建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7066件中 1521~1540件を表示

前へ 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次へ

キッチンをいろいろとセレクトしてみる!

2022/02/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

グレージュの色合いがきれいですよね。(一枚目) この色合いを見て、ピンときた方。 キッチン通ですね(笑) そうです。 キッチンハウスというメーカーの一つのブランド グラフテクトのキッチンになります。 本体の色と、天板の色が同じできるのは、 こちらのメーカーの一つの強みですよね。 ともに、メラミンという素材でできているのですが、 とくに、キッチンの天板としては、なかなか他社ではありません。 ...

続きを見る

二世帯の家づくりの空気感!

2022/02/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家づくりの打ち合わせから。 二世帯が、一つの敷地に、別棟で暮らす。 そんな二世帯住宅になります。 いつも、打ち合わせは、お母様と娘様。(親子です) ご主人は、お二人に家づくりを任されてるようです。 とっても仲のいい親子で、率直な意見交換があったり、 時々ツッコミがあったり(笑)して、すごく楽しい感じ。 二世帯が、別々の家を建てるわけなので、 ある意味、お互いを気にせず、自分たち...

続きを見る

スケルトン階段か?そうでないのか?

2022/02/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

最近は、リモートでの打ち合わせも増えてきました。 私個人的には、リアルが好きなんですけど、 お客様によっては、その方がよいケースもありますので。 リモートのいいところは、場所を選ばないこと。 昨日も、出先のカフェで、いくつか打ち合わせできました。 これから、どんどん増えていきそうです。 ただ。 どこまで行っても、家づくりの工事はアナログですので、 リアルはなくなっていきませんよね。 ...

続きを見る

日経アーキテクチュアに掲載されました

2022/02/25 更新 西島 正樹さんのブログ

西島 正樹

建築専門誌「日経アーキテクチュア」(2月24日号) 特集『日常に潜む危ないデザイン』において 保育園設計の名手ということで、プライムが取り上げられました。 【沖縄・にぬふぁ保育園】を中心に 幼児施設の安全性について、クローズアップされました。 http://www.prime-arc.com/89/89_nikkeiA.html にぬふぁ保育園についてはこちら http://www.prime-arc.com/89/89.htm...

続きを見る

工事着工前に現地を確認!

2022/02/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、こんな気持ちのいい青空からスタートでした。 日差しはあったので、暖かさは感じるものの、 空気はヒンヤリしていて、なんだかんだと寒かったです。 寒がりなので、春が待ち遠しいです。 曲線を描いたアプローチが印象的です。 昨日、こちらの敷地で、お客様と工務店、そして業者の方と 待ち合わせ。 目的は。。 家づくりをする前に、今ある家の解体する必要があるのですが、 その建物の...

続きを見る

パントリーはどれくらいあるといいの?

2022/02/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

先日、とある家づくりの打ち合わせで、 お客様とパントリーの話で盛り上がりました。 他のみなさんは、どれくらいの量をパントリーとして 確保しているんですか? という問いかけからスタートでした。 一枚目の家の奥様は、大の料理好き。 キッチンから直線で展開していくパントリーは、 3帖の広さあります。 3帖って聞くと、さほど大きさを感じないかもしれませんが。。 可動棚の幅として換算すると、5...

続きを見る

検討を重ねて納得の間取りへ!

2022/02/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

足場の隙間から見えている外壁。 仕上げの工程が完了して、仕上がってきています。 お客様こだわりの色合い。 とてもクールですよね。 足場があって、まだ全容が見えていませんが、 来週には、いよいよ足場を解体予定。 ついに。。 外観があらわになります。 すごく楽しみです! 内部では、大工さんの工事が、着々と進行中。 そんな中で、現場に登場した、ギザギザのノコギリ(笑) なんと...

続きを見る

まず初回無料面談を利用する

2022/02/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

コラム:はじめての家づくり その47設計事務所との家づくりの流れ 04 まず初回無料面談を利用する こんにちは。 家事動線を大切にした住まいを提案する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 小上がりダイングやセカンド・リビングなど家族の時間を大切にする建築設計事務所です。 台東区、文京区を中心に家づくり設計活動中。 フルオーダーの新築戸建て住宅からリフォーム・リノベーションまで 住空間の設計依頼をお待ちしています。 まずは...

続きを見る

コラム:はじめての家づくり 49

2022/02/22 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

コラム:はじめての家づくり その49設計事務所との家づくりの流れ 05 設計契約に向けて こんにちは。 家族の時間を大切にした住まいづくりをする相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 ハンモックやのぼり棒など生活に彩りのある提案をする建築設計事務所です。 柏市や松戸市、我孫子市を中心に家づくり設計活動中。 とにかく図面上で夢想してみてください 設計事務所をチョイスするときに、まずは面談をしてみてくださいというお話しをして...

続きを見る

大工さんの素晴らしい姿勢を見習う!

2022/02/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ずいぶんと近寄ったアングルですが。 こちら。 とある家づくりの現場のワンシーンです。 昨日、こちらの現場では、ちょうど土台を設置する工程でした。 雪がちらつく寒さの中、大工さんが一本ずつ丁寧に作業して くれていました。 その脇で、私と現場監督が、いろいろについて打ち合わせ。 作業はしていましたが、途中、大工さんから質問があったりして それに答えたりもしていました。 こちらの現場を担当...

続きを見る

駒沢公園の家 お施主様検査

2022/02/21 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

駒沢公園の家のお施主様検査でした。途中、お施主様の持ち込みの家電の搬入や、家具のご相談を受けながらの検査でした。 今回の住宅はアースカラーを取り入れています。 微妙な色の組み合わせをお施主さんと時間をかけて検討しました。

続きを見る

いろんな家づくりが進行しています!

