきました。 土地探しをされている中で、気になる土地に出会われたそうです。 駅からの距離であったり、周辺の環境だったり。 条件がよい。 ただ。 土地がそれなりの価格であること。 その土地で、どんな家が建つのかがわからないこと。 たしかに。 その辺がわからないと、その土地を購入していいのかって 判断しにくいですよね。 こうやって、土...
2021/04/02 更新


対面キッチンの奥。 背面収納の中にある壁って、リビングからよく見えます。 ついついキッチンに目が行ってしまいがちですが、 この背面の壁は、インテリアの印象を左右します。 せっかくの場所なので、全体とのバランスを見ながら、 自分の好きを取り入れてみてほしいです。 一枚目の事例は、インテリア全体のイメージは、 ミニマルなデザインで、スタイリッシュ。 キッチンは、先日、こちらでもご紹介しましたが、 ...
2021/04/01 更新


屋根が幾重にも重なっているようなカタチ。 モノトーンで統一されたスタイリッシュな外観デザイン。 実は、昨日、近くを通りかかったので、 ふらりと立ち寄ってみたのですが、10年ほど前に竣工した家。 当時、かなりユニークなデザインで、独特な存在感を 見せていましたが、それは、今でも健在でした。 黒いガルバの外壁なのですが、塗装の劣化はまだまだなくて、 色あせた感じは、まったくありませんでした。 最...
2021/03/31 更新



昨日、一枚目のすごい階段のある家を見学してきました。 日本の女優第一号として名を馳せた「川上貞奴」と 電力王と呼ばれた「福沢桃介」と建てたのが、この住宅になります。 現在は、文化のみち二葉館として、一般公開されていて、 入場料を払えば、だれでも入って見学することができます。 詳しくは、こちら。 文化のみちへようこそ | 文化のみち二葉館【旧川上貞奴邸】 www.futabakan.jp 大...
2021/03/30 更新

モノトーンなインテリアが印象的です。 ミニマルなデザインの家で採用したキッチンになります。 面材は、ブラックで、鏡面塗装仕上げ。 こちらの塗装は、ピアノ塗装といわれていて、 同じように、手間をかけて丁寧な工程で製作されます。 主要メーカーでも同じようにツヤのある面材はありますが。。 実は、全然違います。 よくあるキッチンのおおよそは、鏡面の化粧シートを張っています。 化粧シートは、清掃性がよ...
2021/03/29 更新

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 打ち合わせのメインテーマは、インテリア。 といっても、色合いではなくて、素材を決めていくプロセス。 とはいえ、ある程度のインテリアのイメージがないと なかなか決めていけませんよね。 こちらのお客様のお好みは、大正ロマンな感じなんです。 言葉で言っても、なかなか伝わらないので、 参考のイメージが一枚目になります。 正確には、もう少し違っ...
2021/03/28 更新


いろいろと並べています。(一枚目) こちら。 外部仕上げ関係の資料たちです。 昨日、とある家づくりの打ち合わせで、 これらのサンプルをもとに、外観の素材や色を決めるプロセスでした。 アメリカン(カリフォルニア)スタイルがお好きなお客様。 ということで。 そういったスタイルの時に使う外壁のサンプルも用意していて、 上の方にある、少しグレイッシュなブルーがそれになります。 もちろん。 ...
2021/03/27 更新



昨日、とある家のガレージ工事がスタートとなりました。(一枚目) 関係者が集まって、建物の大きさや位置を確認する プロセスでした。 既存である母屋との位置関係を見ながら、 設計通りの位置なのか、実際使い勝手がいいのか、 いろんな視点から、チェックしました。 お客様にとっては、ずいぶん大きく感じたようです。 3台分のガレージですから。 実は。 既存であったアプローチの天然石と既存の母屋が 平...
2021/03/26 更新


賑やかしい感じのインテリアですよね。(一枚目) こちら。 とある家の中にある、奥様スペース。 ご主人の書斎は、このご時世もあいまって、 確保するケースは多いのですが。。 奥様のスペースを確保することは多くありません。 でも。 一枚目のスペースをご覧ください。 どうですか?この広さ。 実は。 こちらの奥様は、写真のスクラップをしたりするのが趣味なんですが、 その趣味を、存分に楽しめるスペ...
2021/03/25 更新