2022/02/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。 打ち合わせといっても、いつもと少し違っています。 何が違うかというと。。 お客様と私以外に、工務店の現場監督がいること。 昨日、とある工務店のショールームにて、 工務店とお客様の顔合わせを行ったのですが、 そこに立ち会ってきました。 先日、見積をしていただいて、工事金額と予算の調整できたところ。 いきなり工事のご契約というわけにもいきません。...

続きを見る

基本設計が完了。詳細設計へ!

2022/02/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

外壁に採用したレッドシダー。 ブラックのガルバの外壁と、玄関ドア、そして ブラケットライトといい組み合わせですよね。 とてもいい雰囲気をつくりだしてくれますね。 昨日、こちらの家へおじゃましてきました。 先日、定期点検をさせていただいたのですが、 補修が必要な箇所が出てきたので、その工事が目的です。 といっても。 私は工事できませんので(笑)、しっかり補修できたかを 確認するの...

続きを見る

お客様とショールームデートで楽しむ!

2022/02/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

真っ白のキッチン。 潔くてきれいですよね。 無難に白で。 なんて思われるかもしれませんが、 実は、それを生かすには、いろいろ工夫が必要です。 ツヤのある白なのか。 マットな白なのか。 それだけでも、ずいぶんと印象が変わってきますよ。 ただ、いろんなテイストにフィットしやすいという意味では、 自由度が高くてよいかも。 なんて。見た目だけではいけません。 汚れがつくと、目立ちやすいの...

続きを見る

現場での打ち合わせは濃密です。

2022/02/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

気持ちのいい日差しが差し込んできてますね。 その日差しで浮き出しているのは、フローリング。 グレーに着色された、その色合いがシックでいい。 それと。 木目の質感が残る、マットな仕上げ。 その質感が、たまりません(笑) この雰囲気で、グレイッシュにまとめられたLDKは、 とんでもないくらい素敵な場所になるでしょう。 早く、仕上がった姿を見てみたいのですが、 それは、もう少し先まで、お預けです...

続きを見る

色合いをコーディネートしていく!

2022/02/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日、とある家づくりの打ち合わせへ行ってきました。 こちらは、その打ち合わせ前の写真です。 こちらでは、工事が着工して、基礎の工事が進行中。 設計内容をもとに、色を決めるプロセスで、 昨日は、その打ち合わせでした。 よく聞かれますが、インテリアを含むコーディネートは、 第三者に依頼せず、私が行っています。 よく聞くのは、インテリアコーディネーターにお任せする形ですが、 お客様の趣向を知っている、私...

続きを見る

神田川さらに、おそるべし

2022/02/16 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

文京区のハザードマップを手入れてきた。 土地の相談を受けたり、新規プロジェクトがあったりすると手に入れてくる。 以前にもみているのだが、 神田川おそるべし!

続きを見る

薪ストーブからサウナの話へ(笑)

2022/02/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

一枚目。 ご覧の通り、薪ストーブです。 暖房能力もさることながら、炎を眺めると、 何だか癒されますよね。 冬の寒い時期になると、あったらいいなって思います。 ただ、薪の手配とか、煙突掃除等、 好きな方ではないと、なかなか続かないかもしれませんね。 昨日、とある家づくりに、薪ストーブを採用するため、 代理店の担当者と打ち合わせしてきました。 本体の設置についての制約だったり、 煙突と...

続きを見る

工事関係者で現地を見ながら打ち合わせ!

2022/02/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

誰かが、黄昏れている。。 というわけではありませんよ。 立って、何かを見つめているのは、職人さんです。 実は。 こちらの敷地で、とある家の建て替えを検討しています。 道路から、少し奥まった敷地なのですが、 そこに、3階建ての家をつくる計画なんですが。。 大型の車を寄せるスペースがとてもタイトで、 現地を確認しないと判断できないという流れで、 昨日、工事関係者が集まって、状況を共有したんです...

続きを見る

無料提案で実感をつかむ

2022/02/14 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

コラム:はじめての家づくり その48設計事務所との家づくりの流れ3無料提案で実感をつかむ こんにちは。 こんな日にこそ暖かく快適な住まいづくりをする相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 珪藻土や漆喰などを選択し住環境を大切にする建築設計事務所です。 谷中や千駄木、駒込を中心に家づくり設計活動中。 一度会ったぐらいじゃわからない 前回、家づくりにあたって、とにかく設計事務所に連絡をして、面談をしましょうというお話をしまし...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7066件中 1521~1540件を表示

前へ 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 大塚 泰子

    大塚 泰子

    住宅はそこに住まう人のライフスタイル、哲学までも映し出...

  • 河内真菜

    河内真菜

    「住宅地で別荘のように暮らす」をテーマに住まいづくりを...

  • 荒木毅

    荒木毅

    建て主とのコミュニケーションを大切にして打合せを進め、...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

赤羽の家

「インテリア産業協会 会長賞」受賞の、本当に最小限の都市型住宅

妻の実家近くの良好な住環境の中に土...

薪ストーブと無垢材が印象...

スッキリとシャープな切妻屋根が連なる和モダンな外観デザイン

西側道路で南側に隣家の立つ街中の敷...

薪ストーブと深い軒が印象...

深くてシャープ軒とグレーの塗り壁が印象的。和モダンな外観デザイン。

街から離れた郊外にある、ゆったりと...

外壁レンガと大正ロマンが...

アンティークな和家具との組み合わせや大正ロマンを感じさせるインテリア

郊外の住宅街に立つ、洋風瓦葺き三角...

縦格子が印象的。街並みに...

街並み合わせて控えて立つ家。縦格子の創り出す雰囲気が待ちに馴染みます。

敷地周辺に展開する街並みから目立ち...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