ちょっとマニアックな視点になりますが(笑)(一枚目) 昨日、オーダーキッチン屋さんへおじゃましてきました。 今までお付き合いがなくて、初めてうかがいます。 キッチンを担当されている方の話をいろいろと聞きながら、 展示してあるキッチンをいくつか拝見させていただきました。 箱(内部)はもちろんですが、表面の面材を含めて、 木製にこだわったキッチンをメインで製作しています。 木製のキッチンというと、...
2021/03/24 更新



玄関に入った、視線の先には。 光で満たされた光庭。(一枚目) そして、植栽が目に飛び込んできます。 まだ、植栽を植えたばかりなので、この大きさですが、 数年すれば、もう少し葉ぶりがよくなって、 まるで絵画のような美しさで、玄関を演出してくれると思います。 玄関って、ただ靴を脱いだり、履いたりするための通路 ではありません。 確かに。そういった機能は持っていますが、 それだけにしておくには、...
2021/03/23 更新

昨日、朝一番から、とある工場の見学に行ってきました。 もちろん。 ビール工場とかではないですよ(笑) 建築に関係する工場です。 どんな工場なのか。具体的にはかけないのですが。。 家の性能に関係する工場です。 実は。 ここ最近、お客様が家の性能に求めるレベルが、 グングンと上がっているように感じています。 コロナの関係で、家で過ごす時間が増えたことや 一般の方が性能のレベルを把握しやすくな...
2021/03/22 更新



塗り壁の外壁。 マットな仕上がりが、何ともいいですよね。 一枚目の家は竣工していますが、 現在家づくりをされているお客様の中でも、 塗り壁を採用される方が多くなっています。 いわゆるサイディング(窯業系サイディング)や ガルバニウム鋼板に比べると、コストは割高になるのですが。。 以前から、人気ありますね。 塗り壁といっても、いろんな種類があるんです。 一枚目の写真は、そとん壁という、火山灰...
2021/03/21 更新



昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。 メインテーマは、予算とのバランスを調整していくこと。 リアルな側面ですが、すごく大事ですよね。 前回、基本設計に対する見積書をご提示しています。 ただ単に、金額のご提示というだけではなくて、 今までの打ち合わせの中で、変更してきた内容について その各々の金額もお伝えしています。 これ。 結構大事だなと思っています。 自分が、何かを要望...
2021/03/20 更新



たくさんの色が並んでいて、きれいですよね。(一枚目) こちら。 とあるショールームのキッチンコーナーです。 昨日、とある家づくりのため、お客様とこちらのショールームへ。 水回りを一式、セレクトしていただきました。 その中でも、キッチンはいろいろセレクトの幅があります。 設備機器もそうですが、見た目についても、 たくさんある中から、一番のお気に入りをセレクトしたいですよね。 色はもちろん...
2021/03/19 更新


とある家づくりの現場です。 足場の隙間から見えているのは。。 玄関周りの庇なんですよね。 本体の屋根もそうなんですけど、 軒のラインを御覧ください。 といいつつ。 パッとご覧になっても、わからないですよね(笑) 実は。 とっても細くしてもらっています。 和をベースにした和モダンな家の場合、 この屋根のラインって、とても目につきます。 何も意識しなければ、20-30cmくらい...
2021/03/18 更新


ゆったりとした空間ですよね。(一枚目) 名古屋市港区にある、蔦屋書店です。 本を読むもよし。 スタバのドリンクを飲みながら、憩うのもよし。 いろんな過ごし方ができるのはいいですね。 昨日、こちらで、お客様と打ち合わせでした。 周りで、集中して作業している人や本を読んでいる人もいたりするので、 多少、声は控え目でしたが(笑)、しっかりお話できました。 こちらのお客様。 とある土地を取得予定で...
2021/03/17 更新



とある家のトイレです。(一枚目) モノトーンで統一されていて、クールな感じ。 この雰囲気をつくりだすのに大事な役割を担ってるのは、 黒い便器ですよね。 家づくりされている方は、ご存じかもしれませんが、 LIXILというメーカーが出しているトイレです。 たしか。 他のメーカーでは出していません。 トイレって、なんとなくですが、白のイメージが強いです。 もちろん主流ですよ。 清潔感とい...
2021/03/16 更新


一枚目。 パナソニックのショールームです。 昨日、お客様とこちらでデートしてきました。 段取りのよいコーディネーターがついてくれたので、 盛り上がりましたし、希望していた全てを、時間内で 見て、決めていただくことができました。 もちろん。 お客様の意思決定が早かったですしね。 しかし。 平日の、しかも月曜日の朝イチということもあって、 ショールームは、人が少なかったです。 これく...